読了 トレンド
0tweet
2025.02.05 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
ようやく読了です。
筆力は当然のことながら、卓越した探究心とセンスの持ち主です。
次世代を代表する作家になるでしょう。 https://t.co/2xtfcXGrLD February 02, 2025
3RT
#RTした人の小説を読みに行く
時間ができて、人の作品に触れたいと思ったので良ければ〜
◎カクヨムのみ
◎ジャンル不問
◎2万字以内のSS/短編のみ
◎URLはリプライで送ってください
◎読了は作品RTで対応します
上記以外のものは送られても読みません。 February 02, 2025
2RT
#読了 カワイイ本だった〜!!こういうキッチンいいな、こういう歳の重ね方いいな、と思う人たちが詰まってた。食べるの好きだから、料理も楽しみたい。いつか好みのキッチンを実現させようと改めて思いました。過去の自分や母を重ねてウルッとしちゃった。フルカラーの漫画で、とにかくカワイイです。 https://t.co/wSL3mlo1UU February 02, 2025
2RT
安堂ホセさん
『DTOPIA』
美しいリゾートを舞台に小説の幕は開くが、気づくと言葉に胸ぐらを掴まれ物語の深淵に引き摺り込まれていくような凄みを感じた。鋭いテーマが幾重にも詰まったサラダボウルのようで、迂闊に食べると口の中が血に染まるかも知れない。
要するに、面白かった!
#芥川賞
#読了 https://t.co/mMJ1Zx4Atm February 02, 2025
2RT
遠慮深いうたた寝/小川洋子
もうここにはいない人たちに向ける温かな眼差しと、文学に対する尽きることのない泉のような愛。小川さんのその姿勢は常に揺らぐことなく、灯火として私の心を照らしてくれる。長きにわたる作家生活の積み重ねが、美しい地層のように描き出されたエッセイ集だった。
#読了 https://t.co/EsiR84ajvQ February 02, 2025
2RT
まぼ「今日も財布がさみしくて」読了。高校生〜成人後までの様々な仕事、働き方、人間関係を描いたコミックエッセイ。基本的には笑える感じなのだが #私が退職した本当の理由 にあるような女性だからこそ遭う被害、理不尽についても描写されていて読んでいてやっぱり不均衡だよな…と感じた。→ https://t.co/n3WZEXf5c4 February 02, 2025
2RT
♦️【文学者とは何か】 #読了
安部公房/三島由紀夫/大江健三郎
東大医学部、東大法学部、東大文学部卒の3人の作家の対談
3人が絡む冒頭の対談「文学者とは」は、ある意味で、抱腹絶倒🤣
頭の回路が違うなぁ
⭕️東大も以前は、倭国文学に大いに貢献してたんだね https://t.co/gfyPuh72Az February 02, 2025
1RT
チャン・ガンミョン「罰と罪」(オ・ファスン 訳/ハヤカワ文庫)読了。韓国の警察小説。マ・ドンソク(大好き)とは別世界のリアルで地道な捜査による22年前の殺人事件の追跡。上下巻で900ページを超える大著でスローペースながら緊張感が途切れることがない。女性刑事と犯人の一人称が交互する構成の妙 February 02, 2025
1RT
『モスクワの伯爵』#読了
革命により滞在中のホテルを一歩でも出たら死刑と宣告されたラズモフ伯爵。いかな境遇にあっても紳士の矜持とユーモアを絶やさない伯爵は、軟禁生活を悲観することなく、ホテルに出入りする人々と多彩な交友関係を築いていく。人生の驚きと悲喜に満ちた美しい物語。 https://t.co/pCmNOBl8yQ February 02, 2025
1RT
重い恋アンソロジー 読了
作風、空気感、どれひとつとして同じものはなく、4つの短編小説どれも執着や独占欲、また相手の幸せを願う心から生まれる『重い恋』『重い想い』『重い行動』が見られ大変満足できました!
王道の主従ものだけでなく、セカイ系やおとぎ話風、閉塞感強めといった普段触れる↓ https://t.co/gQy1bPAiro February 02, 2025
1RT
『トランプ人気の真相』(宝島社新書)読了。前嶋和弘が良かった。人口妊娠中絶が最高裁で合憲とされたこと、非合法移民によりインフレが抑えられていたことなどが説明されている。強制退去を避けるために、非合法移民こそ犯罪率が低い、という議論は説得力がある。何が本当で何が嘘かがよくわかる。 February 02, 2025
1RT
#読了
「すみれの花の砂糖づけ」
言葉にするとこの感情が陳腐なものに成り下がってしまう気がするから何も言えないけれど、この本に救われたという事実だけは確かに残る https://t.co/42yvjLQJIr February 02, 2025
1RT
ジェローム・ルブリ『魔王の島』読了。賛否両論と聞いていたが、これは圧倒的賛成。先に読んだ『魔女の檻』はクーンツっぽいと思ったけど、こちらはそんなでもなく心理トリック寄り。二転三転どころか後半怒涛の五転六転で見事に翻弄されてしまった。
https://t.co/AfQXnoeSuG February 02, 2025
1RT
お疲れ様です!
特に読者垢の方に質問なんですけど、読了ポストにリプされるのは大丈夫ですか?というのも僕は、毎日 #読了 のポスト見てるんですけど、リプしたくなるんですよね。でも記録用として利用されているような気がして、リプは邪魔かなと気後れしています。気軽に本音を教えてください! February 02, 2025
1RT
#読了 #和尚感想
アストレア・レコード3
オッタル、本編だと影薄かったけどこんなに…そしてフィンの親指は果たして。もう一つ読めば出てくるのですかね。
アストレアの最期が描かれる話ではなかったんだなと途中からは思いながら、いやはやとても良いサブストーリーでした。みんな好きです。… https://t.co/PcdYdSAmFr February 02, 2025
1RT
anan読了。
鈴木凌くん、SWEETの最終パフォーマンス終わってからNOSUKE先生に
「それ、何の涙?」
って冗談っぽく聞かれ、
「嬉し涙です、悔しくないです!」って答えた凌くん。
おいおい泣けるやんかー😭😭😭
#ananでもタイプロ
#ネトフリでタイプロ
#鈴木凌 February 02, 2025
1RT
読了しました……すごい……良かった……
ここ数日、エチュードや祝祭の重要性や立ち位置など丁寧に教えてくださった皆さま、ありがとうございます。
ほんと、一番に読んで良かった……
すごい満足感……すごい……リケとアーサーめっちゃ好きになった……ありがとうございますありがとうございます February 02, 2025
1RT
『禁忌の子』山口未桜
自身に瓜二つの死体と出会うという冒頭から引き込まれるミステリー。
後半の二転三転する展開が面白い。
読み終えてタイトルの意味が分かり、驚きと、子供を慈しみ育てることの重みが胸に押し寄せた。
表紙に書かれた英題 "We were born"、読後じんわりと心に沁みる。
#読了 https://t.co/IHB6WADD3Z February 02, 2025
本棚にビジネス書がない方がいい
田口智隆さん著書
「お金持ちになるのはどっち⁉︎」 読了
お金持ちになれる人は、本を読む、行動する、人に与える。
だから本棚にビジネス書が無い!
私の今日の学びは
「すぐに値段は聞かない」
すぐ聞いちゃう
「それいくら?」
止めるべし!
#朝活 #読書 #pr https://t.co/teFo8zx4qx February 02, 2025
#読了
「ゴールデンタイムの消費期限」
才能とAIという結論の見えないテーマを
どう決着させるのかな、という私の凝り
固まった先入観を、柔軟に躱す自然体の
若者たち。才能以外は年齢相応な彼らの
言動にほっとする。
自らの苦悩に向き合い自分なりの結論を
導き出した時間は、仲間がいればこそ。 https://t.co/kgN2JMjNDk February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。