読了 トレンド
0tweet
2025.02.01
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
『女性から虐待されている男性へ』読了。
女性加害者による男性虐待の多様な手口とその対策を解像度高く分析。女性差別の助長に繋がらぬよう慎重に執筆されており、
もし我が子がいたら、加害者にも被害者にもならずに済むよう性別問わず課題図書にしたい渾身の一冊。https://t.co/uh9AQ2Hs6Q February 02, 2025
92RT
――皆がすなる #RTした人の小説を読みに行く
#RPした人の小説を読みに行く なるものを
幸田もしてみむとて するなり。
今夜~月曜にかけ、リプに載ったあなたの自信作へ幸田が伺います。いいねがついたら読了だと思ってくださいませ。
拙作を読んでくださった方優先します。
https://t.co/oIfKjtDWF1 February 02, 2025
79RT
昭和20年代、憑き物筋の残留が飛び抜けて高かった島根県、高知県、大分県での実地調査を中心に展開。
村落共同体の先住者側からの、経済的な意味でその地位を脅かす存在となった新規入村者への警戒心が、新たな筋の発生を促進させたと分析。
付随して触れられる倭国蠱道史などの読み応えも十分!
#読了 https://t.co/NgnuDCuNZ9 February 02, 2025
54RT
「私の居場所はここじゃない」読了。
高校生の青春小説だと思って読み始めたのに結構自分に刺さる言葉があった…。
凄いな!わかぽん!
前作「アイドル失格」も読んでて良かった(^^)
#NMB48 #安部若菜 https://t.co/OE7YlZE31k February 02, 2025
34RT
漂泛終章関係シナリオ(0BLIVI0N、例話、LePrdis、辜月のN、傍若無人、ROSETTA2023)全部のネタバレあります。読了済み/プレイ済みの方だけ読んでください。
NPCの話があるので苦手な方は注意。
合言葉はLePrdisのシナリオデータの奥にある数字7桁
(パスについての質問は受け付けていません)… February 02, 2025
27RT
#小説宣伝 #カクヨム
☆【短編集パートⅡ】
約5分で読了。こちらは三題噺などが多いです
https://t.co/v6XgWt4B0a
★寒さが和らぐと花粉が来る。なんともかんとも>< February 02, 2025
24RT
『あえのがたり』読了
能登半島応援チャリティ小説企画。
十人十色でどれも面白い。
「天使の足跡」と「限界遠藤のおもてなしチャレンジ」が特に好き。
たとえそこに形があってもなくても誰かを感じられることって大切だよね…
あまりに美しい装画が加藤シゲアキ氏だと知り、なんて多才な人なの😳 https://t.co/5sAIL9Pb8v February 02, 2025
21RT
やっぱり読者さんの購入報告や読了ポストが一番の宣伝布教になりますね……!
今日もタイムライン巡回していきますが、三上さんに遭遇できると嬉しいですね〜
ぐうなつ、いっぱい推してもお構いなく♡ https://t.co/WPoTcClfFL February 02, 2025
20RT
崩壊3rdに完全に脳みそを寝取られました
プレイ開始から丁度3ヶ月、艦長レベル87、ゲーム内常設ストーリー全部読了
今スタレで起きている全てを3rd基準でしか考えられないカラダにされてしまいました
ンッ‼︎虚空万象ッ⁉︎ ボサ頭ッ⁉︎ ピッ、ピンクの妖精さんッ⁉︎⁉︎ February 02, 2025
18RT
東大の地理の問題は良問揃いなのだけど、それをもとにして現代の世界についてどう捉えれば良いかわかる一冊。
25年前の問題は見たことなかったので、特に興味深く読めました。
#読了 https://t.co/qsLicsu2TV February 02, 2025
16RT
能登半島応援チャリティ小説。
売り上げが寄付に充てられるとのこと、本を買うことで応援できる
これほど嬉しいことはないです。
加藤シゲアキさんが制作されたという表紙のアート作品も本当に素敵で…
十人の作家による一万字のおもてなし。
最高の贅沢に溺れそうでした
今月の1冊目
#読了
#読書好き https://t.co/xiehttgJ3c February 02, 2025
16RT
加藤シゲアキ、小川哲、今村翔吾ほか「#あえのがたり」(講談社)を読了。能登半島応援チャリティ小説企画で、10人の作家(3人は呼びかけ人)が各1万字の短編を競作。舞台が能登地方に限定されていないのも、作風に違いがあるのでいいと思う。お気に入りは佐藤究「人新世爆発に関する最初の報告」。 https://t.co/m3IDbKXLtH February 02, 2025
16RT
野崎まどさん『小説』読了です。「すんごいものを読んでしまった……😱」というのが率直な感想です。小説が好きな人なら共感と納得しかない、小説を愛する人のために書かれた物語と言っても過言ではありません。いつも私の投稿を読んでくださっている方には全力でオススメします!!
【あらすじ】… https://t.co/t5opu3CJnO February 02, 2025
15RT
ごめん…おれ今までずっとファンタジー君のこと色々と誤解してたわ…。「どうせ剣と魔法のナーロッパ物語やろ?w」ってなめてた、本当すんません。
ファンタジー、めっちゃ面白いです‼️‼️
・今月のオススメ作品
👑『竜の医師団』
👑『皇女アルスルと角の王』
1月は16冊 #読了 https://t.co/k1TpZtBjNG February 02, 2025
12RT
#読了 #読書記録
マルコ・バルツァーノ
「この村にとどまる」
フォロワー様の紹介で気になっていた1冊。素晴らしい良作、今月のベスト。
イタリアとドイツの国境にある小さな村。最初はファシズムに、のちにナチズムによって村は翻弄され分断されていく。一人の女性の視点から描いた居場所の物語。 https://t.co/R7esetjKI9 February 02, 2025
12RT
出雲生姜ジンジャーハニーレモネードティーをお供に、加藤シゲアキさんの「なれのはて」を。両親が秋田出身なので、方言も懐かしく読み進めるごとに引き込まれていく。緻密な下調べをしたのも伝わってくる。装画も読んだあとに見えてくる。読みごたえもあるし、圧倒される文章に、読了感もいい。 https://t.co/XMQw65L7ja February 02, 2025
12RT
さみしいときは青/寺山修司
読了。
やはりこの所、本が読めなくなっていて それでも
「石の名はサファイア
そして
美しく発狂したぼくの母よ
あなたは九月生れでしたね」… https://t.co/FyboN6saHX February 02, 2025
12RT
読了。
ふみの日に紹介していた将棋の本ですが、萌音さんがこの一冊を選んだことを感慨深く思います。
天才棋士村山聖さんがお亡くなりになったのは萌音さん誕生の年。
当時の将棋の世界を知らない萌音さんが、この作品をどう感じたのか?興味深いです。
#大崎善生
#聖の青春
#上白石萌音 https://t.co/zfxlaoJvR0 February 02, 2025
12RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。