TBSラジオ トレンド
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#木梨の会
来年の方向性❗
決めていきましょう🙋♂️
#木梨憲武 #所ジョージ
#田中あいみ #山西アカリ
#TBSラジオ #radiko https://t.co/4WaCHFCdmW November 11, 2025
8RP
🗣️YouTubeアフタートーク スタート🗣️
冒頭ではリスナーさんからの
メッセージを読んでいきます✉️
そして【ニュース・エトセトラ】で
紹介しきれなかった話題を #澤田記者 と話します🎙
是非ご視聴ください⇩
https://t.co/TGR3Tkzuse
#プレ金ナイト
#武田砂鉄
#TBSラジオ November 11, 2025
2RP
今夜の #VAVAVA は‥
#ブルエン 田邊さん
× #熊本の彼氏 #杉本琢弥 3週目!
映画『熊本の彼氏2』が
もし制作されるなら・・
田邊さんがやってみたい役とは👀!
今夜も #熊本 方言全開で放送📻⚡
https://t.co/zNG1uqJwnZ
#VAVAVA
#杉本琢弥 #熊本の彼氏
#TBSラジオ をつけてPOSTしてね🐶🎤 https://t.co/CckzW89TpP November 11, 2025
1RP
#TBSラジオ #金曜ボイスログ
お楽しみいただけましたか?☺️💗
スケート⛸️のお話からゲーム🎮のお話まで
#宇野昌磨 さんの素敵な人柄をたくさん
感じられる1時間でしたね🐶✨
もう一度聴きたい方はこちら🎧🎶
https://t.co/UeOoThwfTC
#アイスブレイブ スペシャル版
新横浜でお待ちしています👀❣️
https://t.co/8WAgu2Wo9E
#ステファン・ランビエル #本田真凜 #𠮷野晃平 #本郷理華 #中野耀司 #唐川常人 #櫛田一樹 #佐藤由基 #PIW November 11, 2025
1RP
私もすでに月曜日のTBSラジオでお話しした時や昨日出した論考でも指摘しましたが、今回の高市答弁は日米安保条約と日中共同声明の関係をしっかり理解しないと国内でまともな議論を始められないと思います。下記毎日新聞の林記者の記事や福田円先生のコメントを多くの方にぜひ読んでもらいたいです。 https://t.co/nl7c1tNeHp November 11, 2025
1RP
参加させて頂いている『ケンコバのバコバコナイト』の新コーナー『Ah〜Soだ!』。
MCは20年前に放送されたTBSラジオ『原口・はなわの角っ歯!』からお世話になっているものまね芸人の原口あきまささん!「東京美容外科」統括院長の麻生泰先生とゲストと共に悩み解消法を楽しく伝授します #原口あきまさ https://t.co/rQXhrsHxeV November 11, 2025
文学フリマ東京41のアトロクリスナーオフ会のブース(し-85)で販売するZINE
『タマフル・トップ5・生活は踊る・アフター6ジャンクション2リスナーオフ会 ZINE VOL.4』
500円 A5/53P
TBSラジオリスナーたちがそれぞれの「好き」について書いた一冊!
#utamaru
#文学フリマ東京 https://t.co/aScnoFCTOR November 11, 2025
TBSラジオ『アフター6ジャンクション2』の「放課後ポッドキャスト」で、23日日曜日に開催される文学フリマのメールを読んでいただきました。
オススメのブースの紹介と私のブース出店についてです(しー85,し-86)。
ありがとうございます!
#文学フリマ東京
#utamaru https://t.co/jGNZVySOns https://t.co/5lvnpwpNwz November 11, 2025
11月23日(日)の文学フリマ東京41では、「あれはなんだったんだろう」「哲学の劇場」同人誌の最新号とバックナンバーを販売します。今回も金塊🪙をばらまきますので、ぜひ遊びにいらしてください。
📘あれはなんだったんだろう【K-49〜50】南1・2ホール
https://t.co/oxJZ88EBRF
大好評『あれはなんだったんだろう』第5弾。平山亜佐子さんと開催しているスペース&クラブハウスに寄せられた謎の体験を100話以上収録しました。お読みいただくと計100回以上、なんともいえない気持ちになります。
📔哲学の劇場【K-47~48】南1・2ホール
https://t.co/4mVgkS2Ppv
同人誌『人文的、あまりに人文的』第5号を出品。前号までのアンケート特集にかわり、今号よりインタビュー特集がスタート。山口尚さん、小村優太さん、槇野沙央理さんに「新しい哲学史」にまつわるお話を伺いました。
🏺哲学の劇場ブースではNaomi Toshishigeさんのすてきな焼物写絵も販売します。
https://t.co/iIS6wufbSM
📚また、書肆imasu【ね-03~04】の『随風02』、ラジオドウラクbyTBSラジオ【た-33〜34】の『文化系トークラジオLife ZINE ブックガイド2014-2025 582冊』にも寄稿しています。
https://t.co/T4YZ9V75nf
https://t.co/Rszi09zOUq
イベント概要、会場アクセスについては下記。
🏢催事名:文学フリマ東京41
https://t.co/nQLXOep6SB
日時:2025年11月23日(日)12時~17時
会場:東京ビッグサイト 南1~4ホール
🎫入場券(1000円)
https://t.co/V0JAGI87FC
🚃会場アクセス
https://t.co/pWmDMzHuiV
#文学フリマ東京 #文学フリマ東京41 #あれはなんだったんだろう #哲学の劇場 November 11, 2025
今週も楽しく生放送🎉
「土曜朝6時 木梨の会。」
https://t.co/mTr3oRoRZ9
皆さんからの何かしらの
《ほうれんそう》
報告・連絡・相談をお待ちしています❗️
[email protected] まで
✨番組ステッカー送ります。
まだもらってない人優先だよ😉
#木梨の会 #TBSラジオ https://t.co/mKOIIC0vwY November 11, 2025
TBSラジオで「わかってるつもりだけど〜深夜ドラマから考えるマイクロアグレッション〜 #わかつも 」という特番を放送しました。『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる』というレズビアンの恋愛を活写した素晴らしいテレビドラマと原作漫画をきっかけに、日々のコミュニケーションの中にある(悪気ない)差別や偏見の破片について、1時間喋りました。
ドラマシリーズの上浦侑奈プロデューサーと、出演もした松澤海優さんが参加してくれたことで、体温の乗った会話の番組として成立しました。お2人には感謝してもしきれません!
radikoで聴いてください https://t.co/4eT8btupAW
ドラマの内容をきっかけにマイクロアグレッションについて話を広げる構成なのでセクシャリティについての具体事例の話が多くはなりました。が、差別もマイクロアグレッションも「具体例を挙げ終わる」ということはなく、人間の属性の種類だけ、どこまで意識しても、常に可能性が残るものです。
私自身が晒されたことのあるマイクロアグレッションの事例も番組内で挙げましたが、私自身の持っている心身やプロフィール上の属性について、(オープンにしていないことまで)他にも話せる事例は幾つもあります。すべての属性を網羅なく挙げることは絶対にできないし、むしろ挙げ切ったと思ったら驕りに違いないですよね。時間が限られた番組の中で具体例を挙げたことが「他の事例を排除する」ことは全く意味しないし、むしろ「挙げきれなかったところ」「意識できていないところ」にこそ差別やマイクロアグレッションのその萌芽は常にある、自分たちも意識できていないものが絶対にあるし、これからも出会う、という認識も話しました。「ゼロになった、と言い切ることはできない」と認識した上で「どうせ無くせはしないんだから、そんな面倒な話しなくていいよ」とはならない。
「そんなこと言い出したら何も喋れないわ」「面倒臭い時代になったな」と開き直り、挙がった声に圧をかけたり攻撃する人もまだまだいます。「バックラッシュ」と名前のついた典型的な言動で、少しでも減ればいいなと思います。「何も喋れない」わけはないし、面倒臭い時代になったのではなく、これまでの時代がむしろ、雑さの中で誰かを我慢させていただけです。
公の場でこうした話題に触れることを多くのタレントや出演者は避けます。
いろんな理由があるでしょう。不勉強を晒してしまう怖さ、不勉強から人を傷つける怖さ、真面目なことを言わないといけない緊張、「正しさ」への緊張など。その難しさももちろんわかる上で、私は「楽しく、ちゃんとしながら、大事な話をすることはできる」と考えているので、こういう仕事は受けられます。番組を聴いてくれた人はわかるように、自分が完璧にできている、という前提で話さなくても、反省しながら話題にすることもできます。自分がラジオというメディアを好み、信用している理由の一つです。
講義やディスカッションのように真面目な空気で話すのも大事なことですが、エンタメの力で理解が深まることを私たちは日々体験しています。エンタメが入口となって、見える世界や振る舞いがじわっと、あるいはガラッと変わることも大いにあります。
『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる』のような丁寧に丹精込めて作られた面白い作品が世の中を少しずつ変えていくし、その作品の魅力を語りながら現実を考えていくことがもっと一般的になってほしいです。
エンタメをいっぱい見る立場にいて、その魅力を現実の社会となるべく繋げて書いたり喋ったりするように気をつけてきました。
テレビドラマとラジオという、自分が浸ってきた2つのカルチャーの力を借りながら、正面から、可視化されにくい社会問題をゆっくりじっくり話せて良かったです。これからも反省しながらいろんなことを喋っていきたいですね!
ここまで読んでる人はほとんどいないかもしれないですが、これに近い試みを私はTBSラジオの #こねくと954 の #空閑時評 というコーナーで毎週火曜に生放送でやっています。今回企画を通してくれたつついディレクターも、放送作家の稲原さんも「空閑時評」と同じチームです!もし今回の特番を聴いて興味を持ってくれた人、まだまだこんな話を聴きたいな〜と思ってくれた人はYouTubeやPodcastで「空閑時評」と検索して下さい!一年分のお喋りが溢れ出てきます👍 November 11, 2025
【今年の愚痴は今年のうちに】
今年もやります! #年末の愚痴 💢
今年起こったことで、愚痴を聞いてほしいことがある方は、ぜひメールを送ってください📧
どんな愚痴でも🙆♂️
スッキリして新年を迎えましょう🎍
愚痴は以下の番組メールまで✉️
[email protected]
#guchi954 #tbsradio November 11, 2025
TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」
@after6junction
#KAIRYU #NAOYA #EIKI が生出演させていただきました🎙️
ありがとうございました!
▼radiko
https://t.co/KnVjMaXjDc
▼Find more about MAZZEL
https://t.co/oFfH5memf4
#utamaru #TBSラジオ
#MAZZEL https://t.co/pvqz1bVjSD November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



