1
賃上げ
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
賃上げをするのも決めるのも政府のやることじゃない。
民間のことに口出す暇があるなら、社会保険料の一つでも下げてくれよ。
賃上げを阻害してる要因の一つじゃろがい。 https://t.co/y2jJwoDXRc November 11, 2025
28RP
批判したり、揚げ足をとったりするだけの簡単なお仕事です(現在→過去)。
マスコミ「高級料亭で政治家が会食! 1人4万円の懐石料理! 金権腐敗の象徴だ!!」
高市「飲み会苦手」
マスコミ「高市首相就任1カ月 会食ゼロ、変わらぬ『こもり癖』党内に懸念も!!」←New!!
マスコミ「ジェンダーギャップ指数G7最下位! 女性総理がいない倭国は遅れている!!」
高市「女性初の総理大臣になったわ」
マスコミ「女性が総理になったとしても、社会制度や慣習が変わらなければ意味がない!」
国会議員「育休とるわ」
マスコミ「国会議員はサラリーマンとは違う! プライベートを理由に職務放棄するな!!」
高市「ワーク・ライフ・バランス捨てるわ」
マスコミ「時代に逆行している! 一緒に働かされる官僚のことも考えろ!!」
マスコミ「早く備蓄米を放出しろ!」
政府「放出するわ」
マスコミ「古古古米は品質に懸念! 精米しても古米臭が!!」
マスコミ「利上げしろ! 日銀の対応は後手後手!」
日銀「利上げするわ」
マスコミ「日経平均が下落! 日銀総裁は説明しろ!!」
マスコミ「電気ガス補助で財政圧迫! いつまでやるのか!?」
政府「止めるわ」
マスコミ「電力料金値上げ! 夏の家計直撃!!」
マスコミ「減税しろ!」
政府「減税したわ」
マスコミ「事務負担を増やすな!!」
マスコミ「防衛費増額より外交を!」
政府「外遊(=外交)するわ」
マスコミ「GWに税金で旅行か!!」
マスコミ「平和外交に力を入れろ!」
政府「ODA増やすわ」
マスコミ「海外にバラ撒いてばかり!!」
マスコミ「経済対策しろ!」
政府「17兆円で総合経済対策やるわ」
マスコミ「選挙対策のバラ撒きだ!!」
マスコミ「賃上げしろ!」
政府「賃上げ要請した」
マスコミ「政府が労使交渉に介入! 官製春闘だ!!」
マスコミ「スガは辞めろ!」
菅「辞めるわ」
マスコミ「投げ出した! 無責任!!」
マスコミ「ワクチン遅い!」
政府「確保した」
マスコミ「ワクチンに副反応の危険性が!!」
マスコミ「早く緊急事態宣言を!」
政府「出すわ」
マスコミ「飲食店は大打撃!!」
マスコミ「ロックダウンできるようにしろ!」
政府「緊急事態に対応できる特例作るわ」
マスコミ「地方自治に反する!!」
マスコミ「GoToトラベル止めないと医療崩壊!」
政府「止めるわ」
マスコミ「観光地が悲鳴!!」
ラクな商売でよろしおすなあ。 November 11, 2025
15RP
参議院議員に当選後、初めての国会質疑を厚生労働委員会で行いました!
初めてで緊張しましたが、高市政権の中で曖昧にされそうになっていた最低賃金1,500円の目標について、上野厚労大臣から維持・継続しているとの明確な答弁をもらいました。
また、各企業に丸投げせずに賃上げの環境を整えるとの答弁もあり、『現場の声』をしっかりと国政へと届けました。
下記へご案内の通り、明日は、デジタルAI特別委員会で質疑を行います。
応援をよろしくお願いします!
【国会質疑のご案内✨】
ご安全に!
11月28日(金)11:00〜11:20にデジタルAI特別委員会で質疑をします!
(※時間が前後する場合がございます)
「デジタル大臣のものづくり現場の課題認識」「デジタル庁の施策推進」等について、皆さんからの『現場の声』を国政へ届けます!
ぜひ、ネット中継のご視聴と傍聴による応援をよろしくお願いします!
▼下記よりネット中継をご視聴ください▼ https://t.co/wTuj319XyL
#郡山りょう #現場の声ではたらくを変えよう November 11, 2025
2RP
5%賃上げを実現したいなら、国が給料を決めてる保育士や介護士や障害者福祉職員や刑務官や警察官や海上保安官や公立教職員や公立病院の看護師や自衛官や消防官や裁判所職員や公立図書館の職員や公務員の給料をあげれば良くね?
政府がやらないで、全員賃金5%アップは無理でしょ。有言実行内閣に期待。 https://t.co/rDeyw5MFP5 November 11, 2025
中小賃上げへ基盤整えて/課税最低限引き上げなど要請/公明に連合 #公明新聞電子版 2025年11月28日付 https://t.co/ke1f83idae https://t.co/yo5FT32tn8 November 11, 2025
@kantei 令和7年総合経済対策では、物価高から暮らしを守るため電気・ガス補助や子育て手当を支給し、中小企業の賃上げを支援。経済安全保障でAI・半導体投資や食料・エネルギー安定を進め、防災強化と防衛力向上を図る。日米関税対応も実施し、強い経済の実現を目指す。 https://t.co/SvJjkmuFAI November 11, 2025
>今年度の税収、初の「80兆円超え」へ…消費税や所得税の伸びで想定を2・9兆円上振れ
・・・
記事を読むと、物価高による消費税と、賃上げによる所得税の伸びという事らしい。来年の高市早苗の政策評価として欠片程度には解るかもねぇ、もう少し時間かかるだろうけど。
https://t.co/uGfUzWrWh6 November 11, 2025
中小賃上げへ基盤整えて/課税最低限引き上げなど要請/公明に連合 #公明新聞電子版 2025年11月28日付 https://t.co/Yq1uoTH0uB https://t.co/AGXARjK2Ad November 11, 2025
他の方々も取り上げてますね。これ、我々の給料は安い。と言うか医療系一部医師を除けば大体安いと感じます。
月3万上がっても、物価はどんどん上昇するんでしょう。
誰かの顔色を伺って中途半端な事しないでね。
リハ3職種の賃上げへ、「大幅なプラス改定を」 自民議連 https://t.co/FvEFJIeNTq November 11, 2025
@kzooooo 庶民がアホだからだろ
5%の賃上げ定着目指すという発言があった以上
倭国のインフレの本番はこれから
何故かって?
定着しだしてからやっとお前ら庶民が
あーインフレってこういうもんなんだ
早く買ったほうが安いんだと思ってなるべく早く買い物をするようになるし、家もそうだし車もそう
株もね。 November 11, 2025
伊藤忠商事の女性社員、自社株を買ったら定年時資産約8億円 配当金2000万円に化けた…
最高年収4110万円だけではない、伊藤忠商事 異次元の賃上げ
現金だけでは資産形成に繋がらないため、報酬の一部を株に換算
どこで働くにしろ資本主義を生き抜くには、現金収入+投資が成功へのルートって事だと思います
#プレジデントオンライン https://t.co/J8yhBq9t5h November 11, 2025
りなさんキレッキレでかっこよかった!!!
***************
・運送会社の外国人受け入れについて。
・ホームタウン問題についての現状確認。
・ナイジェリア治安悪化やアフリカ諸国の公衆衛生の観点から慎重な判断を要望。
・特定技能、育成就労制度について。
・人手不足だから外国人労働者を受け入れるのではなく、国内の働き手を拡大させることを優先すべき。
・減税と積極財政による賃上げ、教育の見直し(価値観教育)の車の両輪として進めるべきでは?
_人人人人人人人人人人_
> 蛇口を閉めてね! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
***************
もう全部聞いて欲しい事を端的にまとめてくださって胸熱なんよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
りなさん目お大事に。
#吉川りな無双
#国会中継
#法務委員会
#参政党 November 11, 2025
サービス業だと人件費比率が50%、利益が3%くらい増えないと賃上げ5%は出来ないです。
倭国人は減っていて、外国人観光客も減らしてるので、価格をあげるしかない。
米ですら価格を上げたら買えなくて小麦粉を買ってる人がいる状況で物価高推進。
価格を上げても同じ数が売れるわけじゃないのに。。。 https://t.co/R1olgL2sth November 11, 2025
最近あちこちから、同じ声が聞こえてくる。
「本当に現場が限界だ」「潰れそうだ」という切実な声だ。
Xでは“大げさだ”という意見もあるが、現場を知っていればわかる。
実際にギリギリで踏みとどまっている医療機関が山ほどある。
売上よりも何よりも、まず“人”の確保が絶望的に難しい。
売上が伸びないのに給与を上げることもできない。
しかし医療以外の多くの産業ではしっかり賃上げが進んでいる。
その結果どうなるか?
当然、人は他業種に流れる。
うちが運営している地方の病院でも、
「いつか患者がいなくなるかもしれない」と思っていたが、
現実はもっと深刻で、
患者が消える前に“働く人”が消え始めている。
人材を確保するために、
無理な夜勤体制を組み、
新聞広告に半ばフェイクみたいな“釣り広告”を出し、
銀行から借金して赤字覚悟で一度だけ高額ボーナスを出す──
そんな“涙ぐましい延命措置”でようやく生き残っている病院が現実にある。
もし診療報酬が維持されれば、まだ耐えられる。
しかし 維持されなければ、地域医療は一気に崩壊に向けて動き始める。
それは医療者だけの問題ではない。
国民にも明確に“見える形”で迫ってくる。
岡山県医師会が言った
「病院・診療所すべてが破綻する状況が起こり得る」
というメッセージは、「すべて」と言うところ以外は大げさでも脅しでもない。
地方医療の現場では、すでに“序章”が始まっている。
「病院、診療所、すべて破綻してしまうという状況が起きてしまう」岡山県医師会が診療報酬の大幅アップへの理解を求める(RSK山陽放送)
#Yahooニュース
https://t.co/YgznA0gjst November 11, 2025
(Newspicks🦓コメント!)
本日の倭国株は、半導体だけでなく銀行・不動産・建設、小売や食品、商社といった利上げ・インフレ耐性のある広範なセクターに買いが波及しています。
単なるハイテク主導の相場ではなく、金利上昇と物価上昇を織り込んだ強い買いが入っている動きです。AI、半導体に偏らない相場。良い流れです。
東短リサーチでは12月利上げ予想が62%まで上昇し、利上げの議論が再び本格化しています。一部では「利上げ=株安」ではなく利上げを通じた円高圧力を好感する地合いも見えています。もちろん、従来通りの考え方、春闘での賃上げを確認するまでは、利上げに慎重な見方が市場の中に一定数存在します。2つの考えが混在しています。
ただ、12月に利上げがあったとしても、株価が崩れずに吸収できれば、倭国株の強さはもう一段評価される可能性があります。
総じて、本日の動きは「利上げを嫌気する相場」ではなく、利上げができるだけの経済や企業収益の底力が確認されつつある相場。
「この地合いが続く限り」という条件つきになりますが、倭国株は当面強い展開が見込めると考えています。 November 11, 2025
Amazonが配送業者への感謝キャンペーンを開始
↓
商品検索欄に『ドライバーさんにありがとう』と入力すると、Amazonから配送業者に特別報酬が支払われるという内容
↓
一部から『こんなキャンペーンをやってる暇があったら賃上げしろ!』『チップ制を導入する気か?』と否定的な声が上がる(今ここ) November 11, 2025
税収増の局面は確かに予算を組みやすくなる側面はあるのだが、本来は公的・準公的労働者の賃上げと、公共調達の値上げ対応と、現金給付のインフレ対応をすれば消えてしまう金額のはずだ。余剰が出ているように見えるのは、賃上げ不足・公共調達の買いたたき・現金給付の実質削減を意味する。 November 11, 2025
令和7年総合経済対策では、物価高から暮らしを守るため電気・ガス補助や子育て手当を支給し、中小企業の賃上げを支援。経済安全保障でAI・半導体投資や食料・エネルギー安定を進め、防災強化と防衛力向上を図る。日米関税対応も実施し、強い経済の実現を目指す。 https://t.co/YbbfQTWJnS https://t.co/fp1CpirFnJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



