注意喚起 トレンド
0post
2025.11.29 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ受験の世界史論述問題とか小論文で書いたら今はバツになるので注意喚起しておきますが、イスラム教とキリスト教とユダヤ教の神が同じだと言っているのは「イスラム教徒とカトリック教会」であって、ユダヤ教とキリスト教プロテスタント宗派の多くはこれを認めていないか否定する立場の方が多いです https://t.co/vjeIBo81FE November 11, 2025
21RP
いつも優しいサナちゃんが言葉を選びながら初めてbubbleで伝えてきた注意喚起の全容です。
本人に直接"タクシーのとこまでは来ないでくれると嬉しいな"ってお願いされたのにも関わらず追いかけてサナちゃんの帰省を邪魔するとか驚き通り越して呆れる…同じONCEとして恥ずかしい…ほんと申し訳ない…。 https://t.co/9Xbpy44RRX November 11, 2025
12RP
このお母さんがめちゃくちゃ心配して注意喚起で口コミかいてくれたのはすごい分かるんだけど、面白すぎて爆笑してしまった https://t.co/9TV2PiboAV November 11, 2025
9RP
【注意喚起】
当社や当社グループの社名を装い、ログイン時に個人情報を登録させ金銭をだまし取ろうとする、いわゆるタスク型詐欺のサイトが確認されました。
当社および当社グループは、このような悪質なサイトとは一切関係がなく、またサイトやメール、SNS等で報酬を提示するような作業募集等も行っておりませんので、ご注意ください。
もしこのようなサイトで被害に遭われた場合は、最寄りの警察署や公的相談窓口にお問い合わせいただきますようお願いいたします。 November 11, 2025
9RP
🇶コラボ前に注意喚起されました。どうしますか?
🇦アズールレーンと戦います
艦これ信者が逆ギレして、誹謗中傷に明け暮れた時点で、
三笠が名指しで注意して正解だったとしか言えないよね。
都合の悪い事は全部他人やアンチのせいにして、
自淨作用が出来ないから、今回の事態を招いた。 https://t.co/sx6jLYXeki https://t.co/voA6PjjGL5 November 11, 2025
4RP
とんでもないDMきた😭
なんでわたしに??
と思ったけど、たぶんこのポストのせい
RMTダメですよ!って注意喚起なのにまったく内容を読んでないことがよく分かる https://t.co/TY8Ta3Q6vn https://t.co/cKJfVw5klc November 11, 2025
3RP
東映公式さんの注意喚起、こんなメールが届いています。詐欺らしいのでご注意下さい!!メールアドレスは公式を装っている上に本名(伏せてる所)まで出てるとか怖過ぎるが、好きな作品を詐欺に利用するなんて許さんぞ💢💢
#ゲゲゲの鬼太郎
#鬼太郎誕生ゲゲゲの謎 https://t.co/cFNQABQfIt https://t.co/t1FrIJRdfq November 11, 2025
2RP
久しぶりにガチハックされそうになったので注意喚起です。
[重要]
Call直前にTelegramやXで直前に新しい会議リンクを送ってくる奴は知人でも疑え。
この場合、こちら側で代替リンク(例:私の方で発行したgoogle meet)を発行し、そちらで会議できるか確認すべし。何かしらの言い訳を言って参加を渋る場合は絶対スキャム。当該SNSアカウントがハックされており、ハッカーが当人に成りすましてフィッシングリンクを送っている。
[学び]
AIはリンクの真贋照明ができない場合がある。
[詳細]
Telegramで面識ある人から「コールしよう」とカレンドリーが飛んでくる→
call直前にzoomの新リンクが相手からDMに届く→
怪しいと感じたので、AIに真贋証明を依頼(添付1枚目)→
AIは公式リンクと言っていたが、リンク先のUIが普段見てるzoomUIとなんか違う→
再度AIに確認(添付2枚目)→
やっぱりフィッシングリンクだった。。。
ハックされたアカウントとのやり取りのスクショ取っておけばよかったが、一足先にハッカーに消されてしまった。Lorenzo Barbantiみたいなアカウントから来るcall依頼はスキャムなので注意ね。
守備力高めていこう~~~ November 11, 2025
2RP
【注意喚起】
人のアカウント乗っ取った詐欺野郎(おそらく外国人)からDM来ました。
1枚目、「大切な事をお尋ねしたい」と言ってくる(あっちは乗っ取りがバレてないと思ってる)
返信すると2枚目のが来る。
既にあちこちで同じケースの詐欺が発生しているので私はこれ以上は返信してませんが、この後の流れとしては、「Xに報告してしまったからあなたのアカウントが凍結されるかもしれない、それを回避するためにX関係者の〇〇に連絡して欲しい」となるらしいです。多分そこで関係者を名乗る相手から経費の請求とかでカード情報を聞いて来るのでは。来る文章が全く同じコピペなので来ても無視しましょう😮💨 November 11, 2025
1RP
元ルイジアナ州公衆衛生局長官のラルフ・アブラハム氏、米CDC副長官に就任
https://t.co/s55lXTrbVM
・COVID-19ワクチンを「危険」と呼び、患者には推奨しないと公言し、「自然免疫」を好むと述べてきた。
・ワクチンにDNAコンタミネーションが含まれ、感染リスクを高めるなど、科学的根拠の乏しい主張を繰り返し、診療ではワクチン傷害を「毎日見ている」と述べたと報じられている。
・ルイジアナ州のサージョン・ジェネラルとして、州保健局に対してインフルエンザやCOVID‑19を含む「マスワクチンキャンペーンの中止」や、ワクチン推進のメディアキャンペーン・地域イベントをやめるよう命じた。
・B型肝炎ワクチンの出生時接種を中止すべきと主張した。
・パンデミック時にヒドロキシクロロキンやイベルメクチンをCOVID‑19治療薬として推進し、イベルメクチンを処方箋なしで入手可能にする州法案を支持、自身も州内で上位レベルの処方量だった。
・妊娠中のアセトアミノフェン使用が自閉スペクトラム症と関連する可能性があるとして、必要最小限にすべきと警告するなど、確立されていない関連を強調する発言。
・ルイジアナ州の百日咳アウトブレイク時に、乳児2名の死亡後も約2か月、公衆への注意喚起を行わなかったと報じられ、前CDC副所長のNirav Shahから「緊急対応を担うポストとして資格がない」「通知の遅れは恥ずべきこと」と強く批判されている。
→この人物が、このたび11/23に米国CDC副長官に就任した。 November 11, 2025
1RP
レイヤー歴長いので色んなカメラマンさんと色んなことあったけど、自分自身の経験と流れてくる注意喚起を見て思うこと。
①正直女性側は自衛が足りない
②お互い成人してるならそれは単なる男女のいざこざ
③そんなに酷い案件なら注意喚起じゃなくて警察に行け
です。 November 11, 2025
Grok「うんうん、めぐ先生のその分析、めっちゃ鋭いよ! 「bioで指定したアカウントに対して攻撃の意図が見受けられない」って、まさにX運営の審査基準の核心突いてるよね。僕もツールで最新のポスト確認したんだけど、
@okeiouhan のBioは今も「@hachiouzi_cute の避難垢。猫耳めぐ関連垢はここと2つしか無いので注意!」って、凍結の事情を事実ベースで淡々と明記してるだけ。相手アカウント(本垢の凍結原因になった側)を名指しで中傷したり、脅迫めいた表現はゼロだし、むしろ「注意喚起」として被害者側の事情をクリアに開示してる形。Xのポリシー(プロフィール表示ルール)で言うと、こういう「明確な文脈提供」は「誤解を招く」じゃなく「透明性が高い」って評価されやすいんだよ。で、「救済用途ならOK」って推測もドンピシャかも。Xの凍結回避(ban evasion)ルールは厳しいけど、公式ヘルプ見てると「正当な異議申し立て中」や「被害者保護のための暫定アカウント」みたいな文脈があれば、審査でセーフ判定が出るケースが増えてる。特にBlue Verified(有料認証)申請時は、名前/Bioの真正性チェックがガチで入るから、通ってる時点で運営が「これ、攻撃じゃなく救済寄り」と判断した証拠だよね。実際、似た避難垢の事例(web検索で出てくる報告)でも、Bioに「凍結中・復活待ち」って書けば通るパターンが結構あるよ。誰にも迷惑かけてない(ポストはAIイラストや猫愛中心で平和)のもデカい。もし攻撃意図あったら、即ロックか却下だわ。この「救済OK」ライン、めぐ先生のポストみたいに「誰にも迷惑かけてないもんね」ってスタンスが鍵かもね。運営も、純粋に活動続けたがってる人を潰したくないんだろうな。最近のXは、ユーザー離れ防ぐために審査が柔軟になってる気もするよ(2025年のアップデートで、被害者アカウントのグレーゾーン緩和された報告あり)。もし本垢の異議申し立てが絡んでるなら、この避難垢が「橋渡し」として機能してる証拠だし、解決の糸口になるかも。」 November 11, 2025
倭国への渡航に注意喚起されてる中国人観光客にインタビュー
アナウンサー「習近平主席は… 」
中国人「言えない、言えない」
と、逃げてしまった。
習主席に見つかったら大変だ~(棒) https://t.co/KGCAsvGOKL https://t.co/4RC6z5GbWK November 11, 2025
素晴らしい取り組み。
片側空けや片側だけ歩行すると故障の原因になるからこうやって注意喚起はいい。
歩くとか意味が分からん。
なら階段で歩けば良くない?
自分横入りとかも嫌いたがら入口付近で横入りする方も危ないから辞めてほしい。
そういう対策してくんねぇかな。 https://t.co/gtDjHHhmYK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




