カラス トレンド
0post
2025.11.24 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小坂英二ボランティアチーム
【🎌弥栄東京🎌活動報告】
先日は弥栄東京【ウグイス&カラス部】の一部のメンバーで有楽町のカラオケ店に集まり、練習会🎤
部屋に入るなり、様々な話題で盛り上がってしまい、
いつまでも始まらない練習会・・・💦
もしやこれはいつもの単なる 【ビール部🍺】では😎とみんなでツッコミを入れつつ、それでも会話が弾み過ぎていつまでも始まらない練習会・・・💦
コースのお料理が終わりかけたところで、やっと練習開始✨✨
ウグイス歴ウン十年のベテラン、素敵過ぎるお声のY先生のお手本を披露して頂き、
みんなひとりずつ、マイク持って練習~!
そして、みんなで拍手&励まし合い~🙌🙌🙌
4時間貸りたお部屋で、3時間以上お話に費やしてしまう、そんな仲良し【ウグイス&カラス部】練習会でした🥳 🥳 🥳
弥栄東京では、ウグイス&カラスはあくまでも候補者をお支えする役割、裏方の立場であるという事を周知徹底しています。
自制心をしっかりと持ち、謙虚な気持ちを忘れずにいようね!とお互いに伝え合いながら、
皆が楽しく参加できる【ウグイス&カラス部】を目指しております♪♪
小坂英二ボランティアチーム
【🎌弥栄東京&小坂倶楽部🎌】
一緒にボランティアをしてくださる仲間を募集しております!
お申込みは、こちらのアカウントのDMに、「小坂倶楽部に入ります」とお伝え頂くだけ!
是非お気軽にご参加ください♪
#東京29区 #荒川区 #足立区 #倭国保守党 #小坂英二 #小坂英二を国政へ November 11, 2025
3RP
11/23ウグイスカラス錬成会に参加しました!
プロではないけれど参政党で何度も選挙を経験したメンバーが講師となって新しいウグイスカラスを養成するプロジェクト!
蔵の街川越で、参政党のアピールが出来ました!
多くのお手振りありがとうございした😊
#参政党埼玉県連
#ウグイスカラス錬成会 https://t.co/eKzTd1NdkH November 11, 2025
1RP
カラスが独りでお喋りの練習をしてる——
その姿って、ちょっと反則だ。
誰かに聞かせるためじゃない。
褒められるためでもない。
ただ「できるようになりたい」から声を出してる。
行動学では「発声学習」なんて難しい名前がつくけど、
目の前のあーちゃんを見てると、
そんな理屈どうでもよくなる。
何度も同じ音を転がして、
ちょっと失敗して、
でもまた続ける。
ああ、“練習してる姿”ってこんなにも尊いのか。
本気でがんばってるときって、
たいてい周りには見えていない。
でも本人だけは気づいてる。
今日の一歩は、ちゃんと今日の一歩だって。
あーちゃんが教えてくれる。
「 うまくいく前の音こそ、いちばん美しい 」 November 11, 2025
1RP
🧠「脳の巨大化」、その秘密はぬくもりと
~✨💖ℒ𝒪𝒱ℰ💖✨~⁉️
#古知累論文紹介
私たち人間や、カラスなどの鳥類。
これら「賢い」とされる動物たちには、ある共通点があります。
それは、体の大きさに対して「脳が異常に大きい」ということです。
一方で、魚やカエル、爬虫類の多くは、相対的に小さな脳しか持っていません。
なぜ、あるグループだけが脳を巨大化(大脳化)させることができたのでしょうか?
この進化の謎は、長年科学者たちを悩ませてきました。
「社会生活が複雑だから賢くなった」 「道具を使う必要があったから」
いろいろな説がありますが、もっと根本的な問題があります。
それは「エネルギーのコスト」です。
脳は、燃費が極悪な「高級エンジン」のようなもの。
維持するだけで莫大なエネルギーを消費します。
いくら生存に有利でも、エネルギーが足りなければ脳は大きくできません。
今回紹介する論文は、この「コスト」の問題をクリアするために必要な条件を、2600種以上の脊椎動物のデータから分析しました。
その結果、「脳の巨大化」を説明する2つの重要な鍵が見えてきたのです。
一つ目の鍵は、「大きな子供を産むこと」です。
大きな脳を作るには、スタート時点である「生まれた時のサイズ」が大きくなければなりません。
卵を産みっぱなしにするのではなく、親が栄養を与えたり、お腹の中で育てたりして、子供に「先行投資」をする。
この「親の投資」が、脳を大きくする土台となります。
二つ目の鍵は、「高い体温を保つこと」です。
脳という器官は、実は寒さにとても弱いのです。
冷たい状態だと脳の働きは鈍くなり、その割にエネルギー効率が悪くなってしまいます。
つまり、体温が低かったり、環境によって体温が激しく変わったりする動物は、大きな脳を持つメリットが薄いのです。
常に体を温かく保つ「恒温性」こそが、高性能な脳を維持する条件でした。
この研究の面白いところは、この「2つの条件」が揃ったときに初めて、脳の爆発的な巨大化が起きたと提唱した点です。
例えば、サメの仲間を見てみましょう。
サメは実は、魚類の中では例外的に「大きな子供」を産みます。
お腹の中で卵を孵化させたりする種もいて、親の投資は十分です。
しかし、サメの多くは変温動物で、体温は環境の影響も強く受けます。
そのため、サメの脳は普通の魚よりは大きいものの、哺乳類や鳥類ほどには巨大化しませんでした。
一方で、哺乳類と鳥類は違います。
「子供への多大な投資(大きな新生児)」 「高い体温(恒温性)」
この両方を手に入れたグループが、進化の歴史の中で「脳の巨大化」という高コストな進化を遂げることができたようです。
私たちが今、こうして複雑な思考ができるのは、太古の昔に私たちの祖先が「体を温める能力」を獲得し、そして「子供を大切に育てる」という戦略を選んだおかげなのかもしれません。
知能の進化は、単なる能力の競争ではなく、エネルギーをどう確保し、どう子供に受け渡すかという、生命の営みの歴史そのものだったのです。
まぁ、ヒトがそれを活かせてるかどうかは別問題だがなガハハ!!
論文URL→ https://t.co/PL7U6vJfpL November 11, 2025
1RP
@igara_pe 猿は山の中が安心なのね……( ¨̮ )
昨日
13号線 秋田市 行く途中の
河辺 協和 あたりで
猫の死骸にカラス……
次に
フサフサのねこのしっぽと、
右後ろ脚だけ
落ちてたの(;ↀ⌓ↀ)
:(( ꒪꒫꒪)):
クマの仕業だよね💦 November 11, 2025
パクツイっぽいけど蛾なの?笑った。
イルミとか星空とか夜景とか蛍とかは、すごいね!綺麗だね!を共有したいだけかな。興味ない人と行くくらいなら一人で行く。
ステンドグラスや天然石、石博物館も好き。キラキラのもの割と何でも好き⋯蛾よりカラスか? https://t.co/8jW0DsKtzQ November 11, 2025
そして今日はお友だちにお招きいただき演掘‼️
まえかわさんの脚本演出側からの話が聞けて貴重だな〜と思いました。
ガラスのカラス、西岡くんゲスト出演がもっと楽しみになった❣️ご招待ありがとう➰ https://t.co/N4GdaihPvP November 11, 2025
にぎりめしのお店のとろさば醤油だったかな?めっちゃ美味しかったのでオススメです‼️
中島公園近くの川沿い(ディストピアのところ)のベンチでパンとクッキーを食べていたらカラスに襲われそうになったのでオススメしません‼️
食べ物のことを考えてたらお腹空いてきちゃった🥹 https://t.co/LoyHuKOS7l https://t.co/X4pwXLBv9H November 11, 2025
@hanzoccband @vwMPDbAUQ6T5liO 旭山では10年以上前からカラス展示されてますね。前にはんぞむさんと行った時はブトさんとボソさんが同じケージに入っていてちょっとどうなの?ってモヤモヤした思い出。 November 11, 2025
グッズの整理してたらこの超絶可愛い義勇さんが出てきて、懐かしくなると同時に映画の最後のおじいちゃんカラスの声を思い出してなんとなくホロリとしてしまう…😢
義勇さんは自分の心配をしてくれよおおおお!!!😭 https://t.co/L7LsRnkdfr November 11, 2025
仕事がら隣人トラブルの相談をよく受けます
1番多いのはゴミ集積所の管理
集積所をどこに置くか、だれがカラス避けネットを管理するか
個別回収を望む家も多く、区として出来るか研究しております
隣家の落ち葉で庭埋まる 対処法は
#Yahooニュース
https://t.co/EBfQ1ebSth November 11, 2025
阿蘇のカドリードミニオンに行って帰って来ました。
ツキノワグマとエゾヒグマの大きさの違いが凄かった👀
餌やり楽しかったです✨
熊より後ろに投げるとカラスが持って行きます😅
これに襲われたら、、って子供達は話してました🐻😨
#カドリードミニオン https://t.co/vDRr1soTXu November 11, 2025
@ymt9694 そう。私へのプロポーズみたい😉
全部見えてるのに可愛いでしょ、彼。
(妄想100%)
川だろうが公園だろうが山だろうが、どこに行ってもカラスさんを見つけると嬉しくて見続けてしまいます😚 https://t.co/i3ESwBEivT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





