第三者委員会 トレンド
0post
2025.11.29 07:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
第三者委員会調査結果の受け止め会見で菅野氏より
・斎藤知事は真摯に受け止めるだけなら元県民局長も真摯に受け止めると言っておけばよかったのか
・ダブスタが通用すると思っているのか
・兵庫県のガバナンスを崩壊させている
・一生真摯に受け止め続けてください
斎藤知事、ぐうの音も出ない状態😩 https://t.co/d2pgOb9CJV November 11, 2025
1RP
兵庫県の第三者委員会の二人の委員長は反斎藤知事派のリーダーとあまりにも関係が深い。
反斎藤知事の泉房穂参議院議員弁護士は藤本委員長と共同で事務所を設立した反斎藤の津久井元弁護士会長と共同で事業を行っていたし、明石市長時代に、もう一人の工藤委員長を市のオンブズマンに任命した仲間。 https://t.co/5Mqxb0MDNQ November 11, 2025
1RP
S信がスピリチュアルな領域に進んだのは、今に始まったことじゃないですよ笑
情報漏洩の指示が元彦だという、第三者委員会の発表を「禍い」と言って護摩焚きに行くくらいです😅
#さいとう応援団はアホ https://t.co/ho9wY0jNul https://t.co/7e1p1bgCTK November 11, 2025
第三者委員会の報告書を読み返しています。
そもそも第三者委員会は直接女性の方に聞き取り調査をしたのでしょうか?
下のスクショの部分ですが「中居氏が自分の親と同年代であり、MCとしての仕事ぶりを尊敬し、信頼していたため、連絡先の交換についても不安感はなかった」というのはふつうに女性の方の正直な気持ちでしょう。
しかし「中居氏のマンション内かすし店の中のいずれかで、『中居氏の求めにより』女性Aは中居氏と連絡先の携帯電話番号を交換した」というのは、第三者委員会の推測にすぎず、それをまるで事実のように書いているとしか思えません。
中居さんの弁護団の文書を読んでも、中居さんと女性の方は、2023年5月31日までに「複数回」一緒に食事をして仕事や家族のことを中居さんに相談する機会があったのです。
中嶋さんは、週刊誌のインタか何かで「自分が知る限り、中居氏と女性を一緒に食事に誘ったのは2回ほどでそれ以上ではない」のようなことを仰っていたと(私は)記憶していますが、中居さんと女性の方は、フジのバラエティー番組『タイムリミットバトル ボカーン!』で2度、メインMCと番組担当局アナ、という立場で共演していたこともあり、電話番号の交換など、ずっと前にしていて、中嶋さんが知らないところで、他のフジの仲間やあるいはお二人で食事をする機会もあったのではないでしょうか。
そもそも「(バーベキューが行われた)中居氏のマンション内かすし店かのいずれかで」と書かれており、どこで連絡先を交換したのか、第三者委員会が把握していな点で、第三者委員会は無能。
連絡先を交換した場所も聞かずに、「中居さんの方から『電話番号を教えてください』と求められたのですよね?」と女性の方に直接、第三者委員会は聞いたのでしょうか?
さらに、なぜ第三者委員会は6時間もの聞き取り調査を行った「中居さんにも」「貴方の方から女性の方に連絡先を聞かれたのですよね?」と確かめなかったのでしょうか?この点を考えても第三者委員会は無能では?
上記の一連のことを考えると「中居さんの方から女性に連絡先を教えてほしいと言った」のが事実であったとしても、中居さんが聞いたのは、『タイムリミットバトル ボカーン!』の2度の放送があった2022年の上半期、中居さんが病気になる前ではなかったかと思われます。
第三者委員会の報告書は、小さな嘘や捏造(大きな隠蔽もありますが)に満ちています。
そして、私のような一般人でもふつうに指摘できるような嘘を平気で第三者委員会として一般にも公にする目的で制作された報告書に書いている点で、第三者委員会は救いようのないバカの集まりとしか思えません。
@yamagin_inada November 11, 2025
@ntax9JgJZA32335 @satetsutw @CbaTnk 第三者委員会の報告書読めない人ね。
じゃあ無理して読まなくてもいいからこれは覚えておいて。
斎藤知事は公益通報者保護法違反をしているんだよ。第三者委員会の認定が覆らない限りここは変わらない。
だから一年以上経っても抗議の声がやまないのよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



