順風満帆 トレンド
0post
2025.11.22 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
はじめまして、世界
ボクサーになって約2年半くらいですね
これまで7戦して次が8戦目です
ここまで順風満帆でやって来たと思われがちだと思いますが
自分の中ではそうではありません
もちろん数字だけで見れば全て勝利しています
けれどやってきた事が出ているかといえばそうではありません
納得した試合は1つも無いんじゃないかな他の格闘技含めてね
僕は無敗で来れていますが日々の稽古で沢山の負けを経験しています
みんなの前では勝っているかもしれません
けれど見えない所で沢山負けています
その時はあまり思わなかったけど過去を振り返ると結構キツかったな
毎日試行錯誤しながらやってもどうにもならない事もあったしいくらやっても身につかない事もあった
けれど逃げずに立ち向かってきたから今がある
5歳から格闘技を始めて色んな格闘技を経験しました今はボクシングに惚れています
本当に面白いんですよ
闘いも含め風習や文化、外から観るのと業界に入ってから観るのじゃ全然違う
派手さはないけれど余裕があるし格というものがしっかりあるから自分は大好きだ
自分は物事を始めるにあたって業界のルール、しきたりを守るのが大事だと思っている
ルールあるから遊べるし、変化する事ができると思う
自由は案外不自由だしカルチャーを壊すのは違う
だから真っ当にやってきた自負はある
ボクシング業界に入って僕に対しての風当たりは強い
毎日台風くらいつよいかもしれない笑
でも中にはわかってくれる人も沢山いる
始める前から覚悟はしていた
しばらく目立たなくなったり話題がなくなるのもわかっていた
でも心の底から楽しめていた
そして今回本当の勝負が始まる
何も飛び級してない 自分の足でここまで来た
世界タイトルマッチ 相手は申し分ない
自分を全て出せる相手 そして世の中と勝負できる相手
勝つか負けるかは本当にわからない
けれど僕は勝敗って日々の生き方で決まると思っている
相手の対策をどれだけしてきたとか どれだけ練習を積んできたとか そういう事じゃないと思ってる
日々を一生懸命生きてきた奴が強い 自分はそう思う
だから俺は負けないと信じている
長くなりましたが今の自分の気持ちです
試合まで色んな感情を持って生きてください
11月24日、見守っててください 俺は大丈夫です
革命はここからです November 11, 2025
104RP
♠これが本当の悪役令嬢物語 ♠
傲慢な世界よ、私が壊してあげるわ~公爵令嬢に転生したOLは悪の覇道を突き進む
👸 【優雅さの裏に隠された、元OLの狂気】
「なぜ私はまた絶望する?」屈辱を知った少女の心には、容赦なき合理性だけが残った。彼女は、王太子の愛も、貴族の常識も、すべてを駒として利用する。この冷たい決断の先に、ミレーヌは何を見るのか?
🎊3サイト合計8万7千PV突破💫
🔗作品URLリンクはリプライに掲載
【あらすじ】
完璧な美貌と知性を持つグラッセ公爵令嬢ミレーヌ。彼女の正体は、過酷な現代社会を生き抜いた転生者だった。王太子との婚約という順風満帆な人生が一転、公衆の面前で屈辱的な破棄を宣告される。二度目の絶望を知ったミレーヌは、もはや涙を流さない。この世界を支配する不条理なルールを、己の頭脳で打ち砕くため、彼女は立ち上がる。
【投稿へのご協力をお願いします😊】
いつもありがとうございます!このポストへの応援、ぜひよろしくお願いします。
🔹いいね
🔹RP(リポスト)
🔹ブックマーク
【最後に】
読んで「面白い!」と思ったら、ぜひ評価やブックマークをお願いします!作者が飛び上がって喜びます…!😭✨
※AI動画です November 11, 2025
6RP
🎥 Faker選手の“人柄”がよく見える、過去の名シーン紹介
最近、投稿を続けていたところ、
「LoLを最近見始めた」という方が想像以上に多い ことに気づきました。
そこで、LoLの理解にもつながり、今見ても面白い“昔のエピソード”を紹介してみます。
現在のT1は前人未踏の Worlds 3連覇 を達成しています。
しかし、Faker選手にも順風満帆ではなかった時期があります。
2018年、T1(当時SKT)はチーム史上初めて
“年間優勝0回・Worlds出場も失敗” というシーズンを経験しました.
Faker選手にとっても辛い一年でした。
そして翌年、2019 LCK Spring で優勝した際の
Faker選手のインタビューが大きな話題になりました。
チームメイトへの思いや責任感の強さが
そのまま言葉に滲み出ています。
===========================
以下はインタビューの一部です👇
🗣️ 当時のインタビュー抜粋
Faker:
「去年は成績がよくありませんでした。
今日、この場所に去年一緒に戦ったSKTのメンバーが来てくれています。
去年ももっと優勝できたはずなのに、
優勝させてあげられなかったことが、
心残りです…」(感情が込み上げながら)
===========================
長いキャリアの中で苦い時期を経験しながらも、
仲間を想い、責任を背負い続けてきたFaker選手。
なぜ今も世界中から尊敬されるのか、よく分かるシーンです。
🔗 Faker アカウント: [https://t.co/D1GF0aV4O3] November 11, 2025
4RP
「また @edgeX_exchange の話?」と言われても話し続ける理由
🟩2025年2月、たった一つの「不便」から始まった
もしあなたが今、 「このDEX、UI/UXは神なんだけど、ここが惜しいんだよな…」
そんなモヤモヤを抱えたことがあるなら、この話はきっと他人事じゃない。
2025年2月、まさにそれが僕だった。
Hyperliquidは本当に素晴らしかった。
DEXの概念を塗り替えるレベルのUI/UXで、トレードするたびに「気持ちいい」とさえ思っていた。
でも、どうしても埋まらない穴が一つだけあった。
スマホアプリが、ない。
僕はどこにいてもトレードしたいタイプだ。
移動中、カフェ、ベッドの上。
ふとした瞬間に相場を触りたいし、その自由さこそが「クリプトの醍醐味」だとすら思っている。
だからずっと探していた。
「Hyperliquid並みのUI/UXを、スマホで気持ちよく触れるプロジェクトはないのか?」
そうやって彷徨っていたときに出会ったのが、edgeXだった。
🟩一晩で「ただの新興プロジェクト」から「コミット先」に変わった日
見つけた当時、edgeXはまだ発足から数ヶ月。
それだけ聞くと、正直「よくある新興プロジェクト」の一つに見える。
けれど、触った瞬間に違和感があった。
「あれ、UI/UXのレベル、ちょっとおかしくないか?」
ブラウザを閉じられなくなった。 気づいたら、僕は一晩かけてリサーチしていた。
・チームのバックグラウンド
・技術スタック
・ロードマップ
全部見た。
「よく見せる言葉」ではなく、構造として筋が通っているかだけを冷静に確認した。
そこで出た結論は、驚くほどクリアだった。
「このプロジェクトは、Hyperliquidに追いつけるポテンシャルがある」
その瞬間、僕の中でedgeXは「候補」から「コミット先」に変わった。
🟩1,500フォロワーのDMに、創設者が“本気で”返してきた日
リサーチを終えた僕は、すぐに公式にDMを送った。 返信をくれたのは、edgeX共同創設者の一人、 @edgeX_KF だった。
当時の僕は、フォロワー1,500人のほぼ趣味アカウント。 インフルエンサーでも何でもない。ただの一ユーザーだ。
それでもKFは、僕の質問に一つひとつ、驚くほど丁寧に答えてくれた。
抽象論ではなく、具体的な数字とロードマップ、そしてこのプロジェクトにかける熱い想い。
曖昧なごまかしではなく、「できること」と「まだできないこと」の線引き
そこにあったのは、誠実さと自信だった。
3月、僕はあえて少し踏み込んだ質問をした。
「今のedgeXに足りないことは何ですか?」
この質問にどう答えるかで、そのプロジェクトの“本性”がだいたい分かると思っている。
KFの答えは、一切の間がなかった。
「流動性の深さとコミュニティ」
この瞬間、僕の中で何かがカチっとハマった。
自分たちの課題を正確に認識していて、 それを隠さないどころか、真正面から言語化できる。
これは、本当に優秀なチームの特徴だ。
🟩約束の「スピード感」を見た数ヶ月
そこからの展開は、正直かなり速かった。
僕がedgeXにコミットしている姿を見て、 アンバサダープログラムへの招待が届いた。
倭国で一番最初、そして世界でも最初期のedgeXアンバサダーの一人。 (倭国以外にも数人、たしか同立5人くらいで最初のバッチが始まった。)
そこからコミュニティ形成のスピードは、一気にギアが上がった。
・アジア中のインフルエンサーやKOLが参加
・各国で自然発生的にコミュニティが立ち上がる
・edgeXの名前が、じわじわとタイムラインを侵食していく
そして、KFが「足りない」と言い切った流動性も、目に見えて改善していった。
今やedgeXの中央価格付近での双方向流動性は、Hyperliquid や Lighter を上回る水準に達している。
スリッページが少なく、ストレスのない約定が行われる環境。
3月に口にした「足りないもの」は、数ヶ月でほぼ埋められた。
ここで僕が強く感じたのは、
「このチームは、“言うだけ”で終わらない」
ということだった。
🟩トラブルは、「そのプロジェクトの素顔」を暴く
とはいえ、本当の本当は、順風満帆な時よりもトラブル時の対応にこそ、そのプロジェクトの“人格”が出る。
2025年8月21日。 サーバー不具合で、ポジションクローズができない事象が発生した。
多くのプロジェクトなら、ここで数時間〜半日だんまり。 情報も出さず、ユーザーが不安と怒りを溜めていく…
というパターンは見飽きるほど見てきた。
でも、edgeXは違った。
・Discordで即座に状況を報告
・数分で技術的な問題を解決
・その後すぐに補償方針をアナウンス
Discordには
「対応早すぎて笑った」
「こういうの見ると、逆に信頼度上がる」
そんなコメントが並んだ。
さらに、9月15〜16日のサーバーダウン。
この時、edgeXが取った対応は、正直“やりすぎ”レベルだった。
・影響を受けたユーザーの損失を120%(元本+20%)で補填
・48時間以内に元本を支払い
・申請方法も明快で、誰が見ても分かる内容
僕自身は被害を受けなかったが、周りのトレーダーは口々に言っていた。
「なぜか逆にちょっと儲かったんだけどw」
ここで考えるべきポイントは、「120%」という数字そのものではない。
・法的な義務はない
・利用規約を盾にして“最低限だけ対応する”こともできた
・実際、多くのプロジェクトはそうしている
その中で、edgeXは明らかに違う選択をした。
短期的なコストよりも、長期的な信頼を優先する。
これは、計算されたリスクテイクだと思っている。
そして、その判断は確実にコミュニティの信頼という形で回収されている。
少なくとも僕の視点から見て、dgeXチームが「約束を破った」という事例を、僕は一度も知らない。
🟩このチームには「成功の再現性」がある
数ヶ月後、edgeXメンバー何人かと飲む機会があった。
その席で聞いた話が、すべてを物語っていた。
共同創設者のKFと @edgeX_TraderX は、 寝ている時間以外ほぼすべてを仕事に使っている。
・KFは常にPCの前に張り付き、
・Sarahはいつチャットを開いてもほぼリアルタイムで確認する
そして、他のメンバーも例外なくその「温度感」だった。
誠実で、ハードワークができて、 人として信頼できる人しかいない。
KFとSarahのビジョンに本気で共感している人だけが、このチームに残っている。
これまでたくさんのプロジェクトを見てきたつもりだけど、ここまで“チームの質”が高いプロジェクトは、正直ほとんどない。
Web3の世界には、残念ながらスキャムも多い。 ファウンダーがお金を手にした瞬間、急に興味を失うプロジェクトも山ほど見てきた。
でも、edgeXは構造的に違う。
チームのトークンは2年以上ロック
つまり、彼ら自身の資産も長期的にステークされている
これは綺麗事ではなく、インセンティブ設計の話だ。
チームの利益とユーザーの利益が、長期的にほぼ完全に一致している。
そして、それを裏付けるように、 短期間で積み上げてきた成長の数字がある。
だから僕は、edgeXをこう定義している。
これは「頑張っているチーム」ではない。
「結果を出せるチーム」だ。
この違いは、決定的だ。
🟩僕がedgeXに「人生」を投じている理由
最後に、僕自身の話を少しだけ。
僕がedgeXにコミットし続けている理由は、とてもシンプルだ。
❶プロダクトの質が圧倒的に高い
❷チームが一貫して誠実で、約束を守る
❸そのうえで、結果を出せる
この3つが揃ったプロジェクトは、本当に少ない。
コミュニティを大事にする姿勢は初期からずっと変わっていないし、 トラブル対応も迅速で透明性がある。
「課題は何か?」を正確に把握し、 それを実際に“埋め切っていく”実行力もある。
だから僕は、こう決めている。
「僕がedgeXに対して貢献できることは、全部やる。」
これはただの“推し活”ではない。 プロダクト、データ、実績、構造、そしてチームの質。 それらを総合的に評価したうえでの結論だ。
僕は時間をかけて、edgeXのチームがどれだけ信頼に値するかを検証してきたつもりだ。
一緒に成長を見て、ときにはトラブルも乗り越えてきた。
だから今、はっきりと言える。
edgeXは、中長期的に素晴らしいものをBuildし続ける。
それはただの希望的観測ではなく、論理的な帰結だ。
もしここまで読んで少しでも心が動いたなら、あなたはもう、edgeXの物語の「外側」にいる人ではない。
今日この文章を読んだことを、「早すぎるフライングじゃなく、正しい初動だった」と思えるはずだ。
ーーー 以上 ーーー
最後までご覧いただきありがとうございます!
ここまで壮大なポエムを読んだのは久しぶりなのではないでしょうか?😂
このポストを引用して「あなたのedgeXストーリー」を共有していただけると嬉しいです☺️
僕は久しぶりに渾身のポエムを綴り、照れ臭くなったのでこの辺りで失礼しますw🏃♀️💨 November 11, 2025
1RP
傲慢な世界よ、私が壊してあげるわ~公爵令嬢に転生したOLは悪の覇道を突き進む
🌟カクヨム3万1千PV突破🌟
🆙最新話公開🆙
第104話 小金貨
カクヨム先行連載です💫
🔗作品URLリンクはリプライに掲載
【お願い】
読んで「面白い!」と思ったら、ぜひ評価やブックマークをお願いします!作者が飛び上がって喜びます…!😭✨
【あらすじ】
完璧な美貌と知性を持つグラッセ公爵令嬢ミレーヌ。彼女の正体は、過酷な現代社会を生き抜いた転生者だった。王太子との婚約という順風満帆な人生が一転、公衆の面前で破棄を宣告される。二度目の絶望を知ったミレーヌは、もはや涙を流さない。この世界を支配する不条理なルールを、己の頭脳を駆使して打ち砕くため、彼女は立ち上がる。
【投稿へのご協力をお願いします😊】
いつもありがとうございます!このポストへの応援、ぜひよろしくお願いします。
🔹いいね
🔹RP(リポスト)
🔹ブックマーク
※AI動画です
※異世界転生ファンタジー小説 November 11, 2025
1RP
久々に色々聴いてなかった曲聴いてたけど美鈴のcampus mode良過ぎるな。「順風満帆 やだ!それならスカートの裾に注意!アクシデント気をつけて!一礼してから挑戦!挑戦したら一礼!」のとこ良過ぎる。 November 11, 2025
人は
順風満帆なら
詩など書いたりしないだろう
差異があるから
詩を書きたくなり
差異があるから
言葉に深みが出る
私達の人生は
悪い事ばかりではない
その痛みと叫びがここで
詩に昇華したのだから
その憂いと哀しみがここで
花咲かせたのだから
私達は人生を愛せる
私達は人生を愛せるはずさ
#詩 November 11, 2025
順風満帆にいかないのが人生だもの。
全てが思い通りにいったらそれはそれで面白くないだろう。
喜怒哀楽がある日々こそ生きてる実感が湧いてくる。
最後に笑えるかどうかは自分次第なのです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



