事実誤認 トレンド
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中部大学 人文学部 教授 玉田敦子さん
謝罪するならきちんと謝罪しなさい。
「草津事件」と書き出しながら内容には一切触れず、完全な事実誤認のポストを、ただこっそり削除しただけではありませんか。
>深くお詫び申し上げます
誰に対し何をお詫びしているのですか?
あなたのポストで『不当に傷つけられた草津町長』の名誉はどうなるのですか?
リテラシー不足どころじゃなく、社会人として最低限の常識の問題です。 November 11, 2025
1RP
「広報さん、これだけは絶対やらないで…」
📢 紙媒体から取材された後のご法度NG集
取材前~当日は全力でも取材後は気が抜ける─広報あるある 実は気を引き締めなければならないのは“取材後
ここでメディアから嫌われると次のチャンスが永遠に消えます…😱
🆖①掲載時期を聞く
「いつ載ります?まだですか?」
→記者も知らないし、言われるたびにイラっとされます
→決めるはデスクという担当
🆖②記事の事前チェックを求める
編集権の侵害。新聞記者は特に大嫌い
🆖③原稿に広報さんが赤入れ(修正)
確認していいのは 固有名詞・数値・事実関係のみ。
🆖④クレーム&訂正要求
事実誤認でない以外NG むしろ“優しく指摘して借りを作る”のが広報の腕の見せどころ✨
広報は「取材を取る」よりも、 “関係を失わない”ほうが1億倍大事です 取材後にこそ広報の本当の力量が試されます✍️ November 11, 2025
この件、事実関係がかなり違って伝わっているようなので整理しておきます。
まず、高市首相が「約1時間も遅刻した」という指摘は、会議そのものが約1時間押して始まっている以上、適切な評価とは言えません。開始時刻が変更されている以上、それをそのまま「本人の遅刻」と断じるのはミスリードに近いと思います。
次に、写真に写っている男性は「見知らぬ男性」ではなく、尾崎官房副長官です。政府の代表団の一員として同席している人物であり、「なぜ知らない男性が座っているのか」という疑惑の立て方自体が、前提から誤っています。
さらに、時間調整の背景として説明されているのは、政府専用機の整備遅延など運航上の要因であって、「服選びをしていたから」というような個人的なだらしなさを示す話ではありません。これは、首相個人の性格攻撃というより、単純に事実と異なる印象操作になってしまっています。
そして何より、高市首相は最終的に全ての公式日程に参加しており、「海外サミットをサボった」「仕事を放棄した」といったイメージで語るのはフェアではありません。忙しい首脳外交の現場で、多少の時間変更や移動トラブルが起こるのは珍しい話ではなく、そのたびに「遅刻だ」「不真面目だ」と決めつけていては、まともな議論になりません。
高市首相への好き嫌いは人それぞれですが、嫌悪感が先に立つあまり、事実誤認に基づく批判を拡散してしまえば、自分の信頼性も損なわれます。高市政権の政策や発言を批判するにしても、まずは正確な情報に基づいて議論することが大前提ではないでしょうか。 November 11, 2025
「あのnoteをきっかけに参加者が批判されるようになった」ってのは普通に事実誤認だと思う。前々から気持ち悪い非モテとしてSNSでは馬鹿にされてたわけだから。ただ自分の問題提起から「番組自体が差別的だ」という声が広まって、その批判が参加者にも及んでるのは事実。 https://t.co/X9T1dmY0cq November 11, 2025
自分もほぼ同じ感想
判決文を読んだけど、事実婚云々や親子関係の部分は事実誤認と言うべきものだし、主張も一個一個がつながっていないから結論に説得力がない
もっとも、この判決は同性婚の必要性に何ら影響を与えるものではないから、立法府には一刻も早く法制化の務めを果たしてほしい https://t.co/9n18377oku November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



