勝利宣言 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
勝利宣言に関するポスト数は前日に比べ74%増加しました。女性の比率は6%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「DOWNTOWN+」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「敗北宣言」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
"映画酷評芸"的な作法は、特にSNSの文字数制限とバズり構文によって発展していったような気がします。
この映画の酷さはまるで◯◯である、という、◯◯に関する文脈や距離感の乖離をもってして、映画のつまらなさを"ネタ化"してみせる。
つまらない映画よりも、よっぽど容易く話者/筆者が「面白く」機能しているように錯覚させることが、しばしばあると思います。
辛辣に言葉を紡げば紡ぐほど、オーディエンスが湧き立つこともあると思います。
感想なのだから何を書くこともゆるされているのだ、という弁明は一理あります。
ただ、「言葉」というものへの信頼と、その言葉を放つ先の「世界」への眼差しがよほど淀んでさえいなければ、なるべくは「ネタにしよう」と思考しないのではないか、とも私的には感じます。
ものすごく激昂している、本気で激怒している感想もまた「面白く」なってはいますけれど、その感情に通底しているのは作品への間接的な「敗北」であって、あまりのつまらなさに「悲しくなって」、ゆえに「怒っている」のだと解釈しています。
わたしたち観客は本質的に、表現に対して「敗北すること」を静かに欲求している生き物だと思うのです。
面白すぎてもつまらなすぎても、愛していても許せなくても、それらの感情は表現への勝利を意味するのではなく、表現へのささやかな敗北宣言としてあるのだと思っています。
なので、作品への檄文それ自体は全く否定しませんし、言論の場はコントロバーシャルで良いとも思います。
が、表現そのものへの勝利宣言として言葉を紡ぐのか、表現そのものへの敗北宣言として言葉を紡ぐのかによって、わたしたちの「言葉」は、いとも容易く殺傷能力を備えてしまうということだけは、常に失念したくないことであると感じます。
そしてそれは、単なる文化的な退行行為・衰退現象である以上に、あまりにもおそろしいことであると恐怖すら覚えます。
端的に言って、そういった空気が行き着く果ては、「差別」「分断」「戦前」だと感じるからです。
飛躍しすぎだろと指摘されたとしても、(ニュアンスが異なることを承知で敢えて誤用しますが)魔女狩りを容認していい時代はこれまでもこれからもありません。
元々、観客が憎悪や嫌悪感、苛立ちを抱きやすいタイプの作家がいたとしても、それはあくまでも作家性以上でも以下でもない、人を苛立たせることもまた作家性である、それゆえに作家としての人格否定が容認されることも、闇雲に石を投げたり、無様にサンドバッグにしても構わないという方便にはならない。
その倫理を前提に、批評にせよ感想にせよ、論旨展開していくことが大切だと思います。
そして、映画ファンの特権とは、映画の欠点を見つけることができるということよりも、たくさん映画を観ているおかげで、どんな映画でも楽しむ方法を知っている、ひとつでも作品の豊かさを発見することができる、そうとも信じています。
と、何かを見て思いました。
綺麗事を書いたつもりはありませんし、おこがましいかもしれませんが、
特に若い方々には、そういった尖った言葉よりも、せめてぼくのつたない言葉でもいいので届いたらいいのにな、と思って書きました。
世界は最低で絶望的でひどいけれども、それはスマホからは覗けないほど純度の高い"ひどさ"なので、目前のガラス面に列挙される淀んだ言葉なんかには、どうか引きずられないようにしてほしいです。
使わなくていい言葉があると、言葉のせいにするのではなくて、言葉をどう使って、作品に、相手に、世界に言葉をどう投げかけるのか、それを判断することを考えていきましょう。ひとりずつ。
自戒も込めて。
不真面目に。そして真剣に。 November 11, 2025
100RP
大勝利🙌まっちゃん
うれしい😃🎶なう
松本人志が「勝ったりましたわ!」と勝利宣言…DOWNTOWN+の50万人突破で「嫌なら見るな」の声も | Lifestyle Analysis | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/dmITWdXWzT November 11, 2025
8RP
@kawatatsunews 安西さん、この頃はまだ妻の方を見てたんですね
何してもかなわない兄夫婦へのコンプレックスがここで勝利宣言して溜飲を下げてるのですね
いえ、あなたたちは負け犬ですよ
気づいてないのは本人だけ November 11, 2025
4RP
### 【週刊中国ウォッチ】2025年11月③
高市首相「台湾有事」発言で中国が大激怒!
撤回要求・渡航自粛・水産物禁輸へ…日中関係最悪レベル
皆さん、こんにちは。
今週の政治ニュースで最大の焦点は、間違いなく高市早苗首相の台湾有事発言と、それに対する中国側の猛烈な反発です。
11月に入ってからエスカレートし続け、ついに「斬首」発言や渡航自粛、水産物輸入停止にまで発展しました。
この問題は一過性の外交摩擦ではなく、今後の日中関係・台湾海峡の安全保障を左右する超重要テーマです。
後で振り返る時に絶対役立つよう、事実ベースで時系列にまとめました。
長文ですが、最後まで読めば「何が起こっているのか」が一目瞭然です🔖(保存推奨!)
1. 発端:高市首相の国会答弁(11月7日)
衆院予算委員会で立憲・岡田克也議員の質問に対し
高市早苗首相
> 「中国が戦艦を使って武力の行使を伴う形で台湾を攻撃した場合、封鎖した場合、これは存立危機事態になりうるケースだと私は考える」
→ 歴代政権が避けてきた「台湾有事=倭国の存立危機事態」を初めて明言。
2. 中国側の初動反応(11月8〜9日)
駐大阪・薛剣総領事がXに投稿(即削除)
> 「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」
倭国政府は「極めて不適切」と抗議。
3. 中国外務省の本格抗議(11月13〜14日)
孫衛東外務次官が金杉大使を呼び出し
林剣副報道局長
> 「ただちに過ちを正し、悪質な発言を撤回せよ」
> 「倭国が介入すれば侵略行為。中国は真正面から痛撃を加える」
11月14日 中国外務省が国民に倭国渡航自粛を正式呼びかけ
4. 高市首相の対応(11月10日以降)
> 「撤回するつもりはない。政府の従来見解に沿ったもの」
茂木外相も「撤回する必要はない」と完全支持。
5. 中国の報復措置エスカレート(11月15〜20日)
・11月19日 倭国産水産物輸入停止を通知
・国防省・毛寧報道官
> 「悲惨な代償を払わせる」「さらなる措置を取らざるを得ない」
6. 日中局長協議(11月18日・北京)
双方平行線で決裂。関係悪化長期化へ。
7. この問題の本質
中国は「台湾は内政」と主張し、他国の言及を許さない。
高市発言は抑止力として正しいが、中国は「一線を越えた」と激怒。
中国の過剰反応こそが、台湾統一への本気度を世界に露呈してしまった。
8. 今後のシナリオ3パターン(保存して答え合わせ推奨)
A. 中国エスカレート(40%)→ 観光完全停止・レアアース規制
B. 高市部分撤回(20%)→ 中国勝利宣言・国内保守層批判
C. 高市強硬死守(40%)→ 日米台抑止力強化
最後に一言
高市政権へのエール
中国の横暴に屈せず、毅然とした姿勢を貫いてほしい。
倭国が弱腰になれば、次は尖閣・沖縄が狙われます。
国民一人ひとりがこの問題を正しく理解し、声を上げることが大切です。
このスレッドは来年以降も読み返す価値ありです🔖
来週も同じ形式でまとめます!フォロー&ブックマークよろしくお願いします!
#ブルバ100 #フォロバ100 November 11, 2025
2RP
表現への勝利宣言、敗北宣言という概念自体があまり無かったので斬新には感じる(言語化されていなかっただけで、そうなのだ……と言われ仕舞えばそれまでだが) https://t.co/dJREFfHYko November 11, 2025
1RP
@denfaminicogame これがファークライやアサクリを手掛け
シャドウズで勝利宣言をしていたUBIの姿って笑える ゲーム事業からもう撤退しちまえよ November 11, 2025
1RP
@sputnik_jp 中国が倭国が軍国化してる!って煽ろうとしたけど、思った以上に諸外国が冷静でやることなくなってきた感あるな
いつもの流れだと、そろそろ倭国が助け舟出して、中国が
「倭国の態度に一定の改善を見た」
「だが倭国の過ちを忘れてはならない」
みたいな国内向けの“勝利宣言”して終わるパターンやな November 11, 2025
@rika_0612_yoi すみません💦こちらの返信通知に埋もれてしまって今気づきました💦ごめんなさい🥲
改めて先週はありがとうございました!いつもRikaさんの頼もしさ感謝しています。案内していただいて買ったお土産とても美味しくてRikaさんへの信頼爆上がりです💪
自引き勝利宣言お待ちしております😄 November 11, 2025
神澤さんの勝利宣言が浴びられるとは…
最高でした…🥹🥹🥹
DIONくん神澤さんのハモリで声の相性よすぎて口ポカーンってなっちゃった
神澤さんゲストにきてくださってほんとにありがとうございました。喜ぶおんぷがここにいました…🥹 November 11, 2025
勝利宣言通りです😚
ただBOXではなく◎流しメインで買い目は機械的に
2歳未勝利が当たる気がしてたわりに足を引っ張っていた https://t.co/SX9cKO1oI4 https://t.co/NuJDccYJnj November 11, 2025
「いいか、信仔。眼を閉じ、耳を塞ぎ、ここに隠れていなさい。何があっても絶対出てきてはいけないよ。大丈夫だ、すぐ迎えにくるから」って普通は死亡フラグなのに、龍ニキが言うと完全勝利宣言なんですのよね November 11, 2025
ざーさんとでぃおんくんのお話お互い自由すぎて信頼関係築けたのわかって良かったし勝利宣言また聞きたかったから歌い出しかっこよすぎて染みたしざーさんかっこよすぎる歌うますぎるめろめろめろめろ November 11, 2025
ジャンミュ歌うってなった瞬間
え……信じること…?ニコイチだから…て疑ったけど
勝利宣言って言われて爆沸きした
「神の声〜」の時に本番みたいに十字架を切るような動きをしておりボペがフラッシュバックして泣きそうになった😢
今日は綺麗なボーペールだった November 11, 2025
この日の丸マスキング、めっちゃ綺麗に決まってますね…!😭
「プラモは倭国の経済を回してる」発言からのこの動画、完全に勝利宣言に見えてしまったw
批判なんてノイズにしかならん、黙って作って黙って塗って黙って日の丸ドン!で全て解決してるの強すぎる😂👍
お疲れ様でした&最高の仕上がりおめでとうございます!🇯🇵✈️ November 11, 2025
@riorio1412 トレーダーなおのnoteはこんな感じの落書きが貼ってあって
『明日の株価は上がるか下がるかです』
と言う予言が書き込まれています。
↓
翌日
『私がnoteで予言した通りになりましたね👍』
と謎の勝利宣言をする。
これの無限ループです。 https://t.co/ix5YZ1Lvtt November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



