1
障害者雇用
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「障害者雇用が使えるから手帳を取ろう」とお考えの発達障害者の方へ
私は精神障害者手帳のせいでこれだけのものを失いました
・普通の人生
・ローンや生命保険に加入する権利
・賃貸契約できる権利
・恋愛や結婚
・社会的な地位や信頼
これだけのものを失って得たのは
最低賃金非正規の障害者雇用だけです
割引はありますが、映画や美術館に興味がなく、バスや地下鉄に頻繁に乗らない人にはほぼメリットはありません。
障害者雇用のために手帳をとるなら慎重になってください。
一当事者の叫びです。 November 11, 2025
13RP
@vowwow011998705 厚生労働省の産業労働局、障害者雇用の部署に伝えた方が良いです。もしも難しいならばお近くのハローワークの専門援助第二部門の障害担当に伝えてみてください。「企業に関しての情報として相談したいです。」で良いです。雇用指導官が居ますから相談してみてください。会社の理解が必要。役所使って! November 11, 2025
11RP
障害者雇用を否定されてる方、多いですよね。
確かに、突然の試用期間満了はお辛いです😢
一方で、短期離職を繰り返して一般就労では無理だった私のような人間を拾ってくれたのも、障害者雇用なんです。
2年以上働けてるんです🙏
悪い点だけに目がいってしまうのは、仕方ないとはいえ残念です😓 November 11, 2025
3RP
しかし前にたぬさんが障害者雇用の人の投げ銭に対して「投んでいいよ。自分の為に使って」って断った事を美談の様に語られるのはちょっとな。本人も言うてたけど、あれは「重い」から投げないでって言ったんよ。背負うの怖いから線を引いてお断りしただけ。当たり前だけどあれは危機管理だよ。 November 11, 2025
2RP
そもそも手帳があったら障害者雇用以外無理ってわけじゃないです
私は手帳あるけど普通の雇用で雇われてます
今のところ手帳とったデメリットは年末調整がだるいことぐらいだけどそれで控除はいるんだから全然デメリットって感じじゃない https://t.co/KqQG9jl14I November 11, 2025
私も障害者雇用で働き始めたとき、職場には私の障害は伝わっていませんでした。それで病院や障害者福祉の専門家に介入してもらって、私と職場が対話できるようにサポートしてもらいました。初期対応が良かったので、その後の仕事は順調だったと思います。障害者雇用で働き6年になります。 November 11, 2025
障害者雇用ってさ
大手企業は20代の身体障害者ばかり欲しがるって知ってる?
あと療育手帳持ちで定型仕事やれる人
精神障害者の中途なんてめちゃくちゃ厳しいんですよ
障害者雇用があるから手帳とろうは確かに考えるべき
この方の言うような失うものは盛りすぎだけどね(以下続)
一当事者の意見 https://t.co/xYtK1hPLVW November 11, 2025
は?障害者雇用してる事業者にはそもそも補助金支払われてる
重度障害認定だと1人雇用でも加算で2人分の補助金が受け取れる
最低賃金で時短勤務だと事業者の金銭的負担は健常者を雇用するより少ないので浮いたコストで職場環境を整えればいい、さらにジョブコーチも無償でつけられるよ
も少し調べてね https://t.co/oDajDjytN7 November 11, 2025
明日は企業見学だー今から胃が痛いってか気が重いめんどくさすぎて鬼萎えだけどしっかり見学して実習してから働くんだ!,そのためにまずは見学頑張るます。大丈夫ます。障害者雇用なので色々聞かれるからちゃんとかんがえておかなきゃ、、とりあえず今日は中途覚醒せずにちゃんと寝れますようにぐない November 11, 2025
「就労準備型」を掲げる以上、本当に就職まで繋がる放課後等デイサービスを作りたい。
現状の障がいを持つ児童の職場体験はあくまで「体験」で、18歳以降の就職の約束まではありません。
だから「今日は放デイ休んでも人生変わらないし」とご家族様の中でも当社のデイ利用の予定は他の用事と比べて優先順位が低い。
キャンセル率が高いことが正直悩みです。
ここを変えるために、障害者雇用に悩む企業とタッグを組みたい。
「何から始めたらいいか分からない」という企業に、当社の生徒がインターンのような形で働きに行く。
企業は働くイメージが湧くし、子供たちは「本気で働けば就職できる」という目標ができる。
日々の療育が将来のキャリアへの「切符」になるような、そんな緊張感と希望のある支援構造を作っていきたいです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



