思考回路 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まあ正直言って、倭国人は海外で騙され易いと思われている。残念だが、一度、思考回路を組み替えないとダメだろう。私も30年前、海外に出て、最初の3年間ぐらいはよく騙されたものだ。善意や優しさは、通じる相手かどうかの見極めが必要。 https://t.co/obJfEaD9Rk November 11, 2025
838RP
@takaichi_sanae なめられないように服を選ぶ、マウントを取ると呟く思考回路がもう狂っている。これから会いに行く指導者達へのリスペクトもない。全部筒抜けだという認識はないのか?リスクヘッジ出来てないから中国を怒らせたのに反省もなし。こんな総理は倭国人の恥。今すぐ辞めなさい。 November 11, 2025
664RP
経口避妊薬が最近まで承認されなかった背景は、多くのラディカルフェミニストや女性団体を中心として「避妊は男性側の責任」として反対していたからですよ。
その証拠に、ピルに反対する女性団体やラディカルフェミニストからの書籍や声明が複数確認できます。
-----------
『ピル:私たちは選ばない』
女のためのクリニック準備会(1987)
「ピルは最も相手とのコミュニケーションを欠く方法で、男がなんの煩わしさもなしに、女に一方的に苦労(飲み続けるという苦労)する避妊」
-----------
ピルはなぜ歓迎されないのか
松本彩子、勁草書房(2005)
「ピルを服用する方が女性の健康にとって危険だと妄信しているようだ」とピル規制の責任の一端が求められるようになる」
-----------
女のからだ フェミニズム以後
萩野美穂、岩波書店(2014)
「たとえ重大な副作用がなかったとしても、ピルは女だけがそれを飲むことによって、男を避妊への責任から逃れさせる結果をもたらすと言うのである。」
-----------
※斎藤環氏 note ミサンドリーとリプロライツより引用
リプ欄にリンクを貼って置きます。
元の文章中には低用量ピルに反対していた女性団体の話まで書かれているにもかかわらず、読み終わった結論が「倭国の男たちが悪い」に着地するのは思考回路がどこかでショートしていませんか。 November 11, 2025
376RP
これ、すごいね🫢
ネトウヨの思考回路、そのもの…
こんな人を総理大臣にしたの誰?
例の台湾有事発言も、彼女の中では失言ではないのかも?😮💨
#高市総理の謝罪と辞任を求めます
https://t.co/LBBbqYsLQZ November 11, 2025
271RP
こんなにも綺麗な哀しみに満ちた涙を破滅的思考回路に支配された壊れかけの機械が流すのが最高なんですよ…ヴォックス、一生推す https://t.co/TrIiPnKEPp November 11, 2025
204RP
分かる、アニメ好きに限らず昭和のオッサン(的思考回路)の人って「可愛くねぇ色気がねえお前なんか別に…!」イジりしてて「誰があんたなんか!バカァ!」(膨れてプンプン)的反応求めてるとこある。リアルでやると嫌われるだけのコミュニケーションを、好意の表出としてやってる。訳分からん。 https://t.co/nO7zir50Kd November 11, 2025
142RP
モンハン上手くても人を下に見たり馬鹿にする奴は嫌い
まあモンハンは上手いんでしょうよ
モンハンはね
モンハン上手いから自分は凄いって勘違いしてんだろうな…
モンハン上手いだけでしょ
だからって他人を馬鹿にするは違うよね
幼稚な思考回路だよな〜 November 11, 2025
140RP
こういう発作が出ちゃう子、「人から嫌われる」ことに価値を見出しすぎてるんじゃないかな。世の中にはいろんな人がいて、それこそ気分で縁切りするような人もいます。人間の好き嫌いにそもそもそんなに価値はない。相手が偉かろうと金持ちだろうと等しく価値はないです。仲がよかったとかも関係ない。だから人から嫌われてもあなたの値打ちにはなんの影響も無いんですよ。誰かから嫌われる=自分の価値が落ちる、みたいな思考回路になっているならそれは間違っているので、早々に手放すことをおすすめします。 November 11, 2025
124RP
【IT業界“職種理解”資料 🎁】
「IT業界志望です!」
で、どの職種志望なの?
……え、まだ決めてない?
IT業界は大きく見えて、実は職種によって中身がまるで違う。
なのに、ちゃんと違いを理解してない就活生が多すぎる。
たとえば──
・ITコンサル:戦略×技術で企業の根本課題を解決
・PM(プロジェクトマネージャー):プロジェクト全体を統括する司令塔
・SE(システムエンジニア):要件定義・設計など、現場の核を担う
・PG(プログラマー):実装・開発の最前線でコードを書く専門職
この“役割と思考回路の違い”を知らずに、
「ITで人の役に立ちたい」なんてフワッとした志望動機を出して、
落ちていく学生が後を絶たない。
選考では必ず問われる。
「なぜその職種を希望したのか」
「他職種との違いを理解しているか」
ここを自分の強み・特性・志向性とリンクさせて語れない限り、絶対に内定は出ない。
そこで今回、
「ITコンサル/PM/SE/PG」の違いを網羅解説した
【職種理解のための分析資料(16ページ)】を作成しました🔥
🚨受け取り方法🚨
① いいね&リポスト
② コメントで「IT職種」と送信(自動で届きます)
※届かない場合はDMください
業界は決めた。
でも職種はまだ?
だったら、今すぐ受け取れ。
“職種を語れないやつ”に、IT業界の内定はない。 November 11, 2025
93RP
この慶應生投稿の引用部分、落ち着いて読むと恫喝目的以外で入りえない表現であるし、例えば「倭国列島が滅びる」というワードチョイスのセンスは、中国大陸からの視点(逆に言えば倭国人は列島全体なんて視野に入っていない)みがある。
この部分、投稿者は客観的に検証できる科学的知見のように前置きなくシレっと書いているが、自分は核何発で倭国列島が滅びる(倭国列島の文明がなくなるという意味なのか、倭国列島に住む人が全員死亡するという意味なのか)という話は一度たりとも話題として聞いたことがない。広島在住時もそんな話をしている人は一人も見なかった。この人の周辺では当たり前に話題になっているのだろうか。
良いことを書いているつもりの本人は、自分自身による恫喝に無意識である(婉曲的恫喝の意図はあるかもしれないが、少なくとも本人は否定している)あたり、人間の思考回路の構造の不思議さと、本人が意識できないレイヤーで価値観を汚染できる点も含め、深淵で味わい深い。
今の中国が目指している東アジアの姿がかなり大東亜共栄圏に近いところも含め、自分が歴史で勉強してきた大倭国帝国と今の中国は近い。、昔の栄光をいつまでも引きずらず今の自分をよく見てみろという点も、プライドの高い中国人にポッと出の大倭国帝国民が感じていた内容に重なる。
タタールの軛から逃れたロシア人がモンゴル帝国の継承者になって行ったように、大倭国帝国から解放された中国人こそが次の大倭国帝国を作っていくのかもしれない。
大倭国帝国のエリートも、まさにこんな感じの「善意の人」だったのかなと思う。
>中国の持つ核5発で倭国列島は滅びるとされる November 11, 2025
86RP
自分が私に対して行った行為を一切鑑みず『加害性やば』と言えてしまうの、一体どういう思考回路になっているんでしょうね
フシギダナー https://t.co/wzSsfU8s5N November 11, 2025
57RP
これはひっくり返る〜〜〜!!!
その発想はない…!思考回路が違いすぎて新種発見の気持ち…
私なら絶対そんな事はしないわ、断固断る。生理的に無理な人とプライベートの時間過ごすの嫌だしそいつが買ったものとか怨念感じて持ちたくも家に置きたくもないしまじ借り作りたくない。なんか刺されそう https://t.co/UVNQ36jo0C November 11, 2025
55RP
公私の区別もあまりついてないというか
隣国との関係を懸念されて
「海苔食べてる、メイク使ってる、ドラマ見てる」
「総理大臣としての服装」が話題になっても
「私のワードローブ」を語り始める
話術としてはたまにプライベートを垣間見せるのは愛嬌かもしれんが、そういう思考回路になってそう November 11, 2025
50RP
「逆向き列車」というテレビ番組を思い出した。
通勤前の人に「会社を休んで逆方向の電車に乗りませんか?」と声をかけ、実際に乗ってくれた人の旅に密着する企画。
この企画が視聴者の心を揺さぶったのは、移動そのものが人生の思考回路を変えるという本質を突いているからだと思う。
毎朝同じ駅に向かい、同じ車両に乗り、同じ景色を見て、同じように仕事へ向かう。人生が硬直化するのは、ひとつのレールに乗り続けてしまうからだ。
だからこそ逆方向に進むという逸脱は強烈に効く。
人は環境の生き物。内面を変えようと気合を入れるより、座る場所、見る景色、歩く道を変えるほうがよっぽど早い。
行き詰まりを感じたら、逆方向へ。
ほんの数時間の脱線が、人生の詰まりを静かにほどいてくれる。 November 11, 2025
48RP
@bba_noise これは小泉進次郎防衛相を褒めるより、倭国共産党の山添拓議員のあまりのバカさ加減を失笑すべき。
どの国でも国内のどの基地にどれだけの戦闘能力があるかなど安全保障の最高機密を公にする筈がないではないか。やはり、倭国共産党は思考回路が崩壊している。 November 11, 2025
33RP
行き詰まるときってさ、
「情報が足りない」んじゃなくて、同じ思考回路を擦りすぎて焦げてるだけなんだよな。
だからこそ、移動って効くんだよ。
距離じゃなくて座標を変える移動。
隣駅でも、降りたことのない出口でもいい。
あの微妙な違和感が、思考の錆びついた歯車をひとつ外してくれる。
僕はよく、知らない町の喫茶店で本を読む。
ページの中の誰かの人生と、窓の外の見知らぬ景色が混ざる瞬間がある。
あれが思考の「別のルート」が生まれる瞬間だと思ってる。
結局、人は環境に思考を飼われてる。
だから環境を少しズラすと、考え方も静かにズレてくる。
行き詰まりは努力不足じゃなく、
視界が固定されすぎただけなんだよ。
心は案外、少しの非日常で息を吹き返す。 November 11, 2025
32RP
結婚できない男性の思考回路が全て詰まった物語だ………男女ともに20代でスルッと結婚する人は、異性に思いやりがある人が多い。「体調が悪い」と言われたら疑う前に、シンプルに心配したり、大変な中来てくれてありがとう❕って気持ちがないと、そもそも結婚生活が厳しいと思う。 https://t.co/yAMwPUjKtK November 11, 2025
30RP
毒親と絶縁してこの思考回路が生まれた。生まれも育ちも変えられないけど思考は変えられる。でも毒親と精神的にも物理的にも繋がっている以上、共依存気味になってしまう、でもそれは環境がそうさせてた。
縁を切った今、一般家庭育ちの人たちと歩幅を合わせて生きていく上で育ちの違いをまじまじと見せつけられてるかのように卑屈に感じることも否定できない。でもこれからの人生を選ぶ権利は私だけにある、もう親に支配されないと思うと過去への怒りよりも未来への期待の方が生きる気力を与えてくれるようになった。
大切な若い時期を毒親に台無しにされた事実は変わらない、変えられない。自分より早く出世した人たちを見て羨ましい気持ちも親を恨む気持ちも湧き出てくる。でもそれを「何があっても今後親を許さない」「今まで犠牲にされてきた私の人生を5倍速で取り戻す」という力に変換させて生きていくと決めて憑き物が取れた感覚になった。
つまり、毒親の延長線でいることをやめた時に自分の人生が始まるってこと。 November 11, 2025
27RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



