思考回路 トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@ESPRIMO7 #極右界隈は思考回路に異常あり
中国は倭国の貿易相手国第1位の国。国運営に必要な物資の9割を輸入に頼る倭国に1番物を売ってくれて、かつ1番物を買ってくれている国。即ち中国は倭国の味方国。極右界隈は敵と味方の区別がつかない阿呆界隈。 November 11, 2025
可愛い、愛くるしいものに対して感情が溢れた結果食べると言う最終奥義を繰り出す思考回路がヘチャンにも備わってることがノムTASTEな事実でありがとう https://t.co/SWYVS1HcUd November 11, 2025
@Reiji0713_zero 思考回路も一緒だ、三連休倍率高そうと思って金曜日にしようと思ったけどやめたの!✨️
初日ってのももちろん理由だけどね🫶
私もお昼組だよ〜!
私もSSS初〜!去年から推してるんだけど、好きになった時にはもうシリアルコード終わってた…😂 November 11, 2025
友達の大半がほとんどぶっ飛んだ思考回路と発言が多いのに会話の節々に挟んでくるどこで学んできた?ってくらいの哲学やらことわざを教えてくれるの意味わからんくらい感動する...やっぱ真面目ならではのぶっ飛び加減はバランスとして必要なのかも November 11, 2025
@tsurimama 楽しいはずの釣りをしていても
悩み事が頭の思考回路にびっしりこびりついて
楽しみを感じなくて
釣りしながらも悩んでる🥹
楽しいこと見つけたいね November 11, 2025
「この本、前に読んだことある」
→ でも内容は説明できない。
これは"流暢性の錯覚"という現象。
脳は「スラスラ読めた=理解した」と勘違いする。
実際は目が文字を追っただけで、
思考回路は動いていない。
本当に理解したかの判定基準は1つ。
「小学生に説明できるか?」
読後にこれを自問するだけで、定着率が変わる。 November 11, 2025
(T-O-K-Y-O, NEON TOKYO...)
交差点 雑踏の中 進行方向も未定
情報過多のショーウィンドウ 横目に今日も見てる
無数のアイコンの洪水 押し寄せる高解像度
このTOKYOじゃ感情さえも 更新される高サイクル
誰かの「理想」をインストールして
「本当」はとっくにインストール済みで
エラー吐き出す思考回路
もう自分じゃないみたいだろ?
ピカピカ光る NEON TOKYO
僕らはみんな 迷子のピエロ
チカチカしてる 感情のシグナル
誰も気づかないまま 消えてくリアル
スクランブル交差点 渡る僕らはモザイク画
個人の輪郭なんて ぼやけて溶け出すのさ
トレンドカラーのフィルター かけて武装するアイデンティティ
君の「いいね」が僕の存在意義 なんて陳腐な真理
誰かの「正解」を上書きして
「不正解」はゴミ箱に捨て
フリーズ寸前の意識のレイヤー
もう君じゃないみたいだよ
ピカピカ光る NEON TOKYO
僕らはみんな 迷子のピエロ
チカチカしてる 感情のシグナル
誰も気づかないまま 消えてくリアル
午前0時のサイネージ 映し出す未来予想図
そこに僕の姿はないけど それでも明日を待ってる
この街の光と影の その狭間で生きてる
そうさ TOKYO
ピカピカ光る NEON TOKYO
僕らはみんな 迷子のピエロ
チカチカしてる 感情のシグナル
誰も気づかないまま 消えてくリアル
(Logout from NEON TOKYO...)
(Logout...) November 11, 2025
ツイ廃界隈見てて思うけど
障害ネタ、震災ネタ、その他諸々不謹慎ネタはほんとに面白くないし不快だからやめて欲しい。
それが面白いと思える人はどういう思考回路してるんだろ。 November 11, 2025
@icchynisan 隣のおばさんが降りたらいきなり横きたからすぐに移動しました。そのまま座ってればいいのに本気で
かなり気持ち悪い、、なんでこんな思考回路してるのか世界の七不思議です🤢あとこうゆうジジイは猿から進化してない顔してるのなんか共通点あるんですかねw November 11, 2025
たぬかなを賢い賢いって言ってるアホ信者多いけど本当に賢かったらまず「人権ない」とかの問題発言しないから😅
「どしたん話聞こか」で寄ってきた男にコロッと落ちて股開くようなペラッペラの浅い思考回路のどこにでもいる普通の女だよヤツは😅偉そうに発してる詭弁になんの意味も価値もないよ😅 November 11, 2025
平野くんが自分のファンのためにインライして何が悪いの?それときしくんの喉のダメージとなんの関係があるの??あと、岸くんの歌っている姿を褒める→さらに喉を酷使させていこうとしているという発想に至る思考回路も意味不明。最初から最後まで本当に理解不能な📮。 https://t.co/epZp0x9z05 November 11, 2025
平野くんが自分のファンのためにインライして何が悪いの?それときしくんの喉のダメージとなんの関係があるの??あと、岸くんの歌っている姿を褒める→さらに喉を酷使させていこうとしているという発想に至る思考回路も意味不明。最初から最後まで本当に理解不能な📮。 https://t.co/epZp0x9z05 November 11, 2025
これは意志の弱さではなく、脳の「ドーパミン中毒」による生理現象です。
科学的に【ポップコーン・ブレイン】と呼ばれる現代病。(2011年にワシントン大学の研究者デイビッド・レヴィ氏によって導入された用語)
ある話題から別の話題に素早く移行しやすい症状に代表される精神状態を指し、
この症状に悩まされている人はタスクに集中したり、一貫した思考回路を維持したりするのが難しい傾向にあるという。
▶️また、カリフォルニア大学の研究によると、人間の平均的な注意持続時間は【2004年の150秒➡︎現在はわずか47秒】にまで激減したとのこと。
映画や小説への集中力が続かないのは、脳が【47秒ごとに新しい刺激】を求めてしまうよう配線し直された結果なのです。
▶️なぜ「集中」できず「中断」してしまうのか?
元々脳は「新しい情報」や「報酬」を得るとドーパミン(快楽物質)を出し、「もっとくれ」と要求するようになっている。
XやTikTokなどのSNSは、スワイプするたびに予測不能な新しい情報が現れるため、脳にとっては【労力ゼロで手に入る強烈なドーパミン供給源】。
一方、映画や小説は、面白さを感じるまでに文脈理解や時間(=労力)が必要。
その結果、脳が「SNSなら1秒で快楽が得られるのに、なぜ2時間もかけて映画を見なきゃいけないんだ?」と判断し、より低コストで即効性のある刺激=スマホやSNSへ逃げるよう指令を出してしまうのだ。
▶️その結果、ネットやSNSなどの過剰な刺激に慣れた脳は、ポップコーンが弾けるように次々と別の関心事へ飛び移る【ポップコーン脳】になってしまう。
この状態では、日常生活のペースが「遅すぎて退屈」に感じられ、深い集中が必要な作業に耐えられなくなるのだ。 November 11, 2025
やべー!妊婦が男性助産師に触られたくないという意思を持つことに対して、統一協会擁護アカウントがそれは頭が悪いとか、イカれたクソリプをしてくる!カルト宗教的な思考回路で行動する人間は、危険過ぎる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



