仕送り トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【フォロー&リツイート 🍜キャンペーン】
/
🍜カップラーメン 12種類 詰め合わせ 箱買い 仕送り ご当地 カップ麺 日清、マルちゃん、サッポロ一番 サンポー オリジナルティッシュ付き
✖️#抽選で 5⃣名樣
\
本日 6⃣日目‼️
🍱応募条件:
①@gyokusen774フォロー
②この投稿をRT&いいね
〆切:11.28 https://t.co/aR7sfFICc2 November 11, 2025
1RP
【フォロー&リツイート 🍜キャンペーン】
/
🍜カップラーメン 12種類 詰め合わせ 箱買い 仕送り ご当地 カップ麺 日清、マルちゃん、サッポロ一番 サンポー オリジナルティッシュ付き
✖️#抽選で 5⃣名樣
\
本日 1⃣日目‼️
🍱応募条件:
①@gyokusen774フォロー
②この投稿をRT&いいね
〆切:11.28 https://t.co/3c9dlUWVdk November 11, 2025
昔「子供1人に大学卒業までかかる費用は1千万」って保険屋のお姉さんに言われたから、ホントにそんなにかかったのか書き出してみた(暇人すぎる)
息子(20)の場合
学費
小学校 月5,000円×6年間=360,000
中学校 月5,000円×3年間=180,000
高校 月10,000円×3年間=360,000
大学 年間550,000×4年間=2,200,000
受験料
高校 17,000
大学 50,000
入学金
高校 5,000
大学 280,000
学用品
中学校 制服一式 30,000
高校 制服一式 50,000
教科書 60,000
大学 パソコン 200,000
教科書 50,000
習い事
プール 月5,000円×3年間=180,000
ピアノ 月7,000円×13年間=1,092,000
定期代
高校 月1万×3年間=360,000
仕送り
大学 月10万×4年=4,800,000
総額10,274,000円!!!
かかってる!かかってた!保険屋のお姉さんの言ったこと嘘じゃない!!
ちなみに息子の場合
●小中高と塾無し
●小中高全て公立
●大学も国立大
●受験は高校も大学も公立私立それぞれ一校のみ受験
だから、恐らくしっかり塾に通わせてるお子さんに比べると、圧倒的に安く済んでる方だと思う。仕送り総額480万だけど、中高で塾通わせたら同じくらいかかるよね?
もちろんここに書いていない、食費被服代医療代理美容代部活代お小遣いまで「子育てにかかるお金」とするならば、恐らくあと200万くらいはかかってるよね。
あと息子の場合大学院も行きたいって言ってるから、仕送りと学費はプラス2年分増えるよね。あと350万‥‥。
息子1人に1,600万円!!!!!
このお金は何の見返りもない我が子への投資って考えたら、すごいよ、世の中のお父さんお母さん。私たちみんな頑張ってるよな。 November 11, 2025
去年のこと。「 倭国はどうですか?」とコンビニや飲食店で働く外国人に、いつもの習慣で尋ねているうちに、5月頃から苦笑いで返す人が明らかに増えていることに気づいた。違和感を覚えながらも理由が分からずにいたら、円安による厳しい現状をその中の一人が教えてくれた。
円安に伴う物価高により、倭国での生活が苦しくなっているのは、外国人も倭国人も変わらない。そのうえ、彼らの多くは自国への仕送りなどのために、稼いだ円を外貨に両替しなければならない。その結果、為替変動の影響を丸ごと受け、円安の痛手は二重になる。為替相場が反映する時機についても、物価への転嫁には数か月かかるのに対して、仕送り等で両替する場合は即日である。
そりゃあ、笑えない。何が「倭国はどうですか?」だ。いいわけねえだろ! わざと聞いてんのか? と内心は怒りながらも、なんとか苦笑いで抑えていた人もいたに違いない。
昨年4月末から7月にかけて発生した1ドル160円超えは、さすがにやり過ぎな速度と値幅であったため、4回にわたる過去最大規模の為替介入が行われた。
私も6月頃から、このまま円安が止まらず200円に向かうよりも、円高に転じる可能性の方が高いので、もう少しだけ辛抱して。と適当な事を言って、円安に苦しむ彼らを励ましていた。しかしその見通しは甘かった。
7月に入り二度の為替介入により、一旦は円高に転じた。適当な事を言ってしまった自分の面目も、なんとか保て少し安心した。
しかしその後の展開でも円安基調は変わらず、140円割れで反転して今年頭には再び160円を窺う水準に。それから反転して140円台まで行ったものの、そこでまた反転。先週からのユーロ円などの史上最高値更新もあり、160円を再々度窺うのが今の状況。
今後どうなるのか、素人の私には分からない。ただ生活者としては、今後の物価高に繋がるこれ以上の円安は、絶対に勘弁して貰いたい。
外国人労働者にとっては更に死活問題である。倭国で生活するための初期費用を含め、100万円以上を借金などして来日した人も少なくない。だが2022年2月のウクライナ侵攻以降、円はそれまでの6年間と比べて最大4割~5割も安くなっている。為替要因だけを見ればドル換算の収入は、以前の方が4割~5割多く、言い換えると現在の収入は、以前より3割前後減少したことになる。
去年私が彼らから聞いた限りでは、出稼ぎ先の1番人気はオーストラリア、2番は韓国だった。倭国は3番以下。現地ブローカーの都合や、先に来ている知人がいる、コネがある等の事情により、止むを得ず倭国を選んだ人も多い。更に円安が進めば、母国へ戻る人、他国へ移る人も確実に増える。新たに倭国へ来る人も激減するかもしれない。
外国人労働者にとっては、円安が最大の障害になることは間違いない。高市政権がまさかそれを狙っているとは思わないが、これ以上の円安を止めるためにも、財務省による為替介入、日銀による利上げ、併せて高市首相から普通の方への交代を望みます 😭
つづく 🐸
----------------
近所のネパールの人たち
1️⃣
https://t.co/8PPwU68JNg
2️⃣
https://t.co/OSugu0VHq6
3️⃣
https://t.co/l2pG9F2MCS November 11, 2025
📺「上官ボコらずにいれば妹ちゃんの仕送りももっとできたかもなのに、なんで殴っちゃったかなあ」
🦾「暴力に理由とか求めないでほしい…殴る理由なんてその場のノリのテンション以外にねーだろ」
📺「ノリとテンションなんだ…」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



