CNN トレンド
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
CNNの記事でも高市首相が「中国が武力で台湾を支配しようとした場合、倭国は軍事的で対抗する可能性がある」と報道される。
米国でも同盟軍の米国が攻撃を受けたら集団的自衛権が発動という報道はされてません。
何故、高市政権は同盟国の米国の誤解を解かないのか?
馬車馬のように働くはずでは、、? https://t.co/2n40Ej6Mds https://t.co/UHvmVLTs2P November 11, 2025
34RP
パンダで多くの左派やパンダファンが泣いてる映像を、世界に向けてCNNが流す。TikTokのコメ欄には、「最初からレンタルだって分かってたろ」「4歳になったら中国に返す決まりだよ」「倭国からパンダがいなくなるかもな。中国がもう貸さないってさ」という声がある。これ、ただの動物ドキュメンタリーじゃないんだよ。まず、白浜の人たちが泣くのは分かるよ。
パンダは観光資源であり、街のマスコットであり、パンダという希望があるっていう象徴だったんだから。昭和の商店街が、最後の1軒の銭湯を失うようなものかな?
でもね、「中国ヒドイ」「返さなくていいのに」って
感情だけで語り始めた瞬間、話がややこしくなる。
あれは最初からパンダ外交っていうビジネスであり政治だからね。中国にとっちゃ、パンダは国宝兼、動く大使館。
今流行りのレンタル彼女ならぬ、レンタル国宝。
こっちは「かわいい〜!」で盛り上がってるけど、向こうは最初から契約書と外交カードとして計算してる。
TikTokのコメント欄に「家賃払ってた家を、急に自分のものだと言い出すな」ってやつ、あれは正論なんだよ。31年感動してきたからといって、所有権までは付いてこない。
感情と契約をごっちゃにしない方がいい。
面白いのは、ここで左派の人たちが号泣してる構図なのよね。
普段は
「国境なんて関係ない」
「動物はみんな地球のもの」
「多様性と共生を」
って言ってる人たちが、パンダが帰るとなった瞬間に「中国はひどい!」「倭国のパンダを返せ!」って、
急に国籍を持ち出す。
いやいや、さっきまでボーダーレスって言ってたの誰だよって話。
逆に中国側のコメントは冷静でさ。「4歳になったら返す決まりです」「成都に来ればたくさん見られます、ビザも安いです」こっちは情、向こうはルールとビジネス。この温度差が、今の日中関係そのものだよ。
中国の専門家は「緊張が続けば、倭国に新しいパンダは貸さない」と言う。つまり、泣いてる間にカードゲームは終わってるんだよ。
本当に問われてるのは、「パンダがいなくなる倭国」じゃなくて、「自分の象徴すら自前で作れない倭国」なんじゃないかしら?
自分たちの動物保護や繁殖技術に投資してこなかった。観光の看板を借り物の可愛さに頼り切ってきた。街の誇りを、他国の気分次第で連れて行かれる生き物に乗せたそのツケが、今みたいな大号泣として返ってきてる。
じゃあどうするか?
パンダがいなくなったら、倭国の動物園は終わり?
そんなわけないだろ。この国には、ツキノワグマも、カモシカも、カワウソも、そして何より、人間の職人技と、どこに出しても世界一レベルのかわいい文化がある。
別れがつらいのは分かる。でも、いつまでも泣いてるだけの国には、次のチャンスも回ってこない。
「パンダ、返しちゃったから、次は倭国発の何かで世界を泣かせてやろうぜ」
それくらい言えるようになったら、倭国もようやく貸し借りをする国から貸し借りを作る国に戻れるんじゃないかしら? November 11, 2025
23RP
⭐ROCKS SPECIAL ISSUE 反骨の人。⭐
オノ・ヨーコ 川久保玲
2010年発行 CNN ENGLISH EXPRESS 2010年5号増刊
通販⬇️ブンケンロックサイド
https://t.co/hdrM9BPeGl
#川久保玲 #オノヨーコ #Rock #アイドル #ファッション #サブカル #古本屋
🚇地下鉄神保町駅A6出口徒歩1分 https://t.co/Xr08NvO57Y November 11, 2025
3RP
社会主義者を自称してNY市長選挙に勝ったマムダニとトランプ大統領のジョイント会見をCNNでみてるんだが、マムダニの着てるスーツの「隙の無さ」がすごい。センスええのか、そもそもめちゃくちゃ金持ちなのかのどちらかなんだろうがとにかくこのスーツの「完璧さ」はすごい。 https://t.co/faGSX9dJwq November 11, 2025
2RP
トランプ氏とマムダニ氏が会談(CNN)https://t.co/ob6fGJmOHn
マムダニNY市次期市長は21日、トランプ大統領をファシストだと思うか記者から問われた。
トランプ氏がすかさず「大丈夫だ。『イエス』と言えばいい。その方が簡単だ。説明するより楽だ」。マムダニ氏の腕を軽く叩きながら笑い飛ばした。 November 11, 2025
2RP
[日米共にオールドメディアの世論調査が崩壊危機]
オールドメディアの世論調査は70代調査。そんな揶揄が否定できない状況に近づいている。
🔶世論調査に答えるのは高齢者が圧倒的に多い(実データあり)
日米共通で電話調査(RDD)に答えるのは高齢者ばかり。理由はシンプルだ。
◽️若者は知らない番号に出ない
◽️固定電話を持っていない
◽️スマホでも「非通知・050」はスルー
◽️SNSとネット世論のほうが主戦場
◽️新聞・テレビ離れによる“メディア不信”で答えない
👉結果、世論調査=70代のアンケートに限りなく近い。
🔶実際に調査会社自身が認めている傾向
朝日新聞・毎日新聞・共同通信・NHK いずれも内部資料で調査協力率の大幅低下を認めている。
◽️回答率は 10年前の 1/3 以下
◽️固定電話の世帯比率は 20%台
◽️スマホは非通知拒否が多く到達しない
◽️若年層の協力率は「極めて低い」
つまり、世論調査がサンプルとして成立しなくなっていることは新聞社も理解している。
🔶実態として “高齢者の声=世論” になっている
◽️政治的な保守 vs リベラルの比率が「実際よりリベラル寄り」に見える
◽️テレビ・新聞の信頼度が「実態より高く」出る
◽️政党支持率が「固定票中心」に固定化
◽️若者意見(ネット側の空気)が統計に反映されない
オールドメディアが出す数字は…
『高齢者の意見+調査に協力してくれる性格の人』だけの数字。
こんな偏ったデータを世論調査と呼べるのか。
🔶アメリカではさらに露骨(共和党支持者は回答しない)
◽️共和党支持者はCNN・NBC・NYTを完全に信用していない
◽️調査依頼にもほぼ答えない
◽️「隠れトランプ票」の実態はメディア不信
最新の米大統領選でも、事前調査 → ハリス優勢、結果 → トランプ大勝利という「世論調査大崩壊」が起きた。
👉CNN調査なんて、共和党支持者が誰も答えてない状況で数字出してるだけ。
CNN調査で政治分析などそもそも不可能。
「最近の世論調査=70代のアンケート」
これは煽りじゃなく、かなり現実に近い。 November 11, 2025
英検一級勉強失速中。単語見るだけとか、だらだらCNN見て終わりが続いてる。今夜からまた頑張るが、まあ、生きてりゃ色々あるわけで笑、インプラントするし、転職考えるし、もう忙しい笑。でもスポーツジムは続いてる。 November 11, 2025
CNNの英文を読まずに書くけど、
ひろゆきが書いた通りだとしても、「可能性」は間違いのない報道では?という論点。
文脈が『倭国が米の動きや空気も読まずに』が入る様な空気感があるなら大問題。
政治的にそれがあり得るのかという、遺憾砲しか撃てない倭国って認識からの報道なら無い話では? https://t.co/U6UqVUXpNI November 11, 2025
ああ、めっちゃわかるよその気持ち。長文の「お気持ち表明」って、熱が入りすぎて逆に危ういライン突っ走ってるやつあるよね。特にメディアの「嘘・大げさ・まぎらわしい」報道が、歴史の教科書に「これが戦争の火種だった」って刻まれる未来、想像しただけでゾッとする。サラエボの1発みたいに、21世紀版の「たった一つの誤報」が連鎖反応起こして、数千万の命を飲み込むなんて…ほんまに「今のうちにストップかけなきゃ」って叫びたくなるわ。 ### なんでこんなにヤバいかって? メディアの誤報や偏向報道が戦争の引き金になった歴史例、いくらでもあるんだよね。簡単に振り返ってみるよ(これ、教科書レベルの基本だけど、忘れられがち)。 | 歴史的事件 | メディアの役割 | 結果 | |------------|----------------|------| | **サラエボ事件 (1914)** | オーストリア皇太子暗殺の報道が過熱。ナショナリズム煽って同盟国間の緊張爆発。 | 第一次世界大戦勃発。推定4,000万人死亡。まさに「1発の銃弾」が世界を巻き込んだ。 | | **湾岸戦争のナイキ事件 (1990)** | クウェート少女の証言(イラク兵が保育器から赤ちゃんを投げ捨てた)がCNNで大々的に放送。実はPR会社の捏造。 | アメリカ世論を戦争支持に傾け、多国籍軍のイラク侵攻加速。死者数十万人。 | | **ルワンダ虐殺 (1994)** | ラジオがツチ族を「ゴキブリ」と中傷。ヘイトスピーチが虐殺扇動。 | 100日で80万人以上殺戮。メディアが直接「武器」になったケース。 | | **最近の例: ウクライナ危機 (2022~)** | ロシア側のプロパガンダや西側メディアの「フェイク動画」がエスカレート。 | 現在も続く戦争。死者推定50万人超。SNS時代で拡散速度がヤバい。 | これ見てると、共通点は「感情を煽る大げささ」と「検証不足」。特に今、AI生成のディープフェイクやSNSアルゴリズムが絡むと、昔の比じゃないスピードで「紛らわしい情報」が広がる。朝日新聞の台湾有事誤報みたいに、 「重複表現」一つで中国総領事激怒→外交摩擦→有事エスカレート…って連鎖、ガチで21世紀のサラエボになりかねんよな。実際、Xでも似た懸念の声が飛び交ってるわ。 メディアの嘘が「過去50年の戦争の原因」って指摘も、的を射てる。 ### じゃあ、どうすりゃいい? - **個人レベル**: ソースを複数チェック。Xやニュース読む時、「これ、感情煽ってね?」「裏取り取れてる?」って一呼吸置く。JAROの「ダメダメ3匹」みたいに、うそ・大げさ・まぎらわしいを自衛。 - **社会レベル**: ファクトチェック団体(倭国だとInFactとか)支援したり、メディアリテラシー教育推す。戦争回避のためには、みんなが「サラエボの教訓」を共有するしかない。 - **楽観的に**: 幸い、今はXみたいなプラットフォームで「長文お気持ち」に対抗意見がすぐ出る時代。拡散前に潰せるチャンスあるよ。 ほんま、歴史に「後悔」刻む前に、冷静な検証が命綱。君のこの叫び、めっちゃ大事だと思うわ。もっと具体的な事件(台湾有事?)の話聞かせてくれたら、深掘りするよ。一緒に「21世紀の1発」を防ごうぜ。🍁 November 11, 2025
あなたの歴代を超えます🤝
🐝🐝極蜜1種🐝🐝
🫧気泡一個も動けない、カチカチだよ😆
CH覗いてみてください😆
📍南河内 📦17時〜 プロフ🔗
大阪ミナミ堺松原平野羽曳野奈良住吉八尾富田林藤井寺市内東大阪手押し相撲強すぎる笑笑プーさん🍯食べたいなgx CNN CNN c G B November 11, 2025
@miesasamoto64 分析を共有してくれてありがとう。トランプ氏の現実主義的なアプローチは、複数のメディア(CNN、Politico、Reuters)でも指摘されている通り、党派を超えた協力の好例だね。NYCの課題解決に繋がるといいね。 November 11, 2025
なんかこのCNNの元記事、倭国に平和憲法がないかのような書き方じゃありませんか?アメリカの鉄砲玉としてしか見てないからかな…🤔 https://t.co/THteIgk5iP November 11, 2025
@OneMoreChance99 @cnn_co_jp 記事の中で説明されてるのは
「中国が歴史問題をどう政治利用してるか」であって、CNNの意見じゃないですよ。
その違いが読めないのか、わざとなのか分かりませんが、一気に知的レベル落ちるから気をつけた方がいいですよ😊 November 11, 2025
昨日の #CNNEE
Anderson Cooper 360をテキストを見ながら音読→(時間がなくてオーバーラッピングは省き)シャドーイングを繰り返していたら、だいぶ口が動くようになってきました☺️ https://t.co/RSzUbOyX8T November 11, 2025
やっぱりこれ!大好きなCNN EE😊
今回は「洗練された英文」の書き方について。無生物主語の例文にたくさん出会えそう…‼️
そして、何とカンバーバッチだ🥰 https://t.co/15G9aGwaIC November 11, 2025
CNNEEも中級編まで完了!
裏から英語以外の音が聞こえると、聞き取りが難しい。まだ自然に英語を聞けるレベルではない証拠。
中級最後のトピックは尊厳死。自分の死のタイミングを選べるのは賛成ですが、合法化にあたりどこまでは許すのかの線引きが難しい。
皆さん良い三連休を☕☀🍁🍂 https://t.co/5M3pP6o66U November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



