高視聴率 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あるTV番組でMCの明石家さんまが『将来どんな職業に就きたいか』と出演者に質問
↓
一人の女性が、
↓
「二流芸能人になって適当に暮らしたい!」と答える
↓
さんまは笑いながら「例えば誰や?」
↓
「出川哲朗っ♪」
↓
その瞬間、さんまから笑顔は消え一言、
↓
「出川は一流や」
↓
↓
↓
後日、さんまのまんまに出演した出川が、
↓
「放送を見て号泣しました…本当に号泣です…」
↓
と、さんまを見つめながらしみじみ語った
↓
↓
↓
その後、さんまに心酔していた出川は、
↓
別番組のエンディングで、
↓
「初めてゴールデンタイムで冠番組を持たせてもらったのでぜひ出演してください!」と懇願
↓
さんまからの返事は…
↓
「出るかいなっ(笑)」
↓
↓
↓
数か月後のロケ、場所は山形
↓
いつものようにスタンバイしていると
↓
スイカ柄のヘルメットをかぶった一人の男性が…
↓
↓
↓
そう…明石家さんま本人
↓
↓
↓
基本的に他人の番組に出演することをしない主義
↓
ましてや、過去に自分が出演していた高視聴率番組を突然打ち切られ大激怒
↓
「二度とテレ東には出演しない!」とケンカ別れしたテレビ局
↓
↓
↓
実に、34年ぶりのテレ東 電撃出演となった!!!
↓
↓
↓
何十年も前から実力を認め信頼を寄せてきた出川がゴールデンタイムに冠番組を持った
↓
そのためなら自分の想いや考えを変えてでも出演するのはさんまにとって自然のことだったのかもしれない
恩義を感じそれを貫き続けた出川哲朗さんと、優しさと懐の深さで応えた明石家さんまさんとの "知られざる芸能秘話" November 11, 2025
2,900RP
全部良すぎたんだけど
抱きとめてくれるケヒョンお兄さんに
爆笑してくれるカンミンお兄さんに
いいお返事イジンくんのこの部分
瞬間最高視聴率ですおめでとうございます(?) https://t.co/XBAoOItYsR November 11, 2025
100RP
怪獣マリンコング
黎明期の特撮番組でローカル放送から
高視聴率を叩き出して大ヒットとなるも
カラー放送時代において忘れされて後年
通販限定でビデオソフト化されるも
権利関係の複雑化で正規のソフト化や配信が
絶望的と思われる作品😔 #悲劇の名作選手権 https://t.co/fwsxaawsFG November 11, 2025
17RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#昭和特撮美女列伝
#電撃戦隊チェンジマン
⬛️女王アハメス(演:黒田福美)
▪️第17話より登場。
かつてはギルークと同盟を組み、バズーに抗戦していた元アマゾ星の女王。
当初は独自のルートで配下の宇宙獣士を呼び寄せ、ギルークたちとは別行動をとっていた。
その後リゲルオーラを浴びてパワーアップし、ハードウォール、ハードアタックなどのスーパーパワーを手に入れる。
三獣士や宇宙怪鳥ジャンゲランを従えたアハメスは、ギルークの失脚によって新たな司令官の座に着任する。
リゲルオーラを横取りしたり、シーマとダリルを捨て駒にしてチェンジマンを倒そうとするなど、自分のみ甘い汁を吸う作戦が多く、その狡猾な性格から疾風に「女狐」呼ばわりされた。
だが、電撃戦隊の奮闘の前に失敗を重ね、バズーによってジャンゲランを2体の宇宙獣士にされる。
それは即ち司令官の座から降ろされたことを示していた。
最後はバズーとスーパーギルークの力で宇宙獣士メーズに変えられ、自力で宇宙獣士と分離するも既に精神が崩壊しており、母星の返還をバズーに懇願しながら狂乱状態のまま電撃戦隊の秘密基地もろとも爆死して果てた。
▪️非常に人気の高いキャラクターであり、アハメスの死が描かれた第53話は『チェンジマン』の最高視聴率を達成している。
▪️デザイナーの出渕裕によると、アハメスの初期スーツは妖狐をモチーフにしていたとのこと。
辻村ジュサブローによる人形のイメージから能や歌舞伎などの倭国的な要素を取り入れている。
デザイン画では髪型は連獅子を意識していたが、かつらを新規に用意できなかったため実現しなかった。
強化後の衣装は鎧と陣羽織がモチーフとなっている。
※演じた黒田福美はギリシア神話のメディアをイメージしたが、実際の演技ではもっと高いテンションで演じる必要性を感じ、割り切った演技を心がけたという。 November 11, 2025
13RP
【キム・スヒョン、第98回男性俳優部門スーパースターブランドパワー投票1位[スーパースター投票結果]】🎉🎉🎉
俳優キム・スヒョンが男性俳優部門のスーパースターブランドパワー投票で1位を獲得した。
トップスターニュースのスーパースターブランドパワー投票では、先月12日から19日午後2時まで、第98回男性俳優部門のスーパースターブランドパワー投票を実施した。
19日午後に終了した投票結果によると、第98回男性俳優部門のスーパースターブランドパワーランキング投票では、キム・スヒョンが総投票数2,016,690票のうち1,057,260票を獲得し、得票率52.4%で1位を獲得した。
キム・スヒョンは昨年、tvN『涙の女王』で多くの愛を受けた。『涙の女王』は最高視聴率24.9%(ニールセンコリア、全国基準)を記録し、歴代tvNドラマ視聴率1位に輝いた。
ヒット作となった『涙の女王』は、KBS2『ドリームハイ』、MBC『太陽を抱く月』、SBS『星から来たあなた』、KBS2『プロデューサー』と並び、キム・スヒョンの代表作の一つとなった。
『涙の女王』はOTTのTVING、Netflixで視聴できる。
https://t.co/FiY72lcDrg
#김수현 #kimSooHyun #キムスヒョン
#WeStandwithKimSooHyun November 11, 2025
8RP
「特撮の神様」円谷英二さんが倭国人初VES(Visual Effects Society)殿堂入りをされました。
株式会社円谷プロダクションの創業者であります円谷英二さんが、VES(Visual Effects Society)の生涯功労賞であります"Hall of Fame"(殿堂入り)に選出され、表彰式が行われました。
過去に殿堂入りをされました映画監督にはウォルト・ディズニーさん、スタンリー・キューブリックさん、ジョルジュ・メリエスさん等が名を連ねており、倭国人としては史上初の殿堂入りとなります。
倭国人初となります円谷英二さんの殿堂入りは、「VFXの礎を築いたパイオニア」として世界の映画業界にその功績が認められたことを意味します。
表彰式にはウルトラマンとバルタン星人も駆けつけ、会場を盛り上げました。
《円谷プロダクション》
円谷プロダクションは、1963年4月に円谷英二さんによって設立されました円谷特技プロダクションを前身とする、独立系映像プロダクションから発展したグローバル・エンターテイメントカンパニーになります。
その歴史は1966年、本格特撮テレビシリーズ『ウルトラQ』で国内に一大怪獣ブームを巻き起こしたことに始まります。
同年の『ウルトラマン』で巨大ヒーローが初登場し、個性豊かなストーリーと革新的な特撮シーンで最高視聴率42.8%を記録。
続く『ウルトラセブン』では、深化したストーリーや多彩なメカの登場などにより、現在まで続く「ウルトラマンシリーズ」の揺るぎない魅力が築かれました。
今やシリーズは世代を超え、映像制作、ライセンス、イベント、配信事業を通じて世界中のファンに愛され、拡大を続けています。
円谷プロダクションさんでは現在、テレビ東京系6局ネットの『ウルトラマンオメガ』や、ウルトラマンシリーズ60周年プロジェクト「with U」を展開されています。
また60周年記念作品として、ドキュメンタリー映画(仮題)『THE ORIGIN OF ULTRAMAN』が2026年に公開予定となっています。
創業者であります円谷英二さんの「空想の力」を基盤に、円谷プロダクションさんは常に新たな挑戦を続けられています。
ウルトラマンの放送が開始されましたのは1966年7月10日。
自分がこの世に生を享けましたのは1965年11月。
『ウルトラQ』『ウルトラマン』『キャプテンウルトラ』『ウルトラセブン』『怪奇大作戦』以上の円谷プロダクションさん製作によります5作品はね。
父と母の話しだと"あんたは小さかったから覚えてへんかもしれへんけど、間違いなくリアルタイムで視てたで"との事なんだけどもね。
自分の記憶では視ていた覚えが無いんですよね。
1971年4月2日、当時自分は6歳、『帰ってきたウルトラマン』が放送を開始されます前に全て再放送にて視させていただきました事は記憶しています。
自分がリアルタイムにて本格的に『ウルトラマンシリーズ』を視させていただきますようになりました事を明確に記憶しているのは1971年4月2日より放送が開始されました『帰ってきたウルトラマン』からになります。
以降、『ウルトラマンA』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』と夢中になって視させていただきました。
昭和の時代、『ウルトラマンシリーズ』に限らず「特撮」「アニメ」「ドラマ」は何度も何度も再放送がされていました事もあってね。
その都度その都度、何度と無く視させていただきました。
ビデオにも録画し、何度も何度も視させていただきました。
『ウルトラマン』〜『ウルトラマンレオ』までのウルトラマンシリーズ6作品と『ウルトラQ』『怪奇大作戦』『ウルトラマンメビウス』の計9作品はコレクションとしてDVD-BOXも所有させていただいています。
自分はね、円谷プロダクションさんが提供されていますデジタルプラットフォーム「円谷イマジネーション」に月額550円のスタンダードプランにて会員登録をさせていただいています。
昭和・平成・令和とね、全ての『ウルトラマンシリーズ』TVシリーズも劇場版もね、見放題にて楽しませていただいています。
2025年6月25日のリニューアルにより、AndroidTVにも対応したアプリが導入されました事もあってね。
テレビの大画面、高画質、高音質にて存分に堪能させていただいています。
楽しませていただいています。
ウルトラマンシリーズ60周年記念PV「with U」
https://t.co/4EwflAU20A -2:25-
『ウルトラセブン』55thコンセプトムービー
https://t.co/j6rh6zh978 -6:37-
ウルトラマン〜全話の厳選シーン
https://t.co/miS5hXuwuy -20:00-
ウルトラセブン〜もう一度観たい名場面集
https://t.co/Lu2Z4Xd8BX -11:08-
『ウルトラセブン』全ての変身シーン
https://t.co/JqXXnELobe -12:06-
『帰ってきたウルトラマン』全ての変身シーン
https://t.co/3sQb7QDFxg -19:28-
#円谷英二さん #円谷プロダクション #殿堂入り #ウルトラマンシリーズ #ウルトラマン #ウルトラセブン November 11, 2025
7RP
約14年続いた「#大江戸捜査網」を終了させて開始した #テレ東 の土曜夜9時の情報番組枠。
「#テレビあッとランダム」(1984~1990、最高視聴率19.7%)→「#徳光のTVコロンブス」(1990~1995、最高視聴率13.8%)→「#アド街」に至るまで、ニッチな話題を取り上げ続けている。これこそテレ東のお得意技。 https://t.co/uCiwFRwMqT https://t.co/umLshWsfw6 November 11, 2025
6RP
『ばけばけ』最高視聴率連発「神回」スキップ回も爆誕…視聴者を魅力する超実力派俳優たちの圧巻演技力(ピンズバNEWS) https://t.co/IcGYTwFVOj November 11, 2025
5RP
NHK朝ドラ「ばけばけ」16・1% 番組最高視聴率を更新 初回放送以来 髙石あかりが主演
#芸能ニュース #ばけばけ #NHK #連続テレビ小説 #朝ドラ #髙石あかり #視聴率 https://t.co/YedtNHHLIR November 11, 2025
4RP
どうしてもなら生嵐じゃなくて、嵐が過去に紅白に出場して歌ったときの映像をただひたすら流させてもらうといいぞ。
多分、その時間が全アーティスト中で最高視聴率になるだろうから。 November 11, 2025
4RP
『#涙の女王』最高視聴率✨24.9%❤️🔥
見るごとに感動が増す前代未聞の名作!
そして今日はいい夫婦の日🫶
ペクホン夫婦サイコーでしょ!🥰
「tvNといえばコレでしょ!」tvNが生んだ名作ドラマランキング
みんなで作る韓国ランキング
1分後に再投票できます♡
投票はこちら→https://t.co/FmDGqwiQUx #Kboard #韓国 #ランキング
この画像は投票シェアポスト用としてご自由にお使いください☆ November 11, 2025
3RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#電撃戦隊チェンジマン
🔴⚫️🔵電撃戦隊チェンジマン⚪️🟣
(1985年2月2日~1986年2月22日) 全55話
スーパー戦隊シリーズは一種のファンタジーとして企画されている都合上、それまで現実の軍隊や警察機構といった存在の描写は極力抑え目であったが、本作品では宇宙的なSF色の濃かった前作『超電子バイオマン』や、従来のシリーズのヒーローとの差別化を図り、シリーズそのもののマンネリを防ぐため、自衛隊をベースとしたミリタリー性やヒーローの若さ、汗くささなどといった要素を前面に押し出す形で企画されている。
また、脚本の曽田博久によると、高年齢を狙った前作が低年齢に不評だったため、本作品では低年齢向けの作劇が目指された。
プロデューサーの鈴木武幸は本作品を成功させれば、スーパー戦隊シリーズはある程度自分の理想とした完成形となると意気込んでいた。
企画時の名称は『コスモマン』であったが、タイトル以外は初期から大きく変わらず決定している。
前作では従来のパターンを脱し、新たな試みが取り入れられたのとは対照的に、本作品では毎回の主役5人の名乗りや怪人の巨大化など、従来のパターンへの回帰が見られている。
一方、前作も含めた従来の路線との差別化も試みられており、その最たるものが一枚岩の組織ではない大星団ゴズマの存在である。前作の敵組織である新帝国ギアが、主にメカニカルなロボットによって構成されていたことから、本作品ではゴズマを止むに止まれぬ事情で侵略に加担せざるを得ない立場のエイリアン集団として設定すると同時に、デザイン面でも全体を生物的なイメージで統一することで、単純な悪の組織とは一線を画した路線が打ち出された。
また、一部の敵幹部や単発エピソードのみ登場のゲスト怪人を単なる悪役に設定せず、単発エピソードの怪人の関係者が後のエピソードでも登場するなど、前述の設定をクローズアップする形で敵側の苦悩を描くことにより物語の幅を広げ、高い年齢層へ向けてのドラマ強化も行われた。
鈴木武幸は敵の女性キャラを魅力的にをつくることに腐心し、黒田福美演ずる「女王アハメス」を登場させた。
デザイナーの出渕裕の気合いの入れようも物凄かったという。
登場編の第17話、18話(脚本:曽田博久、監督:山田稔)は大スタッフで長崎ロケを敢行(当時建設中の長崎オランダ村で撮影)、退場編の第53話「炎のアハメス!」(脚本:曽田博久、監督:長石多可男)は本作品における最高視聴率16.1%を記録した。
これ以外にも、変身後の名前に色ではなくモチーフとなっている伝説獣の名前を取り入れたり、敵怪人の巨大化に初めてそれ専用のキャラクターを登場させたりするなどの試みがなされている。
宇宙刑事シリーズ終了を受けて本作品では宇宙指向で制作されている。
全55話という放送回数は、『秘密戦隊ゴレンジャー』に次ぐ記録である。
これは当時スーパー戦隊シリーズが2月開始、メタルヒーローシリーズが3月開始と1ヶ月の間隔を置いていたが、次年度のメタルヒーローシリーズ『時空戦士スピルバン』が4月開始となり、次作『超新星フラッシュマン』をこれに併せて3月開始とするため、本作品が延長されたものである。 November 11, 2025
2RP
11/18
プライムビデオ
IRISアイリス【5話まで見放題】
イ・ビョンホン、キム・テヒ主演。
最高視聴率39.9%を記録し、韓国ドラマの歴史を塗り替えた超大作スパイアクションドラマ
懐しい❣️
SBS「美男ですね」
@AsiaPrince_JKS
3話は秋田2009/3/14-3/16秋田へ
ビョホンと沢山握手してサインも😍 https://t.co/AzuEGy5zej November 11, 2025
2RP
一昨日のTUFふくしま駅伝
午前中継平均視聴率 17.6%(瞬間最高22.6%・占拠率49.0%)
午後中継録画平均視聴率 11.7%(瞬間最高14.1%)
今年も高視聴率でした November 11, 2025
2RP
NHK朝ドラ『ばけばけ』最高視聴率連発「神回」スキップ回も爆誕…視聴者を魅力する超実力派俳優たちの圧巻演技力 #ピンズバNEWS #高石あかり #小日向文世 #吉沢亮 #池脇千鶴 https://t.co/5NhtuisEUE November 11, 2025
2RP
これに関しては仮面ライダーアギトがそこそこ上手くやれてたから
ハイティーン層に支持されて
高視聴率を1年間維持し
SPドラマがゴールデン進出出来たんじゃないかな https://t.co/gRPWTIRfHA https://t.co/NmN0Z8NwAF November 11, 2025
1RP
@IirToru43265 公取委で調査済の話、圧力なんか無かった。
あったのは高視聴率という事実だ。
数字欲しいTV局の方からオファーあってのことでむしろ資本主義経済において健全なこと。
不健全なTV出演を論じるならデビュー前のKーPOPグループが紅白に出ることの方では? November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



