議事録 トレンド
0post
2025.11.21 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【遺憾】米山議員が拡散した当該動画は、岡田議員と高市首相の質疑の一部分が中途半端に切り取られたものでした(加えて、元投稿には「実際のやりとりはこれだけです」と書かれ、かっこ書きも不正確な説明)。
不適切な動画投稿を国会議員が拡散させることについて問題を指摘しただけなのに、米山議員は「自分の都合の悪いことは『不適切な切り取りだ!』と仰り…」などと根拠に基づかない反論してきました。「自分の都合の悪いこと」とは何の話でしょうか?私は、切り取られた前後の部分も確認しなければ、今回の騒動を冷静に理解することはできないと考えているだけです。
私の指摘が「無茶苦茶」かどうかは一般の方に判断を委ねますが、資料一式を添付しておきます。立憲民主党の本庄政調会長、山岸広報委員会副委員長におかれましては、米山議員の一連の対応が適切妥当なものかどうか、ご覧に入れたく存じます。@honjosatoshi @isseiyamagishi
1.問題の動画投稿(11/17)
https://t.co/ucHpGs7bAr
2.米山議員が動画1をシェアした投稿(11/19)
https://t.co/y61fEyoXAK
3.動画1の問題点を指摘した私の投稿(11/19)
https://t.co/Qp076adKR1
https://t.co/H7YLhtSV08
4.米山議員に拡散助長の問題を指摘した私の投稿(11/19)
https://t.co/8b80Dn1zF4
5.米山議員のブロック表明を含む投稿(11/21)
https://t.co/IuMEs3i8Dt
https://t.co/EJyNMp4pfy
6.議事録(出所:岡田議員ブログ)
https://t.co/l5D4KpEHce
7.マーカー入り議事録
https://t.co/twK4smoaum
(橙:存立危機事態に関する質疑、赤:台湾に関連する質疑、青:切り取り動画の箇所) November 11, 2025
56RP
【しつこい批判に蓮舫反論】立憲民主党・岡田克也の台湾有事を巡る高市総理への質疑に、蓮舫『【個別の事例を一つ一つ、しつこく聞く】質疑かどうかは議事録を読めば明白です』
↓
予算委を振り返ってみよう
「どう言う場合に存立危機事態になる?」
「だからどういう場合に存立危機事態になるのか」 https://t.co/6dhsngExAx November 11, 2025
39RP
岡田がしつこく聞いたからだ、とか議事録全文読まないネット民が批判しているけど、この直前の質問で「存立危機事態を軽々しく言うな」と3回言っているんだよね。しつこく言ったのは「軽々しく言うな」ということ。しつこく言われたから反発して軽々しく言いました、ではただの子どもだよ。 https://t.co/aB4keL5a4H November 11, 2025
15RP
最も驚いたのがこの議事録。「当社」とあるので不審に思い問い合わせたところ、東電が作成したものと分かりました。事業者に作らせた議事録を請求者に何の説明もなく開示するなんて、年間数百件の情報公開請求をしている私も見たことがありません。行政として底が抜けています。 https://t.co/Y0mN658yFG November 11, 2025
5RP
@May_Roma 「議事録に残りますよ?」と鎌田さんは仰っているが、鎌田さんの議会中の態度の悪さは映像に残っていきますが大丈夫なんですかね? https://t.co/50ccUVXpiO November 11, 2025
4RP
岡田克也議員「どういう場合に存立事態危機になると?」「どういう場合に存立事態危機になるのか?」「武力攻撃が発生したら存立危機事態にあたる。どういう意味?」「総理の答弁では意味がない。もっと明確でなければ」
→「しつこい」のは議事録を読めば明白です(笑)
https://t.co/BRAWhEq4dS November 11, 2025
3RP
昨日、11/20(木)法務委員会で質問しました!
応援してくださったみなさん、ありがとうございました!
議事録をぜひ読んでください!
ホームページに載せています。
◆11/20(木)法務委員会 質疑◆
https://t.co/Jw13UcVuqC
#参議院 #法務委員会
#社民党 #参議院議員 #福島みずほ https://t.co/6DmVYjclRw https://t.co/ncTxhNy6E6 November 11, 2025
2RP
【個別の事例を一つ一つ、しつこく聞く】質疑かどうかは議事録を読めば明白です。
岡田克也さんは、『存立危機事態は倭国が武力行使の主体となり、反撃を受ける可能性を含む極めて重大な事態であり、政治は最大限これを避ける責任がある』と指摘。
国民の安全を守るための安保関連質疑です。 https://t.co/Xc7BuJcITQ https://t.co/U1STfc6uYt November 11, 2025
1RP
竹内氏が商工会専務理事に行った悪事です。
動画にしました。
因みに、商工会専務理事の証言として、正式に百条委員会の議事録に残っている内容です。 https://t.co/Z7eiln0s5p https://t.co/db6FA4fNFf November 11, 2025
1RP
【感謝・ガチ女子虎会議🐯🔥】
気づけば朝ポス始めて1ヶ月☕
もとは虎会議の議事録をひっそり綴っていた場所で…
いつしかそっと覗きに来てくれる虎友さんもできて、ほんまありがたいです🐯💓
虎愛シェアもめちゃ心強いです😌
これからも隣の席感覚で、覗いたり話しかけてもらえたら嬉しいです🙇♀️✨ https://t.co/nGopchiaEQ November 11, 2025
1RP
カカリチョが訂正した議事録見て「ここまでフォローしてやらないといけないの?質問はこの部署の事なのに?部内でやれよ」って言ってくれたのでですよねーって。
フォローしてくれた人が「それは文章作成能力ではない、別のことです」とも言ってくれたし。
月曜日に美味しいお菓子差し入れよ。 November 11, 2025
会議で手書きでメモを取るのがめっちゃ苦手だから議事録用に録音させてもらうんだけど、普段は使わないものだから無線だと使う前に充電しないといけないので使い勝手が悪くなる。カナル型は一度使ってみたけど結構苦手に感じて避けたい。音質の悪いの使うと聞き取りにくいのがストレスだから悩ましい。 November 11, 2025
@zundamotisuki ①②③🇨🇳
どんな教育を受けると、こう言う的はずれな答弁を自分に酔った様な態度ですることが出来るようになるのか?🤔
国会答弁を見ていると察することが出来ないのか?と思うことが多い…議事録に残すようにすることが重要なこともわかるが、
それにしても、アホな質問する議員が多い November 11, 2025
https://t.co/2ctuCB7EPe
ビットコイン、8.8万ドルも割り込む、NVIDIA好決算も株価失速
楽天ウォレット #AI要約 #AIまとめ
ビットコイン調整局面とAI相場・法人取引のポイント
🔳直近のビットコイン相場と8.8万ドル割れ
前日朝に8.8万ドルから9.3万ドルまで一度切り返したが、その後の米株安やFOMC議事録などを受けて再び下落し、今朝は8.5万ドル台まで安値を更新した。10.7万→10.3万→9.8万→9.3万→8.8万ドルと約4〜5000ドルずつ下値を切り下げる流れが続き、8.8万ドルサポートも割り込んだ
🔳8.8万ドル水準の意味とテクニカル上の次のメド
8.8万ドルは昨年8月安値からの上昇に対する半値戻しかつ約3割調整(今回は32%)の水準で、一度サポートとして機能したが、現在はレジスタンスに転換している。これまでの値幅パターンからは次の目安は8.3万ドル前後と見られ、その下は7.4万ドル付近まで明確なサポートが乏しく、走り出すと値幅が出やすい形になっている
🔳セリングクライマックスと反発パターンへの期待
現状は通常の調整局面と捉えており、弱気相場入りの目安である「4割超の下落」にはまだ達していないとの見方を示す。トレンド転換には長い下ヒゲ、ダブルボトム、ヘッドアンドショルダーなど「派手な反発パターン」が必要で、8.8万ドル割れからの一段安で「もうダメだ」と投げ売りが出たところが、セリングクライマックスと反転候補になり得ると説明している
🔳NVIDIA決算とAI投資ブームの構図
NVIDIAは売上57億ドル、次期見通し65億ドル、2026年の受注見込み5000億ドル(約78兆円)と極めて強い決算を出し、時間外で株価は上昇、倭国株も一時日経平均が2000円高となった。しかしその後は高寄りから急落し、朝の上昇を帳消しにする展開となり、ビットコインもそれに連動して上げ幅を吐き出した
🔳AI関連投資の「リターン不安」とNVIDIAだけが儲かる構図
メタやグーグルなどAI運営企業はそれぞれ10兆円規模の投資計画を打ち出しており、その総額がNVIDIAの巨額受注につながっているのはある意味当然だと指摘する。一方で、すべての企業が投資に見合うリターンを得られるわけではなく、競争に負けた企業の10兆円投資は不良債権化する懸念があり、その不安がAIバブル警戒や利益確定売りを誘った可能性に言及している
🔳雇用統計と12月利下げ観測の揺らぎ
注目の米雇用統計では、非農業部門雇用者数が予想5.3万人に対し11.9万人と強めだった一方、前月は2.2万人から▲0.4万人に下方修正され、失業率は4.3%から4.4%に悪化と内容は「ミックス」だった。12月利下げを強く後押しする内容ではなく、直後の相場も方向感に欠け、その後は「利下げを急ぐほどではない」との見方からビットコインの上値を抑える要因となった
🔳FRBへの警戒とバブル崩壊の歴史的パターン
歴史的に多くの金融バブル崩壊は中央銀行の引き締めが引き金となっており、市場は「12月利下げ見送り」示唆への警戒を強めていると指摘する。ただ、ITバブルやサブプライム、倭国の不動産バブルなども、行き過ぎが警戒されている段階では崩壊せず、調整と警戒を繰り返した後に、楽観→過熱→熱狂→陶酔→慢心を経て本格崩壊したと整理し、AI相場もビットコインもまだ本当のバブルには至っていないとの見方を示す
🔳ビットコイン調整の位置づけと中長期スタンス
ビットコインは3割程度の下落であり、過去の定義からは「普通の調整」と見なせると解説する。4割超の下落で初めて弱気相場入りと考えているため、現時点で「相場終了」とまでは見ておらず、このまま全てが終わるシナリオは想定していないとしつつ、セリングクライマックスを待つ慎重な姿勢を強調している
🔳YouTubeライブと名古屋セミナーの案内
当日の20時から「ビットコイン3000本ノック(仮)」的なYouTubeライブをヒロピー氏と実施し、今の難しい相場が底打ちかどうかを徹底議論すると告知している。また、名古屋での冬の相場戦略セミナー(FX・暗号資産)も案内し、楽天ウォレット口座保有者には『世界一やさしい暗号資産・ビットコインの教科書1年生』をプレゼントするとして、PTXからの申込みを呼びかけている
🔳API取引キャンペーンと取引条件
楽天ウォレット証拠金取引でAPI取引を行い、期間中(12月15日朝まで)に累計500万円以上の取引でサーティワンアイス、5000万円以上で1万円相当の松阪牛をプレゼントするキャンペーンを紹介している。想定は自動売買等による回転売買であり、一発で大きなロットを張るのではなく、合計金額で条件達成を目指せる仕組みと説明している
🔳法人講座の税制メリットとレバレッジの違い
個人の暗号資産取引は累進課税の所得税(+住民税10%)だが、法人の場合は原則一定税率の法人税となるため、所得が大きい場合は法人の方が有利になる可能性があると解説する。また、法人は他の為替や株との損益通算や翌年度への損失繰越も可能である点を挙げつつ、詳細は税理士への相談を推奨している
🔳法人向けレバレッジとリスクの注意点
証拠金取引のレバレッジは個人が一律2倍であるのに対し、法人は協会が定める変動倍率となり、例としてビットコイン10.3倍、イーサリアム8.3倍と大きくなることを説明する。資金効率は高まる一方、少額資金で大きなポジションが取れる分、損失リスクも大きくなることを強調し、大口取引や高所得者には法人講座による取引も検討を促しつつ、最後にチャンネル登録と高評価を呼びかけている November 11, 2025
@ChnEmbassy_jp 単純な疑問なのだが、なぜ倭国の国会内の発言を中国がとやかくいうの? それこそ主権への侵害だと思うのだけど。
こんなことを言ってくるなら、中国の議会の動画と議事録を見たいのだけど、公開されている? November 11, 2025
仮にお約束レベルの話だとして、
方針が以前から変わらないのが確定何だから質問する意味ないのでは?無駄な時間使ってるように見える。
議事録に残す目的なら極論「以前と変わらない?」「変わらない。」レベルでサッと終わらせて欲しい。 https://t.co/4jiHxmvdcV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



