教育無償化 トレンド
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
敵基地攻撃能力の保有という「戦争国家づくり」の予算を削る、史上最高益で内部留保を膨張させている大企業向け減税と特定の半導体企業への公的資金投入をやめる。
この二つの放漫財政に切り込めば、消費税廃止をめざし5%へ、教育無償化、大学授業料値上げストップし半額になど全部できる! https://t.co/eyZABoCofX February 02, 2025
579RT
ForJAPANに出てた石丸さんの発言が記事になってます
安易な高校教育無償化より教育を施す側に投資して教育の質を上げるべきが石丸さんの持論です
石丸さんブレませんね☺️
コメント欄は私立の無償化反対が多いようです
#石丸伸二
https://t.co/ZfjitRAUjZ February 02, 2025
27RT
これ見ててやっぱ思うのは教育無償化にしてもちゃんと行財政改革って言ってる本気の覚悟が維新にはあるということ。しかもちゃんと大阪で既得権に切り込み実行済み
1.5兆円これは国家予算に対して1%ほどだからできるはず。維新なら
玉木氏は医療改革について賛成といいながら批判。2人の覚悟の違い明確 https://t.co/PNr16KhGjt February 02, 2025
21RT
私学に便乗値上げされて無駄に税金使う教育無償化よりも真水で子育て世帯の手取りが増える年少扶養控除を復活させるのが少子化対策には有効なんだよね。 https://t.co/N7iwccL4ql February 02, 2025
21RT
なんの為に公立と私立に分けてるのかわからなくなります。私立の強みは競争。補助金なんてあったら競争が要らなくなるので質が落ちるだけ。血税からの補助金がないと運営できない私立なんていらない。代わりのそのお金を公立の学校に使ってほしいです。
維新の教育無償化にもこういう落とし穴あり。 https://t.co/yD6dDugzdZ February 02, 2025
18RT
前原は不要すぎ
>これまでも減税は効果を生んでいないのは自明のことであります
やってないことの効果をどう判断したのか?
>税収が増えた分は(若者減税ではなく)教育無償化に使う
政党支持率見たら国民は税負担化よりも減税を求めてるのは一目瞭然
https://t.co/f2hoCGYNIn February 02, 2025
17RT
🎥2025/2/14
社会保険料引き下げ&私学公立高校教育無償化の実現に向けた維新青柳政調の自公維会議後の会見
特別党員地方議員の皆様へ
国政幹部だけではなく、ぜひ毎日会見を見てちゃんと自分のXやYouTubeで今の動きや現状を発信してください。
維新支持者の心からの願いhttps://t.co/5eBFOjnaSG https://t.co/PzcgAVXwnI February 02, 2025
16RT
@hiroyoshimura 税負担増大の議論が進み、減税の議論が停滞しています。
ガソリン税減税は今すぐ実現してほしいです。
ガソリン税減税を今年実施する予算に賛成してください。教育無償化だけなら、反対してください。減税なき予算に賛成したら、維新は本当に減税潰しの維新です。https://t.co/6388SiZvzF February 02, 2025
12RT
維新にら逆恨みでもしてるの?
誤情報の内部叩き台案を、一般に晒して批判ですか。
維新の邪魔をしてるのはいま
国民の利益、社会保険料引き下げと
教育無償化という政策実現を邪魔してる事。
本当に情け無い……
いい加減に粘着しないでほしい。 https://t.co/apQxDgK8Jh February 02, 2025
11RT
「威風堂々」の無料上映、ぜひ見てほしい。
石破政権はインド人留学生に300万円で
学ぶ環境を用意。
倭国人学生は借金地獄。
バイトで勉強する時間が取れない。
社会に出ても借金を背負わされたまま。
倭国の奨学金制度のおかしさを知ってください。
#教育無償化 しよう!
#れいわ新選組 https://t.co/Ec3kQihVyE February 02, 2025
9RT
昨日の #報道1930 を見てて、高額医療費問題・教育無償化問題に自民党・立憲民主党・維新の会が呼ばれてた、テーマについて野党が意見を言うと自民党の井上が「財源ガー」、MCの松原さんまで「まぁ、確かに財源については国債を発行しないに越した事はない」…維新「我が党ワー」@bstbs1930 → February 02, 2025
9RT
いわゆる私立高校(大学)教育無償化に反対の人も賛成の人も最低限最初の30分見た方がいい。問題だらけなのがよくわかる。特に飯田先生(現役大学教授)の現場の声の重さ。
【ニッポンジャーナル】伊藤俊幸&飯田泰之&久野潤が最新ニュースを解説! https://t.co/yXrv26bfwp @YouTubeより February 02, 2025
7RT
維新では、前原誠司が教育無償化を実現する会の義理程度にメンバーに入っているのが面白い。国民民主は参加者ゼロで撃沈。共産はオールスターで臨む。 https://t.co/f2oH1pBN7Q February 02, 2025
6RT
いつもいつもこどもへの影響とか子どもがその制度変更でどう思うかまるで無視して大人目線でいいことやってる風なのがほんとに残念。こども家庭庁は教育無償化も蚊帳の外?文科省は? February 02, 2025
6RT
@dot_asahi_pub > 国会で議論が進む「103万円の壁」や「教育無償化」も、子育て世帯の負担軽減が眼目
との事だが、「103万円の壁」なんてそれこそ働いてる全ての労働者に恩恵がある施策であって、子育て世代に限った話ではないはずだが、何故この様な分断を煽る作りの記事なるのか、強い違和感を覚える。 February 02, 2025
4RT
@nishy03 話題の『無償化』もやめて欲しい
倭国は社会主義国では無いはずなのに
政府が勝手に我々の納めた税金を
『無償化』の名で再分配しています
教育無償化も給食無償化も子供がいない
世帯には還元の無い税金です
教育費の分だけ税金を減らして
手取りを増やせばいいでしょう
20年前より生活は苦しい February 02, 2025
4RT
@tabbata 未婚化=少子化がいちばんの因果関係であって、未婚化にどう取り組むかが大事なのに、教育無償化という、教育産業に美味しくて、聞こえがいい、取り組みやすい政策に、政治家が飛びついてるだけ策に思えます。トランプのように、未婚男性というforgotten manに注目してほしい。 February 02, 2025
3RT
教育無償化には賛成だが、現状の無償化の会計や事務処理が学校種や自治体でバラバラなんと、事務処理を学校にタダで押し付けて行政コストがかからないって文科省が言う状況はなんとかしてほしい
こども家庭庁もデジタル庁も働けよ
(´ºωº`) February 02, 2025
3RT
なんか急にチャンネル登録者数が増えてる😳😳😳
ありがとうございます😆😆😆
次回のネタは話題になってる教育無償化についてにしようと考えてます︎︎👍
実は教員免許持ってまして、短期間ではありますが教師をやってたこともあります😁
教育について関心ありまくりなのでちょい語ろうと思います👍 February 02, 2025
3RT
@usaminoriya 教育無償化って世界で見たらかなり左派政策なんだけど、倭国の中では右派の維新が推し進めてて絶望感。
維新はこの路線だと支持伸びない気がする。
維新は小さな政府、自由主義、既得権益の打破の方向性に向かって欲しい。 February 02, 2025
3RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。