給付金 トレンド
0post
2025.11.22 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ずっと苦しんでたけどSNSなんてなく、心を無にしてた。毎日報道される未来応援給付金のときに心が決壊し訴えるというより吐き出すためにTwitterをはじめた。
子はあと2ヶ月で20歳。障害福祉所得制限されたまま終わる
「者」も入れて下さりありがとうございます😭 https://t.co/hba1hJ8fvo November 11, 2025
10RP
①最高裁が2013年生活保護基準減額の違法判決。
②違法指標と別指標を持ってきて再減額。
③当事者には再減額基準と支給額の差額を支払う。
④原告には再減額なし金額を特別給付金で支払う。
原告とそれ以外の当事者の不平等(憲法14条)が問題になる。専門委員会は平等原則に気づいているだろうか? https://t.co/wCC76fGROx November 11, 2025
5RP
【子育て支援は重要。でもなぜいま、現金給付なのでしょうか】
子育て世帯に1人2万円を給付という話になっています。
子育て世帯への経済的支援は重要だと思いますし、物価高騰の影響もわかります。ただ結局、振り込み作業を担うのは市区町村です。国が一方的に決めて、市区町村が事務を負担するという構造は変わりません。
実は2万円給付には、何らかのシステム改修が必要です。現在、全国のシステム業者は国の「システム標準化」への対応(期限は今年度です)の真っ最中。即座の対応は難しい状況です。1つのシステムならまだしも、それが全市区町村となると、さすがにすぐは無理なのではないでしょうか。
やはり、給付金にこだわるのであれば、国が統一のシステムを用いて一括で給付するのが望ましいと考えます。
給食無償化の制度設計にせよ、地方自治体を国の下請けだと考えているかのような議論が続いていることに、大きな懸念を抱いています。
地方自治体は、国の下請けではないはずです。
国でやるべきことと、地方でやるべきこと。国がやってもいいこと、やってはいけないこと。地方の現状を理解した上で、整理しなければならないのではないでしょうか。これからも、市長という立場でできる発信を続けます。
*今年6月の給付金に関するnoteもコメント欄からご覧ください。
#児童手当 #給付金 November 11, 2025
1RP
【住民税課税世帯でも申請OK】《給付金・補助金・手当・減免措置》10選「子育て世帯・ひとり親世帯・自営業やフリーランス・住宅購入やリフォーム検討者向け」の制度とは?(LIMO) 行動しろ!
#Yahooニュース
https://t.co/oSyMM9MqDH November 11, 2025
【住民税課税世帯でも申請OK】《給付金・補助金・手当・減免措置》10選「子育て世帯・ひとり親世帯・自営業やフリーランス・住宅購入やリフォーム検討者向け」の制度とは?(LIMO) https://t.co/08ut1JRBzw November 11, 2025
塗装強化版 2018以前のメダ、Sメダは好き
MWは10万円セールだったので買ったけど、高域のBAがチリチリと鳴る感覚が合わなくてドナドナ
(給付金が丁度出たタイミングだったので給付金メダと覚えてる) November 11, 2025
コロナ禍の時に給付金10万配られてせっかくだしなんか買うかーと思ってメルカリ見たらこれあったから当時12万で買ったんだけど今なんぼくらいするんだろ https://t.co/CHto1r37gY November 11, 2025
@xx_mojao_xx 学会員は給付金が大好き
そりゃ公明党は給付金ばら撒く
山口元党首は給付金を差し上げますって言ってたし何様だってなりますよ
お前だったのか公明党なんて
反感かっただけでしたね November 11, 2025
森川夕貴アナ「子供2万円給付ありがたいが長期的な安心には...」
↓
ネットで「いつも子育て世帯と低所得層だけ。やる気なくす」「本当みんな余裕ないんだよなぁ。社会が真っ当に機能してたら、子育て世帯に給付金なんてズルい!なんて言わないと思う」などの声
https://t.co/f1AkXNm2ff November 11, 2025
来週は多々ある悲しいイベント「家賃と光熱費の支払い」(金がない😿)ですよ😿先月末の支払いを滞納して今月頭に支払った段階でもう金あるかようう!俺が子供なら給付金20000円もらえるかもしれないのにいい!あの夏「減税は時間がかかる。今は困っている家庭に早急に給付が大事」って言葉は何だったの November 11, 2025
外交交渉でマウント取れる服?😩(麻生イズム)
まずは謝罪撤回を!
石破元総理のスーツはヨレヨレでしたが平穏でした。
この物価高に消費税減税も一律給付金もしてくれない。
その裏でしれっと歳費を年間60万UP調整(未遂)
何もかもが残念な高市さん。
#高市やめろ #滅べ自民党 #滅べ統一教会 https://t.co/GaN4vdv2Zm November 11, 2025
@komei_koho 家庭の経済事情で層に分かれていた各々の学校の色を崩したのは高校授業料無償化の制度です
学校の特色は家庭の経済事情にも大きくかかわります
それが普通だと思います
何でも給付金で解決しようとする税の使い方はおかしいと考えます November 11, 2025
@Peacedai_ 非課税世帯の給付金だってそうですよね
国籍で線引きもしない、住民票登録してる外人にもドサクサに散財してる、しかも今年来日した外人は昨年の倭国の収入がないので皆非課税世帯で支給してると聞く
本当ならいい加減にして欲しいもんですね November 11, 2025
私の職場周りでも、あの10万の給付金を公明党がやった時のボロカスは何だったんだろうと思うぐらい、現金給付を望んでる人多いです。特に親も高齢で、共働きで支え合うパートナーもいない、自分の稼ぎだけで全て賄わなきゃいけない、独身一人暮らしの人などは、10万ぐらいほしいと言う人もいます。 https://t.co/UCErlcraHh November 11, 2025
@namasumama 岸田さん時の子供未来応援給付金は1人10万で、所得制限のせいで貰えなかったから、今回は仲間に入れて貰えて良かったけど、2万かぁとか
国民には一回限り2万だけど、議員報酬は毎月5万かぁとか
そもそも消費税減税とかできんなら、物価高対策給付は国民一律に給付やろ、お米券?とか
色々複雑です。 November 11, 2025
2万円あったら子供に新しいスニーカーを買える。習い事の道具も新調できる。
でも、その笑顔を一回見たら終わり。
親として本当に欲しいのは、大人になった時こんな給付金に一喜一憂しなくて済むようまともな経済環境なんだよね🥲
https://t.co/NOpsoASYKW November 11, 2025
子供を産んだかどうかじゃなくて、貧しいかどうかで給付金決めるべきでしょ
この人は国家に貢献したからご褒美にお金あげるねって国じゃなくて、困ってるから助けるねって国であってほしい November 11, 2025
◎一生に一回しか使えない
→真っ赤な嘘で草😄
同じクラスに人生で4回も職業訓練受けてるオバサンいた😌🤚
雇用保険に入ってる人なら誰でも受講できるカラ、何回も行きたい人は、一年働いて失業保険貰えるようになったら退職して、また職業訓練行けばいいだけ😌🤚
◎雇用保健の失業給付内なら給付金は貰えるが、そうでない場合は貰えず訓練費も自腹
→既に失業保険を貰い終わってから職業訓練に来た人は確かに給付金は貰えない㌔、訓練費が自腹は真っ赤な嘘😌🤚どんな人もかかるお金はテキスト代のみで授業料は無料😌🤚
◎試験、面接がありこのような考えだとまず落とされる
→面接でバカ正直に『青春したいので受講したいと思いました😄‼️ニカッ』トカ言う奴はいないのでまず受かります😌🤚
◎訓練終了後、速やかに職につかないと給付金返還の可能性大
→むしろ訓練終了後、内定が出ない場合は失業保険を延長してもらえます😌🫶ワイは延長してもらった😄🫶そしてクラスに結局就職しなかった専業主婦のオバアいた㌔、失業保険返還してないしペナルティもありません😄‼️ニカッ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



