給付金 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今朝の街宣活動は、曳舟駅からスタートしました。すっかり冷え込み、皆さんお気をつけて行ってらっしゃい。
「おこめ券」を配るより、
「現金」を配ってくれ
消費税減税をやってくれ、など
たくさんの声をいただきました。
先日の予算委員会の質疑をテレビ中継で見てくだった方もいて、ありがとうございます!引き続き、高市政権を追及してまいります。
経済に加えて、
高市総理は、国会で「非核三原則を堅持する」とは明言しませんでした。「邪魔になる」とまで著書に書いています。
「見直しは許されない」ということを、広島、長崎、沖縄と、先の大戦で大きな被害を受けた地域の首長が明確に表明しました。
国是である非核三原則は、国民とのコンセンサスであり、国際公約です。高市政権が勝手に変えることは許されません。
さて、来週11月29日には、墨田区にて、弁護士のはんどう大樹さんとくしぶち万里で「憲法」について対談をすることになりました。
ぜひ、こちらの方も、みなさんご参加ください。
お待ちしています!
#くしぶち万里 #れいわ新選組
#給付金 #消費税 #非核三原則 #憲法
#曳舟 #墨田区 #東京14区 November 11, 2025
287RP
夕方街宣@イトーヨーカドー曳舟店前。先週の、NHKテレビ入りの予算委員会の質疑を見たよ!とお声かけいただいたり、応援してるよとの温かい声、ありがとうございました。
私は、高市総理に「給付金もない」「消費税減税もない」と物価対策を批判しましたが、批判に耐えきれず、政府は一転、「給付金」を復活させるようです。
しかし、子ども一人2万円のみ。対象も狭いし、額も少な過ぎます。
物価高に苦しんでいるのは子どものいる世帯だけでなく、すべての人々です。さらに、非課税世帯だけではなく今や中間層の多くの人々が困っていて、生活が苦しいと訴える国民は6割を超えている。
悪い物価高が収まるまで、季節ごとの10万円一律給付そして消費税減税、使えるお金を増やす政策を、引き続き、求めていきます。
みんなで声を上げていきましょう✊
動けば、変わる。
駆けつけてくれたボランティアの仲間たちも、ありがとうございます!
引き続き、ガンバロー💪
#曳舟 #墨田区
#くしぶち万里 #れいわ新選組
#給付金 #消費税 November 11, 2025
204RP
私の職場周りでも、あの10万の給付金を公明党がやった時のボロカスは何だったんだろうと思うぐらい、現金給付を望んでる人多いです。特に親も高齢で、共働きで支え合うパートナーもいない、自分の稼ぎだけで全て賄わなきゃいけない、独身一人暮らしの人などは、10万ぐらいほしいと言う人もいます。 https://t.co/UCErlcraHh November 11, 2025
74RP
一時的な子育て世帯向けの給付金とか要らんから、年少扶養控除を返してくれ。
子ども子育て支援金と言う名前の増税を廃止してくれ。
そういうバラマキにはもう騙されないんだってば!! November 11, 2025
73RP
今はまだ期待が勝ってるから良いが、
「高市に代わっても物価高おさまらねーし何やってんだ」
とかになるんじゃないのかね、このまま行くと
お米券や給付金では一時しのぎにしかならないばかりか、余計不評になるかもな November 11, 2025
24RP
長年証券会社に勤めて参りましたが、この度58歳で退職し、より自由な立場から倭国株式市場の注目点をお伝えしてまいります。
今週注目の倭国株5選:
安川電機(6506)→株価: 3,510円付近ず買い
三井住友 (8316) → 株価:4,120円付近で必買い
オリックス(8591)→ 株価:3,711円付近で必買い
INPEX(1605) → 株価:2,85円付近で必ず買い
(***4) → 株価:1,861円付近で必ず買い
👍 倭国株 水上恒司 髙橋海人の体調不良 高市早苗 サンリオ エヌビディアの決算給付金しまむら。
株式投資をされている方や投資に興味のある方は、ぜひフォローしてください。
優良銘柄のコードは、いいね!やフォローをしてくださった方に優先的にお伝えします! November 11, 2025
23RP
なぜ……?
れいわ以外の政治家達は、
年金だけで食べて行けない事も、
中間層も物価高で苦しい事を知ってて、
給付金すら求めないで、
平気な顔をしてるんだろうか?
#れいわ新選組を広げよう
https://t.co/kFdOpH1dfA November 11, 2025
15RP
玉木氏
全国回る中で圧倒的に要望が多いのが年少扶養控除復活。4700億くらいかかるが、今回も10数兆円の補正予算を組むし、給付金等もやろうとしてる。
もっとシンプルに他の制度を整理統合してでもぜひ実現すべき政策だと思うので、年収の壁引き上げと同時に、与党に年末の税制改正で働きかけていく https://t.co/yQoUF61X2G November 11, 2025
15RP
子どもたちに2万円差し上げます( ・ิω・ิ)キリッ
普通の国民は我慢してね・
…財源がぁっ…💦
国会議員の歳費5万円チャッカリ😏
ああ、罪悪感があるから子どもだけ給付金出すのね
ズルいですね
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/PiZXM7q8y1 November 11, 2025
14RP
【経済対策】子ども1人に2万円給付へ
政府与党がまとめる経済対策の内容が明らかになり、物価高対策として「児童手当に子ども1人あたり2万円を上乗せして給付する」方針が示されました。今回は、政治に詳しくない方にも分かりやすく、できるだけ簡潔にポイントをまとめます。
―――――
■ なぜ「子ども1人に2万円」なのか
食料品を中心とした物価高が続く中、とくに家計への負担が大きいのが子育て世帯です。政府は「広く一律に配る給付金」は行わない方針ですが、より負担が重い層を手厚く支援するため、児童手当を通じて追加の2万円を届ける形をとりました。
児童手当を活用することで、事務コストを抑えて、より早く支給できるという狙いもあります。
―――――
■ 2万円給付の財源は?
自民党の小林政調会長によると、必要な費用は約4000億円。補正予算の成立を前提に、物価高対策の一環として実施される見込みです。
―――――
■ 効果はどれくらい?
今回の給付は「即効性のある支援」ではあるものの、どうしても一時的になりがちです。専門家からは「賃上げや構造改革など、物価に負けない経済づくりと合わせて進めることが重要」との指摘があり、給付と長期的な成長戦略を両立させることが課題となっています。
―――――
■ まとめ
・子ども1人あたり2万円を児童手当に上乗せ
・物価高で負担の大きい子育て世帯を優先支援
・即効性はあるが、一時的との声も
・補正予算の成立が実現の鍵
物価高で家計が苦しい状況が続く中、少しでも安心につながる支援になることが期待されています。今後の正式な発表や具体的な支給時期にも注目が集まります。
#物価高対策
#子育て支援
#児童手当2万円 November 11, 2025
9RP
夕方街宣@イトーヨーカドー曳舟店前。先週の、NHKテレビ入りの予算委員会の質疑を見たよ!とお声かけいただいたり、応援してるよとの温かい声、ありがとうございました。
私は、高市総理に「給付金もない」「消費税減税もない」と物価対策を批判しましたが、批判に耐えきれず、政府は一転、「給付金」を復活させるようです。
しかし、子ども一人2万円のみ。対象も狭いし、額も少な過ぎます。
物価高に苦しんでいるのは子どものいる世帯だけでなく、すべての人々です。さらに、非課税世帯だけではなく今や中間層の多くの人々が困っていて、生活が苦しいと訴える国民は6割を超えている。
悪い物価高が収まるまで、季節ごとの10万円一律給付そして消費税減税、使えるお金を増やす政策を、引き続き、求めていきます。
駆けつけてくれたボランティアの仲間たちも、ありがとうございます!
引き続き、ガンバロー✊
#曳舟 #墨田区
#くしぶち万里 #れいわ新選組
#給付金 #消費税 November 11, 2025
9RP
あなたのまだ眠っている
金脈がここから一気に動きます!
・思っても見なかった急な臨時収入
・思ってた以上の給付金や解約金のお知らせが届く
・たまたま買った宝くじが当選!?
確実にあなたへお金が入ってきます💰
そんな金運上昇の特別なおまじないを
かけていきますので、
【いいね・💰リプ】でお試しください! November 11, 2025
7RP
@yoox960093 学費免除&給付金が出る防衛大学で何年もタダ飯食っていながら、任官拒否した平山貴盛らしいですな。
俺だったら恥ずかして外出られねえよ、どういうモラルしてるんだ。
https://t.co/0DLlLsRsM5 November 11, 2025
6RP
自民党と維新の会は国会議員の歳費、月5万円アップで調整…物価高に苦しんでる国民には給付金も消費税 減税もやらないけど自民と維新は自らの給与を上げるって…ほんまに最低な奴らですよ。 https://t.co/TQJ04QiWcA November 11, 2025
6RP
障害者の就労支援を行う事業所が給付金を不正請求か 全国14都府県、104自治体にのぼることが判明(読売テレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/ya5OxSLr5d 絆ホールディングスが不正受給した金の一部が、維新に流れてるんちゃうんか?と思ってしまうよなぁ・・・。 November 11, 2025
6RP
障害者の就労支援を行う事業所が給付金を不正請求か 全国14都府県、104自治体にのぼることが判明(読売テレビ)
😅😅😅
#Yahooニュース
https://t.co/uIwX7dmMsN November 11, 2025
6RP
「最も重要なことから始めよ。」
ピーター・ドラッカーのこの言葉は、単なる時間管理の格言ではありません。「レバレッジが最大の一点に全資源を集中せよ」という経営学の極致です。
倭国保守党が真っ先に掲げる
① 食料品の消費税ゼロ
② 再エネ賦課金廃止
この二つこそが、今の倭国を一撃で救う、まさにレバレッジ最大の一点です。
第1.食料品消費税ゼロ → 実質賃金爆上げの最短ルートです
1.倭国の家計消費の約25%が食費(エンゲル係数上昇中)です。ここに10%の税金がかかっている異常事態を即座に終わらせます
(1) 効果は完全な「全世帯型減税」です
(2) 年収300万円世帯も年収1,500万円世帯も、食費に比例して恩恵を受けます → 最公平・最即効です
(3) 生活防衛のために貯蓄に回していたお金が消費に回り、デフレ心理を完全に打破します
(4) 子育て世帯にとっては実質的な児童手当増額を上回る効果です(3人家族なら年間15万円以上の実質可処分所得増になります)
2.これをせずに給付金・補助金を配るのは、麻酔薬を打ち続ける対症療法にすぎません
(1) 根本治療は「国民の手元に恒久的に資金を残す」ことだけです
第2.再エネ賦課金廃止 → 倭国産業の競争力を一撃で取り戻します
1.2024年度賦課金総額約3.5兆円(国民から吸い上げ)を全廃します → 電気料金が即2〜3割下がります
(1) 製造業の電気代は売上原価の5〜15%を占める企業も多数です → 一気に世界最強のコスト競争力が復活します
(2) 中小企業・町工場の「もう限界」を救います → 倒産ラッシュが止まります
(3) エネルギー価格低下 → 輸送・物流コスト低下 → あらゆる物価が下がり → 実質賃金がさらに上昇します
2.再エネ賦課金の本質は「国民から徴収して一部企業に再分配する国内版ODA」です
(1) これを続けるのは、自国民から敵国に資金を流しているのと同義です
第3.結論:この二つこそが「真の保守革命」の第一歩です
1.同時に達成できる効果
(1) 国民の可処分所得が増えます
(2) 企業の競争力が戻ります
(3) デフレが終わります
(4) 少子化に歯止めがかかります(子育て世帯の経済的余裕は出生率に直結します)
(5) 国家財政の無駄遣いがなくなります
2.財源は「すでに国民から取っている税金・賦課金を返すだけ」です
(1) 新たな借金は不要です
(2) 増税は不要です
(3) 複雑な法案も不要です
第4.これ以上の「レバレッジ」は存在しません
1.ここに全力を注ぐことが、ドラッカーの言う「最も重要なことから始める」ことです
2.倭国保守党がこの二本柱を最優先に掲げている判断は、1200%正しいです
3.これは応援というレベルではありません。国民として当然の声援です
倭国を救うのは、この二つから始まります。
それ以外は全て後回しで構いません。
まずこれを実現してください。それが正義です。🇯🇵
〉移民政策の見直し
〉2.減税を通じた経済活性化
〉6.移民政策の是正 November 11, 2025
5RP
@komei_koho 困ってるのは子育て世帯だけじゃない✊
低所得は勿論だけど中間層も助けて頂けるとありがたいです
うちの自治体赤字だそうで…
絶対給付とかやらん🥺
プレミアム商品券は元手がないから買えないって人も多いと思う
ちな買った事あるけど使いづらかった…
国から給付金が1番✨
公明党諦めずに頑張って👍 November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



