カウンターカルチャー トレンド
カウンターカルチャー(英: counterculture)、対抗文化(たいこうぶんか)とはサブカルチャー(下位文化)の一部であり、その価値観や行動規範が主流社会の文化(メインカルチャー/ハイカルチャー)とは大きく異なり、しばしば主流の文化的慣習に反する文化のこと。カウンターカルチャーは、メインカルチャーに取って代わる可能性を内包している(英語版:オルタナティブ・カルチャー)。ベトナム反戦運動や性革命は、代表的なカウンターカルチャーだった。カウンターカルチャー運動は若者文化を創造し、1960年後半から1970年代前半に西側諸国で劇的な社会変革を引き起こした。カウンター・カルチャーと若者の反乱はアメリカだけでなく、イギリスの「スウィンギング・ロンドン」、フランスの「パリ五月革命」、倭国の学園紛争など、世界のかなりの国々に拡大していった。 ボヘミアン主義(1850-1910)、ビート・ジェネレーション(1950年代が中心)などフラグメント(断片的)、地域的なカウンターカルチャーと、1960年代の世界的カウンターカルチャー(1964-1974)がある。1960年代のヒッピーのサブカルチャーに対して、1970年代後半のパンク・サブカルチャーは反感を露わにした。
「カウンターカルチャー」 (2025/1/14 17:24) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.20
:0% :0% (20代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「ボカロは商業の文脈の外で発展できたインターネット発のカウンターカルチャーであるのに、映画というオールドメディアを権威と称え映像化を有難がる受容行動は、ボカロ文化が培ったカウンター性を毀損するため恥ずべき行為だ」…と主張する人がいたので、反対意見を一日中考えていた。難しい問題だ。 January 01, 2025
492RT
そして時にテレビなどのオールドメディア(カウンターカルチャーの敵)の力も借りたからこそ、初音ミクは世界中で愛される歌姫になれたのだろう。
オールドメディアは腐敗の温床であり決して綺麗な世界ではないかもしれないが、とても強力な手段だから、ボカロ文化の普及には最も近道だったはず。 January 01, 2025
21RT
✕ ボカロ界には“嫌儲思想”が蔓延っている。
▲ ボカロ音楽がある種のカウンターカルチャーだったが故に、映画や地上波に進出される事への抵抗がある人がいる。
○ ボカロ音楽やボカロPの背景を全て無視し、音楽ビジネスでしかボカロを見ていない醜く薄汚い商業の大人たちが嫌い。 January 01, 2025
5RT
妙な理論でアンチコマースなカウンターカルチャーを無理やりに自称するより
本来交わらなかった多種多様なシゴトをする人間達を繋いで結んだ縁そのものがボーカロイド
であると考えた方が音楽的かつ建設的だと思わないか
俺はそっちが好きだ January 01, 2025
5RT
プロセカ映画化にかこつけてボカロとカウンターカルチャーが云々言ってる人全員を無理やりイスに縛り付けて映画脳漿炸裂ガールを観せよう。観てくれ。私が一番好きな映画なんだ。私はここから10年待ったんだ January 01, 2025
3RT
キショ過ぎる。引用元くらいちゃんと読んでから発言しろ。
自分にカウンターカルチャーが必要ないから無くなってもヨシ、なんて浅慮も甚だしい。
「普通にダサい」が根拠なのが、権威を称えて有難がってる思考回路そのものや。メインカルチャーに受容されることをなんの疑問にも思ってないんだろう。 https://t.co/luRfNrYf2K January 01, 2025
3RT
>ボカロは商業文脈の外で発展できたカウンターカルチャーであるのに、映画というオールドメディアを有難がる受容行動はカウンター性を毀損する恥ずべき行為だ
どんな文化もそれをやる人間も「カウンター」でいられるのは頑張って10年だ。それ以上続けるならカルチャーである責を引き受けないとね。 January 01, 2025
3RT
気持ちはわかるが「カウンターカルチャーとして発展して、発展に伴ってカウンター性を失わずにいられた文化はない」のだよな。
担ってきた連中が年を食って社会の要職を占めるようになって、いずれは権威化する(さもなくば消える)。
次代のカウンターカルチャーは別の芽として出てくる。 https://t.co/dJGa6Vlp7r January 01, 2025
3RT
米津やAyaseやHoneyWorksがハイカルチャー畑で「ボカロP世代」とかいう括りで持て囃されだしてからボカロのカウンターカルチャー性なんかとっくに崩壊してますよん
ボカロも歌い手もメジャーへの繋ぎって感じでむしろハイカルチャーと地続きになってる
ドラマやアニメのOP作るボカロP増えてるじゃん https://t.co/EURXqs2mq8 January 01, 2025
2RT
映画もカウンターカルチャーの担い手だと思うけどなあ
"オールドメディア"と呼んであたかも民主的コミュニティ不在のメディアであると認識するのはフリーメイソンがどうたらみたいな陰謀論と言ってること変わらんぞ https://t.co/w30nPlAxYL January 01, 2025
2RT
@kygna カウンターカルチャーなんて久しぶりに聞きました。このご時世死語なのかと。ボカロに限らず、かつてカウンターカルチャーだったものが現在は商業に染まっていたりしますね。それこそ映画もカウンターカルチャーの一躍を担っていたと思います。「媒体」と「文化」を混同してるような気がしますね。 January 01, 2025
2RT
この話たまに見るが、素朴に「でも初音ミクは紅白出たじゃん」という感がすごい。
美術史がそうであったようにカウンターカルチャーは別の何かに批判されて消失するのが通例だと思うので、そういう意味では初音ミクがずっとカウンターカルチャーであり続けるのは不気味でさえある。 January 01, 2025
1RT
「ボカロ文化が未だにカウンターカルチャーと言うのは少し無理があるだろ。」という気持ちと、「それはそれとして別に映画化がありがたくはねぇ。」という気持ちが両方ある。
言いたいことは沢山あるけど、立場を明確にしたまま全部をまとめられないせいで何も言えなくなっている。 https://t.co/C0LliATVQT January 01, 2025
1RT
HIPHOPとかも一部の人がこういう(カウンターカルチャーであることこそが文化)思想を持っているせいで色々面倒くさかったりするのでボカロにはそうならないでほしい https://t.co/IKoiy7rZKT January 01, 2025
1RT
音楽と時代背景を合わせて聴くとめちゃくちゃ楽しい、ウッドストックの頃のカウンターカルチャー、ニューウェーブパンクカルチャー、マッドチェスターのレイヴとか、グラムのカルト、ブリットグランジの狂乱とかさ、一部の歴史は先輩から、オンタイムで味わったものは上手く若者に伝説を引き継ぎたいな January 01, 2025
1RT
ボカロはカウンターカルチャーであるべき論には、矢面に立ってメディアミックスを進めたデッドボールPや悪ノPの努力に抵抗するものだから反対の立場だけど、その気持ちは大事にしてほしいと思うし、「プセ映画は全員が見るべき」とか「映画化は有り難がるべき」とかよりはずっと健全な思考だと思う January 01, 2025
1RT
ボカロがカウンターカルチャーだったのはハチが米津玄師になったあたりままでで、それ以降はメインカルチャーに染まっていった印象。HATSUNE MIKU EXPOなんか商業音楽のツアーだし今更言う?って感じ https://t.co/Gm7jn10TF9 January 01, 2025
1RT
カウンターカルチャーを目的と据えるか結果としてそうなるかでは結構別だし、オタクの居場所として存在していたという事実がカウンターカルチャーであったが故かは怪しいんじゃねえのという感じもある 本当にオタクはボカロが商業主義に毒されてないから好んでたのか? 作品の良し悪しでなく? January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。