蚊帳の外 トレンド
0post
2025.11.22 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
やはり、一番大きな打撃を受けたのは、中国系の民泊経営者など、
いわゆる「一条龍サービス」(倭国で中国系経営者が中国人観光客に交通手段・食事・宿泊・買い物サービスを提供する仕組み。倭国人は蚊帳の外)の関係者なんだね。
ーーーーーーーー
関西でも影響が…「台湾有事」総理答弁に中国反発強める 和歌山・白浜の旅館には“追い打ち” キャンセル相次ぐ民泊業者は「なんとか中国と倭国は仲良くしてほしい」(MBSニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/fN05y8ioQA November 11, 2025
161RP
第二次世界大戦の対日戦勝国は「中華民国」(当時の国民党政府)であって、中国共産党は当時まだ内戦の最中にあり、連合国側として正式に参戦していたわけではありません。1945年の倭国の降伏文書に署名したのも中華民国(蔣介石政権)の代表で、共産党は蚊帳の外でした。共産党が政権を奪ったのは1949年になってからです。だから「敵国条項(第107条)を振りかざす資格が中共にある」と主張するのは、歴史的にはかなり強引な解釈です。国連でも1995年に決議550号で「敵国条項は時代遅れ」と事実上凍結されており、現在では実質的に死文化しています。一方で、現代の軍事的拡張性・領土的野心という観点で見れば、 南シナ海の人工島軍事基地化
尖閣周辺での領海侵犯の常態化
台湾への軍事的圧力のエスカレーション
核戦力・ミサイルの急激な増強
といった行動を見ると、中国の方が「軍国主義的」と評価されても仕方ない状況にある、という指摘は多くの人が納得するところでしょう。つまり、中国大使館のこの投稿は
「歴史カードを振りかざして倭国を牽制したい」という政治的パフォーマンスとしては理解できるけど、
歴史的事実・国際法の現状・現代の行動規範のどれを取っても、完全にブーメランになっている、というのが冷静な評価だと思います。 November 11, 2025
5RP
@genzeiAI 国会議員の責務の中には「国民の意見の反映」とあるけど…国会議員の歳費5万円upを望んだ国民は、いるのだろうか?ここでも国民は蚊帳の外。ちゃんと見ているぞ👁️👁️ November 11, 2025
うわぁ…お姉様来てる…
連休中泊まるのかな…
自分達はワンオペだけどね…
そうやって自分達はいつも蚊帳の外にされた、自分は隣の狭いアパートから、楽しそうにしてる姿を悲しく見ていたよ…見なくても隣だから笑い声とかが聞こえてた…
まぁ、今は幸せだからいいけとね🤗
気にしない気にしない November 11, 2025
宅建の合格ラインが33点か34点かでヤキモキしてる方が多いようですが、32点しか取れなかったんで、どうなるのかなあ?と蚊帳の外から見ています👀。来年はどう落としにかかってくるかわかりませんが、あと5点以上安定して取らないと受からないので、その5点を取りに行く1年だと思ってます✨️ November 11, 2025
今
MY LONELY TOWNの詞に共感してる
聴きたかった
ビーバー1次S席ですよね?
S席でしたよね、私
もう猛者の域なの行きまくりLIVE
ドーム公演、奥が音が臨場感なくさらに視線の先鉄塔で全体見えないモニターかぶる→注釈
蚊帳の外感すごい席
モニター頼り
注釈やぴあ→許せる
ビーバー1次S遠征ありえん https://t.co/YsomDJAJ8s November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






