MRI トレンド
0post
2025.11.28 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日未明に緊急搬送され
脳梗塞と脳出血の診断を受けました。
イラスト作業中、さっきまで見ていた参考資料のキャラクターの顔の左半分が認識できなくなり(見えているはずなのにわからない)頭痛と吐き気がしたので119で病院に。
到着時のMRIとCT では病変がなかったのですが本日午後の再検査で病変が見つかりました。 November 11, 2025
111RP
【整形外科ここだけの話3選】
① 画像に映らない痛みは山ほどある
整形外科といえばレントゲン・MRIのイメージが強いですが、本当に診断の核心になるのは
・どこが
・いつから
・どの動きで
・どう痛むか
を細かく聞き取る“問診”と、動き・触診・歩き方をみる“身体診察”です。
画像に写らない痛みは山ほどあります。だから、運動器の診かたを知っているかどうかで、
「原因不明の痛み」になるか
「説明できる痛み」になるかがはっきり分かれます。
② 激痛=すぐ手術ではない
非常に強い痛みを認めたり、画像が悪いと「手術??」と不安になりますが、実際には手術適応になるケースは多くありません。
整形外科のゴールは「画像をきれいにする」ことではなく
・自立した生活
・仕事復帰
・スポーツ復帰
といった機能の回復です。
そのため、多くの関節痛・脊椎疾患・慢性痛では、手術よりも「運動療法」「姿勢・生活習慣の修正」のほうが決定的に効きます。
③ 予後を決めるのは“行動変容”
これは本当にここだけの話ですが、
治療効果を分ける最大のポイントは「患者さん側の行動」です。
運動習慣、座り方、歩き方、仕事中の姿勢、適度な筋トレ習慣...
これらを1つ変えるだけで、
痛みの戻り方・回復スピード・再発率がまったく変わります。
痛みの正体は、画像より日々の動きの中にあります。
必要なのは鎮痛薬をひたすら使うより、正しい理解と一歩の行動です✨ November 11, 2025
皆さまおはようございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”🍀*゜
昨日頭痛外来行って来ました(;^_^A
MRIで異常は無く、水分を沢山摂るのとストレッチ、頓服が出ました💦
ちょっと一安心です(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
朝の1曲はGuns N' Rosesです(*´︶`*)ノ https://t.co/t313okY6l8 November 11, 2025
@nikawa_lo MRI、なんとなく抵抗あってずっと避けてたんですけど、、、さぁ撮るぞ!って、覚悟したら無理だったという😂
なるほど、手袋みたいなので撮影してくれるところもあるんですね🧤それだとオフしなくていいから良いですね✨
しまさんありがとうございます😊 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



