1
frb
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
~11月27日ドル円分析~
ドル円は11月ラストで上下に動く形になってますね。
こういう時焦って取り戻そうとすると運に左右されてしまうので、
しっかりと根拠を踏まえてトレードを組み立てていきましょう。
◎エントリー目安
買い:155.70〜155.90
SL:155.60割れ目安
TP:156.30→156.60
ーーーファンダメンタル整理ーーー
まず今のドル円の話題は日銀の利上げ観測と、高市政権の財政拡張懸念、そして12月のFOMCでの利下げ観測です。
①野口日銀審議委員発言
本日野口日銀審議委員は、「目標達成が見通し期間後半なら金利調整も適切ペースで」と発言。
これによってドル円は一時155.7まで下押しをしましたが、
「政策調整のペースは速すぎても遅すぎても問題が生じる」と発言して利上げ観測後退から156円台に戻すような流れになりました。
②高市政権での国債の11兆円増発
また以前話題になっていた補正予算に関して、昨日国債の増発が11兆円台になるというニュースが出ています。
その分多く国債を発行していくということで、
以前からお話をしていた財政拡張懸念からの円売り材料になっています。
ただ、高市政権ではお金をジャブジャブ使っていくわけではなく、責任ある積極財政の言葉通り、まずは景気を押し上げてから財政規律を守っていくというスタンスです。
今回の国債増発額に関しても規律を守るギリギリのところで、円安が進みすぎるということにはならなそうです。
とはいえ短期で見ると円売りの要因です。
③FOMCでの利下げ観測の前進からドル売り
また、先週からの話題ですが、12月に向けてFOMCでの利下げ観測が前進しています。
FRB要人の発言からドル売り傾向は続いていて、直近ドルインデックスは大きく押し下げてきました。
今はドル円は調整局面で、ここから一段上へ行くかどうかというところです。
基本的には下で拾うことを考えていきたいような相場と言えますね。
【テクニカル分析】
ーーー日足ーーー
現在レートは156円前後で、直近高値は157.9近辺。
155円台後半(155.5〜155.8)が直近の押し安値ゾーンとして意識されています。
日足ベースでは上昇トレンド継続中ですが、高値圏で上ヒゲも増えており、157.9〜158.0が強いレジスタンスでこのあたりにはロングもかなり溜まっています。
RSIはやや弱含みで、勢いはピークアウト気味ながら、まだ完全なトレンド転換というほどではありません。
ーーー4時間足ーーー
4時間足では、155.6〜155.8が現在の明確なサポート帯。ここを割り込むまでは上昇トレンドの調整と見るのが素直です。
200SMAは153円台後半に位置しており、価格はまだそのかなり上にあるため、中期トレンドは依然としてドル高・円安方向。
直近は157.9の高値をつけたあと、156円台半ば〜157円台での戻り売りと155.6近辺での押し目買いがぶつかるレンジ形成中。
ーーー1時間足ーーー
1時間足では200SMA付近を行き来しており、短期的にはトレンドがフラット化。
チャート上では、156.7近辺に先週の下落トレンドを否定するネックラインがあり、ここを明確に超えると再度157円台後半を試しに行くシナリオが見えます。
逆に155.6〜155.5を割り込むと、4時間足の押し安値を崩す形となり、152.8やさらに下の149円台まで、もう一段大きい調整を意識する必要があります。
短期トレードとしては、「ネックライン156.7」「押し安値155.6」が攻防ライン。
どちらも割れ・抜けの方向についていくイメージを持っておくと、初心者でもシナリオが整理しやすいと思います。
◎エントリー目安
買い:155.70〜155.90
SL:155.60割れ目安
TP:156.30→156.60
では今回は以上です。
参考になったらリポストといいねをください。 November 11, 2025
4RP
グリーンスパンの金と信用創造についての見解の変化
学生・研究者時代:金は台帳として法定通貨よりも優れている。銀行の信用創造は必ずバブルを招く。
↓
FRB時代:金は「野蛮な遺物」。銀行の信用創造には触れない。
↓
FRB退任後:金は最高の通貨 https://t.co/USsa9XUac6 November 11, 2025
1RP
■ドル円・ポンド円相場分析と戦略/11月27日(木)
ドル円:ふうたゾーンはこちら↓
https://t.co/ppCfITPR2e
リポストの応援ありがとうございます🙇♂️
・ドル円、下げ渋りで156円台維持
・日銀は12月利上げへ着手
・12月、FRBは利下げ準備に着手とWSJ
・BTCやゴールドも上昇開始か
・デイトレ戦略、スキャルピング戦略
本日もよろしくお願いいたします。
#FX
#ドル円
#日経平均
#株式
#為替介入 November 11, 2025
1RP
ポール・クルーグマン「FRBはAI市場を救済できない」読了。中央銀行の金利の上げ下げは、経済的耐用年数の長い資産(不動産が典型)に影響が大きく、経済的耐用年数が短い資産ほど影響が小さくなる。AI・ハイテク関連株=それら資産は経済的耐用年数が極端に短い為、金利によって救済できないことを分析 November 11, 2025
1RP
@h_marutani 米国の中の米国支配しているユダヤ資本だと
思う
日銀はそのユダヤ資本の支配下にあります
日銀は🇯🇵DSの本丸で意図的に倭国経済の衰退を
計画している
トランプ大統領はFRB長官を解任しようとして
左翼から独裁者だと批判されている
批判を恐れず独裁者になって大タナを振るうのは
高市氏では無理です November 11, 2025
1RP
金融市場というのは本当に「ツンデレ」。
昨日の常識が今日は通用しない。だからこそ、私たち投資家も柔軟に対応しなければなりません。
今回、市場心理を一変させたのは、最新の経済指標でした。
➊生産者物価指数(PPI)が予想以上に落ち着いており、インフレの鈍化が確認されたこと。
➋そして、消費者信頼感指数が低下し、景気の減速懸念が浮上したこと。
「景気が悪くなるなら、株は下がるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、今の金融相場では逆。
「景気が少し冷え込んできた → ならばFRBは景気を支えるために利下げをするはずだ → 利下げはお金が借りやすくなるから株高だ!」 という、市場独自のロジック(連想ゲーム)が働き、強烈な買いが入っている。
もちろん、FRBが公式に「利下げします」と言ったわけではない。
市場が勝手に期待して、勝手に盛り上がっているだけ。 しかし、株価を動かすのは「事実」よりも「期待」ということがよくわかるね。 November 11, 2025
1RP
📌 いま市場が一番ビビってるのは、実は“トランプの
4発コンボ”です。
倭国株にも普通に効いてくるので、ざっくり整理して
おきます。
① FRB議長“クビ宣言” → 金利・ドルが一番動くやつ
トランプが再びパウエル議長を名指し批判し、
「クビにしたい」「後任候補を急げ」と発言。
任期は2026年だけど“前倒しムード”。
👉 金利の独立性リスク → 長期金利が荒れやすい
👉 利下げ寄りの後任観測 → グロース(半導体・AI)に追い風/ドル安なら輸出に逆風
倭国株では
半導体・AI・不動産・高配当インフラ ← 追い風
自動車・機械の輸出系 ← 逆風になりやすい
② 「関税で集めた金を2,000ドル配る」構想
2026年に“関税配当”として最大2,000ドルのリベートを中間層に配る案を再表明。
👉 米個人消費↑ → 小売・EC・ゲーム・ブランドにプラス
👉 ただし関税=企業コスト増なので、インフレ再燃の芽も
倭国株では
任天堂・ソニー・ユニクロ米国・化粧品 ← 追い風
対米輸出(自動車など) ← コスト増リスク
③ マックの“5ドルセット”を景気アピールに利用
低価格セットを「物価が落ち着いた証拠」と政治利用。
でも現場は利益率が削られる。
👉 外食の値下げ圧力=利益率にはマイナス
👉 量で取り返せるチェーンには部分的にプラス
倭国株では
外食・小売の“値上げ一服”観測 → 金融株には逆風、
ディフェンシブはプラス
④ 米中で“1年限定の小休止”合意へ
一部関税をお互いに微調整して“1年間だけ緩和”する方向で交渉。
👉 最悪シナリオの回避=リスクオフ後退
👉 ただし構造的なデカップリングは継続
倭国株では
中国依存の機械・化学・自動車 ← 一旦の戻り
半導体装置・レアアース・脱中国テーマ ← まだ生きたまま
結論(今の相場の“芯”)
一番ボラを生むのは①FRB人事。
次に②③で“消費・物価”、④で“地政学の底”が少し軽くなる流れ。
倭国株は、金利敏感(半導体・不動産)↑/輸出↑↓が混ざる“複合相場”に入りつつある感じです。 November 11, 2025
take_monyqian
9分
🌞 皆様、おはようございます。
🪐📈昨夜の米国株式市場では、主要三指数が反発を継続しました。米国の先週の新規失業保険申請件数は21万6千件となり、予想を下回りました。
この結果、市場心理が一層改善し、テクノロジー関連銘柄も同時に堅調となりました。米国株式市場は、弱含みの中で回復を試みており、押し目買いが積極的に入っております。
⚠️ただし、以下の点にご注意ください:
▪️市場には明確な上昇のきっかけが不足しております
▪️FRB内部では、12月の利下げについて依然として意見が分かれております
▪️市場では利下げの確率が85%まで上昇しております
📊 本日の日経225の想定レンジは49,500~50,000円となります。上方への調整局面ではありますが、高値からの反落リスクは依然として存在します。
多くの個別銘柄は高値圏での調整が続いており、トレンドはまだ不透明です。国家政策は徐々に進展している一方で、日中関係の緊張は緩和が見られず、外部環境の不確実性も大きいため、投資家心理は依然として脆弱な状態が続いております November 11, 2025
コモディティ
2025年11月26日 午後10時25分 ET
ING経済・金融分析
https://t.co/rg1HTU4H36
要点まとめ: INGの最新分析によると、投機筋は欧州天然ガス市場でネットショートに転じ、在庫減少や寒波にもかかわらず弱気姿勢を強めています。銀市場では中国在庫が10年ぶりの低水準に落ち込み、供給懸念が再燃しています。
📉 欧州天然ガス市場
投機筋のポジション変化: TTF(欧州ガス取引所)で、2024年3月以来初めてネットショートに転換。直近では +15.6TWhのネットロング → -11.4TWhのネットショート に移行。
ショート増加の背景: 新規ショート参入により、グロスショートは過去最高水準に到達。冬季の需給サプライズが出れば、ポジションリスクが高まる可能性あり。
在庫状況: 欧州ガス貯蔵は 78%以下 に低下。例年より寒い天候が続いているが、12月初旬には穏やかになる予報。
需給リスク: 在庫水準が低いにもかかわらず弱気姿勢が強まっており、寒波や供給障害が起きれば急激な価格反発の可能性。
🛢️ 原油市場
OPEC+会合: 今週末に予定されているが、生産は据え置きの見通し。前回会合とほぼ同じスタンス。
需給要因: ロシア・ウクライナ和平交渉進展や米FRBの12月利下げ期待がリスクオン要因。米国の制裁解除が供給リスクを緩和する可能性。
在庫動向: EIA週報では米原油在庫が +277万バレル増加。輸出減少(-56万b/d)と輸入増加(+48.6万b/d)が要因。ガソリン在庫も +251万バレル、ディスティレートも +115万バレル 増加。
🪙 銀市場
中国在庫の急減: 上海先物取引所のオンワラント在庫が 53.1万kg に低下、2015年以来の最低水準。
輸出急増: 10月の中国銀輸出は 660トン超 と過去最高。ロンドン市場への輸送で需給逼迫を緩和する動き。
市場構造: 上海市場はバックワーデーションに転じ、短期的な現物不足を示唆。
🔎 投資家への示唆
天然ガス: 投機筋のショートは需給サプライズに弱く、寒波や供給障害が起きれば急反発リスク。ヘッジ戦略が重要。
原油: OPEC+の据え置きと和平交渉進展が価格安定要因。ただし在庫増加は短期的に弱気材料。
銀 November 11, 2025
@besuko_ こちらこそいつも色んな情報ありがとうございます☺️今後とも参考にさせて頂きます🎶
次期FRB議長最有力候補のハセットさんは利下げ派ですので、この方が議長となれば、FANG+には追い風となると思います。
僕は上場日に余剰金の50%を入れて、1万割れたら買い増し戦略です!
https://t.co/bOXRuqmbHM November 11, 2025
🇯🇵倭国株「東証プライム」前引け
👉️TOPIX一時 最高値を上回る🎉
東証プライム
上昇 59%
下落 36%
売買代金 2兆5105億円
(最近にしては少なめ。今夜は米休場)
✅連日、米株高(FRBの12月の利下げ観測)
👉ダウ 4日続伸 合計+1674ドル 追い風
✅AI・半導体株の売りが落ち着いた
👉SOX 4日続伸、下落していたSBGなど続伸!
✅TOPIX 一時、終値の最高値を上回った
👉️高値更新後、バリュー株に利益確定売りがでた⚠️ November 11, 2025
日経平均 50,203円 +644円
「米株高。AI・半導体株の反発。TOPIX一時最高値」🎉
東証プライム
上昇 59%
下落 36%
売買代金 2兆5105億円
(最近にしては少なめ。今夜は米休場)
✅連日、米株高(FRBの12月の利下げ観測)
👉️ダウ 4日続伸 合計+1674ドル 追い風
✅AI・半導体株の売りが落ち着いた
👉️SOX 4日続伸、下落していたSBGなど続伸!
✅TOPIX 一時、終値の最高値を上回った November 11, 2025
@h_marutani 元外交官の馬渕睦夫氏と西田昌司参議院議員との対談でFRB連邦準備制度理事会の大株主はウォール街の国際金融資本家達で金融市場を牛耳って世界を支配しようと考えているそうです
https://t.co/ku6x6UNo9B November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



