excel トレンド
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
何度も言うけど、資格の勉強なんてしなくていい。パワーポイントやExcelも触らなくていいし、読書もしなくていい。なんか凄そうなMBA取ったり、ビジネススクール行ったりするのも絶対いらない。土日はスタバ飲んでればいい。でも経営コンサルでマネージャーしてて思う。絶対にしちゃいけないことは『 November 11, 2025
17RP
アサヒさんのランサム事案の記者会見(QA含む約2時間)からセキュリティクラスタ的に気になるであろう箇所をピックしました。以下16項目でまとめています。
・2025年9月29日(月)午前7時頃システム障害が発生し被害確認。詳細な日時は未特定だが約10日ほど前に同社グループ内の拠点にあるNW機器を経由し侵入。その後主要なDCに入り込みパスワードの脆弱性を突いて管理者権限を奪取し移動を行い、主に業務時間外に複数サーバに偵察侵入し、アクセス権認証サーバからランサムウェアが一斉実行され起動中のサーバやパソコンが暗号化された。
・被害発覚の10日ほど前から侵入されていた可能性があるが、その間は導入していたEDRでは検知できなかった。攻撃が高度で巧妙であったため。EDRのレベルをより上げる課題がある。強化して監視の仕組みも見直す。
・侵入経路はNW機器。VPN機器かどうかはセキュリティの都合から明言出来ないが世間の想像とそう違いはないと思います、ということで留めたい。入口になり得る"脆弱性"の改善は完了済み(※この"脆弱性"という言葉は社長発言だが狭義の既知脆弱性=CVEという意味では使ってなさそう)。VPN機器は存在していたが対応過程で廃止済み。
・被害が拡大しないよう安全性を確保しながら慎重に復旧を進めたため時間を要した。バックアップデータは取得しておりそれが生きていたことは幸いだった。バックアップは複数媒体で取得していた。大部分が健全な状態で保たれていた。
・明確な個人情報の漏洩は、従業員に貸与したPCの情報を確認しているが、システムからのデータ漏洩は未確認で可能性として考えている。
・社員の個人貸与PCに情報を残すことは許可しておらずクラウド保存をポリシーで定めていたが、一時的に保管していた個人の情報が残っておりそのタイミングで攻撃がきた。
・工場現場を動かすOT領域は一切影響を受けておらず無傷で、工場は通常稼働ができる状態だった。出荷関係のシステム被害により作っても持って行き先がないので製造に結果的に影響が出た。システムを使わないExcelなどで人力での出荷で対応していた。
・NISTフレームワークに沿った成熟度診断は実施しており一定以上のアセスメントが出来ていたため十分な対策を保持していると考えていた。外部のホワイトハッカーによる模擬攻撃も実施してリスク対処をしていたので、必要かつ十分なセキュリティ対策は取ってたと判断していた。しかし今回の攻撃はそれを超える高度で巧妙なものだった。
・被害範囲は主にDC内のサーバとそこから繋がってるパソコン。端末台数は37台。サーバ台数は明言できない。
・攻撃者に対する身代金は支払っていない。攻撃者と接触もしていない。脅迫も請求も直接は受けてない。
・身代金支払い要求への対応については障害早期では当然考えたが、バックアップあり自力復旧ができること、支払っても復旧できない事例があること、支払いが漏れた場合他の攻撃者からも狙われるリスクがあるため、慎重に捉えていた。反社会勢力への支払いのぜひもその前段階から相当ネガティブな懸念としてあった。復号キーがきたとしても復元にすごく時間がかかるという認識もしたので要求がきてもおそらく支払ってない。
・現場対応は非常に負担が大きく長時間労働等を懸念していた。リーダとして社員の健康が一番大事で命を削ってまで対応しなくて良いということをトップから繰り返し全社発信していた。対応を支援してくれた外部ベンダにも伝えていた。
・自然災害含む経営リスクに関して10個のリスクを定めてサイバーリスクも含めて十分な対策を取っていたと思っていたがより高度化しないといけない教訓となった。他のリスク項目も対策を見直す。
・他社には、経験からの教訓として、全体を広く見て対策を最新に保つことの必要性を伝えたい。結果的に全体として脆弱性を見れてなかったので、ないと思ったところにあったので侵入されたし、対策も最新、最強でなかったので障害が発生したので、それを裏返ししてほしい。
・経営者はテクノロジーやITに興味を持ってるというだけでは済まない。全てに気を配り対策に踏み込めるようなところまで入っていくべきということを実感した。知見を高めガバナンスに活かしていくべき。
・セキュリティの都合で開示できない情報は多々あるが、社会のために情報をより公開すべきというのは認識しており状況が整ったら検討したい。
記者会見動画リンク
https://t.co/2bG06AK1pH November 11, 2025
7RP
モディ・インド首相、南アフリカで初の対面での首脳会談を行うことができ大変うれしく思います。
今後10年の日印共同ビジョンに基づき具体的な協力を進めていくとともに、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて緊密に連携していきましょう。
Prime Minister @narendramodi ji, it was an absolute pleasure to hold a Japan-India Summit Meeting for the first time in person in South Africa. I am determined to work closely with Your Excellency, to advance concrete cooperation based on the Japan-India Joint Vision for the Next Decade and to realise a Free and Open Indo-Pacific.
प्रधानमंत्री श्री नरेंद्र मोदी जी, दक्षिण अफ़्रीका में पहली बार प्रत्यक्ष रूप से शिखर बैठक करके मुझे बहुत खुशी हुई है । "Japan-India Joint Vision for the Next Decade" के आधार पर वास्तविक तौर पर सहयोग को आगे बढ़ाने के साथ, स्वतंत्र एवं खुले हिन्द प्रशांत क्षेत्र (FOIP) को साकार करने के लिए मिलकर काम करेंगे । November 11, 2025
7RP
🌿おはようございます🌿
今日は「先手を打ち、自分の強みにする方法」について、お話いたします。
結論から申し上げますと、自分の強みにしたいなら、“自分にとって当たり前にできること”をどんどんコンテンツ化することが大切です。
先月、私はExcel関数を使った「Xのエンゲージメント分析」の方法を投稿しました。
ありがたいことに、その投稿が先月の中で最も高いエンゲージメントを獲得し、多くの方にブックマークしていただけました。
つまり“価値がある”と感じていただけたのです。
ですが、実は投稿する前はためらいがありました。
「こんなこと、みんな当たり前に知っているのでは?」
「今さらこんな内容を投稿して大丈夫かな?」
正直そんな不安もありました。
しかし、勇気を出して投稿してみると、予想を超える反応が返ってきたんですね。
そこで気づいたことがあります。
それは、自分にとっての“当たり前”は、
相手にとっては“貴重な価値”になるということです。
あなたが日々の仕事を通して
✅自然に扱っているスキル
✅何気なくやっている工夫
✅疲れずにできる作業
✅スッと理解できる仕組み
こうしたものは、あなたにとっては当然でも、多くの人にとっては「知らなかった」「助かる」「わかりやすい」と感じる宝物なのです。
だからこそ、当たり前をコンテンツ化することは、“先手を打って、その分野の第一人者になる”可能性を秘めているのです。
誰よりも先に発信するからこそ、あなたがその領域の“基準”になり、信頼も積み重なっていきます。
自分の価値は、自分では気づきにくいものです。
だからこそ、小さくてもいいので、あなたの当たり前をそっと言葉にしてみてください。
きっと誰かに届き、あなたの強みが静かに育っていきます。
今日も焦らず和やかに、あなたのペースで一歩ずつ前進していきましょう🍵 November 11, 2025
6RP
【ありがとうをもう一度】
日曜東京11RウェルカムS、京都11RオータムリーフSが「ジェンティルドンナ追悼競走」として実施されることがJRAから発表されました。
また11月29日~12月21日まで全国の競馬場に献花台・記帳台が、全てのウインズ・エクセルに記帳台が設置されます。
https://t.co/Uz3fGCHiHd November 11, 2025
4RP
2025年のいま、SBI / Vポイント経済圏でやるならこの組み合わせが最強です
銀行(メイン):SBI新生銀行
銀行(貯蓄) :あおぞら銀行
証券会社 :SBI証券
クレカ(日常):三井住友NLゴールド
ウエルシアカード
クレカ(投資):三井住友NLゴールド
タッチ決済 :V NEOBANK デビットカード
三井住友NLゴールド
ポイ活 :Vポイント・WAON POINT
資産管理 :マネーフォワード・Excel
リプ欄で解説します
長いのでぜひブクマして後で見てくださいね
それではいきます↓ November 11, 2025
2RP
こんな事はありませんか?
図解資料をExcelや慣れないデザインツールで
作ろうとして、
「デザイン操作」と「内容設計」の
両方で同時に詰む・・・
① 何を書けばいいか決められない
② 言葉の言い切りに迷う
③ 文字量とレイアウトの兼ね合いで迷う
「出来ない」で、悩む時間は勿体無い!
→ 👍 https://t.co/5Op5hhcl8D November 11, 2025
1RP
キンキン金曜日!
昨日は隣に座っていたヒトがWordに絶望していて可愛かったです。WordパワポとかEXCELとちょっと設定方法が違うトコあるよね。気のせいかしらね。
#お腹ペコリン部 #お弁当記録 #お弁当作り楽しもう部 https://t.co/KzNUdcaseT November 11, 2025
1RP
昨日週末の予定が無くなったけど、無事officialソフト(Word・Excel・パワポ)復旧できたからやりたいことできるようになった
これでぐーたらな無意味な休日を当分過ごさずに済んで良かった
サンシャイン・幻日やるつもりだけど、イベントだけで100以上ありそうな感じだし笑(ソース:LL) November 11, 2025
え、昭和51年のジャノメエクセル813が出てるんだけど…これ欲しい人いる??私ガチで欲しいんだけど😂
JANOME ジャノメミシン エクセル 813
https://t.co/Xu6oxglDKQ November 11, 2025
(これ、iPadの容量必要最低限にしているから浮生消して逆水入れてもクラッシュ確実かもな………(。ŏ﹏ŏ))(iPad、仕事用としてExcelも使っている)(趣味用としてクリップスタジオも入れている)(iPad買い換え&容量増やすしかない) https://t.co/Vpb1EdaRbG November 11, 2025
おはようございます!
☀5:15に起床しました☺️
今日も【レッツ朝活サロン】で朝活!
疲れが溜まっている今日この頃。
とうとう寝坊しちゃいました。💦
でも、楽しく朝活ができる仲間がいるのは素敵だなって思います。
#今日の積み上げ
・通院
・カスタマーサポート業務
・朝活サロンアシスタント業務
・朝活サロン司会
・体重を量る
・日記を書く
・あすけんつける
・タスク管理表作成
・ジャーナリング
・Instagram投稿
・X予約投稿
・note記事作成
・各SNSへの返信
・各コミュニティへの書き込み
・Voicyを聴く
・読書をする
・Excel作業
・Notion研究
・オンライン配信
・Podcast配信
#レッツ朝活サロン
#朝活
👇「レッツ朝活サロン」の入会はこちら
https://t.co/HaeqyDmIBi
【雑談コーナー】
今日は有休取ったから、ゆっくり休もう。 November 11, 2025
昭和51年のジャノメエクセル813が出てる…
これ欲しい人にはたまらんだろうな〜私もちょっと心揺れたわ😅
JANOME ジャノメミシン エクセル 813
https://t.co/dXmqdfTpTN November 11, 2025
ちょっと久々に修士の時の共同研究先のことを思い出した。今、研修で当たり前のように共有Excelシートで皆でそろってワークをやってるけど、15年前のGoogle Waveは衝撃だったし、25年前にMITで見た共同で車をデザインするデモはまさにリアルな共創環境だった。 https://t.co/cn2Bund33o November 11, 2025
おはようございます。☀️
昨日は仕事でひさしぶりにExcelのマクロを書いていました。
基本的な文法を忘れててびっくりしました。
何でもそうですけどやっぱり書かないと忘れますね。😅
平日のすみっコ金曜日。✨️
今日は2時までの時短勤務。
もうひとふんばり。💪
では。仕事行ってきます。(^o^ゞ November 11, 2025
@urenaigaka_may わたるさん、おはようございます🍵
Excelのスキル褒めていただき、
ありがとうございます。
これからも「自分の当たり前」を
良い意味で疑い、発信していきたい
と思います😊 November 11, 2025
BUTTONCARNIVALでは、ハンドメイド作家さまのちょっとした治具やマクロといったツールの制作支援も行っています♪お気軽にご相談ください☆
#Excel #VBA #マクロ #スプレットシート #スプシ #GoogleWorkspace #support #プログラミング #DX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



