excel トレンド
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
モディ・インド首相、南アフリカで初の対面での首脳会談を行うことができ大変うれしく思います。
今後10年の日印共同ビジョンに基づき具体的な協力を進めていくとともに、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて緊密に連携していきましょう。
Prime Minister @narendramodi ji, it was an absolute pleasure to hold a Japan-India Summit Meeting for the first time in person in South Africa. I am determined to work closely with Your Excellency, to advance concrete cooperation based on the Japan-India Joint Vision for the Next Decade and to realise a Free and Open Indo-Pacific.
प्रधानमंत्री श्री नरेंद्र मोदी जी, दक्षिण अफ़्रीका में पहली बार प्रत्यक्ष रूप से शिखर बैठक करके मुझे बहुत खुशी हुई है । "Japan-India Joint Vision for the Next Decade" के आधार पर वास्तविक तौर पर सहयोग को आगे बढ़ाने के साथ, स्वतंत्र एवं खुले हिन्द प्रशांत क्षेत्र (FOIP) को साकार करने के लिए मिलकर काम करेंगे । November 11, 2025
28RP
#Jリーグ #ドット絵 #拡大推奨
2025シーズンのJリーグに所属した全2341選手描き切りました!!
推しを探してもらって、キャプチャして引用RTしてもらえたら嬉しいです!!
ちなみに並び順は例年通り、EXCEL様の思し召しです!!
僕も知らないのです。 https://t.co/qNrIMgrGqO November 11, 2025
14RP
@yamazaksv2 @chosi812 単純に桁数が多いからでは。
Excelの場合、Long(長整数型)は32ビット数なので、その範囲は-2,147,483,648〜2,147,483,647で、それ以上の正数、もしくはそれ以下の負数では、浮動小数点数になるので。
https://t.co/OJUBCtzXDK November 11, 2025
1RP
【 ご報告 】
おかげさまで サポータスは
Claris Japan Excellence Award
を ダブル 受賞しました
パートナーのみなさま
お客様のみなさま
同僚のみんな
ありがとう‼️
あったか笑顔で FileMaker を
応援 します
#Clarisカンファレンス2025 #iOS
#Apple #iPhone #サポータス
◉ 詳しくはこちら.. https://t.co/SW3LccqPzw November 11, 2025
1RP
え、資料づくりって『世界観ごと外注できる』時代来たの…?
えーたんさんのこの投稿を見て、完全に手が止まりました。
資料を渡すだけで、
20項目のデザイン構成(テーマ・色・雰囲気・密度・モチーフ・レイアウト…)を
AIが一撃で最適化してくれる。
これ、もう「デザインの自動化」じゃなくて事務職の『見せ方のDX』そのものです。
事務職の資料って、
☑️情報整理
☑️関係者調整
☑️ロジック構築
ここまでは頑張るのに、
「見栄えの世界観」だけは永遠に残業コースでした。
(ネイビー×白か? グレー基調か? 枠は? 図解の印象は?…毎回迷う地獄)
でもNotebookLM × Gem の組み合わせで、
☑️企業資料をアップ → 信頼感重視の堅めデザイン
☑️提案資料をアップ → 行動を促すLP風デザイン
☑️教育資料をアップ → 図解中心の落ち着いたデザイン
☑️URLを貼るだけでOKなパターンまで対応
全部AIが『世界観込み』で作ってくれるのは正直、もう反則級です。
僕はこれまで
☑️Excel×AIで仕組み化
☑️VBAで内製ツール化
☑️購買DXで業務の最適化
をやってきましたが、
「資料デザインの型」までAIが自動生成してくれる未来は読めなかった。
資料が「伝えるもの」から
『魅せる武器』に進化する。
これ、事務職にとっては
評価されるチャンスが増えるって意味でもあります。
PowerPointの才能じゃなく、
『世界観の言語化 × AIの活用力』が
資料のレベルを決める時代へ。
まだ手作業でパワポ組んでる場合じゃないです……。
えーたんさん、今回のGemは本気で革命級です🔥
事務職こそ一番恩恵を受けると思います。 November 11, 2025
「マンガで学ぶエクセル」で、Excelスキルを楽しく効率的にアップ!初心者にもおすすめ。 #アマゾン #Excel #マンガ #効率化 #スキルアップ #ビジネス https://t.co/R1t9lG7kdF November 11, 2025
@anko040719 あんこさん
身近な“困った”を、たった一言でパッと軽くしてあげられるの素敵ですね✨
Excelって知ってるだけで作業が一気に楽になりますし、ご夫婦の温かいやり取りにもほっこりしました☺ November 11, 2025
え、資料づくりって『世界観ごと外注できる』時代来たの…?
えーたんさんのこの投稿を見て、完全に手が止まりました。
資料を渡すだけで、
20項目のデザイン構成(テーマ・色・雰囲気・密度・モチーフ・レイアウト…)を
AIが一撃で最適化してくれる。
これ、もう「デザインの自動化」じゃなくて事務職の『見せ方DX』そのものです。
事務職の資料って、
☑️情報整理
☑️関係者調整
☑️ロジック構築
ここまでは頑張るのに、
「見栄えの世界観」だけは永遠に残業コースでした。
(ネイビー×白か? グレー基調か? 枠は? 図解の印象は?…毎回迷う地獄)
でもNotebookLM × Gem の組み合わせで、
☑️企業資料をアップ → 信頼感重視の堅めデザイン
☑️提案資料をアップ → 行動を促すLP風デザイン
☑️教育資料をアップ → 図解中心の落ち着いたデザイン
☑️URLを貼るだけでOKなパターンまで対応
全部AIが『世界観込み』で作ってくれるのは正直、もう反則級です。
僕はこれまで
☑️Excel×AIで仕組み化
☑️VBAで内製ツール化
☑️購買DXで業務の最適化
をやってきましたが、
「資料デザインの型」までAIが自動生成してくれる未来は読めなかった。
資料が「伝えるもの」から
『魅せる武器』に進化する。
これ、事務職にとっては
評価されるチャンスが増えるって意味でもあります。
PowerPointの才能じゃなく、
『世界観の言語化 × AIの活用力』が
資料のレベルを決める時代へ。
まだ手作業でパワポ組んでる場合じゃないです……。
えーたんさん、今回のGemは本気で革命級です🔥
事務職こそ一番恩恵を受けると思います。 November 11, 2025
未経験で経理に転職したいけど、難しいと思っていませんか?
「経理は経験者優遇ばかり」
「簿記2級だけじゃ足りない」
「結局、実務経験がないと無理なんでしょ?」
そう諦めている人、ちょっと待ってください。
実は、未経験でも経理に転職しやすい人には、明確な特徴があるんです。
僕はこれまで1,000人以上の個別相談に乗ってきました。その中で、未経験から経理転職に成功した人たちには共通点があることに気づきました。
今日は、その特徴を6つ紹介します。あなたに当てはまるものがあれば、それは立派な武器です。
━━━━━━━━━━━━━━━
①英語が得意な人
━━━━━━━━━━━━━━━
意外かもしれませんが、英語力は経理転職で強力な武器になります。
特に、外資系企業や海外取引のある企業では、英語ができる経理担当者は貴重です。
具体的には、
✅英文の請求書や契約書を読める
✅海外子会社とのメールのやり取りができる
✅IFRS(国際会計基準)の資料を読める
✅英語での現地スタッフとのコミュニケーションが取れる
「でも、経理の英語って専門用語が多くて難しそう...」と思うかもしれません。
確かに、会計用語の英語は独特です。でも、基礎的な英語力があれば、会計用語は後から覚えられます。
実際、大手企業ほど英語が求められます。経済がグローバル化しているので、国内だけで取引をしているという会社は少ないというのは誰でも想像つきますよね。なので、僕が相談に乗った中で、面接で「英語ができる」という点が決め手になった方はかなり多い印象です。
英語×簿記の組み合わせは、未経験者にとって最強の武器の一つです。
━━━━━━━━━━━━━━━
②ITスキルがある人
━━━━━━━━━━━━━━━
現代の経理業務は、ITスキルなしでは成り立ちません。
特に重宝されるのは、
✅Excelの関数やピボットテーブルが使える
✅VBAやマクロで作業を自動化できる
✅会計システムの操作経験がある
✅RPAやクラウドツールに抵抗がない
「経理=電卓を叩く仕事」というイメージは、もう過去のものです。
今の経理は、大量のデータをExcelで加工したり、会計システムからデータを抽出して分析したりする仕事が中心です。
前職がSE、営業でもExcelを駆使していた、事務職でマクロを組んでいた...こういう経験は、未経験でも十分アピールポイントになります。
実際、僕の講座でもIT関連の職種経験者は経理転職しやすいです。プロフィール欄からYouTubeを見ていただければ、僕の受講生で元SEで上場子会社の経理部に転職した人がいるので実体験をご覧ください。
IT化が進む経理部門では、ITスキルのある人材は引く手あまたです。
━━━━━━━━━━━━━━━
③会計系資格がある人
━━━━━━━━━━━━━━━
これは言うまでもないですが、簿記などの会計系資格は大きな武器です。
特に、
✅日商簿記2級
✅FASS検定
✅日商簿記1級
✅税理士科目合格
簿記2級が最もコスパがいいのは間違いありません。ほとんどの経理求人で「簿記2級以上」が条件になっています。
ただし、簿記だけでは差別化しにくいのも事実です。受験者が多いですから。
だから、簿記2級+αの資格や経験が重要になります。
例えば、簿記2級+英語、簿記2級+Excel、簿記2級+営業経験...このように組み合わせることで、「この人は他の応募者と違う」と思ってもらえます。
また、税理士試験の科目合格(特に簿記論、財務諸表論)は、簿記1級に匹敵する評価を受けることもあります。
資格は、あなたの「本気度」を証明する手段でもあります。
━━━━━━━━━━━━━━━
④コミュニケーション能力が高い人
━━━━━━━━━━━━━━━
「経理=黙々とデスクワーク」と思っている人が多いですが、実は違います。
経理は社内のあらゆる部署とやり取りする仕事です。
例えば、
✅営業部に請求書の発行を依頼する
✅購買部に支払い予定を確認する
✅人事部と給与計算を調整する
✅経営陣に決算報告をプレゼンする
✅監査法人や税理士と打ち合わせする
むしろ、コミュニケーション能力がないと、経理は務まりません。
特に重宝されるのは、
✅分かりやすく説明できる(数字の苦手な人にも伝えられる)
✅他部署と円滑に調整できる
✅問題が起きたときに適切に報告・相談できる
前職が営業、接客、カスタマーサポートなどで、コミュニケーション力を磨いてきた人は、それを強くアピールすべきです。
実際、僕の受講生で元アパレル販売員から経理に転職した人がいます。面接で「お客様に商品説明していた経験を、社内での説明力に活かします」とアピールして、見事内定を獲得したそうです。
コミュニケーション力は、簿記の知識と同じくらい重要なスキルです。
━━━━━━━━━━━━━━━
⑤事務系職種に従事した事のある人
━━━━━━━━━━━━━━━
経理も事務職の一種なので、他の事務経験は大きなアドバンテージになります。
特に、
✅一般事務
✅営業事務
✅人事・労務事務
✅総務事務
これらの経験があると、「事務作業の基本は身についている」と判断されます。
具体的には、
✅書類の整理整頓ができる
✅期限管理ができる
✅正確にデータ入力ができる
✅ビジネスマナーが身についている
「でも、一般事務と経理って全然違うんじゃ...」と思うかもしれません。
確かに専門性は違います。でも、事務職に共通する「正確さ」「期限厳守」「マルチタスク」といった基礎能力は同じです。
特に、請求書処理や経費精算など、お金に関わる事務経験がある人は、それを強調すべきです。
実際の面接で「前職で毎月100件の経費精算をミスなく処理していました」とアピールできれば、説得力があります。
事務経験は、経理への転職において確実にプラスになります。
━━━━━━━━━━━━━━━
⑥数字を扱うポジションの経験がある人
━━━━━━━━━━━━━━━
経理以外でも、数字を扱う仕事の経験は評価されます。
例えば、
✅営業で予算管理や売上分析をしていた
✅店長として店舗の損益管理をしていた
✅製造現場で原価計算に携わっていた
✅マーケティングでデータ分析をしていた
「数字に対する抵抗感がない」「数字で考える癖がついている」ことは、経理にとって重要な素養です。
特に、店舗管理をしているサービス業経験者は強いです。
なぜなら、
✅予算と実績の管理をしている
✅売上や利益を意識している
✅数字で説明する習慣がある
僕が相談に乗った中で、サービス業から経理に転職した人は意外と多いです。面接では「店舗責任者として培った数字へのこだわりを、経理で活かしたい」とアピールしていました。
数字を扱う経験は、業種や職種が違っても、経理転職の武器になります。
━━━━━━━━━━━━━━━
自分の強みを見つけてアピールしよう
━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで6つの特徴を紹介しました。
あなたに当てはまるものはありましたか?
大事なのは、「自分には何もない」と諦めないことです。
簿記2級だけで勝負するのではなく、これまでのキャリアで培ってきたスキルや経験と組み合わせる。それが未経験転職の成功の鍵です。
履歴書や職務経歴書を書くとき、面接で自己PRをするとき、必ず「簿記+α」をアピールしてください。
✅簿記2級+TOEIC750点
✅簿記2級+Excel VBA
✅簿記2級+営業5年
✅簿記2級+事務経験3年
この「+α」が、あなたを他の応募者と差別化します。
そして、1,000人以上の相談に乗ってきて確信していることがあります。
それは、「未経験でも経理に転職できる人は、必ず何か武器を持っている」ということです。
その武器が何なのか、自分で気づいていないだけかもしれません。
だから、改めて自分のキャリアを振り返ってみてください。きっと、アピールできるポイントが見つかるはずです。
僕も応援しています。
━━━━━━━━━━━━━━
あなたの「簿記+α」は何ですか?
━━━━━━━━━━━━━━
経理への転職を目指している方、または転職活動中の方へ。
あなたが持っている「簿記以外の武器」は何ですか?
英語?Excel?営業経験?事務経験?
それとも、「自分には何もない」と思っていますか?
ぜひ12/6(土)からの企画にご参加ください。
【たった1年で人生逆転?!】
『年収1,000万円目指せる資格 完全ガイド』
プレミアム勉強会を開催します。
企画参加者は個別でのLINE相談も期間限定で受け付けますので、疑問に思っていることがあれば企画中にLINEにメッセージを送ってください!
「こんな経験も役に立ちますか?」という質問も大歓迎です。
一緒に、あなたの強みを見つけましょう! November 11, 2025
/
Claris Japan Excellence Award
6年連続、2部門で受賞!🎊✨
\
この受賞は日頃よりご支援いただく
お客様・パートナー様のおかげです。
いつもありがとうございます🥹
今後もDX推進とClaris FileMaker
の普及に貢献してまいります‼️
🔽リリース記事
https://t.co/Jcia9r7fmp https://t.co/efcmed4DNY November 11, 2025
「初心者が安心して稼げる在宅ワークを見つけるための5つの基準」
(※迷ったらこの投稿だけ見返せばOK)
在宅ワークって、良い案件と微妙な案件がごちゃごちゃしてて初心者はすぐ迷う。
でも実は、“ある5つの基準”だけ押さえておけば安全な案件を一瞬で判断できる。
今日は、在宅ワーク初心者向けに“絶対に見るべき基準”だけをまとめる👇
① 仕事内容が具体的に書かれている
まずはここが最重要。
悪い例
・簡単作業!
・誰でもできる!
・文章のサポート!
良い例
・LINEで問い合わせ返信
・商品ページのコピー作成
・Excelにデータ入力
・メール対応
・SNSのコメント返し
良い案件は仕事の中身がハッキリしてる。
② 時給 or 固定報酬が明確
安心できる案件は、ほぼ時給制 or 固定報酬制。
逆にNGなのは…
・成果報酬のみ
・売上の◯%
・「まずは商品購入」
・研修費が必要
初心者は、安定して稼げる“固定型”を選ぶのが鉄板。
③ 面接・研修がしっかりしている
ここ、見落としがちだけど超大事。
良い案件は…
✔ 面談あり
✔ 研修あり
✔ マニュアルあり
✔ トライアルあり
悪い案件は…
✗ LINEだけで完結
✗ 顔を見ずに採用
✗ 説明が曖昧
✗ 内容がふわっとしている
「ちゃんと説明してくれる=健全な企業」
と考えてOK。
④ 作業ツールが“一般的なもの”で完結している
安心できる案件は基本以下のツールだけ
・Googleスプレッドシート
・Chatwork
・Slack
・LINE
・Gmail
逆に以下は99%怪しい。
・専用ツールの購入
・高額ソフトが必要
在宅ワークは“誰でも使えるツールの使用”が基本。
⑤ 応募前に働いている人のレビューを調べる
超穴場の判断ポイント。応募前に必ず以下を調べてほしい。
● 求人サイトのレビュー
● SNSで会社名を検索
● 口コミ(★の数だけじゃなく内容)
「仕事が丁寧」
「質問しやすい」
「急かされない」
というレビューがある案件は、だいたい優良。
✔ まとめ(保存推奨)
在宅ワークの“怖い”“怪しい”というイメージを捨てていい。
正しい選び方を知っている人なら、100%成功する。 November 11, 2025
実は昨日MOSエクセルのExpertを受けて合格したよ〜!!!✌️✨
試験会場に入ったらもう緊張しまくってて不安だらけだったけど良かった、!
これを機にIT系学生歌い手の称号を獲得したようなもんでしょ〜?😏 https://t.co/5bPlIR9dJf November 11, 2025
【残業で消耗してるなら読むべき】
昨日、仕事帰りの居酒屋で後輩が言ってたんだけど、「エクセル作業が遅すぎて、毎日残業確定コースなんですよ…」とため息ついてました。
しかし、解決策は「MOS資格」一択です!
なぜ、資格を取るだけで残業が消えるのか?👇
💡 MOS資格の「残業消滅」効果3選
1. 業務効率が爆上がりする
自己流では知らないショートカットや関数(VLOOKUPなど)の習得で、作業時間が半分以下に激減
2. 転職・昇進の証明になる
「PCスキルOK」を客観的に証明。スキルアピール工数が省け、採用側からの信頼度もアップ
3. 重要な仕事に集中できる
資料作成が速いだけで周囲の評価が上がり、雑務から解放されやすくなる
📝 最速合格ロードマップ
① テキストは公式の模擬試験付きを解く
知識より「実技」
② 集中期間は「3週間」で勝負
ダラダラやらず、期限を決めて詰め込む
毎日1時間+週末集中が理想
結論:MOSは「時間」を買うための最高の自己投資です! November 11, 2025
/
🚨エントリー結果発表🚨
🔥タッグバトル最強決定戦 in 大阪🔥
\
📍11月29日(土)|梅田サウスホール 11F
StudioZ Game Fes 2025 in Osaka
https://t.co/Cy9xGZiZXa
たくさんのエントリーありがとうございました!
結果を発表します🔥
■トロフィー枠選出チーム
①MAGMA大使
・プルームY、森の帝王 K.U.M.A
②大将軍
・Excel、Sola
③一粒万倍 VOXY’z
・まるかい、shokuson
④梅干しの下僕たち
・gam、ぴこりん
■抽選枠当選チーム
⑤禁断ノ果実
・魅狐ノ蒼葡萄、とまとん笑
⑥ゆかさん応援隊
・りうまち、heti
⑦No腕☆世界一
・アキ、No腕☆コナン
⑧ドラゴン軍 GIRL
・梅干しちゃん、yuka
ご当選おめでとうございます!🎉🔥
大会専用Discordにて専用チャンネルを開設しますので、ご確認ください。
トーナメント表は後日公開予定です。
さらに…
📣当日のタイムスケジュールも公開!
📸エレスト&EarnPokerにはコスプレイヤーも登場!
会場を一緒に盛り上げましょう!
#SZGF2025_OSAKA
⚠️本ツイートも「2.5周年記念 拡散キャンペーン」の対象です
※引用リポスト、コメントは一回のみカウントされます
#XENO
#XENO_2Half_Anniversary November 11, 2025
「先輩…Excelどこ操作したらいいんですかぁ!?」
「大丈夫、ここをこうよ。」
“Senpai… where am I supposed to click!?”
“Relax, it’s right here.”
#AIOL部
#AIイラスト https://t.co/K0HZnV3ptB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



