excel トレンド
0post
2025.11.25 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先月盛大にバズったばかりなので、ここで書くとまた通知が止まらなくなる恐れがあってここで書くのは憚られるのですが(でも書きますがw)、例の札幌市役所が先月の頭にMicrosoft 365からGoogle Workspaceに完全移行した件で、既存のExcel VBA資産はどうするんですか?的な質問を私がしたところ、実際のシステム構築をしたSI業者プラスGoogleのサポートエンジニアの協力の下、市役所内の先遣隊的なチームが既にGeminiさんの力を借りて既存VBAコードのGAS(JavaScript)への自動変換を試し始めているそうです。それらの結果は、きっと来年ぐらいにはまた先日と同じようにセミナー等で発表になるんじゃないかな…と楽しみにしています。 November 11, 2025
19RP
Nanobanana Proの公式のプロンプトガイドが出てたので図解にしてみました。
やっぱり公式が一番正しいのと、ここにあること、特に最初の「誰がなにを」みたいなのは画像・動画生成の基本なので不慣れな人はもう一度じっくり読みなおしましょう!
当たり前だと思います??でもプロンプトがあまりに通りやすいのでちょっとおざなりになっちゃってる人もいるのでは?(わたしです)
LLMにプロンプト書いてもらえばいいや、っていうのはその通りなんですが、プロンプトをちゃんと理解できたほうがそのあとアレンジがしやすいです
あと、プロンプトが通るがためにちょっとひと手間加えたいのがカメラや照明、フォーマットの指定。ここは下地となる知識がある程度必要になりますが、今後か・く・じ・つ・に役に立ちます。確実です。
ちょっと時間あるときに読みましょう。そうですね、ブックマークとりあえず今しましょうか!w
そして「次どんな実験やろうかな」と考えてるなら「Nanobanana Proでやるアイデア100選をエクセルにまとめました」みたいなのにいいねとリプしてリストをもらうのもいいですが、
やはり基本に忠実にここにある「7つの技法」から派生させて自分がやりたいことに当てはめるのが良いです。これはLLMと相談しながらが良いと思います。
僕も @higgsfield_ai でアンリミテッドをもうこれでもかって回しまくってるんですが、今は大体ここのネタを元にしています。
バズってるネタをこすったり、誰かがつくったリストを消化するより全然身になりますし、ほかの人が考えてないことである可能性も高くなるので結果的に見られる投稿になるのでは!
もう一度言いますが、図解にしてあるからブックマークして放置っていうのはやめてください。ちょっと一息つけるときに想像力を膨らましながら読んでください。
こういう公式資料は自分の頭の中にがつんと浸透させるのが大事です。 November 11, 2025
10RP
【Forbes Japan 2026 倭国の起業家ランキング第5位に選出🎉✨】
なんと、今朝発売の Forbes Japan 「2026 倭国の起業家ランキング」で 第5位 に選出いただきました!
2021年のPitchでの Forbes Rising Star Award 受賞、昨年のTOP20選出に続き、今回“第5位”という評価をいただけたことを大変光栄に思います。
特に今年は、急成長に向けた国内・海外でのM&A実行や事業の大胆な攻めを展開した一年で、経営チームの推進力・成長性・グローバル性を高く評価いただけた結果だと感じています。これは本当に、チーム全体の頑張りのおかげであり、心から嬉しく思います。
6年前に三井物産を退職する最終日の華パチのスピーチで、当時の部長から
「将来Forbesに大きく載ることを期待しているよ」 と言っていただいた言葉を今でも覚えています。当時掲げた目標の一つを、こうして実際に形にできたこと大変感慨深いです。
脱炭素やエネルギー産業に長期でコミットする立場として、今年の逆風はむしろ大きなチャンスだと強く感じています。毎年言っていますが、「今年が勝負だ」という想いで臨んできました。そして来年2026年も、まさに勝負どころ。Operational Excellence にさらに磨きをかけ、大胆にグローバル攻略を進めていきます。
Press Releaseだけ見ると華やかに見える部分もあるかもしれませんが、スタートアップの実態は泥臭いオペレーションや数々のハードシングスの連続。今年は創業以来の大きなハードシングスも経験しました。しかし、その困難を糧にチーム一丸で前向きに、そして楽しく忙しく走り続けています。
脱炭素・エネルギー・スタートアップ・グローバルに少しでも興味ある方、全ポジション絶賛採用中ですので、ぜひ気軽にご連絡ください!!(スレッドにリンク掲載)
#アスエネ #ASUENE #Forbes #ForbesJapan #起業家ランキング November 11, 2025
2RP
“20代の人生を変える資格”はこれ↓↓
資格偏差値も要チェック。
【 2025年 最新 】
―SSSランク(人生が変わる)―
1位【78】中小企業診断士
2位【77】公認会計士
3位【76】税理士
4位【75】社会保険労務士(社労士)
5位【74】日商簿記1級
6位【73】TOEIC 850点以上
7位【72】FP1級/CFP
8位【71】応用情報技術者
9位【71】国家公務員総合職
―SSランク(転職・独立最強)―
10位【70】宅地建物取引士(宅建)
11位【70】行政書士
12位【69】通関士
13位【69】プロジェクトマネージャー
14位【68】中小企業診断士(科目合格者含む)
15位【68】ITストラテジスト
16位【67】システムアーキテクト
17位【67】日商簿記2級
18位【67】ビジネス実務法務検定1級
19位【66】1級建築士
20位【66】社会福祉士
―Sランク(評価・年収アップ)―
21位【65】FP2級
22位【65】第二種電気工事士
23位【64】衛生管理者
24位【64】宅建士+FPセット
25位【64】MOSエキスパート
26位【63】簿記+TOEIC700点以上
27位【63】販売士1級
28位【63】情報セキュリティマネジメント
29位【62】ITパスポート+基本情報
30位【62】危険物取扱者乙種
31位【61】メンタルヘルスマネジメントⅡ種
32位【61】秘書検定準1級
33位【61】カラーコーディネーター1級
34位【60】統計検定2級
35位【60】公務員試験(地方上級)
36位【60】キャリアコンサルタント
37位【59】ファッション販売能力検定1級
38位【59】リテールマーケティング検定1級
39位【58】旅行業務取扱管理者
40位【58】医療事務管理士
―Aランク(キャリア軸が広がる)―
41位【57】色彩検定1級
42位【57】ウェブデザイン技能士2級
43位【57】ビジネス会計検定2級
44位【57】証券外務員一種
45位【57】介護福祉士
46位【56】登録販売者
47位【56】調剤事務管理士
48位【56】CAD利用技術者2級
49位【56】販売士2級
50位【56】メンタル心理カウンセラー
51位【55】日商PC検定2級
52位【55】SNSマーケター検定
53位【55】データサイエンティスト検定リテラシーレベル
54位【54】Python3エンジニア認定
55位【54】Google広告認定資格
56位【54】統計検定3級
57位【54】医療秘書検定2級
58位【54】TOEIC600点以上
59位【54】話し方検定
60位【54】プレゼンテーション実務士
―Bランク(就活・転職で有利)―
61位【53】MOS(スペシャリスト)
62位【53】Word/Excel/PowerPoint各検定
63位【53】ビジネス文書検定1級
64位【52】サービス接遇検定1級
65位【52】P検1級
66位【52】ITパスポート
67位【52】ニュース時事能力検定準1級
68位【52】普通自動車免許(AT限定含む)
69位【51】危険物取扱者丙種
70位【51】ビジネスマナー検定
71位【50】サービス介助士
72位【50】販売士3級
73位【50】環境社会検定(eco検定)
74位【49】色彩検定2級
75位【49】秘書検定2級
76位【48】ビジネス実務マナー検定2級
77位【48】電話応対技能検定
78位【48】簿記3級
79位【48】FP3級
80位【48】コミュニケーション検定
81位【47】メンタルヘルス・マネジメントⅢ種
82位【47】観光英語検定2級
83位【47】防災士
84位【47】色彩検定3級
85位【46】秘書検定3級
86位【46】ビジネス文書検定2級
87位【46】情報モラル検定
88位【46】SDGsビジネス検定
89位【45】食生活アドバイザー3級
90位【45】整理収納アドバイザー2級
91位【45】ビジネスメール検定
92位【45】SNSエキスパート検定
93位【45】防犯設備士
94位【44】ハラスメント防止コンサルタント
95位【44】ビジネスリーダーシップ検定
96位【44】マーケティング・ビジネス実務検定C級
97位【43】タイピング技能検定
98位【43】Excel表計算処理技能認定
99位【43】営業士検定初級
100位【42】マナー・プロトコール検定
資格は“紙切れ”じゃない。
人生の「選択肢を増やす武器」です。
今のうちに1つでも「武器」を持とう。
20代のうちが、未来を変えるチャンスです。
マイナビで2万人以上の転職支援してた僕が
「キャリア、仕事のリアル」
「転職の舞台裏」
「ホワイト企業への転職方法」
を発信しています。
ホワイト企業に転職したい人は特にフォロー→ @nori_tenshoku3 November 11, 2025
2RP
特にカムバックで招待コード使ってくれる方よろしくお願いします
tRaxZpQrW002
スコアタ向けのカードのリスト、リストのカードを使ったスコア計算を出来るExcelデータを公開してます
特に使用に制限はかけてないので興味ある方はどうぞ
#乃木フェス8周年をお祝いしよう https://t.co/LoLjY6flII https://t.co/Pgd5VW2AEL November 11, 2025
1RP
妻の仕事の手伝いで、Excel、Wordで書類作成してて、20個くらいのセルの文字列結合したい時ちょっと面倒くささを感じて、他になんか関数ないかな〜と思ってたら、
TEXTJOIN関数なんて見つけた!
2016の途中から加わったみたい
文字列関数のアップデートも見逃せない! November 11, 2025
@BrandonKHill 米国の転職天国は、仕事が専門的に細分化されているから。産休も無いけどスキルがあれば同じ職に再就職も可能。その煽りが部品としてAIに置き換え可能になると言う事。
倭国のマニュアル職人、Excel職人とかパワポ職人、さらには伝票職人は消えるが常に品質の悪い片手間作業。片手間AIは登場するか? November 11, 2025
Claude Opus 4.5の開発能力、なんだか凄そうだぞ!コード・エージェント・コンピュータ操作の全部でトップ性能だってさ!
リポスト元はClaude Opus 4.5とGemini3.0でオセロゲームを作成し比較をしている動画。
比較の詳細はリポスト元を是非とも見てもらいたい。好みは分かれるかもしれないが、Claude Opus 4.5の方が動きが滑らかでゲームとしてはやりやすいと思う。
気になったので、公式のドキュメントを読んでわかる
情報をまとめてみた!
先に結論を言うと「コード・エージェント・コンピュータ操作の全部でトップ性能」になった。
しかも価格が入力/出力が / に下がってコスパまで良くなった。(Googleに比べると高いけどね)
■今回のアップデートがすごい理由は7個👇
①SWE-bench Verified(ソフトウェア開発に関する指標)で業界トップ
②多言語コードでも7/8言語で最強
③τ²-benchでは「規定外の合法ルート」で問題解決(= 本物の現実対応力)
④推論に必要なトークン数が激減。Sonnet比で76%少なく同精度
⑤高難度の長期推論(研究・調査系)で+15ptの大幅向上
⑥ツール使用・ブラウザ操作・Excel操作が現行モデル最高レベル
⑦安全性もかなり改善され、強力なプロンプトインジェクション耐性を獲得
■付加情報
・人間用エンジニア採用試験(2時間)で歴代最高点を叩き出す
・「手順を踏んで解ける」ではなく「解決の道筋を再構築できる」レベルの推論
要するに、従来のLLMと違って「迷わず、詰まらず、現場レベルの判断で最後までタスクをやり切る」モデルになっているんだってさ。
Opus 4.5を触る時は、「作業を頼むAI」ではなく「リードエンジニア兼リサーチャー」ぐらいのつもりで役割を渡す方が性能を引き出せそう。
公式のドキュメントと今回リポスト元で比較されてるGemini3.0の記事を置いておくから、良ければ比較してみてね!
①【Gemini 3 Pro】ついに降臨!Google史上最高AIの本気を徹底解剖
https://t.co/Gjxu28NITf
②Introducing Claude Opus 4.5(公式ドキュメント)
https://t.co/wRQwNBAHsm November 11, 2025
🚢新造船「セレブリティ・エクセル」がついに就航!エッジクラスの魅力を維持しつつ、7つの新体験があなたを待っています。詳細はブログをチェック!
https://t.co/nAJCcQpEHq #クルーズ #旅行 November 11, 2025
そもそも家計用の銀行のHP見たけど、手続きが必要らしいから間違ってweb化ってあり得ないと思うんだけどな...🙄
web通帳の内訳を父がExcelで手打ちしたものは渡してくれるんだけど、申し訳ないけどExcelの表作りが下手すぎて... November 11, 2025
Mはめちゃくちゃ便利なんだけど、もうあのカス詳細エディタのせいでなんというか、ほんとうに損してる気がする。別にエクセルは更新できなくていいので、画面ぐらいみさせてほしいし、エラーももっとわかりやすくしてほしいし、要望は山のようにあります。AIでM言語がせっかく作りやすくなったのに November 11, 2025
佐藤製薬のエクセルーラっていう
スキンケアシリーズなんだけど
今回小さいサイズが
安くなってたから買ってみた
RICHタイプだったんだけど
塗った次の日の朝まだ肌が
もちもちしてて水分量が多い感触
あれ❓気のせいか❓
と思ったけど今日もだった
乾燥肌にいいかも~
これは当たりだったぞ~ https://t.co/daiDd2jq0r November 11, 2025
選考状況がバラバラのExcelで管理されて、抜け漏れや対応遅延が起きてない?
採用管理システム(ATS)を使えば、候補者情報、選考フェーズ、評価コメントを全て一元管理できるよ。
チーム連携を強化して、スムーズな採用を実現しよう🐧
#起業LOGSaaS #採用管理 November 11, 2025
会社PCから使えることを確認、と。
ExcelやCSV の読取はondriveからに限定してる感じかな?コネクタの種類はまたまだ少ないので、これから増えることに期待すね。 https://t.co/nmHEw7o01c November 11, 2025
わぁ…セイコーのエクセリン黒文字盤チタンがめっちゃ綺麗に出てる〜!欲しいけどまた運命に任せちゃう😂🙏
【稼動品レア】SEIKO EXCELINE TITANIUM レディース腕時計
https://t.co/uxyi60PPpe November 11, 2025
@toro19811 若い人はエクセルでこの元式で遊んだらと思います。
yは重要じやないから0でオーケー。αはP/Qなんですが、α固定ばかりが出回ってるんでP固定Q固定で考察すると面白い。 https://t.co/TBGQzJ2Efb November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



