VPN トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これを使った人民垢(壁内中国人)の見破り法。
ヤバいのが右。VPNを使わずに「壁の外」を覗けるのはかなり限定される。工作垢とみなして良い。 https://t.co/AfhE71o225 https://t.co/ep4e4D93cB November 11, 2025
9,212RP
Twitterの新機能で「アカウントの発信国」が見えるようになったらしいけど……
ここで一つ面白い現象が起きてる。
中国はご存知の通りネット規制が厳しく、外交部・公安・国家安全部など一部の政府機関だけが、VPNなしでTwitterに直接アクセスできる。
だから、外交部の毛寧報道官のような公式アカウントは、表示される所在地が「中国」なのは当然。
しかし普通の中国人はそもそもTwitterに直接入れない。
VPNを使うので、所在地は世界中バラバラになるし、投稿元も “Web/Android China/iPhone China” としか出ない。
ところが今回、明らかに一般ユーザーの体裁なのに、所在地が毛寧と同じ「中国」と表示されるアカウントが大量に出てきた。
内容を見ると:
•中国の良い面だけを宣伝
•中国政府が嫌う人物・意見を集中攻撃
•「私はウイグル人/チベット人だけど、中国政府に大切にされてます」みたいな“なりすまし”
•国際的な批判を打ち消す投稿
こうしたアカウントが次々と“所在地:中国”で露出し始めた。
今回のアプデで、これらのアカウントが政府系の“認知戦・宣伝任務”だったことが、ほぼ裏付けられた形になった。
倭国も、同じような情報工作に対して、きちんと備える必要があると思う。
#中国発信地問題 #情報戦 #認知作戦 #SNS世論操作 #プロパガンダ #安全保障 November 11, 2025
7,145RP
兄さま、なぜわざわざVPNで国境を越えてまで、倭国語ツイートに簡体字でクソリプを送りつけてくる人がいるのですか?
もしかして、規制の無い自由な国が本当は羨ましくて仕方ないのですか? https://t.co/dMrBFcbSWg November 11, 2025
2,089RP
【X新機能 アカウント詳細の読み解き方(暫定)】
①えいちゃんの場合
所在地:倭国のVPNを使ってる可能性あり。なお⚠️がついているのはVPNを使ってる間接的な目印
②接続元:iPhone使用、倭国のApp Storeを使っている。が、だからといって倭国在住とは限らない。中国のApp Store不使用なだけ https://t.co/U6DSFP9GSm November 11, 2025
470RP
高市発言の誤解とミスリード、日中で話が噛み合わないことについてのまとめ。
---
1)まず、高市発言の該当議事録を見ると、「存立危機事態になれば倭国も武力行使をする」と言ってるのは質問者の岡田議員で、高市総理ではない。
高市総理は、「(中国が台湾に対して行う有事として)戦艦を使って武力行使を伴うものがあれば、それは(倭国の)存立危機事態になりうる」と発言。そのうえで、「実際に発生した事態の個別具体的な状況に応じて、政府が全ての情報を総合して判断する。実際に(中国の)武力攻撃が発生したら、これは(倭国の)存立危機事態に当たる可能性が高い」としか言ってない。
2)これを受けた朝日新聞の最初の記事(ミスリード版)の見出しは、
『高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」認定なら武力行使も』
としていて、
『台湾有事が存立危機事態と認定されれば、倭国が武力行使を行う』
というミスリードを示唆している。
これは常々指摘・批判されてきた、「倭国の新聞記事の見出しは、主語の省略や指示語の位置が倭国語の文法に照らして正しくなく、意味を180度逆に誤解させる、ミスリードに繋がるものが多すぎる」の悪しき典型例になっている。
3)その後、通告なく朝日新聞が見出しを修正して差し替えたものだと、
『高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」武力攻撃の発生時』
としていて、
『台湾有事で中国による武力攻撃が発生した場合、存立危機事態(倭国にも影響がある)になりうる』
というニュアンスに変わる。こちらが(1)の議事録にある本来の趣旨に即している。
(2)では武力行使は『存立危機事態と認定すれば倭国が武力行使を出来る』というニュアンスで使われており、
(3)では『武力行使が発生しているなら、それは倭国の存立危機事態になる』というニュアンスになる。
倭国で高市総理の主張を支持する意見(与野党、及び一般の国民の意見も)が多いのは、(1)(3)のニュアンスで理解しているため。
そして、
4)中国大阪総領事は、(3)の修正版ではなく、(2)のミスリード版の見出しに対して、『台湾有事が倭国の存立危機事態になれば、倭国は武力行使を行ってくる』と認識して、『斬首発言』に繋がった。
ぶっちゃけ、総領事は元の質疑の議事録または映像を見ることなく、(2)の朝日新聞見出しのミスリードを読んであのリアクションをした。(その後削除した)
こうして見ると、最初に朝日の釣り針に引っかかった総領事がかなり気の毒なんだけど、恐らくその後の中国政府も、このニュースを伝えた英訳記事も、(3)の修正版ではなく(2)のミスリード版を下敷きに報じていると思われる。
現状、中国政府に乗っかって押し寄せてきてる、VPN越しに叫んでいる簡体中文の中国人の論調も、いずれも(2)のミスリード版に沿っているので、彼らも(2)朝日新聞ミスリード版しか見ていないか、ミスリード版を英訳/中文訳したものを見て噴き上がってる。
----
とまあ、誤解に誤解が重なってるんだけど、中国としては「小倭国の新聞に騙された」「小倭国の新聞を誤読した」などメンツに関わるようなことを、今更謝罪できないし、「騙された自分達は被害者」くらいの感覚だろうし、何しろもう拳を振り上げてしまったので下ろさない訳にもいかないしで。
「新聞のミスリード見出しに騙されて始める戦争」というのだいぶ恥ずかしいと思うけど、その拳どうなるんじゃろ。
------
一連の証拠画像に関しては、
(1)は官邸などで拾えるだろうけど、
(2)は既に差し替えられているので魚拓以外は削除済みでオリジナルが存在しない。
(3)は朝日新聞が今後も記事を残し続けるなら残るだろうけど、古い記事を削除しちゃうからなあ。
(4)は総領事自身が既に削除しているので、魚拓しか残ってない。
つまり、現時点で残っていて検証可能なのは(1)(3)のみ。
将来的に残るのは(1)のみ。
騒動の発端になった(2)と(4)はもう存在していない。
中国政府、及びその意向に沿った非難をしている中国人(恐らく我々には見えない中国国内の中国人も)は、もう存在しない(2)に基づいて、もう削除された(4)のように騒いでいる。
現状は今こんなとこ。 November 11, 2025
342RP
こんな感じでVPNを使うと❗️マークが付くので一目瞭然。
なりすましのロシア工作アカウントなのがバレバレになってるの面白い。
倭国の親露派や陰謀論者も軒並み中露垢で笑うw https://t.co/pE3zfN40kv https://t.co/HqccyohVyC November 11, 2025
330RP
これから海外に行く方は覚えてください💡
航空券探しは:Trip .com
長期滞在先は:Airbnb
宿探しは:Agoda
ネット接続は:trifa
VPNは:TunnelBear
地図は:Google map
通貨換算は:Currency
タクシー配信アプリ:Uber, Grab,Bolt
支払いカードは : Wise
クレカ決済は:¥でなく現地通貨を選択
メッセージのやりとりは : WhatApp
アクティビティ予約は : klook November 11, 2025
253RP
1. 国籍表示の概要表示内容: プロフィールに「国名」(例: US, UK, Japan)が追加表示されます。加入日、アクセス方法(iOS/Android/Web)、ユーザー名変更回数なども併せて表示され、信頼性を高めます。
表示場所: プロフィールの「加入日」をタップすると、新しい「About your account」セクションに表示されます。
オプトアウト: ユーザーは「Privacy and Safety」設定から、国名を「Region/Continent」(地域/大陸)に置き換えたり、非表示にしたりできます。EUユーザーなど、言論の自由が制限される地域ではデフォルトで地域表示になる可能性があります。
目的: 投稿の文脈を明確にし、外国からの影響キャンペーンを検知しやすくする。Elon Muskの「everything app」ビジョンに沿った信頼構築策です。
現状: 2025年10月15日にXのプロダクト責任者Nikita Bier氏が発表し、社員アカウントからテスト開始。11月17日時点で一般ユーザーへの展開が72時間以内に予定されており、一部で設定画面が確認されています。
2. 国籍(国名)の判断材料Xはユーザー入力ではなく、**システムが自動推定(imputed)**します。主な判断材料は以下の複数シグナルを組み合わせたものです。VPN使用などで誤判定の可能性がありますが、自己申告より信頼性が高いとされています。判断材料
詳細
信頼性/注意点
IPジオロケーション
投稿時のIPアドレスから国を推定。デバイス(PC/スマホ)の位置情報も使用。
最も基本的な方法。VPNで偽装可能だが、投稿パターンで検知しやすくなる。
アカウント設定
設定 > Account > Countryで手動入力した国名。
ユーザーが任意で変更可能。X Premium購読時の請求住所も参考に。
アプリストア/デバイスデータ
アプリ登録時のApp Store/Google Playの国、またはデバイス言語/タイムゾーン。
初回サインアップ時の情報が基盤。タイムゾーン(UTCオフセット)で国を絞り込み。
投稿活動パターン
最近の投稿国、ジオタグ付きツイートの頻度、言語/スラングの使用。
機械学習(例: ランダムフォレスト)で分析。英語圏のスラングでUSを推定など。
その他メタデータ
フォロワー/フレンドの国分布、タイムスタンプのアクティブ時間帯。
補助的に使用。研究ではこれで90%以上の精度が出るケースあり。
精度の目安: 研究(例: arXiv論文)では、ジオタグや言語を組み合わせると80-90%の精度で国を推定可能。ただし、ジオタグ付きツイートは全体の2%程度しかなく、限界あり。
国籍 vs 居住国: 表示は「投稿元国(居住国)」が主で、出生国(厳密な国籍)とは異なります。自己申告のバイオに国籍を明記するユーザーは別途確認を。
3. 従来の判断方法(新機能前)新機能導入前は、以下の手動/推定方法が主でした:プロフィール確認: 場所フィールド(例: "Tokyo, Japan")やバイオの記述。
ツイート分析: ジオタグ、言語、タイムゾーン、フォロワー分布。
ツール使用: APIやサードパーティツール(例: Fedica)でIP/言語を解析。 November 11, 2025
174RP
【𝕏の新機能 所在地開示が闇を暴く】
ここも見たほうがいい。
この投資を「指導してくれる」先生方は所在地と接続元が全然合わない。これは不正利用アカウントの特徴。情報を開示しない先生やコーチも信用に値しない。
🚨注意
「所在地」はIP情報などから。そのため、VPNで容易く変わる。その上、100%⚠️マークが表示されるわけでもないようなので、⚠️マークがないから安全ということも100%信じないほうが良い。
「接続先」情報はアカウントを作った𝕏のダウンロード先や初回ログイン情報の保持などから起因する。そのため、海外で作られたアカウントはもちろん、倭国国外でアカウントが乗っ取られたり、第三者に売却されてあたかも倭国人のアカウントとして使われているアカウントの場合は接続先が異なる可能性あり。アカウントの来歴の「黒さ」を示唆する可能性あり。 November 11, 2025
158RP
【NordVPN】コラボブラックフライデーセール開催中
PTCGLをストレスフリーで楽しみたい方向けのVPNが期間限定で最大75%OFF & 追加で5か月の無料期間を獲得できます
詳細や使い方はこちらからご覧いただけます↓
https://t.co/PxH42nXyJW November 11, 2025
149RP
やはりVPNを狙われることが多いんだな・・・
自宅サーバーでVPNしているけど
段々と怖くなってくる🐈
https://t.co/muN1jCCf8n https://t.co/KX9Cvelfg9 November 11, 2025
146RP
@tweet_tokyo_web たぶん、アメリカのVPNの会社使ってるのかな?
でも、一番ヤバいのは「所在地」がChinaになってる垢だと中国ウォッチャーからの情報。なぜなら外交部報道官ですらVPN使ってるのに使わずに「外の世界」のネット見れるのって、相当限られた人・機関のみ。公安関係者か、政府の偉いさんの家族か、囚人か… https://t.co/MOvscUTRnH November 11, 2025
110RP
しかも悲しいことに
そいつらは全員国からお金もらって工作してるわけではなく
自腹でVPN買ってやってる所謂「自干五」 https://t.co/bSN3MsPrDo November 11, 2025
109RP
VPNっぽさ皆無、純然たる米国在住で草
本当に教えて欲しいんだけど、これで何故こいつはあんなに米国のこと知らないんだろう... https://t.co/nuanJQl03Q November 11, 2025
106RP
🚨重要:VPNで国を偽ることはできなくなるかも?
Xではアカウントの透明性・信頼性の向上のために
「About Your Account(あなたのアカウント)」をもうすぐ実装します
その後、VPNにより所在地を隠そうとした場合、警告が出るようになるとのこと
また、他のユーザーには「国または地域が正確でない可能性があります」と表示されるようです
恐らくですが、下記赤枠辺りに表示されるのかなと。
これ、なぜこんな事を実装するかというと、倭国ではあまり馴染みがないですが、海外では一部のbotやスパムはVPNによって国を偽ったりすることが多いようです
使用する国が多い、英語圏ならではの問題ですが、これにより透明性が確保される、ということですね
VPNを使うこと自体はできるけど、警告や使っているという表示が出るようになる、ということだと思われます
あと数日でこちらが実装される様子。特に困る人はいないかなーと思いますが、自分のプロフからそういった情報が見れるようになる、というのはなんとなく頭に入れておきましょう November 11, 2025
94RP
ああ、こっちのがNHKより面白い指摘
中国(香港除く)には金盾と呼ばれる強力なネット統制があるから、XやYouTube等にはアクセスできない
VPNを使えばアクセスできるが、その場合アカウント所在地はChina以外になるはず
つまりChinaと表示されるアカウントは、中共の公安関係者か、刑務所作業(いわゆる五毛党)のどちらかだと November 11, 2025
91RP
@InsHatanCountry 旅行中か?VPNで倭国にするのはサイトを見たりするためか?
あるいは普通に実はヨーロッパ在住?
南アフリカのG20サミットに同行してる中国報道官がこう👇🏻なるから、一番下は現在地になるっぽい https://t.co/l5GLRXNsxf November 11, 2025
79RP
勘違いしている人が多いが、金盾によって確かにTwitter/Xは遮断されているが、盾があれば穴を開ける人はとても多く、VPNなどでTwitter/Xを見ているひとは相当に多いですよ。
また、海外eSIMで中国内で使えるうえにVPNつきもある。
そして中国人は、今では倭国人よりお金持ちなのでその程度にはお金出しますよ。 November 11, 2025
78RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



