インナーチャイルド トレンド
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
潜在意識って、心の“自動設定”のこと。
過去の経験からつくられた
「こうしておけば安全」
「こう振る舞うのが正解」
という、見えない台本。
不安になる癖も、嫌われるのが怖いのも、
行動前にブレーキがかかるのも——
今のあなたの性格ではなく、
“昔つくられた設定”が動いているだけ。
インナーチャイルドを癒すと
この自動設定が変化して生きやすさが戻ってくるんです。
私も元は生きづらかったんですよ。 November 11, 2025
2RP
「誰かの顔が曇るだけで、自分が悪いんだと思ってしまいます。
本当は言いたいことがあっても、空気を壊すのが怖くて言えません。」
こう感じてしまう背景には、
“昔のあなた”が関係していることがあります。
小さい頃に
「怒られたくない」
「嫌われたくない」
そんな思いで、いつも“親の顔色”に合わせて生きてきた
インナーチャイルドが、
今も緊張を解けずにいるんです。
だから、嫌われるのが怖いのは
今のあなたが弱いからではありません。
“昔のあなたが、まだ安心できていないだけ”。
まずは、その怖さを抱えている小さな自分に
「もう大丈夫だよ」
と、心の中でそっと声をかけてあげてくださいね。 November 11, 2025
どうして言いたいことが言えないの?
「…怖いから。」
じゃあ、どうして少し言われただけでこんなに落ち込んでしまうんだろう?
「気にしなくていいよ」と言われても、心はついていかない。
『だって、本当に怖いんだもん。
どうしたらいいのか分からなくなるの。』
あなたは、怖いものが多いの?
『うん。怖いものだらけ。』
どうしてそんなに“怖さ”があるのか。その理由を丁寧に辿っていくと、たいてい 幼少期のあなた に辿り着く。
「怒られないように」
「嫌われないように」
「空気を壊さないように」
必死で顔色を読んで、合わせて生きてきた“昔のあなた”。
そうやって身につけた“怖さ”は、
あなたが生き延びるために必要だった術なんです。
だから、完璧を求めたり、
人に合わせすぎて疲れてしまうのも“おかしいこと”じゃない。
しかし、今のあなたはもう
あの頃の小さな子どもではありません。
大人になったあなたには、
小さなあなたを安心させる力 があります。
「もう大丈夫だよ」
「あなたを守れる人は、ちゃんとここにいるよ」
と、心の奥にいる小さなあなたに声をかけてあげる。
これが、インナーチャイルドの癒しの第一歩。
“怖さ”を消そうとするんじゃなくて、
「怖かったよね」と認めてあげること。
すると、少しずつ心の緊張がゆるんで
言いたいことを飲み込むクセや
人に合わせすぎる習慣も、ゆっくり変わっていきます。
怖さが減ると、
本当のあなたが顔を出しはじめる。 November 11, 2025
我が子に言われた
「子どもを産んだのは親のエゴでしょ?」
という言葉を、私は否定できませんでした。
そんな気づきについて、今日のnoteに書きました。
👉https://t.co/GXKyhQKOjq
#親のエゴ #子育ての気づき #親子関係 #インナーチャイルド #生きづらさ #note更新 November 11, 2025
【生きやすさとかはよく分からないけどここではないどこかに行く人のための心構え】
・舐めてくる奴には勝ちを渡す
・妬んだらインナーチャイルド抱きしめる
・退いて問題ないことは退いてみる
・悪目立ちしない https://t.co/hS8CEJVSyt November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



