eu
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【SF6】
マーーーージか!?EndingWalker氏(Cリュウ)がポジティブポテトの力を借りて、個人成績10戦10勝の"無敗"でSFLプレイオフ進出。
SFL:Pro-EUROPE本節全試合が終了。最強チームのNinjas in Pyjamas(Phenom/Juicyjoe/AngryBird/Big Bird)がまさかの3位通過。Mouzが330pts、Aegisが270pts、Ninjas in Pyjamasが250pts、Wolvesが230ptsでプレイオフ進出。プレイオフは倭国時間11月29日(土)23:00配信開始予定。
全6チーム24人参加のEUROPE最高峰のリーグ戦
ストリートファイターリーグ: Pro-EUROPE 2025
▼最終順位
・330pts Mouz(9勝1敗)
(Problem X/EndingWalker/Garnet/Lexx)
・270pts Aegis(7勝3敗)
(Mister Crimson/Kilzyou/Valmaster/Gamein99)
・250pts Ninjas in Pyjamas(7勝3敗)
(Phenom/Juicyjoe/AngryBird/Big Bird)
・230pts Wolves(5勝5敗)
(Hurricane/Takamura/Kusanagi/Infexious)
<プレイオフ進出のボーダーライン>
・140pts Solary(2勝8敗)
(Akainu/HeyyPepito/vWsym/Senor Power)
・30pts Goliath Gaming(0勝10敗)
(JabhiM/ChuX/JoKeR JoKeZ/MarkTheShark)
▼プレイオフ
・MATCH1(準々決勝)
└Wolves(AWAY) vs. Ninjas in Pyjamas(HOME)
・MATCH2(準決勝)
└MATCH1勝利チーム(AWAY) vs. Aegis(HOME)
・MATCH3(決勝)
└MATCH2勝利チーム(AWAY) vs. Mouz(HOME)
▼倭国時間スケジュール
・2025年11月22日(土)23:00~ 第1節
・2025年11月23日(日)23:00~ 第2節
・2025年11月24日(月)23:00~ 第3節
・2025年11月26日(水)23:00~ 第4節
・2025年11月27日(木)23:00~ 第5節
・2025年11月29日(土)23:00~ プレイオフ
▼配信URL
・YouTube
( https://t.co/mpAANtivCJ )
・Twitch
( https://t.co/dhKUYwLBAL )
▼配信アーカイブ
・EPISODE1(第1節)
( https://t.co/oEbJMRF0S1 )
・EPISODE2(第2節)
( https://t.co/8PB10GPODv )
・EPISODE3(第3節)
( https://t.co/jBdZKnr3aP )
・EPISODE4(第4節)
( https://t.co/li2a17DbgP )
・EPISODE5(第5節)
( https://t.co/GTVOWoJxAJ )
▼出場チーム
・Mouz
└🇬🇧Problem X(33歳:Cベガ/Cサガット)
└🇬🇧EndingWalker(19歳:Cリュウ) CC出場権所持
└🇮🇹Garnet(24歳:Cダルシム)
└🇺🇸Lexx(25歳:Cガイル/Cベガ) CC出場権所持
・Aegis
└🇫🇷Mister Crimson(30歳:Cダルシム)
└🇫🇷Kilzyou(23歳:C舞/Cジュリ/Cキャミィ) CC出場権所持
└🇫🇷Valmaster(30歳:Cエレナ/C春麗/Cキンバリー)
└🇧🇪Gamein99(26歳:C豪鬼)
・Ninjas in Pyjamas
└🇳🇴Phenom(29歳:C舞/Cキャミィ)
└🇸🇪Juicyjoe(25歳:CJP) CC出場権所持
└🇦🇪AngryBird(27歳:Cリュウ/C豪鬼) CC出場権所持
└🇦🇪Big Bird(28歳:Cラシード) CC出場権所持
・Wolves
└🇨🇲Hurricane(37歳:Cキャミィ)
└🇧🇪Takamura(25歳:Cケン)
└🇫🇷Kusanagi(26歳:Cテリー/Cリュウ)
└🇬🇧Infexious(35歳:Mマリーザ)
・Solary
└🇫🇷Akainu(29歳:Cガイル)
└🇫🇷HeyyPepito(21歳:Cリュウ/Cケン)
└🇸🇦vWsym(23歳:Cリュウ/C豪鬼/Cテリー)
└🇫🇷Senor Power(22歳:C舞/Cキャミィ/Cリュウ)
・Goliath Gaming
└🇿🇦JabhiM(32歳:Cテリー) CC出場権所持
└🇳🇬ChuX(35歳:CJP/Cベガ/C舞)
└🇬🇧JoKeR JoKeZ(30歳:Cキャミィ/Cエド)
└🇿🇦MarkTheShark(33歳:Cケン)
※使用キャラはSFLの試合内容を反映
▼賞金/賞品
・1位 ,000+SFLWC出場権
・2位 ,000
・3位 ,000
▼時差
・現地時間(CET/UTC+1)+8=倭国時間(JST/UTC+9)
└例:現地11月29日(土)15:00=倭国11月29日(土)23:00
▼公式サイト
( https://t.co/W5fozWofZG )
▼公式X
・CAPCOM eSports
( https://t.co/XlgiZek7h1 )
・Capcom Fighters
( https://t.co/Ugfu5LU2Vo ) November 11, 2025
67RP
ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏とジョー・ローガン氏の爆弾発言が話題です。
ケネディ氏いわく
「イベルメクチンを潰す必要があった」😤
ローガン氏は当時をこう振り返っています:
「CNNが俺の顔を黄色く加工して、馬の薬を飲んでるって放送したんだよ。あれ見てハッキリわかった。連中はグルだった」😤
実はこれ、ただの誹謗中傷では済まされない話で….
ケネディ氏は、非常に重要な背景を明かしています:
「緊急使用許可(EUA)は、有効な既存薬がある場合は出せない。
だからこそ、イベルメクチンとヒドロキシクロロキンは“潰される”必要があったんだ。
もし認められていたら、2,000億ドル規模のワクチン産業が崩壊していた」
さらに、メディア・製薬会社・当局の“連携した動き”に関する指摘が続きます。
誰が何を守るために、何を壊そうとしたのか。
あの「馬の薬」報道には、裏があった。段々と風化しているコロナ禍。しっかりと責任を取らせよう‼️ November 11, 2025
26RP
🚨ゼレンスキー、今日もまたチャーチル気取りで世界に向けて演説……
「ロシアには破壊以外、何も期待できない」
「ロシアが欲しがっているのはウクライナの土地ではない。終身権力のためだ」らしいよ流石の応援団もドン引きするレベル💦
💥一方その頃、現実世界では大きな分裂が進行中😃
EUとウクライナは「原則がー!自由がー!」と連呼する中、アメリカ・トランプ陣営はガチで和平モードに入ってた。
ドナルド・トランプ大統領の和平案に対して、EUやウクライナの首脳陣は表向き「感謝してます!」と言いつつ……
中身を見ると、実質すべて拒否😬
それを英語では「repudiation(拒絶)」って言うんですけど....
🇳🇱オランダのルッテ首相いわく:
「ロシアにはウクライナのNATO加盟を拒否する権利はない」そもそもおまえの国とは戦ってないだろう狂ったか遂に?
じゃあアメリカが中南米に**“モンロー主義”**持ち出して
「こっちに手出すな」って言うのは?OKなんですか?
ヨーロッパがブリュッセルから東欧まで加盟判断できるのは当然?
じゃぁ、モスクワは無視していい?
それが現実的判断?
幼稚園児もびっくりの仲間外れ的な嫌がらせ?
でも向こうもいじめっ子要らないみたいだけどエネルギーなく国民の暴動起こるの楽しみにしてる系のサド?
おいおい、世界の常識どこ行った😃
💬EU外交トップのカヤ・カラスもこう吠える:
「平和のために削減すべきはウクライナ軍じゃない、ロシア軍よ!」
……えっと、外交って「現実と妄想を切り分ける技術」じゃなかった?
完全に妄想にダイブしてるのはどっちですか?😃aim大国もエネルギーなくてはサーバーもGPUも使えないけど大丈夫⁉️
🔊ロシアのリャブコフ外務次官、はっきり断言:
「ロシアは一切譲歩しない。外交を望むが、必要なら戦場で決着をつける」😃
ウクライナが一方的に条件を出して、「交渉」って呼んでる状態に、
ロシアが”何を”飲む必要があるのかという原点に戻ってるだけ。
🛑米陸軍事務次官の発言も重い:
「今のままではウクライナは負ける」
「今のうちに交渉しないと、もっと不利な立場になる」😃
アメリカの軍事指導部が**「敗北」を言い出してる**ってのに、ウクライナ側は耳を塞いで「ありがとう!でも原則が大事!」で突っ走ってる。
🧠最後に政治紙Politicoの見出しが刺さる:
「アメリカが支援を引いてもウクライナは戦い続ける(かもしれない)」
「ヨーロッパは“報復”という選択肢まで検討中」
もうこのあたり、完全に狂気の沙汰。
ということで…
本日のゼレンスキー演説は、
「他人の土地に関心はない。破壊しかしないロシア! 我々は団結だ!
交渉?それはこちらが決める!」
という脳内チャーチル劇場でした。
一方ロシアは、交渉は受け入れる。ただし国家の筋は通す。
誰かが耳をふさいでるなら、戦場で答え合わせしようかという姿勢。
どちらが冷静で、どちらが妄想に生きてるか、もう見ればわかる時代に突入してます。 November 11, 2025
6RP
[夢見る中国人民]
西側諸国の中には、中国とのビジネスを継続したい企業が一定数存在する。とりわけ欧米の金融セクターは、中国市場への利害関係から積極姿勢を見せることがある。
しかし、近年は各国で高まる民意が企業行動より強い影響力を持つようになっており、欧米の世論は明確に「反中国」に傾斜している。
中国に対して友好的な評価が見られる国は、現状ではロシアや南アフリカ共和国など、ごく限られた国にとどまるのが実情である。
⸻
■ 米国:超党派で固まった明確な反中国世論
米国の世論調査では、「中国を好ましくない」と回答する割合は 80〜83% に達する。
この数字だけで、現在のアメリカの民意を説明するには十分である。
ここまで共和党支持層と民主党支持層の意見が一致するテーマはきわめて稀であり、対中警戒は超党派コンセンサスとなっている。
⸻
■ 欧州:価値観・安全保障・経済の三面で不信が増大
欧州でも中国に対する不信感は高まっており、主要国では以下の傾向が顕著である。
中国を信頼しない
70〜80%
中国は欧州の価値観と相容れない
6割以上
中国の軍事力は脅威
6割前後
人権問題、ロシアとの連携、権威主義的な体制、とりわけ技術・経済安全保障への不安が、欧州市民の間で急速に共有されている。
既にEU全体として、対中依存を縮小しようとする方向性は明確である。
⸻
■ 中国が抱える危険な構造:国内の思想統制と“世界の好感度”という幻想
中国が国際的に危険視されているのは、軍拡や恫喝外交だけではない。
国内での徹底した思想統制により、中国人民が「中国は世界から愛されている」という虚構を信じさせられている点が根本にある。
国境を越えて初めて、あるいはVPNで西側の情報に触れて初めて、中国以外の大多数の国が中国をどう見ているかを知るようになる。
外の世界から見れば、中国の現実は全く逆である。
他国を威嚇し、軍事力を誇示すれば、国際社会から嫌われるのは当たり前だ。
にもかかわらず、それを正視できない構造こそが、中国の最大の弱点である。 November 11, 2025
5RP
〈ウナギ〉😺
EUでは倭国人はウナギ乱獲しすぎると…😓
が、ワシントン条約で否決されて😊
安心してウナギ食べれそうですニャ〜😹
やはり🇯🇵倭国人はウナギの蒲焼きだニャ〜😹🤤
ウナギさん、ありがとう🥹
鳥羽で嫁様に買ってもらった私の大切な籠うなぎ君🤣
可愛いい😂
今日も頑張るニャ〜😹 https://t.co/GPZbtqFMIe November 11, 2025
3RP
#EU5
1.0.8βのHotfix3弾
・召集兵は解散時に適切に回復する
・召集兵は全滅しても25年ではなく20年で回復するようになった
https://t.co/TjE0AG7I3y
今度こそ信じていいんですよね…?
しかしスタックワイプで本当に全滅する仕組み自体が良くない気がしないでも。スタックワイプしたら2割死亡/4割捕虜/4割帰還くらいで、再召集は1年のペナルティ(召集数は減る)とかで。せっかく捕虜っていう仕組みがあるのに
半分回復の10年無防備になるのはそれでもやりすぎな感じもしますし、この時代にいきなり根こそぎ動員していたのかな、みたいに思ってしまう。実はこのゲーム、Soviet Universalisだった…? November 11, 2025
2RP
🇵🇹に住んでいて最高だった事
・鮨が倭国レベルに美味しい神
・人が優しい
・英語通じる
・ビザのハードルが低い
・天気がいい
・EU旅行は都道府県旅行
・美術芸術音楽ミュージカル
・治安がいい
・ごはん美味しい
・ストレスにならない物価感
クリロナとザビエルしか知らないで来たけど超楽しいよ。 https://t.co/F1Chj6PFtA November 11, 2025
2RP
🚨ゼレンスキー、今日もまたチャーチル気取りで世界に向けて演説……
「ロシアには破壊以外、何も期待できない」
「ロシアが欲しがっているのはウクライナの土地ではない。終身権力のためだ」らしいよ流石の応援団もドン引きするレベル💦
💥一方その頃、現実世界では大きな分裂が進行中😃
EUとウクライナは「原則がー!自由がー!」と連呼する中、アメリカ・トランプ陣営はガチで和平モードに入ってた。
ドナルド・トランプ大統領の和平案に対して、EUやウクライナの首脳陣は表向き「感謝してます!」と言いつつ……
中身を見ると、実質すべて拒否😬
それを英語では「repudiation(拒絶)」って言うんですけど....
🇳🇱オランダのルッテ首相いわく:
「ロシアにはウクライナのNATO加盟を拒否する権利はない」そもそもおまえの国とは戦ってないだろう狂ったか遂に?
じゃあアメリカが中南米に**“モンロー主義”**持ち出して
「こっちに手出すな」って言うのは?OKなんですか?
ヨーロッパがブリュッセルから東欧まで加盟判断できるのは当然?
じゃぁ、モスクワは無視していい?
それが現実的判断?
幼稚園児もびっくりの仲間外れ的な嫌がらせ?
でも向こうもいじめっ子要らないみたいだけどエネルギーなく国民の暴動起こるの楽しみにしてる系のサド?
おいおい、世界の常識どこ行った😃
💬EU外交トップのカヤ・カラスもこう吠える:
「平和のために削減すべきはウクライナ軍じゃない、ロシア軍よ!」
……えっと、外交って「現実と妄想を切り分ける技術」じゃなかった?
完全に妄想にダイブしてるのはどっちですか?😃IT大国もエネルギーなくてはサーバーもGPUも使えないけど大丈夫⁉️
🔊ロシアのリャブコフ外務次官、はっきり断言:
「ロシアは一切譲歩しない。外交を望むが、必要なら戦場で決着をつける」😃
ウクライナが一方的に条件を出して、「交渉」って呼んでる状態に、
ロシアが”何を”飲む必要があるのかという原点に戻ってるだけ。
🛑米陸軍事務次官の発言も重い:
「今のままではウクライナは負ける」
「今のうちに交渉しないと、もっと不利な立場になる」😃
アメリカの軍事指導部が**「敗北」を言い出してる**ってのに、ウクライナ側は耳を塞いで「ありがとう!でも原則が大事!」で突っ走ってる。
🧠最後に政治紙Politicoの見出しが刺さる:
「アメリカが支援を引いてもウクライナは戦い続ける(かもしれない)」
「ヨーロッパは“報復”という選択肢まで検討中」
もうこのあたり、完全に狂気の沙汰。
ということで…
本日のゼレンスキー演説は、
「他人の土地に関心はない。破壊しかしないロシア! 我々は団結だ!
交渉?それはこちらが決める!」
という脳内チャーチル劇場でした。
一方ロシアは、交渉は受け入れる。ただし国家の筋は通す。
誰かが耳をふさいでるなら、戦場で答え合わせしようかという姿勢。
どちらが冷静で、どちらが妄想に生きてるか、もう見ればわかる時代に突入してます。 November 11, 2025
2RP
【中国「高市包囲網」をEUに拡大😱】中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請-高市首相発言「挑発的」(ブルームバーグ): 中国の王毅外相は27日、フランスのエマニュエル・ボンヌ大統領外交顧問と電話会談を行った→https://t.co/m4G4SJEpgd https://t.co/cF0J99sI54 November 11, 2025
2RP
またもやバレました‼️🇺🇦
ゼレンスキー陣営による “くだらない偽旗作戦”、今回も失敗です。
EU内でロシアの仕業に見せかけた自作自演の爆破テロや航空機撃墜を起こそうとしていた疑いが浮上😱
摘発されたトラックには、なんとソ連製のRPG、対空ミサイル、ドローン部品までパンパン💣
しかも輸送ルートは、ウクライナ発モルドバ経由でEU入りの計画📦🛣️
もう完全に “戦争やめたくない派” の茶番。
和平なんて、最初から興味なしって話です😑
デイビッド・サックス氏は「ゼレンスキー崩壊後にトランプを責める準備してる連中こそ、和平を妨害してる」とバッサリ😤
JD・バンス副大統領も「平和は空想じゃない。現実を見てる側が作る」と静かに一刀両断。
EUの制裁も、もう19回目。
スコット・ベッセント氏が鋭く指摘、「そんなに制裁を重ねるってことは、全部うまくいってないってことだろ」と辛辣コメント🧨
一方のゼレンスキーは、1ヶ月前の言動とまるで別人に😵
最近の動画投稿では、敗色濃厚な様子を滲ませる瞬間も見られてきました。
さらにガザ復興費を質問した記者が即クビにされた件も加わり、
欧州のこのやり口……もう 全体主義丸出しです😡
表では「平和」を語りながら、裏で武器を動かす。
こんな茶番にトランプ政権が距離を取るのも当然です。💣 November 11, 2025
2RP
【SF6】
SFL:Pro-EUROPE本節最終試合は"NIP vs. Mouz"。Mouzが1位通過、Wolvesが4位通過でプレイオフ進出。最終試合がNinjas in Pyjamas(240pts)とAegis(270pts)の順位決定戦。
全6チーム24人参加のEUROPE最高峰のリーグ戦、世界最注目対戦格闘ゲームイベント「ストリートファイターリーグ: Pro-EUROPE 2025 - 第5節」配信中
▼本配信
・YouTube
( https://t.co/GTVOWoJxAJ )
・Twitch
( https://t.co/dhKUYwLBAL )
▼現在の順位(第5節途中経過)
・300pts Mouz(8勝1敗)
(Problem X/EndingWalker/Garnet/Lexx)
・270pts Aegis(7勝3敗)
(Mister Crimson/Kilzyou/Valmaster/Gamein99)
・240pts Ninjas in Pyjamas(7勝2敗)
(Phenom/Juicyjoe/AngryBird/Big Bird)
・230pts Wolves(5勝5敗)
(Hurricane/Takamura/Kusanagi/Infexious)
<プレイオフ進出のボーダーライン>
・140pts Solary(2勝8敗)
(Akainu/HeyyPepito/vWsym/Senor Power)
・30pts Goliath Gaming(0勝10敗)
(JabhiM/ChuX/JoKeR JoKeZ/MarkTheShark)
▼出場チーム
・Mouz
└🇬🇧Problem X(33歳:Cベガ/Cサガット)
└🇬🇧EndingWalker(19歳:Cリュウ) CC出場権所持
└🇮🇹Garnet(24歳:Cダルシム)
└🇺🇸Lexx(25歳:Cガイル/Cベガ) CC出場権所持
・Aegis
└🇫🇷Mister Crimson(30歳:Cダルシム)
└🇫🇷Kilzyou(23歳:C舞/Cジュリ/Cキャミィ) CC出場権所持
└🇫🇷Valmaster(30歳:Cエレナ/C春麗/Cキンバリー)
└🇧🇪Gamein99(26歳:C豪鬼)
・Ninjas in Pyjamas
└🇳🇴Phenom(29歳:C舞/Cキャミィ)
└🇸🇪Juicyjoe(25歳:CJP) CC出場権所持
└🇦🇪AngryBird(27歳:Cリュウ/C豪鬼) CC出場権所持
└🇦🇪Big Bird(28歳:Cラシード) CC出場権所持
・Wolves
└🇨🇲Hurricane(37歳:Cキャミィ)
└🇧🇪Takamura(25歳:Cケン)
└🇫🇷Kusanagi(26歳:Cテリー/Cリュウ)
└🇬🇧Infexious(35歳:Mマリーザ)
・Solary
└🇫🇷Akainu(29歳:Cガイル)
└🇫🇷HeyyPepito(21歳:Cリュウ/Cケン)
└🇸🇦vWsym(23歳:Cリュウ/C豪鬼/Cテリー)
└🇫🇷Senor Power(22歳:C舞/Cキャミィ/Cリュウ)
・Goliath Gaming
└🇿🇦JabhiM(32歳:Cテリー) CC出場権所持
└🇳🇬ChuX(35歳:CJP/Cベガ/C舞)
└🇬🇧JoKeR JoKeZ(30歳:Cキャミィ/Cエド)
└🇿🇦MarkTheShark(33歳:Cケン)
※使用キャラはSFLの試合内容を反映
▼賞金/賞品
・1位 ,000+SFLWC出場権
・2位 ,000
・3位 ,000
▼時差
・現地時間(CET/UTC+1)+8=倭国時間(JST/UTC+9)
└例:現地11月27日(木)15:00=倭国11月27日(木)23:00
▼倭国時間スケジュール
・2025年11月29日(土) FINALS
▼配信アーカイブ
・EPISODE1(第1節)
( https://t.co/oEbJMRF0S1 )
・EPISODE2(第2節)
( https://t.co/8PB10GPODv )
・EPISODE3(第3節)
( https://t.co/jBdZKnr3aP )
・EPISODE4(第4節)
( https://t.co/li2a17DbgP )
▼公式サイト
( https://t.co/W5fozWofZG )
▼公式X
・CAPCOM eSports
( https://t.co/XlgiZek7h1 )
・Capcom Fighters
( https://t.co/Ugfu5LU2Vo ) November 11, 2025
1RP
特集と無関係のはずの私の名前が、なぜか表紙で一番目立つ位置に…。
編集方針は読めませんが、『情況』2025年秋号に寄稿しています。
扱ったのは「弱者男性」ではなく、
国連の新サイバー犯罪条約・英国オンライン安全法・EU規制モデルから見える
内戦=西側内部でのデジタル主権争いという現在進行形の対立です。
いまのサイバー空間では、
アメリカの覇権メカニズム(決済・プラットフォーム・AI)、
それに対抗するイギリスの道徳介入モデル、
さらにEUの制度的統制モデルが同時多発的に衝突しています。
そして次の焦点は、AI+ニューロ法。
各国が「脳へのアクセス」「意識の誘導」を法制度で争う段階に入り、
情報戦から「霊的戦争」への移行が現実になりつつあります。
21世紀の戦争は、
もはや領土ではなく、
スマホと決済とアルゴリズムが支配する生活圏そのもの。
その中で、
私たち個々人の時間・注意・欲望・判断が
どの規範モデルに従属させられるのかが問われています。
(これはまだ序章にすぎません) November 11, 2025
1RP
ほら見てみろよ、こっちはちゃんとやってるぞって言わんばかりの強烈メッセージがハンガリーから届いてます😃
2010年以降、ハンガリーは周囲が混乱する中で逆を行ってきたと強調。
移民、戦争、競争力の問題に対しても、分裂や衰退に溺れるヨーロッパ諸国とは違って、正面から向き合ってきたと😃
そして何より…
**「強い政府」と「国民の支持」**があれば本物の成果は出せると主張しています。
オルバン首相の熱量がそのままに伝わっていて、ヨーロッパが目をそらしても、うちは人々のためにやってる‼️
と、ド正面から放り投げるように語っていました😃
🇭🇺そして決め台詞はこれ:
「私たちは“国民を第一にする”モデルを作った」
皮肉も込めて言えば…
難民受け入れも、気候政策も、LGBT法も、全部“西側っぽい評価”なんて気にせず、
とことん自国民優先で突っ走ってきたってわけです😃
EUがなんと言おうと、ハンガリーモデルは自信満々で存在感を放ってます📢 November 11, 2025
1RP
画面に常時モザイクかければいいのに🥰
美子 それや!無修正を求めて三千里!
って、やかましいわ🤣
SNS利用の最低年齢16歳に EU議会が早期実現に向け決議で要求(朝日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/8XJdpqYX4X
画像
スマートフォンで動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を開く高校生
=2024年12月18日、仏ストラスブール、牛尾梓撮影
🤫≻
欧州連合(EU)の欧州議会は26日、EU加盟27カ国でSNSを利用できる最低年齢を16歳とする決議案を賛成多数で採択した。
案はEUの行政府である欧州委員会に早期の法案提出を求めるもので、SNSの年齢制限の実現を急ぐ。
採択された決議では、16歳を最低年齢とする一方、13~16歳は保護者の同意があればSNSを利用できるとした。
年齢制限を徹底するために、確認を怠ったSNS運営会社は責任者などが処分を受ける規定を提案した。
また、依存性への対策として、自動再生や無限スクロール、未成年への「おすすめ」表示などを禁止する規定もあわせて求めている。
欧州議会は法案の提出権を持たないため、今回の決議はあくまで欧州委員会への要求に相当する。
オーストラリアなどで先行しているSNS規制の事例を踏まえ、EU域内での早期実現をめざす。 November 11, 2025
政府は緊縮財政をやめて政府支出を増やして
農家の所得補償と買い上げ保障をEU諸国並みにして
政府が高く買い上げて安く卸せば
後継者も育てられ新規就農者も増える
休耕田や耕作放棄地を公共事業で開墾
地域住民や学生参加で地産地消を支援
https://t.co/LsE83j9hPK November 11, 2025
おはようございます(*´꒳`*)🇸🇪
40周年記念ライブが決まったヨーロッパ
彼らのライブは長らく観れてないので是非このツアーで倭国に来て欲しいです
(*´ー`*)ノ🇯🇵
明日は休みだ
今日も頑張っていきましょう〜!
ヾ(*・ω・*)o
#europe
The Final Countdown
https://t.co/ALP7jk1pmX https://t.co/6PBqhpo9kf November 11, 2025
2024年の米大統領選
それは人類の大きな転換期なのです
それ書いていましたし
米中安定化は必然だからなんですね
オバマやバイデン政権は
事実として米国を破壊してしまいました
トランプの勝利は
初めて見た本当の政権交代だったのです
トランプは米国ファースト
欧州戦争屋の梯子を外して方向転換
NATOやEUは困惑
その混沌とした状態がウクライナです
倭国の高市政権は
既に存在しない梯子にさえ気づいていません
それを何を勘違いしたか
トランプ来日時にはしゃいでましたね
戦前回帰の高市政権は
EUやNATOの更に後ろにいるということ
世界はゴールを目指してるのに
いまからスタートしようとしてるのです
こんな恥ずかしい政権は無いです
対米従属なのに空気も読めない
西欧列強の仲間入りだと勘違いしています
30年衰退する倭国は
世界から見たら既にモブキャラなのです
それを何を勘違いしたか
今さら軍国主義に向かって強行姿勢
幾ら軍拡しようが
モブはボスキャラには勝てません
そりゃ釘を刺されますよ
平和こそが倭国の礎
先ずは経済の復活しかないのです
超大国の交渉を邪魔しないこと
米中露の均衡を待ち国内問題を優先すること
前のめりなのは倭国だけ
まさに書いてある通りだと思います
だって事実上もう終わってますから November 11, 2025
ボンパフューマー801と802の100mlがまとめ売りされてるの見た瞬間ボクの心臓止まったw 誰か買って~!ヤバい欲しい~!!
まとめ売りBON PARFUMEUR ボンパフューマー 801 、802、002
https://t.co/We2J2aMwyT November 11, 2025
2024年の米大統領選
それは人類の大きな転換期なのです
そう書いていましたし
米中安定化は必然だからなんですね
オバマやバイデン政権は
事実として米国を破壊してしまいました
トランプの勝利は
初めて見た本当の政権交代だったのです
トランプは米国ファースト
欧州戦争屋の梯子を外して方向転換
NATOやEUは困惑
その混沌とした状態がウクライナです
倭国の高市政権は
既に存在しない梯子にさえ気づいていません
それを何を勘違いしたか
トランプ来日時にはしゃいでましたね
戦前回帰の高市政権は
EUやNATOの更に後ろにいるということ
世界はゴールを目指してるのに
いまからスタートしようとしてるのです
こんな恥ずかしい政権は無いです
対米従属なのに空気も読めない
西欧列強の仲間入りだと勘違いしています
30年衰退する倭国は
世界から見たら既にモブキャラなのです
それを何を勘違いしたか
今さら軍国主義に向かって強行姿勢
幾ら軍拡しようが
モブはボスキャラには勝てません
そりゃ釘を刺されますよ
平和こそが倭国の礎
先ずは経済の復活しかないのです
超大国の交渉を邪魔しないこと
米中露の均衡を待ち国内問題を優先すること
前のめりなのは倭国だけ
まさに書いてある通りだと思います
だって事実上もう終わってますから November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




