angra 芸能人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日はみどりちゃんとEdu Falaschi & Roy Khanのライブに行ってきました🎶
私はロイカーン期のKAMELOTが大大大好きなので、今この時代にKAMELOTの楽曲をロイカーンが歌うのを観ることができる日がくるなんて、そしてお会いすることができるなんて思ってもみなかったので感激でした🥹💕
画面上でしか観ることのできなかった歌い方のニュアンスや観客の煽り方等にそうそう!これこれ!と思いながら目の前で観ることができて本当に感無量でした。セトリも全曲最高過ぎました😭✨
そしてエドゥファラスキは見事なハイトーンシャウト‼️オリジナルボーカルのTemple of shadowsの楽曲や名曲達を聴けて感激でした🤩
今年は昨日のエドゥだけじゃなく現体制活休前のANGRAのTemple of shadowsも観れたし、3月にメキシコでアキレスにも会うことが出来たのでANGRAに縁のある1年になりましたね🙌
本当に胸熱なカップリングで素敵な公演でした🥹✨今日の大阪公演行かれる方楽しんで来てくださいね💗
#LOVEBITES #Haruna November 11, 2025
127RP
前島亜美さん28歳のお誕生日をお祝いして、皆さんと一緒にメッセージアルバムのプレゼントを贈らせていただきました🎁
参加していただいた皆さん、素敵なイラストを描いてくださった皆さん、本当にありがとうございました🙇♂️
#Angraecum
#前島亜美生誕祭2025
#前島亜美誕生祭2025 https://t.co/LxOMZFdwte November 11, 2025
47RP
Roy KhanとEdu Falashiと私。
ゲームヲタクの少女がバトル曲からヘヴィメタルを知り、
ANGRAやKAMELOTに魂を奪われ、
無我夢中でバンド活動を続けた結果…
その“影響元の本人たち”の前座で歌う未来が来るなんて…
人生は壮大なRPGだね。 https://t.co/Wkt5HKVfJX https://t.co/vGMNzvDl76 November 11, 2025
27RP
おはよー😈✨
今日は二十四節気の【#小雪 】
日々、冬の気配を感じるね⛄️
しかし!今日の大阪はメロディック・メタルの熱気に包まれることでしょう🔥
当日券あるみたい!
Roy & Edu、この奇跡の来日公演に、
ANGRAやKAMELOTから影響を受けた
ANCIENT MYTHがオープニングで参戦します⚔️
今日の呪文は🪄
『進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む』
素敵な土曜日になぁれ🪄 November 11, 2025
27RP
#前島亜美 さんお誕生日おめでとうございます🎉
アーティスト活動してるを通してあみたの名は全世界に轟いた事間違いないでしょう!
あみたが声優界の頂点に立つのも夢では無いので今後の活躍に期待です!
素敵な一年になります様に💫
#前島亜美生誕祭2025 #前島亜美誕生祭2025 #Angraecum https://t.co/DfZ1jixuyv November 11, 2025
18RP
こちらはイラスト集になります!
イラストを描いてくださった
♡Peachy♡さん(@redgemwink)左上
Eurylenaさん(@eurylena)右上
竹松彩華さん(@AykTkmt_pastel)左下
ゆう_あずさ2号さん(@felipe_azusa)右下
素敵なイラストを本当にありがとうございました🙇♂️
#Angraecum
#前島亜美生誕祭2025 https://t.co/I190F4pZCd https://t.co/49RRSxwmw3 November 11, 2025
15RP
#ROYKHAN 東京公演大盛り上がりで終了。ROYを撮影したのはキャメロットの時でその後脱退。あの頃のステージとは違って始終笑顔で楽しそう。Center of the Universeの大合唱も最高でした!! EDU(ex-ANGRA)とのカップリングもイイムード。明日22日(土)は大阪最終日。見逃すな!!! @KINGRECORDS_MET https://t.co/vAmswomROL November 11, 2025
13RP
私の歌のルーツは
Roy Khan(ex-KAMELOT)
Fabio Lione(ex-Rhapsody)
Edu Falaschi(ex-ANGRA)
Elisa C. Martín(ex-DARK MOOR)
Tarja Turunen(ex-Nightwish)
そして黒猫さん(陰陽座)。
来週、この6人のうち
Edu Falaschi と Roy Khan が来日します。
しかも ANCIENT MYTH はその公演のオープニングアクトを務めることになりました。
出演準備を進める中で、ふと考えたのです。
「私はなぜ、この人たちに惹かれてきたんだろう?」
「なぜ“ハイトーン信仰”には馴染めなかったんだろう?」
今日は、彼らと出会った時期や、私が好きになったヴォーカリストたちの共通点を、少し熱を込めて書き残しておこうと思います。
⸻
🎤 私がハイトーン信仰に馴染めなかった理由
メタルには昔から
「高い声が出る=すごい」
という価値観があります。
もちろん、ハイトーンは高度な技術であり尊いものです。私自身、それを否定する気はありません。
ただ私は、“声の高さ”や“技術の派手さ”よりも、楽曲に宿る物語に心を奪われるタイプでした。技術が前に出て曲の情景を上回ってしまう瞬間に、どうしても違和感が残ってしまうのです。
私が惹かれるのは、
・声の温度、表情
・息の混ざり方
・語尾の切なさ
・中低音の深さ
・キャラクターが息づく瞬間
・世界観が立ち上がる説得力
これらの“物語の温度”でした。
技術はとても大切。でも、見せびらかすためではなく、物語を照らすための灯りであってほしい。そう感じてきました。
この価値観があるからこそ、「夜の女王のアリア」を歌えるようになったのも、技術を誇示したいからではなく、“必要な場面でだけ抜く刃”として、物語のために選んだ武器です。
そしてもう一つ理由があります。
私は長く「ハイトーンが苦手なのでは?」と言われてきました。確かに地声のハイトーンは他の女性ヴォーカルより弱かったかもしれません。けれど本当は、
“ハイトーンが出るか出ないか”だけで歌を語られること
その価値観が自分には合わなかったのです。
もしそれが「言い訳」に聞こえるなら、それでも構いません。
私はこれからも、物語を届けるための声を磨き続けます。
⸻
🎙️ 私を形作った6人
私の歌の根は、1997〜2001年のシンフォニック・メタル黄金期で芽吹きました。
最初の衝撃は
Rhapsody 『Legendary Tales』(1997)の Fabio Lione。
壮大な世界観に心をさらわれ、ゲーム好きの私は一瞬で“RPGメタル”の魔法に落ちました。
次に刺さったのは
Nightwish 『Oceanborn』(1998)の Tarja Turunen。
声そのものが儀式のようで、“歌が世界を作る”という感覚を初めて知った瞬間でした。
続いて
Kamelot 『The Fourth Legacy』(1999)の Roy Khan。
影とドラマの美しさ、中低音の艶、憂いの深さ——
“暗の表現”を教えてくれた、私にとって永遠のNo.1です。
同時期に
Dark Moor の Elisa C. Martín にも出会い、
中性的でパワフルな声に、女性ヴォーカル観を覆されました。
2000年、ANGRA に Edu Falaschi が加入。
ANGRAはAndre Matos時代から聴いてはいましたが、
Edu の“光と哀愁のドラマ”には胸を撃ち抜かれました。
そして倭国からは陰陽座の黒猫さん。
インディーズ1枚目からのリスナーである私は、
妖艶さと可愛らしさを併せ持つ佇まいに、心臓を掴まれたような衝撃を受けました。
中低音の色気、語りの深さ、和の世界観の強度、そしてファンへの接し方。
黒猫さんは“歌の原点”であり、“表現者としての在り方”を教えてくれた存在です。
⸻
🌌 6人に共通していた魅力
✔ 中低音に艶がある
✔ 囁きに人格が宿る
✔ 感情の温度差が繊細
✔ 歌そのものが“語り”
✔ 世界観の深度が異常に高い
一言で言うなら、
“深さで人を動かすタイプ”。
私はずっと、この“深度の歌い手”に惹かれてきたのだと思います。
⸻
🔥 私の声の源泉
理由はとてもシンプルで、
私がその“深さの系譜”で育ったから。
だから私は、
・中低音の質感
・語尾の震え
・キャラクターの呼吸
・感情の濃度
・囁きの引力
そういった“物語を動かす声”を大切にしています。
“高く出す”より、
“世界に引きずり込む”ほうが大事。
私の歌が、まるでその曲の主人公に体を貸しているかのように皆様に聞こえているなら、それは私にとって正解なのです。
⸻
🩸 まとめ:私にとって歌は“高さ”より“物語”
来週、敬愛してきたヴォーカリストたちの前で歌う特別なステージを前に、
改めて自分の根っこを見つめ直したくて、この文章を書きました。
私がずっと大事にしてきたのは、
「音の高さではなく、物語」
「音域ではなく、心の温度」
「技術ではなく、声に宿る命」
という価値観です。
声の気配・陰影・ドラマで音楽を感じたい人には、
きっと何か届くものがあると思います。
来週は、この想い全部を歌にのせてステージに立ちます。
私の想い、届きますように。 November 11, 2025
13RP
あみちゃん28歳のお誕生日おめでとうございます🎂🎉💐
何事も一生懸命取り組んで、たまにトチっちゃうけどその笑顔がめっちゃ素敵😻
人生で出会えて良かった一番の推しです😳 あみちゃんにとってたくさんの幸せが訪れますように🙏
#Angraecum
#前島亜美生誕祭2025
#前島亜美HBD28
#いい夫婦の日 https://t.co/Z6uFRM3PIr November 11, 2025
12RP
EDU FALASCHIとROY KHANを観てきました
6月に本家ANGRAを観て一昨日はAVANTASIAでTommyを観たので、ANGRAとKAMELOTの新旧Voを観たことになりました
どちらも往年の名曲だらけでたまらんやつでした https://t.co/z7ssMnOb9C November 11, 2025
11RP
メッセージカードのデザインを描いてくださった、おすえ。さん(@osue1213)素敵なイラストを本当にありがとうございました🙇♂️
こちらに皆さまから頂いたメッセージを心を込めて代筆させていただきました💐
アルバムはプレゼントBOXに入れてあみたへ届けます🎁
#Angraecum
#前島亜美生誕祭2025 https://t.co/sdGyeSa2LO https://t.co/49RRSxwmw3 November 11, 2025
10RP
28歳のお誕生日おめでとうございます🎊
あみたの誕生日後にライブが待ってるの
めっちゃ嬉しすぎる😊
今はライブとリリイベがメインで
お会いする事が多いですがまた
Angraecum感謝祭待ってます✨
初のあみたとあみ民さんと誕生日を一緒に
お祝い出来るの嬉しい
#Angraecum #前島亜美誕生祭2025 https://t.co/GaDp2wGOKn November 11, 2025
10RP
#EDUFALASCHI (ex-ANGRA)と #ROYKHAN の東京公演無事終了。EDUも3回目の撮影(だと思う?)今回も大盛り上がり。山田信夫さん追悼で「聖闘士星矢」パワー・メタル、カバーもめちゃ盛り上がりました。明日、11/22(土)、大阪公演最終日。二倍美味しいSHOWです!! 見逃すな!! @KINGRECORDS_MET @evpro666 https://t.co/PAwFhT3EG3 November 11, 2025
7RP
改めまして
あみたさん、本日はお誕生日おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉
今年はLIVEに舞台にキャライベにリリイベ等、あみたさんをたくさん見れてとてもワクワクしていました!
明後日のLIVEもとても楽しみです♪
#前島亜美誕生祭2025
#前島亜美 #Angraecum
2nd singleの『この笑顔』素敵です♪ https://t.co/MjtH497RBL https://t.co/hA0fQKpRIr November 11, 2025
7RP
Avantasiaに続き豪華ボーカリスト達のライブ!
#RoyKhan さんはKamelotの名曲!
Traitorの百合さん等もゲスト参加!!
#EduFalaschi さんはなんと言ってもAngraの名曲😆
あの曲は泣けてしまいます😭
RoyさんもEduさんも楽しそうに歌ってました!
日曜、水曜、本日と素晴らしいライブ週🤣
ただ足が痛い😂 https://t.co/Cz0CuKyvIy November 11, 2025
7RP
改めまして、昨日は
EDU FALASCHI / ROY KHAN来日公演への
前座出演@心斎橋SUNHALLありがとうございました!
ANGRA, Kamelotの名曲を往時のシンガーが歌い上げるドリームマッチ(?)でしたね😆
ぼくらも袖からガン見してました🤘
(たまに客席行ったけど、前を譲ってくれた方ありがとう🐥)
(Illusion Forceはキャンセルは残念でしたが
物販持ってきたらー って
前夜に📱言ったら持って来れたみたいで良かった良かった🤗) November 11, 2025
7RP
「魅力的な人で溢れている中、前島亜美という人を見つけて応援してくれるなんて、奇跡のようなことだ。」そう言っていた。
この奇跡に出会えてとても幸運です。
大切な、最も誇りの推し、大好きな前島亜美さんへ、お誕生日おめでとうございます。
#Angraecum
#前島亜美生誕祭2025 https://t.co/daXPblaLpk November 11, 2025
6RP
あみたこと前島亜美さん、
28歳のお誕生日おめでとう🎉
この先もあみたらしく素敵な景色を描いていってね✨
#Angraecum
#前島亜美生誕祭2025 https://t.co/MqNJTo1BEg November 11, 2025
6RP
#EduFalaschi #RoyKhan #ILLUSIONFORCE
#ライヴレポ
今日はShinjuku ReNY へ『EDU FALASCHI & ROY KHAN - The Ultimate Power Metal Experience ‐ 』に参戦してきました🔥
メロディック・メタルの歴史に燦然と輝くANGRAの『Temple of Shadows』のヴォーカルだったEdu Falaschiと、KAMELOTの『The Black Halo』のヴォーカルだったRoy Khanによる、これらのアルバムでヴォーカルを務めた希代の二大ヴォーカリストによるライヴ♬*°
しかもサポートアクトには、ILLUSION FORCEとメロディック・メタルファンにはたまらないメンツ🤘
先ずはサポートアクトのILLUSION FORCEが登場🔥
しかし、ニューヴォーカリストのブラジル人のGuilherme Hiroseがインフルエンザに罹ってしまったことが今日の午後判明し、急遽前任のヴォーカリストのJinn Jeonがピンチヒッターで出演することに😲
Jinn Jeonも以前から素晴らしいヴォーカリストだと思っていたので、代打とはいえ、最高のステージを魅せてくれました👍
今日はGuilherme Hiroseの歌声は聴けなかったけど、体調を万全にして、次の機会に新生ILLUSION FORCEのライヴを観るのが楽しみです😆✨
そして次に登場したのはRoy Khan🔥
Roy Khanはオレが大好きなヴォーカリストの一人なので、登場しただけで大興奮✊
一度音楽活動から離れていた時期があったので、もうKAMELOT時代の楽曲を歌うRoy Khanを生で観ることはないと思っていたので、今回久しぶりにKAMELOTの楽曲を歌うRoy Khanを観て涙と鳥肌が立ちました😂
今回のライヴはコンセプトにもなってる『The Black Halo』の楽曲を中心に、Roy Khan在籍時の他のKAMELOTの“あの曲やあんな曲まで”(明日は大阪公演があるので、ネタバレになるので書きませんがꉂꉂ😁)名曲の数々を聴け、しかもある曲の間奏では倭国のバンドの名バラードを挟み込んできたり、本当に感動しまくりでした🥹⟡.·
まったく衰えていないRoy Khanの歌声を聴けて大満足のライヴでした😉👍✨
やっぱりKAMELOTのヴォーカルはRoy Khanが一番だとつくづく思いました☝
そして最後に登場したのがEdu Falaschi🔥
Edu Falaschi は、ANGRA在籍時にはライヴを観たことはありましたが、ANGRA脱退後は今回が初めて👀✨
今回のライヴはANGRAの『Temple of Shadows』からの楽曲を中心に『Temple of Shadows』以外のANGRAの名曲を(Roy同様ネタバレになるの書きませんが)聴くことができ、他にも今年亡くなった倭国のアニソン歌手を追悼し、ブラジルでも大人気のあのアニソンまでフルヴァージョンの演奏もあったりしました😳✨
ANGRAの歴代ヴォーカリストの中で一番Edu Falaschiが大好きなので、久しぶりに生でANGRAの楽曲を歌うEdu Falaschiが観れて、最高の歌声とパフォーマンスを魅せてくれて最高のライヴでした😉👍✨
今日のライヴはハプニングもありましたが、一日で3バンドのメロディック・メタルバンドのライヴを観れて、最高の一日でした🤘😆🤘 November 11, 2025
5RP
#笑えるけど凄い映像
Nova Era / ANGRA 【Cover by にゃんごすたー】
青森県黒石市のゆるキャラ、にゃんごすたーによる、ANGRA の「Nova Era」のドラムのカヴァー🥁
シチュエーションと曲の選択もだけど、「ANGRAでNova Eraです」というの司会の紹介がシュールで笑えるꉂ🤣w𐤔
絶対に見ている人で、ANGRAの「Nova Era」を知っている人はいないと思う🤭ꉂꉂ
でもこの着ぐるみを着て、「Nova Era」を叩くにゃんごすたーはやっぱり凄い👏
#にゃんごすたー
#ANGRA
#NovaEra November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



