1
鼻詰まり
0post
2025.11.29 04:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
鼻炎薬の血管収縮成分プソイドエフェドリンの適正使用。「鼻づまり」を解消する「プソイドエフェドリン塩酸塩」などのアドレナリン作動成分には厳しい使用制限。交感神経を刺激して血管を収縮させるため、血圧を上げたり、血糖値を上げたりする作用が。したがって「高血圧」「心臓病」「糖尿病」「甲状腺機能障害」の診断を受けている人は相談が必要。試験では「前立腺肥大による排尿困難」の人。交感神経刺激で膀胱の筋肉が緩み、尿が出にくくなるため、症状を悪化させます。「鼻がスッキリする」というメリットの裏には、「体の他の部分への影響」が。成分名を見ただけで、この「つながり」が浮かぶようになるまで過去問を回しましょう November 11, 2025
1RP
小麦を摂るのをやめて約2年が経ちました
20年以上苦しんでいた花粉症が完治し
粘膜系の不調が完全に消えました
風邪をまったく引かなくなり
慢性的な鼻詰まりや喉の痛み
後鼻漏による咳やいびきまで消失しました
精製植物油脂と乳製品を断って約2年
便秘や下痢、胃痛などの消化器症状がゼロになり
頭痛、めまい、肩こり、腰痛、皮膚トラブルも消えました
抜け毛は激減し、体臭すら消えました
甘いお菓子や果物、甘い飲み物を絶って約2年
気分の落ち込み、慢性疲労、不眠がなくなり
怒りや悲しみなどの強い感情に振り回されることがほぼなくなりました
腹が立つことがあっても、その感情がすぐ消えるようになりました
以前は「多少の不調があるのが普通」と錯覚していました
しかし今になって分かりました
不調が一切ないこの状態こそが、本来の自分の体調だったということに
そして、長年の不調を引き起こしていたのが
パン、ラーメン、餃子、焼きそば、チャーハン
パスタ、ピザ、フライ、天ぷら、チーズ、ヨーグルト
ケーキ、クッキー、チョコレート、アイスクリーム
ホイップクリーム、コーヒーミルク、ジュース、コーラ…
1 小麦のグルテン
2 精製植物油
3 乳製品
4 甘いもの
これら「四毒」
現代人の多くが日常的に食べているもの
しかし100年前の倭国の庶民は、ほとんど口にしていなかったもの
これらが身体の不調の根源だったことを
自分の身体の変化がはっきり証明してくれました
必死で否定してくる人もいますが
四毒をやめた【経験】もない人の反論にどれほど説得力があるでしょうか
逆に
四毒を控えたことで体調が改善した
長年の不調が治った
多くの人が既に体験している実体験こそが、何よりの四毒抜きの確かな証拠になります
四毒抜きは論より証拠です November 11, 2025
インフルで鼻詰まりになって嗅覚障害になった。
食べ物の風味が分からなくなってほとんど味のしない親子丼や味の薄いりんごジュースを項垂れながら食べたんだけど、唯一味がちゃんとわかったのが飴。
なんで飴なら影響を受けないんだろう?
そもそも飴舐める時に匂い意識したこと無かったけど|ω・`) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



