1
黒門市場
0post
2025.11.23
:0% :0% (40代/男性)
黒門市場に関するポスト数は前日に比べ27%減少しました。女性の比率は4%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「観光客」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「屋台」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
黒門市場の様子を見てきました。コロナ前から既に中国人だらけになっているのは見ていましたが、果たして、アジアの屋台村に変わり果てていました。20年やっている喫茶店の高齢のご夫婦と常連さんからも話を聞けました。動画編集、今日は完成しなさそうなので多分明日、まとめてアップします。
※手ブレが酷くてすみません🙇 November 11, 2025
86RP
@nekogal21 大阪の黒門市場、京都の錦市場もそれだわ。
ぼったくりやって地元の買い物客を蔑ろにしたからね。
今、困っていると言われても「あ、そうなんすかー」しか言えないわ。 November 11, 2025
20RP
大阪の庶民の台所、黒門市場は変わり果てました。
昨日、大阪のチャイナタウン化の現状視察に行きました。恵美須町駅〜黒門市場〜倭国橋〜ひっかけ橋〜なんばと見て廻りました。
前編は恵美須町駅〜黒門市場です。
私が好きだった黒門市場は、もうありません。
https://t.co/85Y8xni0EJ November 11, 2025
7RP
観光客の問題ではなく、歴史ある錦市場の看板を銭儲けに利用し、「名物」としてカニカマやエビの串焼きや和牛握りや海鮮丼なんかを売ってる側の問題や。黒門市場の二の舞。
「京の台所」で減る老舗 「観光地化」で地元民の足遠のき、売り上げ伸び悩み | 京都新聞デジタル https://t.co/l4V13CMARE November 11, 2025
5RP
中国人観光客が来ないから閑古鳥とかのポスト見るが、中国人目当の中国人による商売が行き詰まるだけの話し。
昔から商売してるところは、中国フロックが消えるだけのこと。
コロナ禍、店が潰れまくった大阪の黒門市場は典型的。今は再度中国フロック専門店だらけ。潰れても何の影響なし。 https://t.co/WLvC5JHOzn November 11, 2025
5RP
@aoshi452 大阪の鮮魚屋の多い黒門市場がインバウンド目当てに高級(ぼったくり)立ち食いとかに変わり潰れかけのお店は外資(C)系になって普通の買い物客激減です November 11, 2025
4RP
黒門市場。観光客減ったとか嘘です。相変わらずたくさんいらっしゃいます。何の目的があっての報道かやはり考えるべき。 https://t.co/Pt1wGRhWgo November 11, 2025
1RP
梅田の黒門市場行ったら、激安のたこ焼き屋発見したわ!めっちゃ美味しかったけど、600円やった。あんな値段であの味、ありえへん!まあええか😅 https://t.co/wslW9ezdLz November 11, 2025
梅田の黒門市場でなんやこのアジフライの500円、めっちゃうまいやん😅ボケっとしとったら、あっちゅう間に完売やったわ。すごいこっちゃ! https://t.co/WEMDUKnC5v November 11, 2025
梅田の黒門市場行ったら、タコ焼き屋の「文の助」行って500円でアツアツのタコ焼き食べたわ!これほんま、めっちゃ美味しいけど、行列すごいな!😂 https://t.co/b1HXkq2p9b November 11, 2025
梅田の黒門市場で買い物しとったら、魚の干物が500円やって、思わず「こんな安いん初めて見たわ!」て叫んでしもたわ😅 ほんま、えらいこっちゃ! https://t.co/Gy0VZEttNX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



