オリンピック トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ヒプのおかげで競馬ってたのしい❕になって毎週賭けてるんだけども最近馬乗りたくね?になってきてジョッキーは年齢的にもう無理だから今から目指すなら馬術しかないよね 次のオリンピック、間に合うかな・・・ November 11, 2025
230RP
🎅 #拡散歓迎 ✨ブックサンタ 4万冊突破📚✨
11月24日時点で「40,817冊📚」の寄付を預かっています!
初めてご参加いただいたサンタさん、そして早期にご協力くださっているリピーターのサンタさん、本当にありがとうございます🎅✨
📚内訳
∟リアル書店 36,114冊
∟オンライン書店 3,930冊
∟クラファン 773冊
🎁 子どもからの感想をご紹介🎁
皆さまのおかげで、子ども達に「自分だけの本」という特別なプレゼントを、夢を届けることができます!
今回はことしの誕生日に本を受け取った子ども達からの声の一部をご紹介させてください。
ーーーーーー
「ずっと欲しかった本です!嬉しいです。ありがとうございます!!しっかり勉強して、マンガがうまくなるように頑張ります!」(15歳/マンガキャラデッサンの本)
「今まで見たことない本でめっちゃ嬉しいです!水族館がいろいろ載っていてこの本見ていろんな水族館に行ってみたいなと思いました!」(15歳/美しい水族館)
「オリンピックに出るのが目標だからそのために繋がる一つの支えだと思った。」(14歳/スポーツと君たち)
ーーーーー
直近で1日あたり平均 1,272冊 のペースで寄付が増えています。
ですが目標は10万冊!
ぜひ皆様、ブックサンタのご紹介にご協力ください🙏
▼詳細はこちら
https://t.co/rbFvnrkNeK
▼紹介用チラシはこちら
https://t.co/xzErYusT24
#ブックサンタ2025 #ブックサンタ速報 November 11, 2025
139RP
あとは報奨金についてもこれから改善してもらえると嬉しいな。
現状、
金メダルの場合、
オリンピックでは500万円ほど
パラリンピックでは300万円ほど
に対し、デフリンピックでは10万円ほどしかないとも言われているので。
(これでも2009年ごろ?まではゼロ円だった。それをろうあ連盟が国に要望を出しやっと10万円になった経緯がある)
お金の問題ではないと思うけど、オリパラは国からの援助などあるのに対し、デフリンピックは宿泊費やユニフォーム代、遠征費などあらゆる費用が自己負担でかなり苦しい中スポーツをしている。
もしかしたら金銭的な負担でスポーツを諦めた人もいるかもしれない。
これは勿体無いこと。。
でも、今回倭国で開催され知名度がアップし、また選手たちも頑張ってメダル獲得数世界2位になれたので是非とも!お願いしたいところだよね。
(ただ、オリパラでも差が大きいのも疑問。。
オリパラデフリンピックともに同じ金額にできないのかな?) November 11, 2025
93RP
何も思い浮かばない日もありますが…
今日も告知の連続出場を試みます⚾
告知界の松井秀喜さんを目指したい本作は、
【ピッコマ単話:話読み・チャージ時間短縮中】
🐈https://t.co/PwtDdLcRxX
【電子単行本:2巻とも特典付きです】
🐈https://t.co/jb8I0jBcIu
来年は、冬季オリンピックからのWBCなのですね…
📺
地球にダンジョンができたと思ったら
俺だけ異世界へ行けるようになった
~地球にはないジョブシステムと神獣になった飼い猫の力で二つの世界を行き来しながら無双する~
#ピッコマ November 11, 2025
61RP
片山さつき財務相 倭国版DOGE
ドン深闇補助金ランキング
1位 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
2,671,670,426,000円(12省庁)
問題点:再エネ賦課金・容量市場等で実質的に国民から徴収した資金がほぼそのまま流れ込む構造。失敗プロジェクト続出(メガソーラー破綻、水素ステーション等)でも予算が減らない。
2位 全国健康保険協会(協会けんぽ)
1,278,619,708,000円(14省庁)
問題点:国庫負担分が毎年膨張。中小企業の保険料を国が肩代わりする仕組みだが、実質的な中小企業救済補助金化。
3位 倭国私立学校振興・共済事業団
559,394,050,085円(12省庁)
問題点:私立学校への運営費補助がほぼ自動更新。定員割れ・赤字大学でも補助が打ち切られにくい「ゾンビ大学維持装置」と批判。
4位 博報堂
512,098,065,310円(9省庁)
問題点:電気・ガス料金補助事務局で約319億円受注→7次下請けまで中抜き(実働は末端で1%程度)。2022〜2025年も継続受注。
5位 東京都
363,647,141,864円(379省庁)
問題点:国の補助金を379事業で二重取り・三重取り。オリンピック関連残務でも数百億円が流れ続けている。
6位 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
359,531,735,000円(40省庁)
問題点:H3ロケット失敗続きでも予算増。40省庁横断で予算を確保する「宇宙マフィア」体質。
7位 企業年金連合会
337,313,853,034円(3省庁)
問題点:厚生年金基金の清算財源として国庫から毎年補填。実質的な企業年金救済。
8位 国立研究開発法人倭国医療研究開発機構(AMED)
333,635,245,400円(23省庁)
問題点:コロナワクチン開発名目で巨額予算が流れ、成果が不明なまま次年度も増額。
9位 北海道
313,896,630,327円(493省庁)
問題点:493事業で補助金を吸い上げる「補助金ハンター自治体」の代表。人口減でも予算は減らない。
10位 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
304,933,564,000円(14省庁)
問題点:研究費の9割が人件費・運営費に消え、実際の研究者への配分は極めて少ない。
11位 防衛省共済組合
303,422,292,102円(170省庁)
問題点:防衛省職員の福利厚生に170事業で国費投入。実質的な公務員優遇。
12位 財務省共済組合
284,818,493,000円(7省庁)
問題点:財務官僚の厚遇維持のための隠れ補助金。
13位 独立行政法人倭国学生支援機構
275,834,969,335円(11省庁)
問題点:奨学金返済免除制度の拡大で、実質的な給付型奨学金化が進む。
14位 独立行政法人倭国学術振興会
231,125,177,456円(19省庁)
問題点:科研費の配分が「天下り先ポスト」と連動しているとの指摘。
15位 大阪府
203,598,350,574円(248省庁)
問題点:カジノ誘致・万博関連で補助金集中。維新政治の「補助金頼み」体質が顕著。
16位 電通(株式会社電通およびグループ)
約200,000,000,000円(9省庁)
問題点:持続化給付金(749億円再委託)、電気・ガス補助事務局等で中抜き構造継続。ランキング15位以下だが、1件あたりのピンハネ率は博報堂を上回るとの指摘。
17位 パソナグループ
約150,000,000,000円(10省庁)
問題点:外国人労働者受け入れ支援事業や大阪万博スタッフ派遣で多重下請け(再委託率80%以上)。補助金総額数百億円中、末端労働者に届くのは10%未満との指摘。X上で「万博の闇」として移民推進の道具化が批判。
18位 ADK
約120,000,000,000円(9省庁)
問題点:東京五輪談合事件で電通・博報堂と共謀、排除措置命令(課徴金33億円)。補助金委託事業で競争制限と中抜きが常態化、2025年控訴審でも有罪判決。
19位 電通テック
約86,000,000,000円(8省庁)
問題点:コロナ感染医療支援システム構築で8.6億円委託中、1.1億円過大請求・届け出なし再々委託。グループ内循環による税金無駄遣いが会計検査院で指摘。
全体として、広告代理店や人材派遣業者の関与が目立つ構造が浮き彫り。
2025年11月27日時点の公的資料(会計検査院報告、経済産業省公開情報)、報道(朝日新聞、日経新聞、NHK等)、およびX上の関連議論を基に選定しました。
主な基準は、電通の持続化給付金事業(約749億円再委託、過大請求1.1億円指摘)や博報堂のエネルギー補助事務局(319億円中71%再委託)のような悪質性(再委託率高く、透明性欠如、国民負担増大)です。
パソナグループ: 外国人労働者受け入れ支援や大阪万博スタッフ派遣で多重下請けが問題視され、総額数百億円規模の委託費中抜きが指摘。X上で「万博=パソナ闇」との批判が散見。
ADK: 東京五輪談合事件で電通・博報堂と並び排除措置命令(課徴金総額33億円)。補助金関連委託で類似構造。
電通テック: コロナ感染医療支援システムで1.1億円過大請求・再々委託問題。
@satsukikatayama November 11, 2025
55RP
さあ、いよいよ、オリンピックの聖火がギリシャのヘラ神殿で点火され、ウィンターオリンピックのためにイタリアへの旅を始めた。#ミラノ・コルティナ冬季五輪
https://t.co/35AxbTF5C2 November 11, 2025
36RP
いわラ担だけど、今回の目黒蓮の挑戦は「行け!目黒蓮!」としか思わなかった。むしろ「凄すぎる!さすがです!」と憧憬の眼差しでニュースを観てたよ。力強く背中を押して送り出したい。それにほら、いつか自担がオリンピックに挑戦するとか言い出したら、快く送り出してもらいたいし。 November 11, 2025
33RP
ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピック
聖火の採火式がギリシャにて行われました🔥
ミラノ・コルティナ2026は、来年2月6日に開幕🇮🇹
この冬活躍が楽しみな #TEAMJAPAN の選手やチームを、ぜひ引用やリプライで教えてください👀
#ともに一歩踏み出す勇気を #MilanoCortina2026
#がんばれニッポン https://t.co/Im7uH6NRqf November 11, 2025
30RP
画質悪いけどね、ひとりだけ着席しているのが岩井克己。きこさまと親しいと噂の。これはオリンピックの結団式で、最後の君が代斉唱。
非国民ですわな。 https://t.co/FgrN1kQli9 November 11, 2025
17RP
来年のミラノ・コルチナ冬季オリンピックの聖火点火式がギリシアであり、イタリアへの旅が始まった。天気の警報が出ていたので古代オリンピアでの点火式は屋内で規模も縮小。何の戦火もない、平穏な五輪開催を望みたい。 https://t.co/7nydr784AV November 11, 2025
12RP
自動車関連諸税の異常さを深掘りします。
プライベートジェットを買っても、1億円のクルーズヨットを買っても、かかるのは消費税10%だけです。なのに、普通の国民が乗る自動車だけが、なぜか「特別ボッタくり対象」にされています。
具体的に見てみましょう。
📍購入時に課せられる税金は消費税以外に合計9種類
(自動車税・自動車取得税・環境性能割・消費税・自動車重量税など)
📍毎年かかる税金だけで約9兆円(2024年度見込み)を国・地方が吸い上げています
→ これは消費税収(約23兆円)の約40%に相当する巨額です
📍自動車重量税は「暫定税率」が55年も続いており、本来の2倍近い水準です
📍新車登録から13年・18年経過すると重量税が約20〜30%増しになります
(いわゆる「エコカー以外罰則税」=古い車=環境に悪いという理屈ですが、実際は低所得者ほど古い車に乗らざるを得ません)
📍最も問題なのは、自動車重量税と自動車取得税(旧)の約4兆円が「道路特定財源」から完全に一般財源化されている点です
→ つまり、道路整備とは無関係に、防衛費や子育て支援、果てはオリンピックなどに使われています
ヘリコプターもヨットも高級外車(輸入車)も優遇される一方で、国民の生活必需品である軽自動車やコンパクトカーだけが、
➡︎「9種類の税金+13年超罰則+一般財源への横流し」という三重苦にあえいでいます。
もう国民は気づき始めています。
この不公平、いつまで許しますか? November 11, 2025
6RP
片山さつき財務相 倭国版DOGE
ドン深闇補助金ランキング
1位 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
2,671,670,426,000円(12省庁)
問題点:再エネ賦課金・容量市場等で実質的に国民から徴収した資金がほぼそのまま流れ込む構造。失敗プロジェクト続出(メガソーラー破綻、水素ステーション等)でも予算が減らない。
2位 全国健康保険協会(協会けんぽ)
1,278,619,708,000円(14省庁)
問題点:国庫負担分が毎年膨張。中小企業の保険料を国が肩代わりする仕組みだが、実質的な中小企業救済補助金化。
3位 倭国私立学校振興・共済事業団
559,394,050,085円(12省庁)
問題点:私立学校への運営費補助がほぼ自動更新。定員割れ・赤字大学でも補助が打ち切られにくい「ゾンビ大学維持装置」と批判。
4位 博報堂
512,098,065,310円(9省庁)
問題点:電気・ガス料金補助事務局で約319億円受注→7次下請けまで中抜き(実働は末端で1%程度)。2022〜2025年も継続受注。
5位 東京都
363,647,141,864円(379省庁)
問題点:国の補助金を379事業で二重取り・三重取り。オリンピック関連残務でも数百億円が流れ続けている。
6位 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
359,531,735,000円(40省庁)
問題点:H3ロケット失敗続きでも予算増。40省庁横断で予算を確保する「宇宙マフィア」体質。
7位 企業年金連合会
337,313,853,034円(3省庁)
問題点:厚生年金基金の清算財源として国庫から毎年補填。実質的な企業年金救済。
8位 国立研究開発法人倭国医療研究開発機構(AMED)
333,635,245,400円(23省庁)
問題点:コロナワクチン開発名目で巨額予算が流れ、成果が不明なまま次年度も増額。
9位 北海道
313,896,630,327円(493省庁)
問題点:493事業で補助金を吸い上げる「補助金ハンター自治体」の代表。人口減でも予算は減らない。
10位 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
304,933,564,000円(14省庁)
問題点:研究費の9割が人件費・運営費に消え、実際の研究者への配分は極めて少ない。
11位 防衛省共済組合
303,422,292,102円(170省庁)
問題点:防衛省職員の福利厚生に170事業で国費投入。実質的な公務員優遇。
12位 財務省共済組合
284,818,493,000円(7省庁)
問題点:財務官僚の厚遇維持のための隠れ補助金。
13位 独立行政法人倭国学生支援機構
275,834,969,335円(11省庁)
問題点:奨学金返済免除制度の拡大で、実質的な給付型奨学金化が進む。
14位 独立行政法人倭国学術振興会
231,125,177,456円(19省庁)
問題点:科研費の配分が「天下り先ポスト」と連動しているとの指摘。
15位 大阪府
203,598,350,574円(248省庁)
問題点:カジノ誘致・万博関連で補助金集中。維新政治の「補助金頼み」体質が顕著。
16位 電通(株式会社電通およびグループ)
約200,000,000,000円(9省庁)
問題点:持続化給付金(749億円再委託)、電気・ガス補助事務局等で中抜き構造継続。ランキング15位以下だが、1件あたりのピンハネ率は博報堂を上回るとの指摘。
17位 パソナグループ
約150,000,000,000円(10省庁)
問題点:外国人労働者受け入れ支援事業や大阪万博スタッフ派遣で多重下請け(再委託率80%以上)。補助金総額数百億円中、末端労働者に届くのは10%未満との指摘。X上で「万博の闇」として移民推進の道具化が批判。
18位 ADK
約120,000,000,000円(9省庁)
問題点:東京五輪談合事件で電通・博報堂と共謀、排除措置命令(課徴金33億円)。補助金委託事業で競争制限と中抜きが常態化、2025年控訴審でも有罪判決。
19位 電通テック
約86,000,000,000円(8省庁)
問題点:コロナ感染医療支援システム構築で8.6億円委託中、1.1億円過大請求・届け出なし再々委託。グループ内循環による税金無駄遣いが会計検査院で指摘。
全体として、広告代理店や人材派遣業者の関与が目立つ構造が浮き彫り。
2025年11月27日時点の公的資料(会計検査院報告、経済産業省公開情報)、報道(朝日新聞、日経新聞、NHK等)、およびX上の関連議論を基に選定しました。
主な基準は、電通の持続化給付金事業(約749億円再委託、過大請求1.1億円指摘)や博報堂のエネルギー補助事務局(319億円中71%再委託)のような悪質性(再委託率高く、透明性欠如、国民負担増大)です。
パソナグループ: 外国人労働者受け入れ支援や大阪万博スタッフ派遣で多重下請けが問題視され、総額数百億円規模の委託費中抜きが指摘。X上で「万博=パソナ闇」との批判が散見。
ADK: 東京五輪談合事件で電通・博報堂と並び排除措置命令(課徴金総額33億円)。補助金関連委託で類似構造。
電通テック: コロナ感染医療支援システムで1.1億円過大請求・再々委託問題。
@satsukikatayama November 11, 2025
4RP
倭国の「パターン(型紙)」って実はすごい。
服を作るときに使う 「パターン(型紙)」
これは、簡単に言うと 服の設計図 のようなものです。
でも実は
倭国のパターン作りの技術は 世界でもトップレベル!
もし、パターン作りのオリンピックがあったら
倭国はたぶん メダル独り占め しちゃうんじゃない?
と言いたくなるくらい凄いと思っています。
でも、どうして倭国はそんなにパターン作りが上手なんでしょうか?
その理由のひとつは、
人の体を「立体」で見る力がめちゃくちゃ高いから。
平らな布を扱いながら
人の体の立体に合わせてデザインして
美しい形へと導いていく技術が驚くほど発達しています。
これは
倭国の職人さんたちが 明治時代からコツコツ努力して磨いてきた技術 です。
背景には
倭国人が「着心地のプロ」でもあると言うこと。
着たときの気持ちよさ に超敏感な民族だからです。
「動きやすいかな?」
「チクチクしない?」
「形はきれい?」
「座ったら変なシワできない?」
パターンもそうですが、生地や縫製なども同じです。
着る人への細かな着心地へのこだわりを大切にする
文化がずっと根付いています。
倭国の服は
「ラインがきれい!」
「形がととのってる!」
といった精度の高い仕上がりになり
世界でも高い評価を得ているのですね。
見えない所で職人さんたちがコツコツ努力して磨いてきた技術。
そういう文化が倭国の仕事には宿っていると思います。
夜のコラム ちょっとした気づきをお伝えしています。
今日もお疲れ様でした。 November 11, 2025
4RP
IPA(国際発音記号)はいいでしょう、か!読めたぞ
ä、ʰ、βが最初は読めなかったけど、2個目のポストを使って解読できた
言語学オリンピックみたいで嬉しい https://t.co/Mlc4PVq5z2 November 11, 2025
3RP
おつぎのZLTは長野です。
長野、人生初のはず。
けど
兄が持ってたプレステの長野オリンピックのゲーム
物心つく前からしこたまみて、やりまくってたから
謎に親近感ある。
これだ、めっちゃなつかしい https://t.co/eywhoioVE7 November 11, 2025
3RP
@miwa_renrui 1億総中流と云われた社会が
勝ち組中心の格差社会
オリンピックも万博も
予算を食い潰した仲間内だけが景気回復
我が物顔で やりたい放題の人
保身のために それにすり寄る人
眉をひそめながら 見て見ぬ振りを続ける人
権力とカネの流れを変える必要があります
見て見ぬ振りをやめましょう November 11, 2025
3RP
不動産投資で失敗しない物件選定の7つのポイント🏢‼️
1. 立地(ロケーション)が最優先
不動産投資で最も重要なのは「立地」です。
「良い立地 × 平凡な物件」>「悪い立地 × 優れた物件」
どんなに建物が新しくても、立地が悪ければ空室リスクが高まり、資産価値も下がります。価格が高くても、需要が途切れないエリアを選ぶことが長期安定運営の鉄則です。
◎チェックポイント
- 駅徒歩10分以内(理想は徒歩5分以内)
- 都市中心部、大学・病院周辺、大型再開発エリアなど、賃貸需要が極めて安定している場所
- 将来の人口動向・地価上昇見込みを確認(人口減少エリア・過疎化が進む地域は極力避ける)
2. 表面利回りだけで判断しない
「表面利回り10%超!」と謳う物件でも、空室が続けば意味がありません。
必ず以下の実質利回りを試算しましょう。
実質利回り(%)=(年間家賃収入 - 管理費・修繕積立金)÷ 購入価格 × 100
3. 築年数と修繕履歴・建物の構造
- 築30年を超えると大規模修繕費が急増する傾向があります。
- 過去の大規模修繕履歴(外壁・屋根防水・給排水管・エレベーターなど)を必ず確認
- 建物構造による違いも重要
木造:耐用年数22年(減価償却短い)
鉄骨造:耐用年数19~34年
RC(鉄筋コンクリート)造:耐用年数47年 ← 融資期間も長く取りやすい
4. 入居者に選ばれる間取り・設備
今の賃貸市場で圧倒的に人気なのは以下です:
- 1K~1LDK(18~40㎡程度)
- 浴室・トイレ別(ユニットバスは敬遠されがち)
- オートロック、宅配ボックス、インターネット無料、独立洗面台など
ファミリー層を狙うなら2LDK以上なら、カウンターキッチンや追い焚き機能などもプラス要素です。
5. 管理状態が良い物件を選ぶ
「建物は管理を買え」と言われるほど管理は重要です。
- 共有部分(エントランス、ゴミ置き場、廊下、エレベーター)が清潔か
- 分譲マンションの場合:管理組合の運営状況、修繕積立金の積立額・滞納状況
- 管理会社の評判(実績豊富か、クレーム対応は早いか)
管理が悪い物件は、入居者の満足度が下がり、空室→家賃下落→資産価値低下の悪循環に陥ります。
6. 出口戦略(売却)が描けるか
投資用不動産は「いつか売る」のが基本です。
購入時点で「5年後・10年後に、他の投資家が欲しがる物件か?」を考えてください。
- 駅近・築浅・RC造・管理良好 → 売却しやすい
- 地方・築古木造・管理悪い → 買い手がつきにくい
出口が描けない物件は最悪「負」動産になります。
7. ご自身の投資目的に合った物件を選ぶ
目的によって最適な物件は全く異なります。
- 安定収入重視 →東京の駅近ワンルーム・1DK/1LDK
- 節税重造(減価償却費を多く取れる)
- キャピタルゲイン(売却益)狙い → 再開発エリア、オリンピック・IR・新駅計画など話題性のあるエリア
以上、7ポイントをしっかり押さえれば、不動産投資で大失敗する確率は劇的に下がります。 ぜひ物件のチェックリストとしてご活用ください! November 11, 2025
3RP
@siroiwannko1 印刷とか郵送とか
中抜きが目的としか思えないです
コロナ禍での『GoToキャンペーン』もそうですが
国民の苦しみは予算獲得のチャンスという発想でしょう
オリンピックも万博も
予算を食い潰した仲間内だけが景気回復
権力とカネの流れを変える必要があります
見て見ぬ振りをやめましょう November 11, 2025
3RP
弱虫ペダルに影響受けて自転車初めて世界クラスになった女性がいたので、オリンピック目指して頑張ってほしいし、まぁ乗馬体験はいろいろあるので、一度馬にのってみてはどうだろうか https://t.co/UooUFXjPY2 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



