魔女裁判 トレンド
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
兵庫県 百条委員会の 竹内さん
いろいろな事実を捏造して斎藤知事を詰問
⚪︎ゴルフクラブ(知事ゴルフしない、専務理事は電話してない)
⚪︎カニ(10万円のカニじゃない。おねだりなし)
⚪︎浴衣祭り(着物借りて着替えただけ)
知事が説明しようとしたら、奥谷委員長が制止されて、竹内さん発言だけが事実のように残る
おぞましい魔女裁判だった
複数の県議や県職員OBなどが組織的に知事おろししているが、そこは触れられない November 11, 2025
18RP
実際、どこぞの同人小説サイトが「AI制作の投稿は拒否します」と息巻いていたけれど、あれは長く持たないだろうなと思っている。AI が人間の文章に寄っていくのは避けられないし、ファインチューンなんてしなくても、対話履歴さえ重ねればモデルは書き手の癖をどんどん学ぶ。そうなると、「これは本当に人間が書いたのか?」なんて問いそのものが、だんだん空虚になっていく。
で、ここからが本題なんだけど──こういうAI禁止ルールって、たいてい以下のような「しおしおループ」に入るだろうと考えている
最初は勇ましく「AI断固禁止!」と宣言する。
次に、誤判定が出始める。ベテラン作家の文章がAI扱いされたり、外国語話者の丁寧な倭国語が“AI臭い”と判定されたり…いろいろだ。
そのたびに作者が怒って問い合わせてくる。「私が書いたんですけど?」
サイト側は謝罪するが、判定ロジックはブラックボックスで改善も遅い。
やがてSNSで炎上。「このサイト、素人の文章をAI扱いしたらしいぞ」と拡散される。
スポンサーも雰囲気を察して距離を置き始める。
で、最後はお決まりのやつだ。
「AI利用については、各自の自主性にお任せします(急に柔らかい声)」
──まさにしおしおである。
実際問題、人が書いた文章とAIの文章を完璧に判定する方法なんて存在しない。
AI に関わる業務をしている身としては、これを本気でできると思っているほうが不思議なくらいだ。むしろ、誤判定で作者の名誉を毀損した瞬間に、法的リスクの方がサイトを飲み込む。魔女裁判みたいに疑いをかけた側が追い詰められて終わる。
そんな未来が、けっこう近い気がしている。 November 11, 2025
1RP
ストーリープレイング
『されど魔女裁判は開かれる』
GM:ATSさん
PC / PL
村長ヨモツ/マスアジさん🐡
双子の姉メイカ/むらさき🪻
双子の妹ヨミ/おばけ👻
老人オババ/るい🐓
若者エイミ/MonAmi🐈️
学者チョウセイ/須藤トキ🌻
旅人フキ/MAKO📘
#NAGAKUTSU
オババめちゃくちゃ楽しかった!!!👵 https://t.co/si2bMcJm9W November 11, 2025
1RP
25/11/23
ストプレ『されど魔女裁判は開かれる』
GM:ATSさん
PC / PL
村長ヨモツ/マスアジ🐡
双子の姉メイカ/むらさき🪻
双子の妹ヨミ/おばけ👻
老人オババ/るい🐓
若者エイミ/MonAmi🐈️
学者チョウセイ/須藤トキ🌻
旅人フキ/MAKO📘
楽しかった〜🫶
ありがとうございました!
#NAGAKUTSU https://t.co/3nPSu8nQ3p November 11, 2025
kiyoto.HIACERの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/mPQHIAPCTrあまりに酷いパワハラ百条委員会でした 魔女裁判 おぞましい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



