1
高齢者
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんばに行ってきた。
確かに中国語があまり聞こえてこなかった。
それは良かった。
でも清潔感のないモラルの欠けた外国人は相変わらず多数いた。
インバウンド廃止して下さい。
高齢者や倭国人が電車やバスの座席に座れず外国人観光客がドカ座りしてるのはおかしいだろ。 November 11, 2025
55RP
今タイに来てます、行きの飛行機は
超臭い人だらけ、特に高齢者は酷い
臭いがした
いつもの事ですがタイに着いたら
全然臭わない、タイ人の接種者と
3時間ほど車にいても何にも感じない
やっぱ倭国人は何か変なもの打たれて
実験台になってるんじゃないだろうか
と勘繰ってしまう
外地は快適 November 11, 2025
3RP
本当の原因は靴じゃなかった! 新入生、新社会人に多い巻き爪・陥入爪
https://t.co/2AWYXQXqrw
性別を問わず、子どもから高齢者まで、どの年代の人も巻き爪や陥入爪になる。医療ライターの福島安紀さんのコラムです。 November 11, 2025
2RP
【“完全移行”目前】12月2日からマイナ保険証へ
|
従来の健康保険証は12月1日で使用できなくなり、『マイナ保険証』に移行される
▼全国で「マイナ保険証」に登録している人は約70%、利用率は約37%
既往歴が確認できるメリットを実感している人も
マイナ保険証を使用(60代)
「どこの病院に行っているというのが分かるから薬とか。飲んじゃいけないのがかぶらない。それはいいみたい」
▼「資格確認書」で従来通りの窓口負担
従来の保険証のみ使用してきた人
→組合や自治体などから届く「資格確認書」の提示で12月2日以降もこれまでと同じ窓口負担に
資格確認書は加入先によって大きさや素材が異なり、前期高齢者と後期高齢者でもデザインが異なることも November 11, 2025
2RP
高齢者だから優しく、って分かるけど自分で頭上に上げられない重さのキャリーを当然みたいな顔で差し出されても困る。持てないなら預けてほしい。優しさと甘えは別だと思う。
今日自分の担当エリアみんなこんな感じで腰砕けるかと思った😇
お客様と言えど自分の荷物は自分で責任持ってほしいわ… https://t.co/OVdUt8LCkY November 11, 2025
2RP
非常に重要な提言で、「医療費削減」に向けてほとんど実現すべき内容です。
特に示されている次の4点は、極めて効果が高い政策提言だと思います。
①高齢者の窓口負担を一律3割に
②OTC類似薬は保険適用外に
③効果の乏しい医療は保険から外す
④外来に包括支払い制度を導入
(現状の「出来高払い」=医療の量を増やすほど、利益が上がる仕組みの見直し)
これらは非常に素晴らしいです。
ただし、⑤「エビデンスに基づく予防医療の保険適用」には慎重さが必要です。
なぜなら、予防医療のエビデンス判断は非常に困難だからです。
予防医療は、特定の病気を減らし、健康寿命を延ばすエビデンスは比較的確認しやすいです。一方で、それによって本当に医療費が減るのか、すなわち、人生全体で発生する医療費がどう変化するのか —— ここは極めて難しい評価です。
病気を予防して長生きすれば、むしろ
終末期医療費+介護費が増える
という逆説的結果も十分起こりえます。
つまり「何をエビデンスとみなすか」によって、医療費削減効果は大きく変わるのです。
したがって予防医療の評価は、
・生涯医療費
・生涯介護費
・労働供給量(労働参加年数など)
これらを複合した「社会的費用・便益分析」が不可欠です。
予防医療そのものは素晴らしいです。
しかし、財政に効くか見極めるのは困難で、保険適用には慎重さが必要となります。
医療費削減のためには、①〜④をまず優先すべきでしょう。 November 11, 2025
2RP
調子こいてんのは今の高齢者だろうが。
若者を搾取して喜んでいるこんな恥知らずになるくらいなら潔く◯んだ方が100倍幸せだろ。
我が我がの高齢者も、高齢者擁護の醜い駄弁も見てられたものではない。
人生を舐めすぎ。 https://t.co/oNnskiAmfi November 11, 2025
1RP
11/28 の活動報告です。 早朝は町田駅、夕方は玉川学園前駅にてご挨拶、街頭スピーチを実施しました。今日も寒い一日でした。
夕方の街頭スピーチ中の一幕です。 買い物帰りの高齢女性がバスに乗り遅れまいと急いで転倒し、怪我をされました。ご本人曰く、夕方5時を過ぎても20~25分に1本しかバスが来ない状況だそうです。
テーマは「支える人を支える 町田モデル」 高齢者の日常を支える交通インフラの充実も課題です。 November 11, 2025
1RP
【⚠ 緊急! 横断歩行中の事故多発 ⚠】
横断歩行者、特に高齢者被害の事故が多発中
過去5年間10月~12月の死者(歩行中)のうち、
9割が「高齢者」
★事故防止のポイント
ドライバーは、横断中又は横断しようとしている歩行者に注意
歩行者は、道路横断前も横断中も、しっかりと左右を確認
#新潟県警 https://t.co/kPWlHUyBct November 11, 2025
1RP
ほどよく忙しい1日🍀
新規のお客様
常連のお客様
お久しぶりなお客様
高齢者が多いですが穏やかで個性的なお客様ばかりで面白い♡
「ココで手続きしたいから」
そう言って来てくれる(〃´꒳`〃)
数日前から風邪ひき😷
みなさま体調に気を付けてくださいませ♡ https://t.co/iWs5K4zR57 November 11, 2025
1RP
高齢者ヘイトが若者の間で流行ってるけど、
一次産業の担い手は高齢者なのよね。
高齢者ヘイトを煽る国民民主、維新は嫌だわね。 https://t.co/8evbXg9uhy November 11, 2025
1RP
2022.09/10
両陛下と高貴高齢者コンビのエリザベス女王崩御への対応
列外派星屑日記より抜粋
高貴高齢者コンビは男尊女卑丸出しの癖にエリザベス女王は大好きという不思議な考え方の持ち主です。
どのくらい男尊女卑なのかは皇室だけではなく海外の王室への対応でも分かります。 https://t.co/pU01ReWhH0 November 11, 2025
1RP
実はこういうのを探してた!
昔、高齢者再雇用の法人が作ってらしたハーブがとても素晴らしくて取り寄せてたんだけど、なくなったんだよね団体が。
これは障がいを持った方のお仕事の製品だけど、ほんとドライハーブのお茶、好き。 https://t.co/f7wgsHwWwK November 11, 2025
これが夜の東京。世界の人々がいる東京。高齢者も大勢いる東京。博多とんこつラーメンが最高においしいかった。ステーブルコイン(JPYC)で田舎からビジネスモデルに挑戦のエネルギーをもらいました。 https://t.co/GfPyaehFPQ November 11, 2025
1人の高齢者に
餅を配ったりしてる
地域もあると思うけど
注意事項等も伝えた方が
良いのではないか
レンチンよりも
お湯で湯でて
お雑煮にしたり
大根おろしと醤油や
砂糖醤油やきなこで
食べたりする方が
私は好みかなぁ
柔らかい方が好き November 11, 2025
@cpt_nemo_oedo それでは家に鍵もかけず、セキュリティを付けずに高齢者からお子さんまで生活する事に不安を感じない方なんですね。
私には家族に対する責任があるので資産や家族の安全のために非武装中立という選択はできないですね。 November 11, 2025
良書、良資料、良動画ばかりなので、お時間あれば、ぜひ、ご一読を。
『対話無き日々 ここまでをまとめ読み その28』 ⇒ https://t.co/vKgZ4y4Q2r
#アメブロ #アプリ #高齢者 #会話 #対話 #年配 #YouTube #想いやりトーク #倭国人 #他責 #宮台真司 #磯野真穂 #鴻上尚史 #金間大介 #石井光太 #山本圭 November 11, 2025
来週の支部研修「生成AIの便利な使い方、調査士業務への実務活用」
忘年会前の1時間でどこまで話そうか?
対象年齢は、ほぼ高齢者
パワポは、Copilotで作成
文書作成
文書校正
座標自動読取
でいこう
#土地家屋調査士
#とちかおくちょうさし
#支部研修 November 11, 2025
その当時ならあり得る給与・・・かも
尤も高齢者に比較したら、障害者は安かったと・・・
俺も障害者介護からスタートしたが、偶々契約した事業所が、重度訪問介助だったので、割と給与は良かった、無論、非常勤の職員だったので、かなりの数のシフト入れないと(笑)当時、介護福祉士の実務経験日数稼ぐ為に(三年で500時間)アクセクと・・・(笑)介護福祉士は、一年浪人して二年目で取得した November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



