1
高齢者
0post
2025.11.27 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
サノフィの高容量インフルワクチン「エフルエルダ」が来年10月から75歳以上に定期接種化😨
「高齢者は要注意」とあるけど大丈夫?
しかも筋注💉
きっと何人亡くなっても「懸念なし」
政府が高齢者を減らしたがってるとしか思えないんだけど… https://t.co/Qhm5YLkH7J https://t.co/SGec0x6Yau November 11, 2025
8RP
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
6RP
全くその通りです。
「年金受給者vs生活保護利用者」「外国人vs倭国人」「高齢者vs若者」のように対立を煽りたがる一部の政治家やマスコミに踊らされ続ければ、自分が当事者になった時に使える社会保障制度が何も無い未来です。生存をイス取りゲームにしたら絶対にダメ。 https://t.co/rf3am9maGN November 11, 2025
6RP
本物のがんと、メディアが報じる“がん”の姿が、まったく違うという声が上がっています🏥
がんという病気は、かつては高齢者や高齢のペットがなるものとされていました。
ところが最近では、わずか1〜3歳の若い犬たちにまでがんの診断が下されているんです🐶💉
しかもその裏で使われているのが、あの mRNA技術。
そう、人間に使われているのと“まったく同じ”タイプのワクチンが、動物にも流れ込んでいるという事実。
獣医療も、結局は同じ巨大製薬企業の手の中にある🐕
そして人間以上に何が入ってるかすらわからないまま、動物たちに投与されてるケースも多いと専門家は指摘しています。
「広告ではmRNA技術を誇らしげに宣伝してる。でも、その一方でペットのがんは急増。しかも年々若年化してる」
これはただの偶然なのか、という声が各地で高まっています😓
「本当のがん」と「商業メディアが作るがんのイメージ」
その差は、日に日に大きくなっています。 November 11, 2025
4RP
ANAニューヨーク便のビジネスクラス、50席ぐらいあったが倭国人ビジネスマンはほぼ私だけ。
半分が高齢者で、もう半分が外国人旅行客
平日の夜便というのもあるが、これは悲しすぎる。倭国経済は本当に終わっていくんだろう。 https://t.co/Nj75VzeHp3 November 11, 2025
3RP
熊のために買い取ってあげて‼️
熊大量殺傷の予算つかえよ‼️
高齢者の副収入にもなります‼️
#税金は柿の木で‼️🤭 https://t.co/WtaGcHPrWY November 11, 2025
1RP
#TOKOYOタクシー
今日は『平場の月』に続き倍賞千恵子さん、木村拓哉さん主演の『TOKOYOタクシー』と二本の映画を観賞してきました。
こちらは山田洋次監督作品とあって高齢者向けというようなイメージがあったのですがフツーに面白かったですね。
回想シーンにおける昭和の情景描写が、とても素晴らしく思えました。
どちらかと言うとメインでキムタク主演という印象は薄く、主演順でも倍賞さんの名が上にくるように倍賞千恵子さんが8割方メインという印象を受けました。
本作でもキムタクの役はキムタクとばかりに職業が変わろうが従来のキャラでしたね。
これは批判ではなく、この一貫性は素晴らしく、ある種の安定感になっていると思います。
平成に青春時代を生きた身としてもキムタクは絶対のスターでありキムタク主演作は大好きです。
強いて言えばラストのオチが中盤で予想できてしまう単純さだけがやや残念だったかな。 November 11, 2025
1RP
名古屋の栄駅構内で、女性のスカートの中を盗撮しようとした高齢者が周囲の人に制圧される瞬間
この私人逮捕は、
①やりすぎ
②妥当
https://t.co/xKD1XYYc6m November 11, 2025
1RP
@tweet_tokyo_web 高齢者採用への促進をお願いします。
70歳まで働けるようにして欲しいです。年金だけでは生活できません。
無駄ではなくて、して欲しいことですが…。
無駄なのは、小池都知事。
独裁政権ですよ。 November 11, 2025
『おおかみ子供』からの長い細田守アレルギー界隈の果てに観た『果てしなきスカーレット』よかった!ひたすら対立構造の虚無感を底の抜けたスケール感で描く愚鈍なドン・キホーテっぷりよかった!モーションピクチャーのやりすぎで躍動感ゼロな人物描写もCG化で無味乾燥を極めた水墨画のような風景も虚無でよかった!とりあえず出しとけな巨大な龍も野村不動産のCMみたいな群舞シーンも考察すら無効化してる。そして高齢者の描き方だけやけに解像度高かったり(サマーウォーズもそうだけど)聖の夢がいいおじいちゃんになることな細田守は、女の子よりも絶対高齢者映画を撮るべきだと強く思った。細田守の作家性(生きる道)は老人アニメ! November 11, 2025
特に高齢者にとっては入院自体がさまざまなリスクに繋がると思います。転倒、認知機能やADLの低下、誤嚥、褥瘡。環境因子もありますが、この辺りは高齢者の特徴で関連図を書くと全部繋がるんですよね。入院すれば医療を受ける事ができるが元に戻れるとは限らない、ということは周知されて欲しいです。 November 11, 2025
1/5
香港火災見て「最上階のおじいちゃんおばあちゃん、どうやって逃げるの?」って心配してる人多いよね。
結論:倭国のタワマンでは高齢者は階段で降りなくていいんです
むしろ「部屋にいてください」が正解。
2/5
倭国消防の公式ルール
→ 歩くのがつらい人は無理に階段使わない
→ 部屋に閉じこもって救助を待つ
(階段が渋滞すると全員危険になるため)
3/5
実際の救助の流れ
・火災通報 → 高齢者リストが消防に自動送信
・消防隊が最優先で上階へ駆け上がる(30階まで15分以内訓練済み)
・ヘリや特殊梯子車も出動
過去事例でも最上階90歳以上の方、無傷で救出されてます
4/5
最新タワマンはさらに
・各階に担架リフト
・バルコニー間避難ブリッジ
・要配慮者在室ステッカーで消防がすぐわかる
5/5
だから最上階の高齢者こそ
「無理して降りない=一番安全」なんです
不安なら管理組合に「要配慮者登録」するだけでOK
今日も倭国のタワマンはちゃんと守ってくれます November 11, 2025
これはキツい。
嚥下機能低下ある、高齢者が自分で食事とって院内で誤嚥し呼吸停止。
ご家族もお辛いとは思いますが、これは医療ではなく介護の問題なので医療ミスとはちょっと違うと思う。
もともと素因があったのでしょう。
強いて言えば個別対応が出来なくなる程の無理な人員配置、診療報酬制度を作った国の問題です。
今後は、病院でつきっきりの介護は困難ですから、昔の様に病院で家族に飯食わせるなどの介護を手伝ってもらうか。
あとは、介護のヘルパーを追加料金にして毎日いくらみたいな感じのオプションにしてもらうしかない。
維新もそうだが、彼らの政策が現実化すればそのフェイズに突入していると思う。
正直、保険診療を下げる議論ばかりしてるので最近とんでもない訴訟が現場で頻発している。
その根本的な原因として、よく「質の高い医療」「適正化」とか基準が人によって変わりそうな基準で医療制度が決められ歪められていること。
①国にとっての質の高い医療は
「費用対効果を指し、取り敢えず国民がキレない程度に医療機関があればいい。形状看護師と医師の配置義務だけ決めとけばいいでしょ。」
②患者にとっての質の高い医療は
「患者満足度を指し、最高の治療が受けれて治療効果もバッチリでお医者さんも看護師さんも最高に優しくてお金もかかんなくてハッピー」
③医療者の多くにとっての質の高い医療は
「限られた人材や医療リソースでできる限り頑張るしかないじゃん。皆辞めてくやべぇ!!」
この中医協でもよく出てくる謎の「質の高い医療」玉虫色議論のせいで必然的に現場は崩壊する。
そりゃこんなん続けば多少給料上がろうが看護師は辞めるやろ。
割に合わん。
取り敢えず、政治家はこういう現場の現状を知って、現場に判断を丸投げせず
その本人達の前で自分達が切り捨てる医療や制度に関して責任を持て。
出なければせめて診療報酬をしっかり上げろ
仕事というのは、人がやりたくない事をするからお給料を貰う事だと思っている。
しっかり、皆がやる気をもって頑張れる程度の給料を貰えなければ誰もやらない。
現に看護師は辞め、若手は直美。
崩壊は始まってる。
国の今までの制度設計失敗の責任は重い。
誤嚥で心肺停止、遺族提訴 国立病院機構に、熊本地裁(共同通信)
#Yahooニュース
https://t.co/BfTDT8z4aW November 11, 2025
@nwknews キャロットグラッセ
→高齢者向けの煮物みたいな食感が無理
国分寺駅近くにあったボロいラーメン屋
→名前も覚えてないけど、初めて一口食べて帰った
好みの問題だけど、料理系のバター
→バター醤油・味噌・ソテーとか、嗚咽するレベルに嫌い。パンとかクッキーとか練り込まれてるのは全然平気 November 11, 2025
孔子などの哲学書解説YouTubeチャンネルが伸びるためのターゲット層:
1. 大学生・学生:倫理や東洋思想の学習者。
2. ビジネスパーソン:リーダーシップや人生の知恵を求める30-40代。
3. 自習者:自己啓発好きの20-30代、シンプル解説で初心者向け。
4. 高齢者:古典再発見を求める層。
5. 国際層:英語字幕でアジア哲学ファン。
データ(YouTube Analytics参考):教育コンテンツは教育・自己改善視聴者が主。SEOとコラボで狙え。 November 11, 2025
本気で思ってんの?
逆に産まなくても良かったなって、子供が可愛いのとは別の次元で思ってる高齢者もそれなりの数いると思うよ https://t.co/01JVTJB0ij November 11, 2025
@CS60osaka1 @sinpex1019 誤字は言葉に長けたプロであっても起こす場合はあるでしょう。ですが①と④では明らかに冗長では?
②も様々な病気に罹って結果的に薬の数が多い場合が有るのであって、しかも高齢者に限定する意味は有るのでしょうか? November 11, 2025
長文すまんのだが寝れないから鉄が人によって全く推奨量が違う話でもするのだ🦝
鉄というのは酸素運搬に関わり、身体中のあらゆる修復に関わる最重要に近い栄養素であり、コレが実は今むしろ倭国で足りてる人を探すのが難しい🤨くらい足りてないのだが理由はほぼ保険診療でフェリチンを測る慣習がないからのだ🦝
そして実態は色んな人が鉄は良くない、鉄は身体が錆びると言ってるのだが、真実を紐解けばフェリチンが120、いや150を超えた辺りからようやく過剰症とまさに錆びる、のリスクが出てくるわけで、実際にはみんなが貧血にはならずとも鉄不足のフェリチン低値で、(50未満)バイタリティがあらゆる人から抜け出てるのが実態のだな🦝
特に最近の高齢者🧓なんてよく肉食う人は元気で、肉食わない高齢者、どんどん怪我したり歩けなくなったりしてんのだな🦝
勿論鉄はヘム鉄(ヘム鉄は動物由来のみのだ🦝)も含み、腸内で悪玉菌に変わるので腸が悪くなるリスクが🐿️あるのだが、これは食物繊維と乳酸菌を(上限見据えながら)少しずつ足していけばほぼ過醗酵なく腸内環境無敵になるから、鉄の悪影響なんて屁でもなくなるし、リポソーム鉄なら素材が非ヘム鉄で腸に優しい上に脂質で包んでるから腸に更に優しく、しかも吸収率が60%くらいのだ🦝
これはやばい率で、ヘム鉄が20%、キレート鉄が40くらいだからヘム鉄の3倍近く吸収🦝
鉄ってのは実利用が何ミリかで全てが決まるのだが(というか全ての栄養素がそう)非ヘム鉄、つまり植物由来の鉄なんかは吸収が5%がせいぜいで、10mgとっても0.5mgしか吸収されないのだな🦝
鉄は人によって利用ミリ数が異なるけど最低1mgは誰でも必要のだ🦝
つまり大腸癌予防に赤身肉を限界まで避ける人とか、肉食わない高齢者とか、閉経前女性つまり若い女性で肉食べない人、そもそも少食の人とか、エラー値として普段から筋トレやスポーツをして筋肉をつけまくり、常人より鉄を使うようになったボディービルダーやトレーニーとかが、肉を食べていても鉄が減る環境にある場合、肥満者でそもそも細胞が多いなどなど、鉄の需要はあらゆる場面で意外なくらい欠乏を起こしてますのだな🦝
アライグマは自分だけが勝ち組になってもいいのだが、それではあんまりだからみんなに教えてるのだな🦝
再三言うけど鉄で身体が錆びるのはフェリチン(身体に貯金してる鉄)が120、いや150を超えた辺りのだ🦝
つまり80や100で止めておけば身体が軽くなり免疫力から回復力からスポーツ🏃♀️で勝てたりやら、あらゆる意味で恩恵だけ享受できますのだが、倭国人の9割9分がこれを知らないのだな🦝
ねむれない原因、舌が治らない原因、唇が荒れやすい原因、全部に関わるのが鉄不足のだ(欠乏は生命の危機で出るやつでこの時まで医師は何も言わないのだな)
勿論鉄には代謝に必要な栄養素などがあり、鉄だけでは機能しないのだ🦝
ビタミンa(マルチビタミンのβカロチンで充分)やタンパク質体重✖︎1g以上や銅(カカオに多い)、まあタンパク質以外はマルチビタミンに入ってたりするのだが、とにかくめちゃくちゃ必要なのだな🦝
勿論最初に入れすぎたり、慣れずに一気に入れると体調壊すからアライグマのおすすめはフェリチンを測りながらリポソーム鉄を10mg、又は半分、これのだな🦝
みんな生きるのだ🦝 November 11, 2025
念のために空の2つに灯油は買ってきました。
『これ同居人が許可を得ずに灯油を勝手に入れてた場合はどうなんでしょう?』
無いと報告された時はこれで2度目、1度目は具合が悪くヒーターの燃料が無いと聞いたので緊急だと思って入れました。
相手は高齢者。優しく接しても今後考えさせられます。
#相談 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



