1
高齢者
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国が本当にやばくなるときは、まず最初に縮小していくのは「娯楽」「付加価値産業」だと思う。
付加価値産業というのは、「金銭的余力がある人の資産を吐き出させるもの」なので、吐き出す金(余力)がなくなった人は付加価値産業の顧客にならない。
つまり、「暇を潰すためのもの」が極端に貧困になる。
その次に、「服飾」のファスト化が再び進む。
無地のTシャツ198円、みたいな選択肢が増える。
そして、家はどんどん値上がりする。賃貸も。
対して削れるところは飯になるから、食の貧困化が進む。
倭国が本当にヤバイときは、アニメ、漫画、ゲームがまず枯れるし、これが最後まで残るということは、構造的にない。
なので、指標はそこらへんかな、とは思う。
「可処分資産の自由度が高いはずの人々向け産業の縮小」は、充分に信頼性が高い。
少子化は「貧困化」の結果だという説あるけど、
・労働力ではなくなった高齢者を生かし続けるコストが、子供を喰わせるコストを喰っている
・子供の育成コストが高くなっている
・核家族化により、共稼ぎが増えたうえに家庭内の余剰労働力(家事に専念する労働力)が不足している
などがある。
三世帯家族化すると解消できる問題も多いんだけど、職業選択の自由(稼業を継承しないライフスタイル)が増えた結果、職住一致の家族は減り、労働者は核家族化が進み、結果的に少子化が進んだ。
少子化そのものは、核家族化/共稼ぎと連動して起きてるので、世帯収入の話だけでもないとは思う。兄姉が弟妹の面倒を見る、みたいな育児労力の分担も、一人っ子だとできない。
そして、一人っ子が増えるのは、夫婦が「経済力を得られる身分になるまで結婚を考えない=晩婚化が進んでいる」から。
このへんの話は何度も踏み込んでるし、そのたびに提案を否定されている。
「祖父母世帯と同居して、早婚になればいいのに」
は、だいたい女性側から拒絶されるので、後は人工子宮でクローン育てるしかないな、と思っている。 November 11, 2025
14RP
大変残念だけど、現役世代に見ず知らずの高齢者にこれ以上優遇し続けるリソースは本当にないんだよな。今でもないけど、シルバー民主主義で無理させられてるだけで。 https://t.co/gXHkAdPmx4 November 11, 2025
6RP
@kyodo_official 「年収1億円の壁」はどこへ行った!
病気も多く働けない弱い高齢者だけを
たった数百万円レベルで叩くのではなく、
金融所得が何億とある
株式だけで悠々自適の
「全世代の人間から」
取るべきではないのか! https://t.co/KpQVbi5IyO November 11, 2025
5RP
伝統的な中国の犬肉レシピ。生まれたばかり子犬を溶けるまで茹でる。これは寿命を延ばすとされ高齢者がよく食べるとか。
他国の食文化は尊重すべき https://t.co/Q5GgnXSBpp November 11, 2025
3RP
@s_maco_ セルフスタンドはスタッフが給油を行うこと自体は、危険物取扱者の資格を持ったスタッフが適切に行う限り、法律違反ではありません。むしろ、顧客が給油方法を間違えそうな時や、高齢者などで給油が難しい場合に、スタッフが補助したり代行したりすることは、安全確保の観点からも推奨される November 11, 2025
3RP
高市首相@takaichi_sanaeは今年度の補正予算で、介護従事者全般に月1万円の半年分の賃上げを措置すると表明。来年度も臨時改定で支援策を行うとしているが、、え?基本報酬は?事業所への支援策は?介護事業は過去最多の休廃業、倒産数を更新中で、もう全国の1/5の市区町村で訪問介護事業所が0〜1しかない状況で、さらに特養等の大規模施設も続く物価高騰で赤字施設が増えている状況で、補正予算で事業所への支援、臨時改定で基本報酬の引き上げ、がないのはさすがにおかしい。まさか介護従事者に1万円配って終わりで、臨時改定も処遇改善加算だけちょっと上げて終わりじゃないだろうか。訪問介護の基本報酬引き下げもなかった事のようになっているし。それでは今までの自民党と全く変わらない。処遇改善加算でやってるアピールだけして、基本報酬を上げず介護事業そのものを崩壊させて、あとは介護は家族がすればいい、高齢者はどうなってもいい、というのが今の政府の見解のように感じる動き。やはり自民党じゃ難しいか。 November 11, 2025
3RP
当選のご報告
皆様のおかげで当選という結果をいただきました!
娘と暮らし、そして子どもたちが育ってきた大好きなこの鳴門の街で、これから市政に携わる立場をいただけたこと。その意味や責任を、今、深く受け止めています。
私にはひとつの大きな夢があります。
「すべての子どもたちが、飢えも孤独も抱えず、安心して笑顔で生きられる社会を創る」
そのために、子育て世代も、高齢者も、動物たちも、誰も取り残されることのない鳴門市を目指します。
これからも学び続け、考え続け、行動し続けます。
鳴門に生きる仲間として、ともに未来をつくっていけたら嬉しいです。
ここからがスタートです。
どうか見守っていてください。
2025年11月24日 笠原将吾
㊗️当選‼️かさはら しょうご【参政党】鳴門市議会議員選挙✨️ダイジェスト✨️快挙✨️【徳島県】2週間で2人の市議会議員が生まれました!!✨️こ... https://t.co/TITPL2JCNv @YouTubeより November 11, 2025
2RP
高齢者の窒息事故で、おかゆは餅の1.6倍!知らなかった。「流動状であるため飲み込む前に喉の奥に流れ込みやすく、舌や喉の動きが低下した高齢者では気管に入りやすい」/高齢者の窒息、餅よりも危険な食べ物とは?「安全そうな食べ物」だった…【内科医が解説】 https://t.co/UirZFqjx24 November 11, 2025
1RP
若月澪子『ルポ 過労シニア』朝日新書
これはめちゃくちゃ面白い。「高齢者が働き続けなければならないという社会問題」に安易に向かわせず/収斂させず、働かざるを得ないシニア層の事情や日常(の喜怒哀楽)をじっと聞いてまとめたもの。
それは後書きに書き手の意図としてまとめられてもいる。 https://t.co/yP0gTvLAEg November 11, 2025
1RP
〈自身の家族、医療従事者、患者たちを守るために、無料で偽のワクチンパスを発行していた医師/職務停止となって刑事裁判に直面〉
🗣 ミシェル・プロキュルール医師
皆さん、こんにちは。私をご存じの方もいると思いますが、ミシェル・プロキュルールと申します。私は耳鼻咽喉科の外科医で、35年間医師をしています。ベルギーのUCLで学び、その後フランス西部で30年以上、耳鼻咽喉科の外科医として働いてきました。
コロナの時期、私は自分の子どもたちと患者を、これらの注射による副作用から守りたいと思い、偽の衛生パスを作成しました。ワクチン接種用のバイアルを取りに行っていた薬剤師に告発され、医師会によって3年間の業務停止処分を受けました。私はこの決定に対して控訴しており、いまも手続きが続いています。
私はフランスとベルギーの両方で、多くのmRNA遺伝子注射の被害者と接してきました。例えば、ナントで医学を学んでいた24歳の息子さんを、たった1回の接種の後に亡くしたミリアム・リオのケースがあります。さらに、ディディエ・マーニュの娘で21歳だった女性が、頸動脈血栓で亡くなったケース。フランス南部ガルダンヌのセンターで、30歳の娘エヴァさんを失ったミシェル・ムッソのケース。同じセンターでは、17歳で亡くなったソフィア・ベナリラ、そして南部で19歳の心タンポナーデで亡くなったマキシム・ベルトラクのケースもあります。若者に限らず、少し時間が経ってから亡くなった人も含め、私は無数の例を挙げることができます。
ジェニファーという40代の娘さんを失ったマルク・ジェロンボーから、彼がベルギーで立ち上げた「Action 200 Belgique」という協会の名誉会員(後見役)になってほしいと依頼されました。
私は今ここで、これらの注射の後、ご自身や家族の健康が悪化したと感じたすべての方に、証言の呼びかけを行いたいと思います。スパイクタンパク質は極めて毒性が強く、心血管系、肺、腎臓、婦人科系、神経系などあらゆる臓器で障害を引き起こす可能性があることを知っていただきたいと思います。自己免疫疾患や急速に進行する「ターボがん」も、これらの注射との関連があり得ます。
免疫システムは、細菌やウイルス、真菌から私たちを守るだけのものではありません。私たちのDNAを修復する役割も担っています。また、自己と非自己の識別を行い、自己免疫疾患を防ぐ働きもあります。この4年間に得た科学的な知見や研究によって、私はワクチン由来のスパイクタンパク質の毒性について多くを学びました。
脳卒中、肺塞栓症、血栓性静脈炎、心筋梗塞(腸間膜動脈や心筋)、心筋炎、心膜炎、気管支肺障害、糸球体腎炎のような腎疾患、婦人科系障害などが起こり得ます。神経学的には、パーキンソン病、多発性硬化症、そしてシャルコー病のような運動ニューロン疾患が急増しています。フランスの「Association qui s'appelle A」に所属するマチュー・デュボワは、若い患者で既に38例以上のシャルコー病(ALS)を確認していますが、これは通常60歳以上の高齢者に多い病気です。
また、クロイツフェルト・ヤコブ病のようなプリオン病も報告されています。モリセット・ドワイエは、わずか3週間で急性のクロイツフェルト・ヤコブ病で亡くなりました。
繰り返しますが、これらの注射は私たちの免疫システムを根底から揺るがし、自己免疫性糖尿病のような自己免疫疾患を引き起こしたり、再発感染への強い感受性を生んだり、ターボがんと呼ばれる非常に進行の早いがんの発生につながる可能性があります。スパイクタンパク質がDNA修復を阻害し、特に腫瘍抑制遺伝子であるp53を阻害することで、DNA修復が妨げられるためです。この影響は、強制的にmRNA注射を受けさせられてから何年も後に現れることもあります。
実際、修飾mRNAとスパイクタンパク質が、大腸腫瘍やターボがんの組織から検出されています。また、注射後700日、つまり2年後でも、スパイクタンパク質や修飾mRNAが体内に存在していることも確認されています。
そこで皆さんにお願いです。健康だった人に起きた異常な副作用をご自身やご家族で見聞きしている場合は、ベルギーのマルク・ジェロンボーが運営する「Action 200 Belgique」に連絡を取ってください。この協会は、あなたの話を聞き、ワクチン由来スパイクタンパク質の検査などを考える機会を提供してくれるでしょう。ウイルス性スパイクタンパク質とワクチン性スパイクタンパク質は区別できるため、健康被害との関係や因果性を明らかにする手がかりになります。また、フィブリノーゲン由来物質やDダイマーの検査も可能です。Dダイマーは血液中に見られ、さまざまな臓器の血栓の指標となります。
以上です。ご清聴とご協力に感謝いたします。
=====
▼投稿者コメント
どうかできるだけ広く拡散してください 🙏
自身の家族、医療従事者、患者たちを守るために、無料で偽のワクチンパスを発行していたミシェル・プロキュルール医師。多くの人と同じように職務停止となり、警察に尋問され、彼は 2026年3月9日(月)14時 にラ・ロッシュ=シュル=ヨンの裁判所で刑事裁判にかけられます…
彼を告発したのは、とても“勇敢な”薬剤師です!
彼の略式裁判は延期され、有罪も認められなかったにもかかわらず、ラ・ロッシュ=シュル=ヨンの共和国検事は、彼に 執行猶予付き1年の禁錮刑、5万ユーロの罰金、5年間の医業停止 を求刑しています…
さらに、ヴァンデ県、ドゥ=セーヴル県、シャラント=マリティーム県の健康保険局(CPAM)は、彼がワクチン未接種のまま診療していた期間に処方した医療行為(補聴器、CTスキャン、抗生物質など)について、彼が一切の報酬を受け取っていないにもかかわらず、その返還を要求しています。その額は およそ25万ユーロ にのぼります…
彼を支えるために多くの人が集まりましょう…いえ、軍団となって支えましょう。本物の英雄です。この人を本気で助けましょう 🔥🙏 心からお願いします 🔥😎
今こそ、覚悟を示すときです 🔥
(via Rael Maitreya)
https://t.co/i5lg6AJ2Bl November 11, 2025
1RP
老齢年金とは「倭国で最も金を持つ消費性向の低い高齢者世代に、全然金が無い消費性向の高い現役世代から取った金を配る」という、制度であり、景気にも悪いし、現役世代の活力を奪うので経済成長にも悪影響。速やかに廃止すべきですね。 https://t.co/QJeoyndOFo November 11, 2025
1RP
「年金受け取り60歳」は早すぎ。
多分、70歳で十分。
「60才」は現代ではすでに高齢者とはとても呼べない。むしろ70才ですら「高齢者」と呼んで良いのか疑問だ。
これは決して、根拠のない話ではない。なぜなら、60才を超えた人達自身が、「自分たちは高齢者ではない」と思っているからだ。
内閣府の統計を見ればこれは明らかである。
平成26年の調査で「自分が高齢者だと感じるか?」という質問に対して「いいえ」と回答したひと、つまり「自分は高齢者ではない」と思っている人の割合は以下のとおりである。
64歳 86.4%
69歳 71.8%
74歳 48.2% ※「はい」が47.3%
79歳 26.4% ※「いいえ」が66.2% November 11, 2025
1RP
2025年11月25日 渋谷区幡ヶ谷から 「緑道を守り、未来をつくる」
おはようございます。渋谷区議会議員の堀切です。今日は幡ヶ谷駅南口、西原側に立ち、区民の皆様の声をお伺い致しました。
5年間で120億円も玉川上水旧水路緑道再整備改良工事に対して税金を使うことについて、地域の皆さんから「低中木の樹木を伐採してほしくない」「そんな無駄遣いをするなら学校の建て替えを早く」「特別養護老人ホームや訪問介護を増やしてほしい」といった切実な意見が多数寄せられました。 若者からは「若者政策がないのは時代の感覚捉えていない証拠だ」「所得を上げるために減税や家賃補助、学費負担の軽減など、やるべきことが山ほどある」という厳しい指摘もあります。
私はその声に心から同意します。
行政は、再整備にあたってササハタハツ会議や座談会、アンケート等で検討を重ねてきたと説明していますが、現場の実感として「話を聞いてもらえていない」という声が消えていません。
地域説明の透明性と、伐採を含む設計変更に対する丁寧な検証を強く求めます。
私たちが守るべきは、ただの「人工的に作られた景観」ではなく、子どもたちや高齢者の安全と安心、そして若者が将来に希望を持てる空間や暮らしです。
例えば若者の所得を上げるための方策としての減税・家賃補助・学生への無償化や給付型奨学金の整備は、すぐにでも議論できる現実的な政策です。でもハセベ区長は緑道を再整備を優先し、区民が求めることは後回しです。
一方で、私にとって、あなたの声は政策の原料です。
明日からの本会議では、区民の声を徹底的に議論に反映させます。緑道は歴史と暮らしをつなぐ大切な場所でありながら、再整備を契機に“誰のための公共事業か”をもう一度問い直す必要があります。区民の皆さんと共に、無駄を削り、本当に必要な教育・福祉・若者支援へ予算を振り向けるために、私は全力を尽くします。
どうか今後も、皆さん感じる生活の現場の声を私に届けてください。
一人ひとりの声が集まれば、渋谷の未来は変えられます。私たちには夢を描く力がある安心して暮らせる街を、次の世代に手渡しましょう。
私はそういう未来ある渋谷区を作ります。
#木を切る改革反対#渋谷区議会議員堀切ねんじん#玉川上水旧水路緑道改良工事#幡ヶ谷#街頭区政報告 November 11, 2025
1RP
サブスクもわからない老人が大量に選挙権持ってしまってるから、
開業医関所ビジネスの低価値医療や、NPOにマージン抜かれて茶番化する子育て事業が横行するんでしょうね。
毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も(産経新聞)
https://t.co/styxUkdZuH November 11, 2025
1RP
赤の他人でも賛同リプは何となく分かるんだけど、見ず知らずの人のポストに否定しにだけ現れるご高齢者が多い。フォロワーさんで一つの考え方として意見くれる人は良いんだけど、まったく知らん人なのにそこ踏み込む?って人‥これが本当のコミュ障って奴なんだろな。
共通してiPhone使ってなさそう😣 https://t.co/zOmmVfw0qa November 11, 2025
1RP
「あなたの“命の値段”、いくらですか?」
驚愕するかもしれないけど、
社会は、平然と命に値札を貼ってくる。
転職における「年収」
婚活における「学歴」「職業」
ここまでは共感できます?
ただ、本当に“人そのもの”を見てるのか?
そして、この違和感が一番エグいのが、
まさに「法律の世界」だ。
例えば、
パワハラ慰謝料なんて、人の健康に値付けしてるのと同じだし、残業代請求も、働いた時間を金に変える最たる例。
この世界のルールだと、
国家(裁判所)が完全に“命の値段”を計算する。
収入が多ければ高額に、
収入がなければ低額に。
初めてこの仕組みを知ったとき、普通に震えた。
もちろん理由はある。
一家の大黒柱の喪失と、高齢者の喪失では、
生活への影響が違う。
合理的と言えばそうなのかも。
…でもそこで、疑問の声が聞こえる。
「じゃあ専業主婦の“値段”は?」
「男女で賃金が違うなら、女性の“値札”は安いの?」
数式では割り切れないものが、平然と切り捨てられていく感じがする。
それでも制度は動く。
容赦なく“値札”が貼られていく。
で、これって、
戦う弁護士側にもはねかえってくる。
得られる以上のコストは払えないから。
じゃぁ、弁護士費用って、何で決まってるの?
実績?
知識?
交渉力?
いろんな“基準”が叫ばれるけど、
全部可視化するなんて到底不可能。
…結局はこうなる。
つけられた値札の前に立って、
「判断するのはあなたです」
と差し出すしかない。
これが資本主義で生きる、弁護士の姿。
あなた自身の“値札”って、
何でできてると思います?
あなたの価値の源って何?
ぜひ、リプで語ってください。 November 11, 2025
1RP
【11/23(日)「市政カフェ」の御礼とご報告~札幌の「地域おこし」を考える~】
11/23(日)、カナモトホールにて、第16回目の「はだだいせん 市政カフェ」を開催し、大学生から30代~70代の方まで幅広い世代の9名の方々にご参加頂きました。
札幌市で初となる「地域おこし協力隊」に着任された三條 龍弥さん(33歳)をゲストにお迎えし、様々な視点や発想から札幌の「地域おこし」について皆さんと一緒に議論させて頂きました。
【公式WEBサイト】
https://t.co/TKfmByaFMJ
<市政報告(波田より)>
・札幌市も令和3年から人口減少局面に突入。人口は現在約196万7,000人。
・令和6年の出生数は約1万人、死亡数は約2.4万人。市内への転入は6.7万人、市外への転出は5.3万人。
・区ごとに見ると、人口が増えているのは中央区・西区・白石区・豊平区。
・今年9月に、札幌市で初となる「地域おこし協力隊」が着任。
・国では「副首都構想」の議論があり、大阪や福岡が候補に挙がるが、「札幌市・北海道」も本州における大規模災害時のバックアップ拠点として、食料とエネルギーの供給拠点として大いにポテンシャルがある。「札幌市・北海道」が副首都を担うことは、まちの活性化と人口減少に歯止めをかけるチャンスではないか。
<参加者の方々からの主なご意見>
・雪まつりの動線やパンフレットのデザイン、配布先を変えてはどうか。
・市が発行する冊子に割引クーポン券などのお得情報を掲載してはどうか。
・「SNSに投稿してくれたらアイス1個プレゼント」等のメリットがあれば若者や学生は意外と積極的に協力すると思う。企業や主催者にとっても、SNSの広告効果はメリットがあるのではないか。
・札幌は観光地なのに写真撮影やSNS拡散を促す「フォトスポット」が少ないのではないか。
・オタク文化の強みをもっと生かすべき。
・北海道はコーヒーが8割、紅茶が2割と言われるが、紅茶は健康にも良く、紅茶アイスなど応用も可能。ミルクティーは札幌の「真っ白な雪」のイメージとも良く合うため、「ミルクティーの街」として打ち出してはどうか。セブンイレブンも紅茶に取り組み始めている。
・「乾杯条例」のような形で、札幌も何か定めて話題にしてはどうか。
・札幌は大学の選択肢が少ない。北海道大学に落ちたら北海学園大学しかない。その間がないため、MARCH等の道外の大学に進学して転出してしまう。道外の大学のサテライトキャンパス等、札幌に誘致できないものか。高校では例えば立命館慶祥高校がある。
・中央バスを利用しているが、以前は15分に1本出ていたのに、今は1時間に1本と不便。子育て支援も充実していない。中古マンションも高い。札幌に移住を考えてもらうとすれば、改善するべきではないか。
・仙台では公営プールの利用料が590円だが、札幌では高齢者は190円と恵まれている。
・60代など、リタイア後の札幌移住を考える人は多い。一方で、税収面で考えると高齢者の移住が増えても税収増には繋がらない。雪もあるのでバリアフリーにも限界がある。
・これまでは良い意味で何もしなくても札幌に人が集まってきていた。移住促進に本気で取り組む他の自治体ではターゲットを明確に設定して施策を打っているが、今の札幌市の施策は万人受けを狙うものばかりであり、結果として中途半端で誰にも刺さらない現状。
・観光は札幌の強みであるが、観光は必ずしも定住には結びつかない。観光地として人を集まることと、住むところとして人を集めることは、別物と考えるべき。
・そもそも地域おこし協力隊は、単なる人口の取り合いではないか。小樽では札幌からどう移住を増やすか考えている。札幌では道外からどう移住を増やすか考えている。移住促進や人口増だけではなく、幸福度を上げることに主眼を置いてはどうか。
・近隣に空き家が多い。札幌市も対策を本格化すべきではないか。雪捨て場として活用する等。
・そもそも地域おこし協力隊である必要はあるのか。費用対効果はどう考えるのか。
#はだだいせん #波田大専 #倭国維新の会 #札幌市議会 #北海道 #札幌市 #中央区 #平成生まれ #36歳 #子育て世代 #2児の父 #松下政経塾 #元ホクレン職員 #札幌旭丘高校 #行政書士 #社会福祉士 #地域おこし協力隊 #副首都構想 #市政カフェ November 11, 2025
1RP
【温暖化で増える水の感染症、倭国でも警戒が必要に】-倭国経済新聞
・海水温上昇で細菌繁殖期間が拡大
・傷口からの感染リスクが高まる
・高齢者や持病者で重症化が増加
倭国でも海水温の上昇で水を介した感染症リスクが高まっています。
「傷がある日は海に入らない」「災害後の濁った水に近づかない」など、日常的な予防行動の重要性が一層増していると感じます。 November 11, 2025
1RP
#佐賀関
佐賀関の火事の被災者はまだ市民センターに避難してるんだけど、大分のホテルや旅館にバスで移動させて、あったかい布団でゆっくり寝かせてあげれば良いのに大分市なぜやらんのだ?大分県も何やってんだ?別府から温泉運んできたりせんで良いから、人間らしい避難をさせてあげてほしい。できるはず。市民も県民も税金使っても文句なんか言うはずない。皆さん着のみ着のまま焼け出されてるのに。高齢者の方もいるのに。雑魚寝かよ。心が無いんか? November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



