高学歴 トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
欧米の研究では「排外主義は学歴・地位が低い層に多い」とされる。
しかし、この記事が指摘するように、それは“社会的レールから外れる恐怖”が背景にある。
ただし、倭国では事情が少し違う。
倭国の“学歴”は、欧米のように批判精神や多様性理解を育てる仕組みではなく、
序列に適応する力=同質性の証明 になりがちだ。
だから「高学歴=開かれた価値観」とは限らない。
むしろ地位への不安、世間から外れる恐怖、SNSでの“空気”が重なれば、
高学歴でも排外的言説に流されることがある。
ポイントは学歴ではなく、
どれだけ自分の世界を広げ、外の現実に触れてきたか。
倭国ではこの差が、価値観を大きく分けている。
https://t.co/uTToZQzppo November 11, 2025
3RP
🇺🇸 米労働市場、学歴問わず急速に悪化中
・大卒失業者が全体の25.3%で過去最高(金融危機時の2倍)
・学士以上の25歳以上で190万人超が失業中
・20〜24歳の失業率は9.2%に上昇(2021年ぶり高水準)
・前年比+2.2ptの上昇は不況期以外では異例
👉 高学歴層も若者も同時に悪化し、労働全体で弱体化 https://t.co/FhdVWuXGQD https://t.co/lQLEMJjejm November 11, 2025
1RP
組織をつくれない人には共通点がある。高学歴でロジカルだけど、人間理解が浅くクリティカルじゃない。数字やデータを集め、もっともらしい分析をして正論を語る。でも「そもそもこの問いを解くべきなのか?」という視点と「人を動かす力」を持ち合わせていない。
数値管理の徹底に力を入れ、日報やKPIダッシュボードを整え、会議も数値の進捗報告ばかりさせる。一見すると合理的だけど、メンバーの感情や動機づけを理解しないまま数字だけを追わせると「じゃあお前がやれよ」という気持ちになる部下が量産されていく。数字を根拠に詰めるたびに部下が疲弊していって気づいたときには手遅れになる。
経営者には「あいつは全然ダメです」と報告し悦に入る。自分のマネジメント力への疑念が一切なく、自分が変わらず人を変えようとする。経験が浅い経営者は優秀な参謀だと思うが、実は組織を壊す元凶だったということはよくある。
ではどんなリーダーなら組織をつくれるか、どんな仕組みをつくれば人が動くのか、またこれからの時代に「最適な組織」と「作り方」について西崎さんと坂本さんと話そうと思います。 November 11, 2025
1RP
頭の良い学校に行くメリットは「人間関係が良好なひとたちが多いこと」っていう話を聞いて確かにそうだよなと思った。
マッチングアプリで高学歴の子とつながると、インスタには季節のイベントや誕生日のお祝い事とかを大勢の友達としてる投稿がたくさん並んでるんだよね。
一方で学歴が低そうな子のアカウントを見ると、自撮りやスタバやスイーツの写真ばかりだし友達もいつも同じ一人の子だけ、みたいなパターンが多いんだよな。 November 11, 2025
1RP
@hamasuki1989 同意です
IQとEQの総合値は作用しそうなんですけど、結局どんだけIQの出力出せるの?で
高IQ、高学歴でもEQ低ければ話にならないし、IQまあまあでもEQで最高率出力出来れば成功しやすい≒勝ち易い
みたいに俺は捉えてます
学歴はIQのみで何とかなると思うので November 11, 2025
@Kshi_nippon 支払えないなら、まず倭国を選ぶ事に矛盾を感じます。 出来ない事がわかっていてその内容をごり押しする方が間違いだと思います
ぜひ自国で幸せに暮らして下さい 現在ではインターネットもありますから、高学歴であれは自国からお仕事も出来ると思います November 11, 2025
幼馴染未成立近土♀未満で近さんがいいとこのお嬢様(器量良し高学歴)に惚れられて猛アタックされて困ってるのを見てた土さんが「付き合ってみりゃいいじゃねぇかよ」って言われて付き合ってみる近さん November 11, 2025
ほんとに大企業に就職したいって考えるなら、スーパーエリートを目指すべき。俺は小学校の頃に多くの本を読んだことで、深い教養を得ている。教養で足りない点と言えば、高校の範囲の教養が足りない。そこを勉強するだけでは、高学歴と同じ。なら、趣味を伸ばすべき。それと、高校の範囲も復習を。 November 11, 2025
@nekohimereal そりゃ人口減らすために不可能なことを「できる」って言って倭国人の老若男女を洗脳運動したからでしょう?核家族女高学歴フルタイムで出生率2超えた国一個も無いのに田舎から出て東京に行って働けば幸せ洗脳、爺婆姥捨しても2人育てられる洗脳したから。近居同居が50%超えないと2人は産めない。 November 11, 2025
金と若い倭国女性を無償で韓国に輸入した統一教会
倭国の先を行っていたこの国を見て反省すべき
●貧富の差が拡大(都市部半地下・地方貧農)
●高学歴大企業就職目指す若者
●高齢者の相対的貧困率OECD中1位
でも微かな望みは若者と軍が協力して民主主義を勝ち取った事
●カルト宗教の政治介入を防ぎ法の裁き受けさせるまでに至った事
(ブリキ屋) November 11, 2025
あと、認識共同体の問題もあって、たぶんコテンの視聴者って核家族で高学歴家庭が多いと思うけど、いわゆる東京型家族がこのジェンダーの話を捉えるのと、田舎や農家の視点で捉えるのとは違うことに気をつけたほうがいいと思う。
農家は昔から共働きだし、家族経営だから、男女平等とも言える November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



