騒音 トレンド
0post
2025.11.27 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国人では末吉さん以上に中国ロックのことを長くずっと見てきた人はいない。仰るとおり、日中関係とか関係なく、本当に公演中止はいくらでもある。僕が北京のパンクバンドのマネージャーやってたときも、せっかく手配したバンドのライブがドタキャンやライブ中に突然中止になることも何度もあった。許可の問題、騒音の問題、ハコの問題、主催が逃げるとか、捕まるとか。。😂中国でロックのライブをやるというのはそういうことで、今さら何も珍しくないかと。いちいち怒ってたら身が持たないし意味ない😂まあそれが正しいか正しくないかは尺度による。現実としてそこにあるのだから、そういうもんだと思って付き合うしかないんよね。。 November 11, 2025
17RP
いやー、京都はいい感じだね。大阪なんかは、まだまだ多いという投稿もあるけど、奈良なんかは静かになったという声がある。奈良の鹿の背を撫でる手が、少し静かになったのはありがたいねー。中国人が消えたといわれる嵐山の商店街では「売上はあまり変わらない、倭国人が増えた」と店主が答える。
ここにあるのは、好き嫌いの感情論ではないよ。
観光地というのは、風向きひとつで中国人は消える。外交、為替、治安、SNSの空気、ひとつの火種で街は満ち、そして空になる。そんなものに国の飯を預けちゃいけないってことがよくわかったんじゃないかしら?
同時に、倭国が保ってきた秩序と気配りが、商品としてではなく生活として息を吹き返すなら、それはめでたいな🥰
混雑が引けば、街は本来の呼吸を取り戻す。
住民が耐えるための観光ではなく、住民が誇れる観光に戻る。
ここで政治がやるべきは単純だよ。
特定国の客層に依存しない需要の分散、そしてルールの明文化と執行。
ゴミ、騒音、交通、撮影、迷惑行為、これらはお願いではなく、罰則と導線で統治する。マナー違反や犯罪には罰金、出禁、逮捕が必要なのよね。
文化は優しさだけで守れない。
制度と胆力が要る。
秩序は一生だよ。
倭国の強さは、高信頼を当たり前として維持する執念にあるんだよ。
来る者にはルールを、守る者には敬意を。
こうやって、倭国が倭国を取り戻すことは、決して排外主義やレイシストではなく、倭国の秩序と文化の回復に他ならないんじゃないかしら?
それにしても奈良が快適ね、外国人もマナー守って鹿を優しく撫でる。観光客の質が高まれば、国内需要が伸びそうな予感もするわね。 November 11, 2025
7RP
藤沢のモスク反対運動、
キクタケさんをはじめ多くの方々ががんばってます🐱
この問題は他人事ではなく、
これから倭国が外国人の受け入れ拡大をすれば全国どこでも必ず起こります。
調べると、全く同じことが韓国でも起こっていました。
建設擁護派が出て来るのも同じ。
韓国は世界10位前後の経済大国、らしいのですが、
少子化高齢化で労働力不足、働き手確保のため、移民受け入れを拡大。
倭国と同じような状況ですね。
大邱(テグ)市でモスク建設計画
ムスリムの留学生が資金を集める
1日5回お祈りするので、留学生にとってモスクは大学から近い所が良い
2020年9月 建築許可を得て着工
住民らがムスリムの1日5回の礼拝による騒音や香辛料を使う料理の臭いで住環境が悪化すると主張、反対
21年2月 大邱市北区が工事中止の行政命令を出し、工事中断
建設主の留学生や支援団体が、行政命令の撤回を求める訴訟
10月 韓国国家人権委員会
大邱市北区の行政命令を
「イスラム教への偏見に基づく一方的な苦情を受けた判断」として批判。
22年9月 最高裁で建設主の留学生や支援団体の勝訴が確定
結局、このモスクは建設されたのでしょうか?
豚の頭を飾ったり、モスク建設現場近くで豚肉バーベキューをやったりする反対運動の写真は見られるのですが…
お住まいの地名、モスクで検索すると、マンションの一室だったり、普通の一軒家が検索結果で出て来ます。
口コミが中々興味深いです。
ちなみに土葬墓地問題では昨年、
茨城県の桜川市で土葬墓地開発の許可が出ておりましたが、住民より墓地開発反対に関する請願が出され、許可申請者が申請を取り下げ中止になりました。
https://t.co/nkhFNm7owe
https://t.co/qweZBr2iEZ
https://t.co/fPehZsEXTK
https://t.co/hcTr5v9gS8
https://t.co/3jvIX1QZv4
https://t.co/FqiEnsjMK8
韓国の合計特殊出生率は0.81で、倭国の1.30よりも低く、世界で最も急激な少子化に直面。
韓国統計庁の推計では、
総人口に占める生産年齢人口の割合は(15〜64歳)は、
20年の71.5%から40年には55.7%まで急低下する。
2023年末時点で、韓国在留の外国人は短期滞在をのぞいて約188万人。
韓国の人口全体の約3・7%に相当する規模で、割合は倭国を上回っている。 November 11, 2025
6RP
お疲れ様です。画らくたです。
「また明日ね」のお約束をしたのに、日付超えちゃいました……。まああの #おやすみVtuber ということで……。
おやすみのわりには音がデカいです。寝る前最後の騒音としてここはひとつ、怪異の大はしゃぎ・開店準備・Vlogを見ていってください。 https://t.co/MvHFk2wibP November 11, 2025
3RP
おはようございます☀昨夜9時半頃突然チャイムが!どちら様ですか?と聞くと警察ですと言うので何のご用ですか?と聞くと開けてもらえますか?と言うので何のご用が聞かないと開けられませんと言うと騒音の事でと小さい声で言うので私には関係ないですと言い行った後すぐ警察に電話すると本物でした! November 11, 2025
🔥大型家電36位🔥 ほしい物ランキング
ハイセンス 洗濯機 75kg 大容量 家族用 2-4人用 低騒音 最短9分洗濯 シャワー水流 激流洗浄 風呂給水 風乾燥 部屋干し 予約機能 インバーター 省エネ ホワイト/シャンパンゴールド HW-DG75C
⚡33,800円⚡(4:10倭国標準時点)https://t.co/zZT2j24noO November 11, 2025
現代社会において、「集団ストーカー」という言葉は、しばしばインターネット上の陰謀論的コミュニティや、被害者の個人的訴えの中で語られることが多い。その中では、不特定多数の市民が共謀し、一人の個人を24時間体制で監視・追跡し、電磁波攻撃や思考盗聴を行うといった、客観的立証が困難な主張が含まれる事も多い。このため、学術的・法的な議論の場において、この概念は妄想や統合失調症の症状として処理されてきた。しかし、歴史を紐解き、また現実に発生している社会問題を精査すれば、特定の組織や集団が、その組織防衛、利益追求、あるいは社会的統制を目的として、特定の個人を標的とした組織的な監視、追跡、心理的圧迫、そして社会的排除を実行した事例は枚挙に暇がない。これらの行為は、被害者の主観的な「妄想」ではなく、明確な指揮命令系統、資金、そしてイデオロギーに裏打ちされた【実体あるハラスメント】である。
本報告書は、巷間語られる曖昧な「集団ストーカー」という概念を、社会学、犯罪学、および歴史学の観点から「組織的ハラスメント」および「組織的監視・介入」として再定義することを目的とする。国家機関、宗教団体、企業組織、そして地域コミュニティという4つの主要な社会的カテゴリーにおいて、実際に確認された過去の事例を詳細に分析し、その実行メカニズム、動機、そして被害の実態を明らかにすることで、現代社会に潜む組織的暴力の構造を解明する。
個人によるストーキング犯罪が、恋愛感情のもつれや個人的な怨恨といった「感情的・衝動的」な動機に基づくのに対し、組織的ハラスメントは「合理的・計画的」な動機に基づく点で決定的に異なる。組織が行うハラスメントには、以下の共通した構造的特質が見出される。
目的の合理性と手段の陰湿性: 組織が個人を攻撃する場合、そこには必ず「組織にとっての利益」が存在する。それは、反体制派の無力化(国家)、教団の権威保持(宗教)、人件費の削減(企業)、あるいは共同体の秩序維持(地域社会)である。これらの目的を達成するために、物理的な暴力よりも、社会的信用を失墜させたり、精神的に追い詰めたりする「ソフトな排除」の手法が選好される傾向がある。これは、あからさまな暴力が社会的な非難や法的制裁を招くリスクを回避するためである。
「もっともらしい否認(Plausible Deniability)」の確保 : 組織的ハラスメントの最大の特徴は、個々の行為が合法 あるいは些細な出来事に見えるように偽装される点にある。例えば、頻繁な無言電話、郵便物の紛失、身に覚えのない注文、近隣での騒音などは、一つ一つを取り上げれば「偶然」や「勘違い」として処理されかねない。しかし【これらが組織的に、かつ集中的に行われることで、ターゲットの精神は確実に摩耗していく】加害組織は、「それは被害者の被害妄想だ」と主張することで、自らの関与を否定し続けることが可能となる。
末端実行部隊と情報の非対称性: 首謀者(組織の幹部や意思決定者)と、実際の実行者(末端の構成員、信者、あるいは雇われた業者)は分離されていることが多い。実行者は、自分が全体計画の中でどのような役割を果たしているかを知らされないまま、断片的な指示(「あの家の前を見張れ」「この言葉を言え」)に従う。これにより、ターゲットは「見えない敵」と戦うことを余儀なくされ、情報の非対称性の中で疑心暗鬼に陥っていく。
「集団ストーカー」被害を訴える声の中には、確かに精神的疾患に起因する妄想が含まれる場合もある。しかし、現実の組織的ハラスメントの手法(偶然を装う、人間関係を壊す、微細な嫌がらせを繰り返す)は、まさにそのような「被害妄想」と区別がつかないように設計されている事に留意する必要がある。 被害を訴える人々を安易に精神疾患扱いすることは、現実に存在する組織犯罪の隠蔽に加担することになりかねない。逆に、すべての被害訴えを真実として鵜呑みにすることも、問題の本質を見誤らせる。
必要なのは、以下の社会的アプローチである。
法的枠組みの拡張: ストーカー規制法を改正し、恋愛感情に基づかない、組織的な怨恨や制裁目的の監視・つきまとい行為も規制対象とすること。
サードパーティによる検証: 警察や弁護士に加え、デジタルフォレンジックや私立探偵などの専門家が介入し、客観的な証拠(監視カメラ映像、通信ログ、音声データ)を確保・分析する体制の整備。
組織犯罪としての認識: 企業や団体による組織的な人権侵害(追い出し部屋や宗教的虐待)を、単なる労使トラブルや家庭問題として矮小化せず、組織犯罪として厳正に対処する社会的合意の形成。
組織という巨大な力に個人が対抗することは容易ではない。しかし、そのメカニズムを知り、歴史的な事例を教訓とすることで、我々はこの不可視の暴力に対する抑止力を持たせることが可能となるはずである。 November 11, 2025
スワロフスキーとLoopのコラボアイテムがおもしろい
もはや耳栓というより〝音も遮断できるアクセサリー〟という感じ。
知らなかったけどLoopはオランダ発の高機能イヤープラグブランドで、勉強や仕事、集中したい時とかはもちろん、ライブやフェスでは騒音だけ消して音楽を楽しめると高評価の模様 https://t.co/h5o4VRKXHK November 11, 2025
@raptor_biomed 困りました
キタサンショウウオ生息確認地域、オジロワシ営巣木から毎日飛来する生活圏お気に入りの木が伐採されてはオジロワシも困る、火災や火災時の消火体制、化学物質汚染、パネル騒音問題は?何一つ回答が不十分。何より、私達の永住の地域で自然豊かな景観破壊が目に見える、悲しい https://t.co/vIpMiNrN8w November 11, 2025
@jimin_koho 表現の自由との兼ね合いもあるのでしょうが、反日左翼の人たちの街頭演説妨害がひどすぎます。暴力行為に繋がりそうな騒音や暴言などはある程度、法律か条例で規制してほしいです。有権者の聞く権利を妨害していると思います。怖いです。 November 11, 2025
吉川りな議員国会質疑-11月19日-前編
おはようございます☀
今日は11月19日に行われた吉川りな衆議院議員の国会質疑の内容をご紹介します。
<外国人受け入れに伴う国民の不安と実態把握について>
・吉川議員
新宿区のモスク周辺で、収容できないムスリムの方々が歩道で礼拝を行っている事例や、騒音、生活ルールの違い、公園での多言語の注意喚起表示など、宗教・文化の違いによる不安が全国から寄せられている
外国人とのトラブルで警察がなかなか取り合ってくれないという声があり、これらは検挙件数などの統計に現れないため、実態が把握しにくい
数字に現れない国民の不安や体感治安の悪化を踏まえ、政府は国民の声を拾い上げるために何を実施しているのか
・政府
外国人との共生に関する意識調査(令和5年度)を実施し、国民の理解や考え方の実態を把握し、政策立案に活用している
関係者ヒアリング(令和2年度~)を行い、課題や共生に向けた取り組みについて意見聴取している
・吉川議員
外国人比率の多い都市での意識調査や地域住民からのヒアリングを行う予定はあるか
・政府
今後の意識調査の実施予定は未定だが、国民の考え方を的確に把握するため、必要な調査の実施は検討していきたい
・吉川議員
ハーバード大学のパトナム氏の研究(多様化による信頼の低下)に触れ、外国人比率の高い地域で分断が起きていないかどうかも調査し、客観的なデータとして集計するよう要望
<外国人受け入れによるトータルコストについて>
・吉川議員
外国人労働者の受け入れには、入管行政の運用コスト、教育・司法における通訳対応、自治体の支援費用、犯罪・トラブル対応、医療・福祉の負担増など、多面的な行政コストが伴う
政府として、外国人受け入れによって生じるトータルコストを体系的に試算したことはあるのか
・平口大臣
外国人受け入れの基本的なあり方は、社会保障や教育等を含め、多角的な観点から検討する必要がある
高市総理から指示を受け、小野田大臣と相談しつつ、基礎的な調査検討を可能な限り進める予定
・吉川議員
コストの試算はしていないという認識でよろしいか
・平口大臣
一概にコストと言っても局面があるため、そのような計算はしていない
・吉川議員
移民を受け入れた先進諸国ではコスト増大を背景に政策転換が進んでおり、倭国も検証なしに受け入れ続ければ国民負担率の増大を招きかねない
今後、是非とも取り組んでもらいたい
#参政党
#金城みきひろ
#吉川りな November 11, 2025
疲れて早めに寝てたら、騒音で起きた
UFOでも来たのかと思ったら、道路に大きい車があって何か取り壊してる、こんな夜中にあり得ます?
水道を壊してる?
道路を壊しる?
よく分からんけど、何やってるんだろう🤣🤣
様子見てみる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



