騒音 トレンド
0post
2025.11.21 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
越谷市のヤードです。
似たような場所で「私有地なので音を出そうが粉砕しようが自由です」と言われました。早朝深夜の騒音で市外に迷惑かけても注意しかできませんと越谷行政。騒音規制法ヤード条例対象外だと
警察に身分確認を求めても「確約できません」不法滞在就労で捕まってるヤードもあるのにね https://t.co/UhCDHnWKKH November 11, 2025
28RP
87年ベルリンのデヴィッド・ボウイが最高にかっこよかったのは
「政治的なアジテーションを乗せずにただひたすらカッコいい曲を東ベルリンに向けて流し続けたコト」
政治的なアジテーションが無いので壁の向こうから流れてくる「カッコいいだけの騒音」として東側の観衆を守ってもいたコトなんだよな November 11, 2025
5RP
また只今、西宮市の環境保全課に情報共有を致しました。
本市の”快適な市民生活の確保に関する条例”に違反する様な行為が行われた際は対応をして頂くよう要望をしました。
また近隣にお住まいの方でトラブルや騒音等で迷惑だと感じた際は直ぐに警察にお電話をお願い致します。
https://t.co/40LMK9Q7Aw November 11, 2025
4RP
「議員さんですか。近所に住んでいるのですが、ドッグランができて、本当に助かっています。仲間たちと舎人公園や篠崎公園など、いろいろなドッグランに行きましたが、この旧中川ドッグランが一番だと言っています。有料駐車場を使ってでも来たいそうです。理由は、地面が土ではなく草で、砂埃が立たないこと。日よけのテントがあるのも良い点です。お願いは、営業時間です。17時までではなく、夜も開けてほしいです。電灯も増やしていただけるとありがたいです。難しければ夏場だけでも。また、水道があるとうれしいです。この子はオスなので、あちこちにマーキングするので…。がんばってください。応援しています」
午後は、二瓶区議のお誘いで加藤区議とともに、今年5月にオープンした江東区城東エリア初の旧中川ドッグランと、区民のいこいの場として人気のあるスウェーデンスタイルのカフェが併設された「川の駅」を訪れました。南砂三丁目公園のホームレスの問題でお世話になっている施設保全課長とともに、東京都が管轄する河川敷にわずかに残るホームレスの現状を伺いながら、目的地へ向かいました。
まさに「百聞は一見に如かず」。冒頭の声のとおり、ドッグランを利用されている女性お二人と男性の方に直接お話を伺うことができました。ドッグラン開設の条件としてポイントとなるのは、スペースの確保に加え、何より近隣への騒音対策です。委員会への陳情にもあるとおり、東京都心、特に江東区の約9割は集合住宅であり、ペットを飼える住宅は限られています。またマイカー保有率も低いため、徒歩圏内にドッグランがあることが望まれています。しかし人口密度が高いため、ペットを飼っていない多くの住民から騒音の苦情が生じやすいのも事実です。
豊洲ぐるり公園、木場公園、そして川辺にある旧中川など、どうしても大きな公園か、周囲に住宅が少ない場所が候補となります。そう考えると旧中川ドッグランは 、ベストとは言えないかもしれませんが、非常に大きな一歩であり、利用者からの反応も上々です。犬が増えると鳴き声も大きくなるため、川を挟んで向かい側の住民への騒音対策は必要ですが、実際には都営新宿線の走行音のほうがはるかに大きい状況でした。また、この上空は羽田新ルートの通過地点であり、騒音被害を訴える住民がいる地域でもあることを付言しておきたいと思います。
旧中川では、放課後に釣りを楽しむ小学生や、ランニング・散歩をする高齢者も多く、「金八先生」を思わせるような風景が残る貴重なエリアです。観光客に人気の水陸両用バスの東京都初の終着点があるのもこの旧中川ですが、現在は運転手不足で休業中とのこと。需要はあるのに成り手がいない。水陸両用バスは小型船舶と大型二種の両方の免許が必要で、ハードルが高いのが課題だそうです。
また高齢者の孤独・孤立対策として、犬や猫を飼う方が増えていますが、飼い主より長く生きるペットの「その後」の問題もあり、これを解決しなければマッチングは進まないだろうとも感じました。
目的地までの道中も含め、さまざまなお話を伺うことができ、非常に有意義な時間となりました。声を寄せてくださったドッグラン利用者の皆さま、二瓶区議、加藤区議、施設保全課長、委託先の担当者の皆さま、スウェーデンカフェの店長など、案内してくださった皆さまに心より感謝申し上げます。
河川敷に残るブルーシートハウス、水陸両用バスと観光政策、羽田新ルートと日米地位協定、そしてドッグラン。一見関連がないように見えるこれらの事柄も、脳内で有機的結合をおこない、しっかりと政治に反映させていきますので、今後もご意見・ご要望をどんどんお寄せください。よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
2RP
📅 2025年11月21日(金)
『区民の声で、渋谷の未来をまっすぐに。――不公平な区政を変えるために』
おはようございます。渋谷区議会議員の 堀切ねんじん でございます。
今朝は地元・幡ヶ谷駅北口で区政報告を行いました。1か月かけて区内南部まで歩き続けてまいりましたが、今日は会議のため地元での活動となりました。
■ 区民の「当たり前の安全」を守るために
今週、私が委員長を務める「交通公有地問題特別委員会」では、渋谷区内の3警察署と協議を行いました。
幡ヶ谷の 水道道路7号通り公園付近の交差点 は、横断歩道が片側にしかなく、多くの方が危険を感じながら渡っています。
昨年から改善を求め続けていますが、これは“豪華な道路づくり”よりも、目の前の命を守るために最優先すべきことです。
また各会派からも、
・子ども、高齢者、障がいのある方が安心して歩ける通りづくり
・商店街のスピード抑制対策
など、区民の命を守るための要望が次々と上がっています。
しかし本来、区が最優先で取り組むべき「安全対策」は、長谷部区政では後回しにされています。
■ 羽田新経路問題:住民の「暮らしの上の空」を守る
先週は、国土交通省・羽田空港で直接協議を行ってきました。
幡ヶ谷・代々木・恵比寿・広尾など、渋谷区は 2つの低空飛行ルート を抱える全国でも稀な自治体です。
長年、騒音や落下物リスクに苦しんできた住民の声を代弁し、
国交省からはついに 「今年中に固定化回避の技術的検討を行う」 との答弁を引き出しました。
さらに 新たな回避ルートの検討 にも言及があり、前進が見えました。
これは、地道に声をあげ続けてくださった住民の皆さまのおかげです。
私は今後も 都心低空飛行の回避 を粘り強く求め続けます。
■ 緑道再整備―不公平で不透明、そして高すぎる
地元のみなさんから寄せられる声で最も多いのが 緑道問題 です。
中低木が大量に伐採され「緑を守る」という本来の目的から逸脱
1㎡あたり 16万3千円 の“超高額テラゾ材”が使われる計画
区民説明会は形ばかりで、意見はほとんど反映されない
これでは、
区民の税金を大切に使っているとは言えません。
弱い立場の人を置き去りにし、見栄えのいい「自己満足の公共事業」を優先する。それが長谷部区政の最大の問題です。
■ 私の提言は「区民の生活を良くする」ためのものです
私は、
✨ 豪華なまちづくりより、区民の安全
✨ 声なき声に寄り添う政治
✨ 情報公開と公平な行政
こそが、渋谷を幸せにする道だと信じています。
・危険個所の改善
・歩行者優先の通りづくり
・羽田低空飛行の回避
・緑を守る持続可能な再整備
・税金の無駄遣いの徹底追及これらは、派手ではありません。
しかし 確実に、区民の暮らしを良くする政策 です。
皆さま、どうか良い週末をお過ごしください。
インフルエンザが流行しておりますので、どうぞ手洗いうがいをしっかりと。
これからも、皆さまの声を「区政のど真ん中」に届け続けます。
渋谷の未来を、共に。
#木を切る改革反対#渋谷区議会議員堀切ねんじん#羽田空港都心ルート回避 November 11, 2025
2RP
@WeWantFuture @shinjirokoiz @kishida230 @MPD_yokushi @JGSDF_pr @KodomoKatei @MOJ_PSIA 夜の20時に騒音をたてるそうです。鳴り物を持ち寄るそうです。子供が怖がりそうです。不安になって夜眠れないかもしれません。迷惑防止条例違反です。恐怖を感じるのになぜ現行犯逮捕しないんですか。露出よりたち悪い November 11, 2025
1RP
🎂お誕生日!
ハンブレッダーズ
2nd AL『イマジナリー・ノンフィクション』
本日でリリースから7年!
たくさん聴いてくれてありがとうございます!
✔️サブスクで聴く
https://t.co/dr8CbYU02z
✔️CDはこちらから
https://t.co/fjgYHUJADb
🔫「弱者の為の騒音を」
https://t.co/iJM9L2mh36 https://t.co/IIabRo8hEz November 11, 2025
1RP
「大方、この前の騒音モノマネに味を占めたのでしょうね。私たちが血眼になっているのを楽しんでいる様子が【幻視】できたわ」
「そうなんだ…。」
「______そこに居たぞ!捕まえろー!!」
ヴォーンヴォンヴォン
キキーッ ガッシャーン
#まのさば二次創作 November 11, 2025
@PEACEMALE0 基本的には「昔ちょっとヤンチャでした。でも今は真っ当に生きてます。」という、笑顔の素敵な人達は好きなんですけど、昔絡まれたり、騒音で迷惑かけられた記憶もあり、どうしても拒絶反応が出てしまう。すいません、ただの愚痴です。 November 11, 2025
@cirnoblue 地方は安いし家賃も半分会社が出してくれてるんで・・・隣の部屋と面してる部分と築年数で選んだゾイ!(騒音対策)
1Kか1DKで良かったんだけど、そもそもそんな物件はなく1LDKからでした・・・ November 11, 2025
@pon_ta21 一般庶民にはインバウンドの恩恵なんかないんだよね。
渋滞、騒音、迷惑行為、違法行為…安心安全も脅かされる。
一般庶民は被害者になるだけで何も良い事は無い。
インバウンドの税収あるだろうが…それ以上の被害の方が多いと思うんよ😅 November 11, 2025
うわっ24Vファン+30000mAhバッテリーのセットが1点限りで出てる!夏のコミケで死ななくて済むじゃん…僕も欲しいよぉ~!
バッテリー ファンセット 4段階調節 空調 24V高出力 大風量 低騒音
https://t.co/T0ULNa2xhj November 11, 2025
@opticalsiona @dogoonmusic @MongerDyne 操り人形としては最高だし、「子供の泣き声は騒音では無い」と発言したり東倭国大震災の後に福島の海でサーフィンやって地場の魚を刺身で食ったりとたまに超クリティカルヒットを出す所もなまらセクシーである。
要は昔から言ってるが憎めないし嫌いではないのだw November 11, 2025
@niconicoyavai 室外機の足下にマットとか弾くと騒音軽減できるみたいだけど公式でそう言うの欲しいですよね。
お客様サービスが昔から変わらないメーカーの怠慢。 November 11, 2025
うちのおりんはめちゃくちゃ響くので、開経偈を読まなくても今から読経します!というのがわかってしまう。
りんぼうに布を巻いてみたり、弱めの力で打ったりしてみたんだが、だんだん馬鹿らしくなり、観音経も全文読む元の騒音おばさんスタイルに戻してしまった。AIの回答、偈だけを読めば?
嫌です! November 11, 2025
春節の時期は本当に酷いからなぁ。
ありがたや。
昔は、ちょっと飯食い行くかぁくらいのノリで行ってた博多。
ここ数年は用事がない限り近づかなくなった。
あの騒音レベルの大声が耳障りで。
少しマシになってきたのかな? https://t.co/jGZalUUBdb November 11, 2025
痛バ、グッズつけている時点で痛バなんだよーー同じグッズにぎっしり埋めるのも一つだし、一つのグッズで周りデコったり飾り付けたりって今のトレカケースデコるのと同じじゃん?全部痛バだよーー!!!OK?明らかにカバンからはみ出して他の人に当たるとか騒音とかすごい光量じゃなければいんじゃない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



