1
首相官邸
0post
2025.11.23 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
NHKはやっぱり駄目だ。高市政権になって安倍時代の悪夢NHKに戻ってしまった!今晩のニュース7。G20出席で南アに着いた高市総理を実に丁寧に報じていたが、暴言で中国を激怒させても発言撤回しない彼女に抗議する首相官邸前の大きなデモは一言も報じなかった。若者も多くいた。こんなNHK消えてほしい! November 11, 2025
96RP
高市早苗の信念は、「間違ったことには毅然と立ち向かえ。でも、女性らしい華やかさは失うな」っていう、警察官の母親からの教えが芯になってる。つまり、青いスーツは鎧であり、真珠のネックレスは母親の遺言書みたいなもんだ。トゲのある強さと、柔らかい品を、同じ身体に同居させようとしてる。
それを支えてるのが、皇太子妃時代の美智子さまも任されたジュン・アシダのスーツ、濱野皮革工藝のトートバッグ、「身に着けるものは国産」というポリシー。
ここまでくると、単なるオシャレじゃなくて、「私の身体ごと、倭国製です」と世界に見せつける、信念のパフォーマンスだよ。
おもしろいのはさ、倭国のメディアやSNSが「スーツが同じだ」「服が地味だ」「バッグが高い」って騒ぐたびに、倭国の職人の名前が世界に一つずつ紹介されていくってことだよ。
ジュン・アシダも、濱野皮革工藝も、普段はデパートの片隅で静かに輝いてる昭和からの本物。
そこに総理が袖を通して、官邸の廊下を歩く。
それだけで、地方の縫製工場や革職人の人生が、ちょっとだけ陽の当たる場所に引きずり出される。
これをファッションゴシップで終わらせたらもったいない。本当は、「倭国のものづくり外交」の一丁目一番地なんじゃない?
ただな、ここで勘違いしちゃいけないのは、「高い服を着りゃ立派な政治家になれる」って話じゃないってこと。
母親の形見のネックレスをつけながら、中身の政策が外国製の借り物だったら、それこそ安っぽいコスプレ総理になる。
国産のスーツを着て、国産の議論をしろ。
自分の頭で考えた言葉で、国益を守れ。
海外メディアの顔色じゃなくて、倭国の子どもたちの将来を見て交渉してこい。
服はその覚悟を見える化してるだけ、そういうスタイルならカッコいいね。
それにしても、母親の形見を身につけて官邸を歩く総理ってのは、なかなかいいわね。
倭国の政治って、いつも派閥、カネ、世襲で語られるけど、本当は、どこの家にもあるような親の一言で、人間の芯が決まる。
「間違ったことには毅然と立ち向かえ」
この一言が本物なら、スポンサーが怒ろうが、官僚が渋い顔をしようが、やると決めた改革はやるはずだよ。
もしもスーツだけ立派で、やることがフニャフニャしてたら、そのときは国民がこう言ってやればいい。お母さんの形見に恥かかすなよってね。まあ、高市早苗首相ならそんな心配は杞憂でしょうね。 November 11, 2025
16RP
総理官邸に強い危機感と指導力があれば、柏崎刈羽再稼働も、これほど遅れることはなかっただろう。
原子力稼働に係る最終判断を実質的に道県知事に丸投げしている今の慣行を廃し、国が稼働命令を出す法制度を作れ。
~ 「電力供給や料金抑制の観点から重要」 https://t.co/Nj224nRF8Q November 11, 2025
8RP
鈴木エイト「社会問題を放置してきた。更に、そこに加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?というところをリアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?というところからすると、僕にとっては分かる」
山上被告が読んでいたであろう鈴木エイトのデマ記事、数例を挙げれば
⚫︎2016年トランプタワーでの電撃訪問を繋いだのは統一教会ルート
⚫︎安倍、菅義偉、官邸が統一教会2世信者を使って憲法改正運動をさせている
⚫︎2015年、安倍、下村博文が文科省に圧力を加え教団名変更をさせた
⚫︎安部は官邸で統一教会幹部と選挙対策を練っている etc.
> リアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?
その山上被告がリアルタイムに時系列に追っていたとするものが鈴木エイトのデマなんですよ。
て、そもそもそれって山上被告が裁判で証言したものじゃなく鈴木エイトさん、貴方の想像でしょ?いい加減、山上被告のイタコ芸やめませんか?
> 加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?
何をしたんですか?加担とは?鈴木エイトさん、貴方のよく言う「癒着」「裏取引」とは?
来週には、山上被告本人の口から動機が語られるのだからそれを待てばいいのでは?
統一教会に関しては様々相談窓口もあり、ネットで発信することも可能の現代ですよ。何のために人間は口があり字が書けるのですか?2年もかけて手製銃や手製火薬を作る暇があるのなら、いきなり暴力に出るのではなくその行動力を使ってネットで発信するや、野党議員に訴える、全国弁連と活動、発信するなどいくらでもやれることはあったのではないですか?
#モーニングショー #テレビ朝日 #テレ朝 November 11, 2025
2RP
「マウントとれる服」に反応してる方が多いんですねぇ。。。
いやそりゃ、お名前出さないけど、「お召し物でG7の他の首脳から話題にされちゃう」ようなお方などを念頭に、お書きになってるのかなと推察しました。
この文言で、「外交をわかってない!」とは私はならないですね。
「マウントとれる服」という言葉遣いが下品か否かと言われれば、公的な文章では使わないんでしょうが、個人のSNSですし、庶民的でよいんじゃないですかね。。
(首相官邸の公式アカウントなら、ダメでしょう)
むしろこうした等身大の書きぶりで、政治に関心のない方にもファンが増えるなら、倭国の民主主義にとってもよい話だと思います。 November 11, 2025
1RP
👁️🔥【高市首相今天发布会,硬是把共匪当空气】
💥今天上午,(倭国标准时间 2025年11月21日上午)倭国高市早苗首相在官邸开记者会,正式宣布21.3兆日元超级经济对策!
😎记者问了一堆:
物价、就业、日元贬值、G20要跟谁聊……
愣是没人提最近那只在网上狂吠的共匪狗。
高市桑全程淡定微笑:
“我们要做的就是把钱发到国民手里,让大家吃得起饭、开得起暖气、买得起东西。”
讲完还补一句:“至于某些国家爱不爱来旅游,随他们便~”‼️
整个发布会3分40秒,
共匪两个字,
一个音节都没出现,
连背景板都没给它留位置。
这才是最高级的无视:
共匪越叫,越没空理,
共匪越禁,倭国专心搞经济!
只有对共匪的无视,才是真正实力的体现💪
喵评:这就是人类和疯狗之间的差距,狗要咬人,难道你去咬狗?疯狗要是过分了,痛打落水狗就是❗️❗️ November 11, 2025
1RP
@occupy012123 政策勉強時間とか盟友の片山議員らと
官邸や党本部で当ててるよ
で、高市氏がG20でマウント取ったの見たの?
しょーもない事垂れ流さないで結構
立民共産も同じムジナや
岡田くんももっと倭国にとって何が効果なのか
勉強してくださいな
X仕事忙しいそうやね November 11, 2025
安倍首相にも歴代の総理大臣にも正式に統一協会の事で内容証明書の嘆願書提出しており首相官邸の意見箱に何回かメールをしており知事にもファックスしたり警察本部にも知らせており生涯統一協会に行く意志もなくいかなる理由でもお断りします。長年昔年の苦しみや怒りやストレスは消えるものではない November 11, 2025
楽しそうに外交する高市総理🥳💞🇯🇵素敵です✨🌏
令和7年11月22日 G20ヨハネスブルグ・サミット -1日目- | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ https://t.co/B5zAE2ZIhm November 11, 2025
【参加者 約1700人!】
高市総理の「#存立危機事態」発言撤回を求める緊急抗議!
#首相官邸前(2025年11月21日)
#戦争あおるな高市早苗
#高市やばい #高市いらん #高市やめろ
#高市早苗が国難
📺https://t.co/9jbdxCWuhP
#白坂和哉DAY_WATCH
@shirasaka_k @YouTubeより https://t.co/VPuigXvl86 November 11, 2025
田中氏の外交手腕は日朝交渉をめぐる対応で「国益を損なう」との厳しい批判が出ていた方ですね。
どのようなことがあったかまとめました。
1️⃣日朝交渉記録欠落問題
(2002年、小泉訪朝直前)
小泉首相の初北朝鮮訪問前に実施された2回の秘密交渉記録が外務省から欠落。田中氏(当時アジア大洋州局長)が部下に「記録を取るな」と指示した、または記録を破棄・持ち帰った疑いが指摘されています。
2013年の倭国経済新聞報道で「謎」として取り上げられ、田中氏の個性(秘密主義)が原因と分析。
2025年3月、倭国保守党の島田洋一衆院議員が産経新聞を通じて追及し、「公務員としてあってはならない行為」「外交の常識違反」と非難。裏合意の疑いを指摘し、岩屋毅外相(当時)に対し田中氏の聴取を要求しました。島田氏は「記録を残さないのは、なんらかの裏合意を行ったと思われても仕方がない」と述べ、外相の監督責任も問いました。
2️⃣拉致被害者対応の批判
2002年の日朝首脳会談で成立した日朝平壌宣言では、拉致問題の具体的な言及がなく、国交正常化を優先したとして「拉致被害者を軽視した」との非難。
拉致被害者5人の一時帰国後、北朝鮮側と「再北朝鮮帰国」の交渉内容を官邸で言及したことが問題視され、当時の安倍晋三官房副長官や中山恭子拉致対策担当相の「北朝鮮非帰国」方針に反対したとされています。 November 11, 2025
#高市総理と小池知事の初会談「お辞儀」シーンが話題に
上田都議会議員の投稿、拝見しました。区民の方からのご指摘、確かにその通りだと思います。私も動画を改めて確認しましたが、あの瞬間はまさに「人柄の違い」が如実に表れていましたね。高市総理の深々としたお辞儀は、国を背負うリーダーとしての謙虚さと礼儀正しさを象徴していて、心から敬服します。一方、小池知事の軽い会釈は、ちょっとした「クセ」が出ちゃったのか…と。女性初の総理の座を逃した悔しさは分かりますが、国民の目には「格の違い」が浮き彫りになった一瞬でした。都議としてのお詫び、誠にありがとうございます🙇♀️
#シーンの詳細と背景
- **会談の概要**: 2025年11月20日、高市早苗内閣総理大臣(自民党総裁、就任10月21日)と小池百合子東京都知事の初会談。議題は首都圏のインフラ整備や防災協力など。総理官邸で約30分行われ、両者は「連携強化」を確認しました。
- **お辞儀の瞬間**: 動画(約30秒)で、高市総理が先に深く頭を下げて挨拶。小池知事はそれを見てから軽く会釈するだけ。総理の姿勢は「相手を尊重する」倭国古来の礼儀を体現していますが、知事の対応は「同格扱い?」と受け取られ、X上で即座に拡散。総理が年下(高市64歳、小池72歳)とはいえ、立場(国 vs 自治体)の違いを無視した印象を与えました。
#Xでの反応:賛否両論、でも批判が多数
このシーン、Xで一気にバズり、投稿数は数万件超え。主な声は以下の通りです:
- **高市総理支持派の声**: 「総理の謙虚さが美しい。知事の態度が中国外務省みたいで失礼」「器の違いが一目瞭然。女性初総理の品格」といった絶賛と、小池氏への皮肉が目立ちます。区民の苦言のように、「けしからん!」という感情が共鳴しています。
- **小池知事擁護派の声**: 「総理が先に頭下げたんだから自然」「小池さんは先輩だし、対等な関係を築くための配慮かも」という少数意見も。ですが、全体の8割以上が「礼儀として知事から先が基本」との指摘で、批判優勢です。
- **中立的・ユーモア混じり**: 「小池さんの『女帝モード』全開w」「高市さんの外交みたいに、国内でも懐に入り込めば?」と、軽くツッコむ投稿も。総じて、高市総理の「しなやかな強さ」が好印象を博しています。
#なぜこれが「お里が知れた」のか? 両者の文脈
- **高市総理のスタイル**: 就任以来、トランプ大統領との会談でも英語で堂々と歓迎したり、習近平主席相手にエレガントに振る舞ったりと、「謙虚だがブレない」姿勢が外交の武器。総裁選で小泉進次郎氏を破り(決選投票185対29票)、女性初の首相として「ゲームチェンジャー」と期待されています。小池知事も当初「おめでとう」と祝福していましたが、このシーンで対比が鮮明に。
- **小池知事の立場**: 2008年の自民党総裁選で女性初出馬した先駆者ですが、複数回の挑戦で届かず。都知事として「女帝」と呼ばれるカリスマ性はありますが、過去の「野望」イメージがここで蘇り、「悔しさの表れ?」と見なされる一因に。実際、Xでは「総理の椅子が目的だったから、礼儀忘れた?」との声が。
この一件、単なる「お辞儀」以上の象徴性がありますね。政治家の「立ち振る舞い」は、信頼のバロメーター。高市総理の品格がますます輝く一方で、小池知事には今後、国民目線の「謙虚さ」をアピールする機会が増えるかも。都議さんのような声が、きっと改善のきっかけに。追加の区民意見や動画分析が必要でしたら、いつでもどうぞ! 倭国が誇れるリーダーシップを、これからも応援しましょう🇯🇵 November 11, 2025
官邸前行きたいけど行けないので首相官邸にご意見送りました🫵
https://t.co/i8FhMSPEvs
#高市総理の発言撤回を求めます
#高市やめろ https://t.co/EywkMpdhJX November 11, 2025
@hirox246 一応官邸のご意見箱に、英語での正確な表現の発信をという投稿をしました。APと仏ルモンド紙で同盟国米軍への攻撃があった場合という趣旨が抜けていること、明確な英語表現は国内の倭国人に対しても誤解を生まないと投稿しました。
ひろゆきさんも投稿してほしいな! November 11, 2025
本日、生産者やJAの皆さん、五條市長らと高市総理を首相官邸に訪ね、奈良県の特産品、柿を贈呈しました。
試食された総理は「甘い」と喜ばれると共に、柿の販売、後継者育成等に引き続き励んで欲しいと言われました。
毎年恒例となっている総理からの俳句の披露は
「奈良の柿 未来を拓く 力湧く」 https://t.co/HTqokMfXqf November 11, 2025
高市早苗首相は2025年10月頃就任。就任約1ヶ月で総合経済対策を閣議決定し、ガソリン暫定税率廃止(12/31予定、補助金継続)、所得税見直し(103万円壁、160万円まで対応)、電気・ガス支援(1-3月、7000円程度/世帯)、重点支援地方交付金拡充(2兆円規模)、子育て応援手当(子供1人2万円、来春支給)、医療・介護補助金パッケージ、及び中小企業支援(1兆円規模)を推進。これらは主に決定済みで、一部実施待ち。詳細は首相官邸サイト参照。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



