靴下屋 おでかけ
0tweet
2025.02.05 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
じゃあ最初の靴下屋さんも長い目で期待してあげれば良かっただけの話だったな
仰る通りユーザーでもないんで、当時炎上には一切言及しなかったけど、広報社員の顔写真まで晒して叩いて酷いもんだったな
それが手のひら全て返してんだから一言言いたくもなる https://t.co/IZPBfYapOv February 02, 2025
67RT
そもそも始まりが違う。「破れないストッキングを出さないのは買い替えさせるためだ」と言い張ったからだろ。
靴下屋が破れにくいストッキングを開発して、こうやって発信もしてたのに、ケチつけた奴らが「言い方が悪い」と言い掛かりで放火して炎上した。単なるカスハラだ。 https://t.co/35pmxVosFv https://t.co/6EeXAwp4gI February 02, 2025
38RT
ストッキングの論争なんて、女の馬鹿みたいな陰謀論に大真面目に答えた靴下屋は損な役回りだったなって思ってたの。
残念なのは、元鈴木さんがミサンドリーに偏っちゃったことだよね。
質問した男性って何も嫌味言ってないし、女叩きもしてない。ただ聞いただけ。
それに対してあの見下しと嫌味だよ? February 02, 2025
37RT
そもそもの靴下屋の事の発端となった男性社員の発言置いときますわ。
もう消してるみたいだからキャプチャで。
これを見ても元鈴木さんが喧嘩売ってると捉えるんすかね。 https://t.co/LzfiLo5FxU https://t.co/myVymAwU1h February 02, 2025
20RT
牛角が女性のみ半額キャンペーンをした時
👩🏻「男は損しないんだからいいだろw」
靴下屋が陰謀論を否定した時
👩🏻「男は関係ないんだから黙ってろよw」
オタクが萌え絵を楽しんでいる時
👩🏻「うわキッショ...女性差別じゃん」
☝🏻これボーボボよりアホらしくてすき February 02, 2025
11RT
靴下屋より態度悪いというのは確かにその通り過ぎる
靴下屋が謎踊りで女性クレーマーを煽ったら株価大暴落の炎上していたんじゃ無いか
規模の違いで社会的に許されるラインが変わるという事はあるけど、批判者に対して不適切な「態度」を叩いてた人、女性には賞賛してダブスタになってる人多すぎる… https://t.co/mBE16MZHzq February 02, 2025
8RT
#炎上覚悟で言いたいことを言う
あのね
いま某アパレル女社長をネットリンチしてる男連中ね
く ッ ッ ッ そ ダ セ ェ わ
「坊主憎けりゃ…」で理性失くしてんなしポンコツども
確かに「靴下屋」さんは被害者だよ
くだらない陰謀論に反論しただけだし
だから応援買いもしたわ… https://t.co/HGyDdm0V5W February 02, 2025
3RT
「靴下屋の言い方の問題」ってことにしようとしてるけど言い方や振る舞いの問題になると元鈴木さんの方が余程酷いんだよな......ゴキジェットとか持ち出して煽り散らかしてるし https://t.co/2vseY3DHuP February 02, 2025
2RT
普通の社会人なら、靴下屋より元鈴木さんの言動の方が酷いと感じると思うんですね
なのに、靴下屋はデマ流して叩くのはセーフで、元鈴木さんは叩くやつは悪魔みたいな擁護するから、火に油注いでる February 02, 2025
実際に破れないストッキングをっ作ったら褒めるんじゃないですか。
世界に広がる産業を生み出すなんてすごいじゃないですか!
ただ「破れづらい」を許さないのは靴下屋を批判した人たちです。
出来上がったものが「破れづらい」だったらその人たちは批判しますよ。
しなかったら最低のイジメですから https://t.co/VOzjtB54BP February 02, 2025
発端が靴下屋ではなくて女性の陰謀論的なツイートであることは間違いないけど、それと元鈴木さんの話は別で、彼女は喧嘩を売っているわけではないし、進捗するのも当然ではない
単に元鈴木さんが気に入らないのだろうけど(わたしもツイートの雰囲気は好きではない)それはこの人の捉え方の問題 https://t.co/kV6TrOw9kE February 02, 2025
男女関係なく普通に無理ですの一辺倒より「できるかもしれないからやってみるね」って言われた方が嬉しいし応援したくならんの?靴下屋がやってみても無理だったと伝えたいのは分かるけど「陰謀論」とかまで言われたら反発したくなる層もおるやろ https://t.co/bJ43jXPvtZ February 02, 2025
発端が靴下屋ではなくて女性の陰謀論的なツイートであることは間違いないけど、それと元鈴木さんの話は別で、彼女は喧嘩を売っているわけではないし、進捗報告も当然ではない
単に元鈴木さんが気に入らないのだろうけど(わたしもツイートの雰囲気は好きではない)それはこの人の捉え方の問題 https://t.co/kV6TrOw9kE February 02, 2025
大抵の人はストッキングであることは重要じゃなくて「真面目で論理的な対応をしてる労働者の靴下屋が、感情的に批判されている」のが受け入れられなかったから口出してるだけだと思う
反論する側は「ストッキングを使いもしないのに〜」みたいなこと言う人が多いから、やっぱ論点がズレてる https://t.co/sAjz2AkRq0 February 02, 2025
そもそもストッキングを履けと言ってくる会社はストッキング手当出してやってほしいわ
靴下屋さんが2回履いたら交換みたいなこと言ってなかったっけ
1回履くだけで400円てばか高くね?????????? February 02, 2025
@ooba__ はぁ。決めつけと思い込みだけで生きてる感じですかね。
靴下屋騒動の時に見た気がする人がたまたま「キレる権利」のお話をされていたので靴下屋の「キレる権利」の話に派生しただけです。
あなたは今の所「俺の中ではこう」しか言ってないので「ミソジニーです」と言われても「違います」としか。 February 02, 2025
靴下屋の対応を「頭おかしい」と思えるのに、ゴキジェットシュー動画や進捗確認への悪い態度を「頭おかしい」と思えないことが原因なんじゃん
普通あんなことしたらヘイト買うんだよ https://t.co/eUAnqnzrwi February 02, 2025
@vivid13839015 @hetare_keieisha @kansouojisan @Motosuzukisan 靴下屋広報のSNSでの態度が悪かったからだよ。
↑靴下屋広報の人よりも態度悪い「元鈴木」はどうして賞賛されるの?意味わかんないんだが。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。