静御前 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【シンポジウム開催📢】
第17回「東西文化の融合」国際シンポジウム
旅するカジの木、旅する神々 ―静御前と倭文(しづり)―
日時:2025年12月7日(日)10:00~17:00
場所:大東文化会館ホール・302及びZoom
https://t.co/LasYl0VF9M https://t.co/fUYz9azKZG November 11, 2025
6RP
#文楽 #道行初音旅
いや〜ええもん観たわぁ😭💕簑紫郎静御前🌸義経様に逢いたい気持ちが強つよで目の前の忠信に対しては心ここにあらず?春霞のような浮遊感と憂いが不思議な色香を放ってる✨忠信の関心も初音の鼓(=両親)なので「お互い目の前にいない人の事を想ってる道行」なのがすごく腑に落ちた! https://t.co/50q5U7V1Su November 11, 2025
3RP
歌舞伎ファンとしては「国宝でワタナベケンさんはお初やらないよねぇでも観てみたいかも〜笑」
からの「坂東彌十郎さん静御前ですと?いいじゃ〜んやじゅさんいいじゃ〜ん笑」の流れ好きなんよ November 11, 2025
2RP
簑紫郎さんが代役となった静御前✨左右にゆれる首の可憐さ、、スッとした背筋に気品があった😍綺麗に水平になる扇子🪭の美しさたるや。。簑紫郎さんの体幹が凄いんだろーなぁ👊急遽出向いた津で『義経千本桜』しあわせな道行が観れました♡津いいね👍津!
#文楽
#道行初音旅 https://t.co/1WJngHFHaa November 11, 2025
2RP
#文楽
#穂の国とよはし芸術劇場PLAT
やはり一輔さんと勘介さんは休演😢
ご回復お祈りしております🙏
それはそれとして簑紫郎さんの静御前‼️楽しませていただきますよ〜🌸🌸🌸 https://t.co/q2TfA5rzNn November 11, 2025
2RP
久喜の栗橋地区は源義経の妻の一人である静御前のお墓があることで有名です👸
塾講師時代に入試で義経の母、常盤御前が義経たちを助ける平治物語が問題として出て熟読しましたが、常盤御前の愛がなければ静御前と義経は出会わないと思うと歴史のifに魅了されますね
愛の歴史を感じるなら栗橋へ!🌰🛺 https://t.co/EamCMK411A November 11, 2025
1RP
清治師匠復帰🙌🙌🙌良かった!安心しました👍簑紫郎さんの代演、静御前が見れたなんて羨ましい💕札幌の寒さにやられたお二人はお大事に🙏
#文楽 #名古屋公演 https://t.co/oaE8RXPYhK November 11, 2025
1RP
今年は義経千本桜がたくさん見られて、うれしい。 呂勢太夫さん清治さん率いる道行きがまた見られて、うれしすぎる!☺️🌸 硯太夫さん忠信、まっすぐでよかったです! 四月の一輔さんのかれんな静、五月の簑二郎さんの気品あふれる静に続き…簑紫朗さん静御前は女ぶりよく気丈な感じですてきでした🥰🙌 November 11, 2025
1RP
11/23 文楽熊谷公演
簑紫郎さんの静御前、代役感ゼロの好演🪭左遣いも良かった。忠信の玉助さんとの息もピッタリ!曾根崎全米ツアーや凱旋公演でずっと組んでた名コンビだもんね。お互いに励まし合いながらの旅路って感じが伝わった😊床は清治師匠が復帰で一安心‼️聞かせどころ満載で、これぞ道行🌸✨ https://t.co/0pvtYVCTe6 November 11, 2025
1RP
昨日は検査を頑張ったのでご褒美に歌舞伎座に行ってきました!
三谷幸喜の舞台「ショー・マスト・ゴー・オン」が原作の「歌舞伎絶対続魂」。
上演中にトラブルが多発してもなんとか解決する奮闘記を歌舞伎にした芝居。
幸四郎の絶叫、愛之助のとぼけ。莟玉は可憐。
彌十郎の静御前が、もう爆笑でした。 https://t.co/jaVxDt8zT8 November 11, 2025
1RP
@takaichi_sanae さなえ!アゲハチヨウ様♪
可愛いよ!カッコいいです。けど、たまには、休んで下さいm(__)m。愛してるよ。好き好きだよん♪総理へ、冷やかしじゃないよ。君の瞳に乾杯🍷
ドラえもんより。静御前よ。伊達政宗&愛姫よ。 November 11, 2025
1RP
古河は日光街道の宿場町🛌として栄え、茶屋🍵という地名が残ってます
奥州へ落ちのびた義経⚔️を慕った静御前💃🏻は、古河付近まで来たが、京に帰るかと思い悩んだ🤔といういわれから思案橋🌉という地名も残ってます
地名の由来を調べると面白いね😀 https://t.co/izWZiYhMeE November 11, 2025
1RP
私、歴史が好きなんで色々読んだりするんですが、例えば静御前の舞を実際に観ていた鎌倉の武人とか、阿国や世阿弥、近代だとパヴロワやニジンスキー、伊藤道郎が踊るその場にいた人達と、もしかしたら我々だずるファンは同じ立場なんだろうなあ。嬉しいなあ…!💐 November 11, 2025
配信終了。面白かった!前作の三谷歌舞伎よりも面白いと思った。配役の成功もあるかもね。#中村鴈治郎 とか #坂東彌十郎 に静御前とかね
#歌舞伎座 #歌舞伎 #三谷幸喜 November 11, 2025
でもとにかく笑いまくり。莟玉クンは良かった。静御前が可愛くて、あのニコニコっぷりもたまらん。浅野さんはシス・カンのお役も蘇ってくるしww(松也もいて欲しかったー)阿南さんも良かった。しどさんのスネ顔がガブ以外でも観られたし。で、こうしろさんの子狐(母か?)を観ながら色々想たりして🥹 November 11, 2025
予備知識なしでもって言ったけど知ってた方がなおさら面白い作品ではあると思う。母親のくだりとか最初は?ってなったけど静御前のジェスチャーとかで薄らぼんやりとした記憶から、そういや狐忠信の親って鼓の皮にされてるじゃん!?と思い出してその後のやりとりがもっと面白くなった。 November 11, 2025
昨日はこちらの体験会に参加しました。まず梅彌先生から扇の使い方について説明🪭こういう豆知識は大好物‼️そのおかげで今日の文楽では静御前の扇にも注目👀
お稽古は童謡「もみじ」と、なんと藤娘も💜足が始終逆だったりと我ながら物覚えの悪さに落ち込みつつも、気分だけは横浜流星。楽しかった〜🤗 https://t.co/c6tzm1jJ4E November 11, 2025
歌舞伎座に三谷幸喜の幕を閉めるなを見に行ってきたよ!テンポ良くてひたすら面白くて最後ちょっとほろりする楽しい舞台だった☺️とうかぶと応天の門で見た中村莟玉さんが出演されてるのを知らずに見に行き、お声で気が付いてあっ!てなった🤗静御前役美しかった🥰 https://t.co/eyxZpuaT7U November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



