1
青春時代
0post
2025.11.21 23:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
涼ちゃんの原点を知ることが出来て、とても感慨深かった。
自らの信念を貫いて芸能の道へ。
苦しくも楽しい青春時代を過ごしてきたからこそ、心が強くて綺麗で、今のhttps://t.co/EUqgyNLfzO APPLEに活かされているんだなと、涙なしでは見れなかった😭 https://t.co/M82Fx2Oc4f November 11, 2025
お酒入った状態でメロリ観たら終わり、大泣き
正直自分を投影とかはできなくて、ただただJUMPちゃんたちの青春時代の想い出ビデオを見せてもらってるような感じなのですが、もう本当に永遠を願わずにはいられない…
#メロメロリ
#好きになってみてよね
#H_Ssɑy_JUMP
#JUMPとのメロリな記憶 November 11, 2025
ワイの青春時代に着てたようなカーハートのワークシャツ出てるお…懐かしすぎて禿げた(^ω^)
Carhartt ネイビー 半袖シャツ 両胸ポケット L
https://t.co/9SbgciqBsb November 11, 2025
@k_miyu__u 気持ちの不安定な青春時代。自分という人間を観て、認めてくれる人を欲していたな。でも、結局自分の中身が無かったから、中身のない恋愛ばかりしてたな…今は、ju…💣💥 November 11, 2025
おわってます❣️
遠隔に救われた一日でした🥹💜
📸もありがとう〜(・⩊・*)❣️
初めましての2人組さん、ゆうちゃんと一緒に🍻ありがとうございました🙏
青春時代のお話楽しかった( /^﹏^)/
お次は明日🧸𓈒 𓏸
@lapin03170317
⬇️これはお礼動画でミスったぽれ(音無し) https://t.co/JU2Z0F2tbO November 11, 2025
アオハル映画のエンドロールでこれでもかと青春時代の写真あったので、ジュツシという仕事柄残せる思い出は残そうの気持ちが実体験含めより一層強くなった上でメの写真撮ってた可能性あると思ったら五いい男すぎて〜?!😭😭メのことほんま大事に思ってくれて愛しかないですやん……好き…… November 11, 2025
序章なのに、もう普通じゃなかった。
15歳で突然、身体が動かなくなる。
学校に行けない。
暴力のある家庭。
父の自殺未遂。
家族崩壊、鬱、引きこもり。
「人生が一度止まる」という経験を、10代で味わっている。
序章の時点で、闇が深すぎた。
今はちなみに青春時代まで。
一方、亀仙人の青春時代まではどうか?
・パチ依存の母
・ギャンブル父
・貧困、借金
・ハゲ地獄
・女に拒絶され続ける
・何をしても報われない20年
ただ.家庭で命の危機は一度もなかった。
確かに地獄ではあったが、
壊れた家族の中で、命が揺れる環境を経験したわけではない。
だから今回の半生は、
亀仙人とはまったく別ベクトルの深さがある。
そして怖いのはここ。
これがまだ序章。
この後、さらに2回、人生の谷が来るらしい。
地獄の種類は人それぞれだけど、
深さの地獄を味わった人間の続きは、
目を背けたくても読んでしまうもの。 November 11, 2025
少しでも時間があれば小説を読んでいた青春時代。なぜ私は小説を読まなくなったのか。宗教本やルポは今も好きなので、事実にしか関心が持てなくなってしまったからだろうが、なぜ事実にしか関心が持てなくなったのか。家族に仕事に人生が充実したからかもしれない。人生に満足している人に文学は不要? https://t.co/Nuppm6Ry3T November 11, 2025
@nhoudg 真っ先に犠牲になるのは女性や子供。
自分だけ平和で満たされた青春時代を謳歌しておいて「あとは知らん」なんて無責任にも程がある。
大人はもっと政治や治安に関心を寄せてほしい。 November 11, 2025
//
#メロメロリ 🍫♡
プリントシール機2
\\
本日MVプレミア公開!
彼らとの青春時代のメロい記憶を
呼び起こす…
11/26 Release!
New Album「S sɑy」✒️
#H_Ssɑy_JUMP
#好きになってみてよね
▼TikTokはこちら!
https://t.co/3BoPvgeOrm November 11, 2025
Hey! Say! JUMP
新曲「メロリ」MV公開❗️
有岡大貴が企画考案
青春時代のエモさ&メロさ満載✌
ガラケー、写ルンです、チェキなどで撮影し
懐かしさ=Hey! Say!(平成)感を演出📸
1日中遊び尽くして7人でプリクラも…
“ホームビデオ”メイキングも収録📹️
https://t.co/4JvOm1SKLU
#HeySayJUMP https://t.co/RvwDShCR1B November 11, 2025
自分が青春時代の頃に思い浮かぶブリティッシュロックのベーシストはこの人だった。ピーター・フックは自分よりもう少し上の人たちのヒーローのイメージだったから。
自身が現役で観たプライマルも、再結成のローゼスもこの人のベースを目で追っかけていた記憶しかない。誤解を恐れずに言えば、あの無骨でブーミーなベースの音こそ、僕の思うマッドチェスターでありブリットポップだった。
ちなみに全然関係ない、、こともないんだろうけど、個人的にOasisの曲で一番好きなのは「Go Let It Out」っていう曲なんだが、その1番の理由はMVでノエル・ギャラガーがRickenbackerの4005を弾いていること、そしてフレーズが完全にマニのオマージュとしか考えられないことが理由だったりする。
生きているうちに彼の4005を弾いてる姿をもう一度観たかったです。
https://t.co/OGbgO2tuI1 November 11, 2025
/
📣#31,#32 ポッドキャスト配信開始‼
\
🎧Apple Podcast
https://t.co/wRBez84EHn
🎧Spotify
https://t.co/3vZ7lc9l7w
🎧Youtube
https://t.co/pLQ6Dv9s0W
☀️ゲスト:#宮﨑優 さん
☀️Netflixシリーズ #グラスハート ヒロインが登場⚡️
☀️青春時代に見たドラマ&憧れの先輩俳優は!?
#丹生ハピ November 11, 2025
11月24日(月祝)ケネディハウス銀座で国府田マリ子さんのライブに行ってきます。
ご存じない方が多数だと思いますが、プロの声優さんです。
僕が中学1年生の頃、恥ずかしいくらいに大荒れの毎日でした。目が合った他校の生徒と片っ端から殴り合いする様な有様で。
そんな1年から抜け出せたのは柔道の恩師町田先生と、第二次声優ブームで人気絶頂を迎えていた「マリ姉」こと国府田マリ子さんのおかげでした。
とにかく、ラジオを聴くのが好きで、野球中継をテレビで観るよりもラジオでニッポン放送ショーアップナイターを聴いてました。
だいぶ変わった子だったかもねw
当時は、声優さんの冠番組が多くて、ニッポン放送・文化放送・TBSラジオ・ラジオ倭国の首都圏のキー局以外にもABCラジオ・ラジオ関西・MBSラジオも大きなアンテナを自作して微かな電波をキャッチして聴いていたっけな。
当時は、radikoは勿論、YOUTUBEもない時代で西側のラジオを聴くのは至難の業だったんですよ。ものすごい雑音に混じって聴こえる話を試験勉強しながら聴いてたもんです。
聴く方に集中して、勉強は疎かになってましたね。
その頃から、ラジオの構成作家・ディレクターに成りたい!将来の夢も出来てナインティナインのオールナイトニッポンにネタ葉書を送り始めたりね。
中学2年生ぐらい、1年で人が変わったような変化w
ディレクション・構成・ブッキングや全てを一人で立ち上げて番組を立ち上げた佐藤卓矢さん。通称「さとDue」に憧れを持ち、この方が必死になって始めた番組のパーソナリティーが国府田マリ子さんでした。
国府田マリ子のGAME MUSEUM
通称、国府田マリ子のGM
ラジオ大阪で、1993年から2002年まで続いた長寿番組
思い返すと、入り口はマリ姉からじゃなくて、さとDueからだったんだ。
想い出を整理すると新しい発見があるもんだ!!
ただ忘れていた説濃厚なだけですが、現在のM&Bライブの企画構成とか携わっているのも、この頃から繋がっているのかもしれませんね。
ラジオの魅力って皆さんはどう思われますか?
僕にとっては、「ラジオは生放送!!」現在もラジオって基本生放送が常識で、パーソナリティーとリスナーがリアルタイムにキャッチボール出来ることが最大の魅力だと思っていて、僕が高校生になる頃に「FAX」というキャッチボールの手段が普及し始めました。
古田新太と犬山イヌコのサンデーオチャメナイトは、各時間帯で御題が出されて、次のコーナー終わりに読まれるため、コーナーの約20分の間にネタを考えてFAXを送らなければならない。
ネタを考えるのが遅いと回線がビジー状態になるので繋がらない。繋がらなくて遅くなると、どんなに面白いネタを書いてもはじかれてしまう。
だから、最低でも5分以内に考え10分以内に届かなくてはならない!
そんなタイムアタックを毎週日曜日にしていましたね。
採用されると、郵便小切手3000円貰えたので、当時のお小遣いにするにはでかかったんです!
毎週最低採用1通を目標で達成していましたよ。
そんなFAXが主流になると、深夜帯の番組も活気が生まれて、文化放送のCome on FUNKY Lipsのパーソナリティに国府田マリ子さんが抜擢されると、更にマリ姉との距離が近くなって、様々な相談を聴いて貰うことに...。
少し記憶が曖昧なんですが、「ふつおた」普通のおたよりを受付していて番組本編で採用されなかった3名にマリ姉が直筆のお手紙をくださる。
そんな夢みたいな企画があって、月に1度くらいのペースで僕の青春時代の相談に親身になってメッセージを返してくれる。
そんな有難いやりとりが生まれました。
『いじめ、引っ越し、告白の相談』
色んな相談して、今でもメッセージカードは大切に保管しています。
長い前置きw
いつもすいませんね。
ここまで読んでくれている人がいるのか疑問ww
マリ姉は声優以外にライブステージにも拘りを持っていて、今では当たり前に声優さんが武道館で歌う!ことも有りますが、その先駆者なんです。
当時の僕はシャイでね。ライブに行くには敷居が高かった。これは今でも後悔する程に、「いけばよかった!!!」
マリ姉のCDやライブのビデオは可能な限り全部見ていたし今でもYOUTUBEで観て元気をもらっています。
あれから30年経ちました。
僕は初めてまり姉のライブにいきます!
30年分のありったけの感謝を持って、24日泣いてきます。
今ある勇気
ホライズン
マイベストフレンド
どうしよう
ツインメモリーズ
どれ聴いても泣きそう
一番最初に買ったCDは↓これなんです。 November 11, 2025
青春時代の思い出は全てアイドルとしてや仲間たちとの夢に向かってた時代だっただろうしもっと別の青春もできたかもだけど、ブレない夢を選んでくれて「私の青春はPrince」に対して「僕もです」と言ってくれる人。その玄樹くんの青春の中にある「Prince Princess」がここにあることありがとう。楽しむ https://t.co/d602NAudJm November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



