1
青少年
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『《口頭變性:最便宜的政治勝利,卻是最昂貴的社會代價》
近年台灣悄悄開始出現「口頭變性」的風向:只要自我宣稱,即可忽略生理性別、進入女性空間、宿舍、廁所,甚至套用女性保護規範。
倡議者說這是「尊重弱勢」,但越看越心痛——因為這其實是一個成本最低、但社會代價最高的政策。
它不是為弱勢而生,而是為政治權力而生。
⸻
一、為什麼口頭變性這麼受到推動?
因為它是「零成本、最高分」的政治道具
相比青春期阻斷劑、荷爾蒙治療、手術等需要醫療證據的跨性別議題,最終版「口頭變性」完全沒有風險:
•不用精神科評估
•不需要醫療證明
•不需要家長同意
•沒有實際成本
•沒有醫療倫理、醫療傷害的爭議
一句「我認同自己是某性別」,就能達到政治上的「進步形象」。對NGO、政界、國際評比來說,這是最便宜、最容易的『勝利』。然後所有反對者都能被貼成「保守、反進步、歧視」。
⸻
二、但真正受傷的,是女性、同性戀與青少年
口頭變性直接把以下群體推到風口浪尖:
1. 女性安全空間被侵蝕
本來就有限的女性廁所、宿舍、庇護所、運動項目,如今都變得模糊:只要自稱女性,就能進女性空間。
拒絕=歧視。保護女性=地位低於「認同性別」。女性的安全與尊嚴被迫讓位。
2. 大量同性戀青少年被誤導以為自己是跨性別
這在英美已經造成巨大傷害:
•同性戀小孩因為刻板印象而被誤判為跨性別
•家長一反對,立刻被說成保守落伍
•最後走上醫療變性,破壞身體
•長大後才發現自己只是同性戀
英國官方報告(Cass Report)已承認這是重大醫療災難。
台灣不可能不知道,只是沒講。
3. 口頭變性讓「真跨」更被邊緣化
真正性別焦慮嚴重的人反而更難獲得專業醫療,因為政策已轉向「自我宣稱才是主體」。
結果整個議題被酷兒理論與NGO主導,真正跨性別能見度降低、聲音變小。
⸻
三、T+Q 是政治聯盟,不是自然社群
這也是一般人最容易被誤導的地方。
T(跨性別)與 Q(酷兒)本質完全不同,但被包成一個牌組,任何反對口頭變性的意見都會被貼成「反LGBTQ」。
但事實上:
•口頭變性不是同性戀者提出的
•也不是歷史上的跨性別者提出的
•是學院派酷兒理論與大型NGO推出的政治模型
這不是「尊重多元」,是用身份政治壓過理性辯論。
⸻
四、口頭變性是「性癖與性別理論」混裝的政治包裹
美國有大學( UC Davis)在校內提供「束胸、假男生殖器、站尿器、tucking內褲」,學校官方說是支持LGBTQIA+、支持性別弱勢。
但這些其實多半不是性別需求,是性癖文化、BDSM、cosplay身體改裝等,在學院與LGBTQ活動圈流行的東西。
被NGO包裝後,就變成:
「反對=你在歧視弱勢」。
所有東西都被道德武裝。
⸻
五、最可怕的不是潮流本身,而是「潮流退去後的代價」
學術潮流總會退。英國、瑞典、法國、芬蘭已經啟動反轉:
•禁止兒童青春期阻斷
•重新定義跨性別醫療
•大量去轉性者出面提告
•性別自我宣稱(自我認定)被收緊
換句話說:
這股浪潮的風向全球都在變。但台灣現在才剛要開始推。這才真正讓人心痛。
因為,等潮水退後,受傷的會是女性、青少年、同性戀者、庇護中心的受害者。
而不是那些推政策的學院精英與NGO律師。
⸻
六、口頭變性不是進步
它是把女性與青少年當成代價的「政治捷徑」
如果一個政策:拒絕科學、無視風險成本、會傷害女性、會傷害同性戀青少年,會把性癖與性別混在一起,又能包裝成「人權」,又能讓倡議者得利,那它不是進步。它只是一個精美包裝的權力工具。
而台灣正在重複西方犯過、正在付出代價的錯。
⸻
結語
幫真正的跨性別者建置醫療支持、反歧視是必要的。但「口頭變性」則是:最便宜的政治勝利,卻是最昂貴的社會代價。
台灣值得更成熟、更科學、更負責任的性別政策,不是這種把女性與青少年推入風暴中的捷徑。』 November 11, 2025
8RP
あと少し集めたいです
まわりの人にプッシュおねがいします🤲
下記の思いは毎回変わります
思いがいっぱいあるので、よろしくお願いします。
この合宿からは、プロ棋士として羽ばたいたOB/OGや、高校・大学の大会で活躍する方が数多く生まれました。
しかし私たちは囲碁力強化だけでなく
以下のような風景も見てみたいという思いで活動しています
帰り道で、息子がぽつり。
「お父さん、僕、もっと強くなりたい」
たった一言に、父の胸が熱くなった。
【こども囲碁合宿】は、技だけじゃなく“心”を育てます。
プロ棋士の本気に触れる3日間。
📅1/10〜12 名古屋市青少年宿泊センター
#親子の時間 #囲碁で育つ心 #こども囲碁合宿 #中部こども囲碁普及会 November 11, 2025
1RP
@NakaDash_ @yuyawatase ↑
>競争不利
どころかアクセスできねぇっす( ´∀`)鬼滅さんはネット流通や映画鑑賞に年齢制限
青少年には「有害な情報」に触れさせないのが流れで、国内もSNSネット規制からそれが入ってきます
「補助金」は当然「有害」を排除しないと要件満たせないでしょうから障害+誘因でコンテンツが死にます https://t.co/ymRgFPQ5xN November 11, 2025
1RP
韓国の方から、韓国が置かれている過激なフェミニズムによる文化破壊の悲惨な状況について、そしてこの問題に抵抗しなければ、倭国の漫画・アニメなどのサブカル文化も衰退の道を辿りかねないという警鐘のメッセージをいただいたのでご紹介したいと思います。
------------
韓国のサブカルチャーは今、過激なフェミニズム運動の影響によって深刻な打撃を受けています。
表向きは善意を装いながら「子どもたちのため」というスローガンのもと、長年にわたり男性や創作に登場する性的なものへの嫌悪が煽られてきました。
韓国は天然資源に恵まれない一方、K-POPや映画などのコンテンツ産業で成功を収め、オンラインゲームの発展もあって、倭国を含む多くの国へ影響を与えるまでになりました。私たちもその成長を誇らしく思っていたものです。
しかし、好調に見えた韓国のコンテンツ産業は、フェミニズムが主導した検閲政策によって急速に弱体化し始めました。
決定的だったのは、フェミニズム主導の反ポルノ世論が形成され、2012年のアチョン法(児童・青少年の性保護法)の改正によって、創作物が規制対象に含まれるようになったことです。
この改正の影響は極めて大きく「性保護」を掲げる名目のもと、社会ではフェミニストを中心とした男性や性的表現への嫌悪が助長され、反ポルノ的な空気が一気に広がりました。
もともと韓国では、1990年代後半〜2000年代初頭にもアチョン法による漫画への厳しい規制が存在しましたが、2012年の改正によって漫画産業はほぼ再起不能な状況に追い込まれました。倭国と違い、紙のコミック文化が根付かず、代わりに縦読み漫画(ウェブトゥーン)が独自に発展した背景には、こうした規制環境が密接に関係しています。
(つづき 1/2
※画像は提供してもらった韓国の大型同人イベント(ILLUSTAR)に、フェミニストからの通報によって警察が突入している所 November 11, 2025
会見で国分太一氏は“答え合わせがしたい”とおっしゃっていましたが、
ヒアリングで国分氏自らお話しされた内容だけでも
コンプライアンス違反に該当し、
『青少年に見てもらいたい番組』に選定されている 鉄腕DASHを降板していただくことを即断せざるをえないものでした https://t.co/3dR4JT1ke4 November 11, 2025
日テレの返答。藪の中。これだと相当なことが…と想像される。「ヒアリングで国分氏自らお話しされた内容だけでもコンプライアンス違反。『青少年に見てもらいたい番組』選定の鉄腕DASH降板を即断せざるをえない」「関係者が特定され、二次加害がもたらされることに強い恐怖」
https://t.co/74Kc2HBmO9 November 11, 2025
松下政経塾の設立趣意書を
読むと、理念型政治家を養成しようとする意図が明確にわかる。
松下政経塾設立後(1979年)、
倭国経済が絶頂期を迎え(1991年)、
30年で奈落の底へ転落して、
今年、松下政経塾出身初の高市早苗氏が初めて首相になった。
松下政経塾の悲願達成か?
当然、安倍晋三元首相の暗殺が、
高市早苗氏を押し上げた重要な要因となっている。何発かの銃弾で倭国の歴史が大きく変わった。
また、Panasonic/松下も大規模なリストラを決行している。2025年、倭国の政治/経済は、大きな決断をしたと思う。
>
財団法人松下政経塾設立趣意書
わが国は戦後、経済を中心として、目をみはるほどの急速な復興発展をとげてきた。そして、今や一面に世界をリードする立場にまでなってきたのである。
しかしながら、倭国の現状は、まだまだ決して理想的な姿に近づきつつあるとは考えられない。経済面においては、円高をはじめ、食糧やエネルギーの長期安定確保の問題など国際的視野をもって解決すべき幾多の難問に直面し、また、社会生活面においては、青少年の非行の増加をはじめ、潤いのある人間関係や生きがいの喪失、思想や道義道徳の混迷など物的繁栄の裏側では、かえって国民の精神は混乱に陥りつつあるのではないかとの指摘もなされている。
これらの原因は個々にはいろいろあるが、帰するところ、国家の未来を開く長期的展望にいささか欠けるものがあるのではなかろうか。
そのような正しく明確な基本理念があれば、そこから力強い政治が生まれ、その上に国民の経済活動、社会生活も安心して営むことができ、ひいては国民の平和、幸福、国家の安定、発展ももたらされるのである。
従って、今日の国の姿をよりよきものに高め、すすんでは国家百年の安泰をはかっていくためには、国家国民の物心一如の真の繁栄をめざす基本理念を探究していくことが何よりも大切であると考える。
同時に、そのような立派な基本理念が確立されても、それを力強く具現していく為政者をはじめ各界の指導者に人を得なければ、これはなきにひとしいのである。幸いにして、天然資源には恵まれぬわが国ながら、人材資源はまことに質の高い豊かなものがある。まさに人材、とりわけ将来の指導者たりうる逸材の開発と育成こそ、多くの難題を有するわが国にとって、緊急にしてかつ重要な課題であるといえよう。
私たちは、このような観点から、真に国家を愛し、二十一世紀の倭国をよくしていこうとする有為の青年を募り、彼らに研修の場を提供し、各種の適切な研修を実施するとともに、必要な調査、研究、啓蒙活動を行う松下政経塾の設立を決意した。この政経塾においては、有為の青年たちが、人間とは何か、天地自然の理とは何か、倭国の伝統精神とは何かなど、基本的な命題を考察、研究し、国家の経営理念やビジョンを探求しつつ、実社会生活の体験研修を通じて政治、経済、教育をはじめ、もろもろの社会活動はいかにあるべきかを、幅広く総合的に自得し、強い信念と責任感、力強い実行力、国際的な視野を体得するまで育成したいと考える。
私たちは、この研修によって正しい社会良識と必要な理念、ならびに経営の要諦を体得した青年が、将来、為政者として、あるいは企業経営者など各界の指導者として、倭国を背負っていくとき、そこに真の繁栄、平和、幸福への力強い道がひらけてくるとともに、世界各国に対しても、貢献することができるものと確信するものである。
このような松下政経塾が、広く国家国民の期待に十分応え、積極的かつ恒常的に活動していくためにも、公共的機関として運営推進するのが肝要と思う。よってここに、財団法人 松下政経塾の設立を発起する次第である。
昭和54年1月22日
https://t.co/MGZusaxJpl November 11, 2025
いや今のもぜんぜん好きなんですけど、15~19巻(収録予定)あたりの絵柄がいちばん性癖にヒットするというか、有り体に申し上げると青少年の描き方として最もスケベな時期だったから寂しい 有り体に申し上げるな November 11, 2025
香港政府「倭国で中国人襲撃する事件増加」、青少年交流事業の参加取りやめ報道…中国に追随の動き : 読売新聞 25.11.23 https://t.co/jhh2BRJB8D November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



