集団行動 トレンド
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
校外行事の目的は「日常ではできない体験をする。集団行動を学ぶ」とかなので、家族で色んなとこ行って、習い事や地域活動で集団に混じってたらこれらは経験する事できるから行きたくないなら無理に行く必要はないと思ってる。 November 11, 2025
1RP
そんな事あるよ。うちの娘は7歳になってから診断おりた。発語9ヶ月、目も合うしよく笑うし指差しなど健診で聞かれる項目の成長は平均か早め、オムツ外れたのも2歳になる前。4~5歳くらいまでなんの疑いも無かった。年中、年長になるにつれて落ち着きないの気になったけど集団行動は出来ていたしその年齢って割とみんなそういう所があるので判断出来なかったりもすると思う。幼稚園の先生には卒園する時も絶対大丈夫まで言われてた。友人の子でも似たような子いるから多分珍しくない。その子の診断は3年生。定型発達確定って、どの時点でどう判断するのか知りたい。 November 11, 2025
昨日まで、学校の宿泊行事で4泊5日の旅をしてました🗺
内容はというと、ただ勉強をしに行くだけ😂
単位を取るために、普段足りてない分の授業を本校に受けに行って、最後にテスト!
期末テスト的だと思ってもらえれば😌
集団行動正直向いてないからすごい疲れ溜まったけど、最後の宿泊行事楽しかった🥰 https://t.co/pcUUNAtX78 November 11, 2025
う~む😮💨
今日小6息子のバスケの他校交流戦なんやけど……
やはり知的障害があるからなのかルールがきちんと分かってないなぁ…息子
部活楽しいと言ってずっと続けてはいるのだが、どうしようもない時以外はパスが回って来ないし、何なら敵も味方も邪魔しとる…
やっぱり集団行動難しそうやなぁ… November 11, 2025
てか、私も幼少期集団行動苦手で球技はドッチボール以外は全て苦手やったから…私に似たな😂
ちなみにドッチボールが好きやった理由は普段気に入らない奴や女子を小馬鹿にする男子をボールを使って公然とボコボコに出来るというとても爽快感があって気分が上がる球技やったからである笑 November 11, 2025
@airi_azarashi_ おはようわた!👔🏙💙😀💖🏡
可愛い!💠大好き…💙😘💕
🍁11月22日(土)/☀:🌡17℃
注:💊健康・体調、
👗👜👠👢🧳🛍🔑🚳手荷物のお忘れ等⚠️
🗾👪遠出・集団行動等は、
✈⛴️🚄🚆🚊🚍🚖交通機関利用優先を🚨
🛣🚘距離・人数によっては、お車移動計画も❕
🌦🚩詳細・Googleトップページから!🔍 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



