1
障害者
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
~れいわのメルマガより抜粋~
10月の初めに、沖縄の車椅子ユーザーの方から木村英子議員の事務所に相談が入る。
その方は8月末にストマ増設の手術を受け、備品代金の助成と障害者手帳の書き換えを市に申請する。
すると市は手帳の書き換えには3か月かかると説明、その間備品代は自己負担。
さらに実務を行う県の更生相談所からは、書き換えの実務には最大6か月かかるとの説明を受ける。
相談された方はすべての書類等を用意しても、それだけの時間がかかると説明され、困って相談されたそうです。
木村議員が厚生労働省に要望書を送り「書類等、揃っていれば手帳の書き換え申請の時点で給付は可能」という回答を得る。
木村議員が沖縄の山川議員に相談→山川議員がその方の住む自治体議員(非れいわ)に相談する。
その自治体議員の方が動いてくれて、手帳の書き換えを待たずに給付が決定したそうです。
れいわの連携プレー、いい仕事をされていますね。 November 11, 2025
55RP
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害のある人は、同じような障害者とケンカをすることが多い。
健常者のようにケンカを回避する知恵など無く、各自自分のことしか考えられないため、ケンカが起こりやすい。
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/l8tjq7VmlB November 11, 2025
8RP
僕が障害者になり、テニミュも卒業になり、これからどうやって役者をやっていこうか悩んでいた時に、この芝居を見て心が熱くなった. https://t.co/8ysJNV97XG November 11, 2025
4RP
障害者が「当たり前に配慮を求めてくる」って文句言ってる人いるけど、「配慮を求める必要すらないまま配慮を受けていて、なおかつそれを当たり前だと思ってる」というもっとどうしようもない存在についてはどう思ってるのか知りたい November 11, 2025
4RP
精神科メンクリに通院している人にしか分からないこととして「精神障害者に対する診察室内での優しさと、現実社会の冷酷さとの間に『絶望的な理解の断絶』という存在を感じる」がある。 November 11, 2025
4RP
「私は障害者に気を遣っている!」「健常者も障害者も区別も差別もイタシマセン」とか言っちゃうような人に限って足のない人にサッカーボールを贈るような事を平気でしやがるのを私は何度も見ていますよ。安っぽい正義感は誰も幸せにしない。気遣いというのは何をするかではなく何をやらないか、何を言わないかです。いちいち口開いて行動に移して「やりました」っていう人に限って盛大に事故るのよな。 November 11, 2025
3RP
昨日、国会で初質問に立った、立憲民主党の原田まさひろ衆議院議員の、買春処罰化に関する質問が素晴らしかったので、ぜひ多くの人に観てほしいです!
特にこのくだり↓、よく言って下さった!と思いました😭 きっと多くの当事者の心に響くと思います。
「私、実はここに立つ前は、買春を処罰する側に立とうと思って勉強したのでした。ところが、すればするほど、本当にそれでいいんだろうか、間違いないんだろうかということをいろいろ思ってきまして、特に、当事者の意見が参考に聞かれているということが国会ではないと思うんですよね。
私、社会福祉の人間ですので、2006年の障害者の権利条約で、私たちのことを私たち抜きで決めないで!という合言葉、スローガンが採択されてるんですけども、この問題も同じだと思うんですよ。
まず、どのモデルに行くかということは決めようとしないで、当事者の方を呼んで、そして意見を聞いて、当事者の方がどういうモデルを目指しているのかということを踏まえた上で、ぜひ今後のスケジュールを決めて頂きたいなと思っております。」
原田議員は、この分野を網羅する研究者でもあり、社会福祉士でもあり、また、国会議員を目指して11年間山形で諦めずに努力を続けられた、とても気骨ある政治家です。
昨日の原田議員の国会質問では、買春処罰化に関する質問のほか、約30分間、被災者支援、地方創生、悪質ホストへの改正風営法の適用、子どもの人身売買問題や10代等若年女性の性売買しない権利保障、精神病者に対する人権侵害の問題などなど、どれも聞きごたえ大なので、ぜひ以下の全編もご覧下さい。
https://t.co/N0wH9ljGue November 11, 2025
2RP
「障害者雇用が使えるから手帳を取ろう」とお考えの発達障害者の方へ
私は精神障害者手帳のせいでこれだけのものを失いました
・普通の人生
・ローンや生命保険に加入する権利
・賃貸契約できる権利
・恋愛や結婚
・社会的な地位や信頼
これだけのものを失って得たのは
最低賃金非正規の障害者雇用だけです
割引はありますが、映画や美術館に興味がなく、バスや地下鉄に頻繁に乗らない人にはほぼメリットはありません。
障害者雇用のために手帳をとるなら慎重になってください。
一当事者の叫びです。 November 11, 2025
2RP
テレビ新聞ではデフリンピックについて良いことしか出てないけど、SNSでは海外からきた聴覚障害者への対応とか字幕が間違ってるとかスタッフの差別的発言とかいろんな問題見たよ。そういうところも検証されるべき。倭国で開催したんだから。 #ss954 November 11, 2025
2RP
私は障害者差別してないと言うのなら、いちいち障害者に絡めた発言しないでください。
例えとして用いるなら違う表現なんていくらでもあるでしょう。
多くの人から自身の文章能力について指摘されてるのに #読解力 とか言って読み手のせいにするのは違いますよ。
🔇鹿乃つの November 11, 2025
2RP
こちらのクリスマスリースは視覚障害者が指編みでベースを作り、それを精神障害者がデコレーションをした作品です。お互いができることを協力して制作した作品になります。収益は制作者の工賃になっています。応援して頂ければ嬉しいです
クリスマスリース(メルカリ)
https://t.co/urMHS4qlvC https://t.co/cQeVseHBZd November 11, 2025
2RP
#イオンモール仙台上杉
#車椅子でお買い物
イオンモール仙台上杉は最新店だけど、車椅子では超不便❗️⤵️
エレベーターは狭いし、雨ざらしの移動通路を通らねばならない。❗️最悪😣⤵️
障害者が気楽に行けるように考えて❗️ https://t.co/djPqfkk9zs November 11, 2025
2RP
障害者施設で制作した天使のピアス。耳元にそっと寄り添って、いつもそばで見守ってくれている小さな天使をイメージして制作をいたしました。「今日も天使が一緒にいてくれるから大丈夫」と思える、安心感のあるピアスです。3種類ございます¥500
天使のピアス(メルカリ)
https://t.co/2LGFDdDFSI https://t.co/tf3FNBb67W November 11, 2025
1RP
近親結婚が普通なら障害者と精神疾患が多いという事です。
倭国はイスラム教徒を大量に受け入れようとしてるけど、こんな障害者を抱えた家族が倭国の福祉目当てに大喜びでやって来ます。
倭国の学校や施設は彼らに食い散らかされて崩壊します。
精神疾患があると何をしても不起訴。
絶対に入れてはいけない。 November 11, 2025
1RP
本日の注目新刊
社会をたのしくする障害者メディア
『#コトノネ 56号』(コトノネ生活)
独立し高久書店を始めてからずっと常備店としてバックナンバーも扱ってきましたが、今号が最終号。
残念ですが、静岡県で2書店だけの常備店として誇りに思います。
素晴らしい定期刊行、また、会いましょう。 https://t.co/8uj0tl6x5K November 11, 2025
1RP
大きな虹がかかった🌈午後
党員の先輩のお別れ会
現職時代のエピソード
自分が責任を持つからやりたいようにやりなさいと背中を押す管理職だったと🥹
労組活動も頑張って
退職後は障害者福祉にも尽力
最後にお会いした際「この本を読むといいよ」と教えてもらった本、しっかり読んで活かします。 https://t.co/KOydEoA6tZ November 11, 2025
1RP
ようやく手帳更新の結果が来た。
等級は3級...舐めてんの?
3級では障害年金貰えないので自立して働くという選択肢は完全に消えました。
少なくともこれから2年間はそうですね。
俺をイジメて、楽しいのか(´;ω;`)
#障害者手帳 https://t.co/c7jsRYWqim November 11, 2025
1RP
障害者GH規制!
って、あらたにたくさん作らないってことでしょうが、、
入所施設も作らない、GHも作らない、
かと言って、なら居宅サービスガンガンいりしかないのに、それも難しい
営利法人の参入とはいえ、そういった財力ある法人だから、たくさんGHできたのでは??
もう、福祉サービスは儲けちゃいゃない、みたいにばかり言われ、、
だったら、誰も作らないって!
ぐちでーす😂ごめんなさい🙏 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



