1
障害者
0post
2025.11.29 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
精神科メンクリに通院している人にしか分からないこととして「精神障害者に対する診察室内での優しさと、現実社会の冷酷さとの間に『絶望的な理解の断絶』という存在を感じる」がある。 November 11, 2025
2RP
~れいわのメルマガより抜粋~
10月の初めに、沖縄の車椅子ユーザーの方から木村英子議員の事務所に相談が入る。
その方は8月末にストマ増設の手術を受け、備品代金の助成と障害者手帳の書き換えを市に申請する。
すると市は手帳の書き換えには3か月かかると説明、その間備品代は自己負担。
さらに実務を行う県の更生相談所からは、書き換えの実務には最大6か月かかるとの説明を受ける。
相談された方はすべての書類等を用意しても、それだけの時間がかかると説明され、困って相談されたそうです。
木村議員が厚生労働省に要望書を送り「書類等、揃っていれば手帳の書き換え申請の時点で給付は可能」という回答を得る。
木村議員が沖縄の山川議員に相談→山川議員がその方の住む自治体議員(非れいわ)に相談する。
その自治体議員の方が動いてくれて、手帳の書き換えを待たずに給付が決定したそうです。
れいわの連携プレー、いい仕事をされていますね。 November 11, 2025
1RP
kd割りまくる雑魚DPSと意味もないのにブリ、ゼニとかする知恵遅れってどうやってマスターダイヤにあがったん?
味方に来たら100%不利になるんだけど障害者昇格枠とか用意されてんの? November 11, 2025
精神障害者差別🧐
俺も
ひょんな事から?
無理がたたって?
精神崩壊して
手帳持ちになったが
闘病して精神医療や心理等、
学んでいる
しかし、
俺の場合
根本の性格が悪いから
差別されちまってるかもな!🤪 November 11, 2025
@mofumofu570918 本当にそれすぎてあかんwwwww
転職するしかないね。
一般企業の障害者枠で配慮無しとかで頑張れる感じじゃないと、ボーナス月の数ヶ月分とか貰えないわ😭 November 11, 2025
親への愚痴を大量にブログに書き
その過去の投稿を何度もしつこく
Xで毎日アップ 笑
いい加減 フォロワーは嫌気が
刺してるのに気づかない
何度も愚痴を読ませるのは失礼なのに
それがわからないのが 障害者 November 11, 2025
障害者の人権を謳う割に犯罪においては責任能力の有無で刑を決めるって人間扱いしてない事例もそうだよね
素人でもわかることを頭のいい法曹業界のお偉いさん方が気づかない訳がないよね
本当に倭国の法律は被害者の人権考えてもう一度根本から作り直した方がいい https://t.co/15skrtNjve November 11, 2025
@fukuchin6666 「愛国心」ってたいていの場合は「肥大化した自己中」なんですよね。
「私(たち)にとってよければ、それでよし」という。
なので、往々にして「私たち」に含まれない障害者や高齢者や同性愛者に冷淡。(なぜか動物には優しい)
もちろん例外もありますが November 11, 2025
最近の知的障害の女タレントの奇行もそうだけど
昔だったら世間知らずな女に男を語らせて笑いものにするぐらいだったのが
いじっちゃいけないやつなら何やっても大丈夫だろって
がっつり障害者達を晒し者にして小銭稼ぎをしようとしてるTVマンやばいよな November 11, 2025
障害者差別解消法の対象者は行政及び事業者なんで本法令とALTに役割関係はありませんなwwwwwwww
今後もALTで楽しませてもらうねぇ・・・ https://t.co/Fvochf6mxn November 11, 2025
倭国でこれ書いたら嫌われそうと、今回の対象であった聴覚障害含めた、障害者を対象としたスポーツイベント市場が近年のD&Iの当たり前化で劇的に向上しており、その市場規模が今では前年比13%増の年間USD 164Mil (250億円)になっていると。(SBJ参照)
しかも驚くべきはこれらが純粋に今回のデフリンピックの様なイベントを通じた、スポンサー収入、放映権料、大会参加費用、同関連宿泊/交通費が主な模様で、障害者を対象としたイベントを単純なコストとして開催するのでなく「しっかりと売上」をたてられるイベントとして実施出来る事がわかってきた。
ここ5年で爆発的に伸びた女子スポーツ市場の次は、障害者スポーツのそれが爆発するか!?障害者とお金を並列で語ると反感を買いそうも、今回はあえてそのまま記載させていただいたが、倭国でのそれはどうか気になるところだ。 November 11, 2025
▶︎マイナ保険証の利用登録をしない場合はどうなる?
紙の保険証がなくなるからといって、すべての方がすぐにマイナ保険証に切り替えられるわけではありません。
特に、高齢の方ほど「マイナンバーカードの作り方がわからない」「手続きが難しい」といった声もあります。
そういった場合は、無償で「資格確認書」が送付されるため、紙の保険証代わりとして利用できます。
なお、資格確認書の交付対象者は以下のとおりです。
●【申請不要で交付される方】
・マイナンバーカードを取得していない方
・マイナンバーカードを保有しているが健康保険証利用登録を行っていない方
・マイナ保険証の利用登録解除を申請した方・登録解除者
・マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れた方
・後期高齢者医療制度の被保険者で従来の健康保険証が失効する方(令和8年(2026年)7月末までの暫定措置)
●【申請により交付する方】
・マイナンバーカードでの受診等が困難な要配慮者(高齢者、障害者等)であって、資格確認書の交付を申請した方
・マイナンバーカードを紛失・更新中の方
●【更新時の申請が不要な方】
申請により資格確認書が交付された要配慮者 November 11, 2025
@JOmm4cnvri6867 もし、後々に年金の事とかお聞きしたいことあったら声掛けてください(*´˘`*)🎶そのために、障害者手帳の等級はかなり大事になるので、伝えられるならお伝えしたいですから( ̄▽ ̄;)自分が知らずに挑んだ側で苦労しましたので...よかったら相互になれると嬉しいです。 November 11, 2025
@tetsunavi_net 障害者割引のきっぷを最寄り駅
(窓口閉鎖済み、指定席券売機の
アテンダントモード対応)に求め
に行ったところ、何と口座がなく
窓口誘導されました
経路は横浜市内〜新宿〜松本〜
糸魚川〜黒部宇奈月温泉と、
決して複雑でもありません
凍結だけでなく、可能な限り
窓口復活をお願いしたいです November 11, 2025
多分この「上からの優しさ」だったのかもしれないけど障害者の客に優しくしてガチ恋粘着(しかも何故か俺のこと好きなんだろ?の勘違い付き)何度かされたから正直もう怖い https://t.co/I3SEXUSE2b November 11, 2025
@SyoKo_RI 私自身が重度発達障害でガチ自閉症でIQ80代の低脳だで、兄弟に身体障害者が居るが、周囲の人達は私の事はキ◯ガイだの知恵遅れだのと言って酷い迫害をしたのに、彼らは身体障害者の兄弟に対しては優しくて同情的だったんでw
その様な綺麗事は言ってられないよw November 11, 2025
🚨過去最高税収で利益を得ている人々のランキングトップ10🚨
倭国の税収は主に社会保障、公共投資、防衛、企業支援などに充てられており、これらを通じて特定のグループが利益を得ています。以下は、税制優遇、補助金、予算配分などの観点から、一般的に利益を得ていると指摘される人々やグループのトップ10を、データや報告に基づいてまとめました。ランキングは推定的なもので、納税額の多い富裕層や企業(例: トヨタ自動車の納税額6599億円超)から優遇を受けている層を中心に考慮しています。順位は利益の規模や頻度を基準にしています。
1. 大企業経営者(例: 孫正義氏) - 法人税減税や輸出還付金により、内部留保が膨張。2023年の配当長者番付で孫氏が187億円超の利益を得ています。
2. 富裕層(資産家) - 金融所得課税の軽減(国税15%)により、所得1,500万円以下の納税者より有利。倭国のビリオネア数は世界トップクラスで、資産総額が兆単位に達します。
3. 政治家 - 公費負担の議員報酬や政党交付金が税金から支出され、無駄遣いの指摘が多い。長者番付では過去に高額納税者として登場するケースもあります。
4. 公務員 - 安定した給与と年金が税金で賄われ、平均年収が高い。全体の納税負担率上昇の中で、負担が相対的に軽いと批判されます。
5. 建設業界関係者 - 公共投資(道路・橋梁など)の予算が税金から流れ、中抜き構造で利益。予算規模は数兆円規模です。
6. 防衛産業企業 - 防衛費増加(2025年度過去最高)により、契約が税金で支えられ、利益率が高い。
7. 医療・介護業界経営者 - 社会保障費(税収の約半分)が充てられ、製薬企業や病院が安定収入を得る。納税額上位企業に医療関連が含まれる。
8. 芸能人・タレント(例: 高額所得者) - 所得税控除や事業経費優遇で利益。2023年想定年収ランキングで9億円超の芸能人が複数存在。
9. 海外援助受給者(ODA関連) - 税金による外国援助が間接的に利益を生むが、国内還元が少ないと指摘。
10. 中抜き企業・コンサルタント - 政府委託事業で税金が流れ、効率の低い構造で利益を確保。
これらのグループは、税制の歪みにより富が集中し、格差拡大の要因となっています。
税金で貧困化が進んでいる人々のランキングトップ10
一方で、税負担増(消費税など)と社会保障の不十分さが、低所得層の貧困を加速させています。倭国の相対的貧困率は先進国最悪レベル(約15%)で、等価可処分所得127万円未満の世帯が対象。以下は、貧困率が高いグループのトップ10を、厚生労働省データや地域格差に基づいてまとめました。順位は貧困率や影響度の深刻さを基準にしています。
1. ひとり親世帯(特にシングルマザー) - 貧困率約50%で先進国最悪。子育て支援不足と税・保険料負担が重くのしかかる。
2. 低所得労働者 - 年収200万円未満の層で、消費税増税が購買力を低下。貧困率上昇の主因。
3. 非正規雇用者 - 全体の約40%を占め、賃金低迷と社会保険料負担で貧困化。平均年収186万円の「アンダークラス」が1000万人超。
4. 子育て世帯 - 子供の貧困率16%超。教育費負担と税金増が生活を圧迫。
5. 高齢者 - 年金依存で貧困率20%超。医療費自己負担増と税金が生活を苦しめる。
6. 地方住民(特に沖縄・山梨など) - 地域別貧困率が高く、消費者ローン利用1位の沖縄では税負担が重い。
7. 若者(20-30代) - 就職氷河期世代の貧困率が高く、税金増が将来不安を増大。
8. 障害者 - 就労支援不足と医療費負担で貧困率が高い。社会保障の網から漏れやすい。
9. 失業者 - コロナ後遺症で増加。失業給付の税金依存が不十分で貧困連鎖。
10. 女性全体 - ジェンダー格差で貧困率が高く、税制が男性優位の構造を助長。
これらのグループは、税収増加が還元されず、格差が固定化されています。政策改革(富裕層課税強化など)が求められます。 November 11, 2025
少◯A世代の発達障害者の方々が歩まされた地獄の人生を知れる当事者本は少◯Aの著書「絶◯」が代表作だが「少◯A世代の精神障害者」の方々が昭和末期~平成時代の倭国で歩まされた地獄の人生を知れる当事者本は残念ながら少なくとも誰もが知る代表作は存在しない。それ程に彼らは言論の自由を奪われた November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



