1
障害者
0post
2025.11.23 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
8RP
こんなことわざわざ言いたくないけど、君ってトランス願望あるのに不細工だからトランジションに踏み切れなくて、さらに精神障害者で、大学もあんま行けてないんだよね?本気で人格攻撃するならそこらへん突きますよ。そういうの避けてる時点で君の発言に批判の焦点を絞ってると理解してほしいんだよね https://t.co/yd4zILY0e0 November 11, 2025
2RP
みぃ山の批判、ちゃんと読んだ上の批判は正にこの通り
この漫画の存在に不快感がある訳ではなく、これで社会派のような顔をし、読者が「障害者ってこういうもの」と豪語しながら、当事者や身内に抱える人間を傷付ける為に漫画のコマを貼って回る
その背景があるから「これは虚偽だ」と批判している https://t.co/x03DIUGa8S https://t.co/hVkEJwRsw5 November 11, 2025
1RP
“なぜ障害者は家を買うべきなのか
障害者は家を借りにくい。若年障害者は非常に嫌な顔をされる。だったら、買ってしまったほうがいい。”
障害者は家を買おうという論考|えらいてんちょう @eraitencho https://t.co/YggsQjcGU9 November 11, 2025
こういうポスト見るとやっぱり障害を持つお子さんは特別学級に隔離のような政策をするのではなく周りと触れ合わす事で優しい気持ちが広がっていくと思うんだ。
※兄弟姉妹に障害者が入れば優しい子が育つ理論と同じです。 https://t.co/OhndY2Enql November 11, 2025
超絶年上の義姉(超絶年上の兄のパートナー)が全員ADHD型発達障害者として生まれた長男長女(俺から見た甥姪)へ「いい加減にしないとADHD型向け治療薬を飲ませるぞ!!」と罵声を浴びせ続けてたら或る日甲状腺不調が生じ精密検査したら不治の病である橋本病を発症した。障害者児童虐待したから天罰下った November 11, 2025
車いすユーザーの俺が、
障害者のための“グーグルマップ”を作る。
観光・外出・生活の不安を全部なくす。
理由?シンプルだ。
「俺自身が必要だから」。
一緒に作ってくれる仲間、募集します。
#障害者のための地図 #バリアフリーマップ
#障害者版GoogleMapプロジェクト
#仲間募集 #拡散希望 November 11, 2025
(そいえば現場長からツァリーボンバくらってた時、おらは発達障害や認知症で、それなりに手を打たないとヤバイって言われた)
(医者からは違うって言われてて、元々バカで不器用だからだけど)
(仮にそうだとしても、付き合って働いていくしかないしその為の障害者枠なのに。酷いこと言えるよな) November 11, 2025
映画観る時他ではほぼ活躍のしどころがない手帳使ってるんだが、あんまり何時も提示しろ〜て言われなかったのに今回厳格?だったので、もしかして 障害者割とか対象じゃないのにズルしてる人多かったのかも(健常者での)…と思って何か悲しかった。提示して〜に関しては当たり前なので気にならない! November 11, 2025
ハウスダストちゃんの動画に「ADHDで躁鬱なのに妊娠?😅」って趣旨のコメントがあって、もちろん障害者にも幸せになる権利はあるけど世間的には妊娠出産に対して批判があるのも事実なんだなって。
かなり経済力もあるし理解のある旦那さんがいるなら大丈夫じゃないって思ったけど、簡単な話じゃないね https://t.co/s5FI0QYyOc November 11, 2025
なんとなくミライロID(障害者手帳の電子版)見てみたら,六義園が対応してることが全部出てきた
ミライロIDすごいな
. https://t.co/PKUGz8YmAf https://t.co/YoHjnfZHWg November 11, 2025
@eMnRJJUMAB58227 >障害者には男性の方が多い
嘘。
https://t.co/VQjM5Uc3Ot
(単位:万人)
身体障害児・者(在宅者数)
男性214.8 女性193.6 性別不詳7.5
知的障害児・者(在宅者数)
男性71.2 女性41.1 性別不詳1.7
精神障害者(外来患者)
男性242.5 女性333.9
障害者合計
男性528.5 女性568.6 性別不詳9.2 November 11, 2025
@surumelock Twitterは見てる人のポストを
基準に流してるとしたら
精神障害者系のポスト見てると
その系統が出てくるはず。
マンガのごとく流れてくるのは
〇翼監視アカウント作ればわかる。 November 11, 2025
@e39U8xmi5385771 本当に相手が好きなら、障害者相手でも結婚するでしょうに。単にそこまで好きでもなかった、親戚に障碍者がいるのが嫌なだけ。仮にこの件がなくとも、何か理由を付けてこじれてたでしょうから、破談は女性側からすれば、良かったと思いますがね。 November 11, 2025
今日は杉並区議会議員さんと一緒に、区役所へ障害福祉制度の改善提案に行ってきます。
2年前から杉並区に提言し続けているが「検討します」と逃げられているのが以下の2点。
①交通費支給の不平等
株式会社運営の事業所に通う障害のある方だけ、交通費が支給されません。区の説明は「配当される懸念がある」から。でも交通費は当事者への直接支給。配当は不可能です。
結果、月末になると交通費がなくて障害福祉サービスにアクセスできない方が出ています。
②電子署名の禁止
国は電磁的方法による契約を認めているにもかかわらず、杉並区は「障害者に電子署名の能力がない」として一律に禁止。これは障害者権利条約や国の方針と相容れない対応です。
この杉並区の独自ルールが福祉現場のDXを阻み、ITを活用した支援の可能性を狭めています。
こうした非合理な制度はまだ他にもたくさんあります。
障害のある方が必要なサービスにアクセスでき、支援現場がより良い支援に向き合える環境を実現するために、1つずつ変えていきたいです。 November 11, 2025
私は努力した人の努力を否定したい訳じゃないんです。努力できたことは素晴らしい。
ただ「障害者は努力しないと安定した生活ができない」を是としてしまうと、ただでさえ低く抑えられている障害者の権利はこれからも向上しないままなんです。
努力でなんとかならない人にも救済があってほしいです。 https://t.co/A3rhIdv4R0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



